日本シリーズ第3戦、オリックスは2回に1点を先制されるも、4回に頓宮裕真のソロ本塁打で同点に追いつく。5回には宗佑磨の2点二塁打などで3点を勝ち越し、6回にも若月健矢の犠牲フライで1点を追加。

7回に森下翔太の2点タイムリーなどで1点差に迫られるも、宇田川優希、平野佳寿の継投で逃げきった。勝敗を分けたポイントはどこにあったのか。ヤクルト時代に3度の日本一に輝いている秦真司氏に聞いた。

日本シリーズ第3戦の明暗を分けた1球 伊藤将司が見せつけられ...の画像はこちら >>

【痛恨だったミスからの失点】

 第3戦はこれまでの戦いと違い、ようやく日本シリーズらしい1点を争う緊迫した展開になりました。そのなかでポイントを挙げるとすれば、1対1の同点で迎えたオリックスの5回表の攻撃です。

 オリックスは先頭の6番・紅林弘太郎選手がヒットで出塁し、つづく若月健矢選手のセンター前で無死一、三塁とチャンスが広がりました。この打席、2ボールからの3球目にオリックスベンチはエンドランのサインを出したのですが、阪神としてはこのカウントにしてしまったことで、相手の作戦の幅が広がりました。

 そして8番・廣岡大志選手の併殺崩れの間に1点を勝ち越し、つづくピッチャーの東晃平選手は送りバントをしますが、ピッチャー前に転がり、伊藤将司投手は二塁へ送球するもこれが悪送球となり、再びピンチを迎えます。もし普通に送球していれば、間違いなく併殺になっていただけに、このプレーは大きかった。

 二死後、打席には2番の宗佑磨選手を迎えます。宗選手は、この打席まで日本シリーズで1本もヒットを打っていません。しかも次の打者は森友哉選手です。当然、阪神バッテリーとしては、なんとしても宗選手で打ちとりたいという意識が働きます。

 伊藤投手は厳しいところを攻めて追い込み、カウント2−2からアウトコースにスライダーを投じますが、これがわずかに外れてボール。フルカウントから真ん中寄りに入ったストレートを弾き返され、これが2点タイムリー二塁打となり、この回一挙3点のビッグイニングとなりました。

 この宗選手への投球ですが、阪神バッテリーはカウント3−2からなぜあのコースにストレートの選択したのか。おそらく、ランナーがスタートを切るので、阪神バッテリーとしてはゴロアウトよりもエラーのリスクが低いフライでアウトをとりたかったのではないでしょうか。宗選手の状態がよくなったこともあって、強気のリードになってしまった。

 一方、宗選手からすれば、阪神バッテリーは森選手との勝負は避けたいから自分と勝負してくるはずだと思ったはずです。

しかもコントロールのいい伊藤投手ですから、絶対ストライクゾーンに投げてくると。そうした心理も働き、迷いなくスイングすることができた。それがあの一打につながりました。

 あの場面、少々ボール気味の球でも宗選手は振ってきたと思います。先程も言いましたが、「自分と勝負してくるはず」という意識があったからです。その心理を阪神バッテリーは読めなかったのか、それとも四球を出したくないということが最優先になってしまったのか......。

いずれにしても、阪神としては絶対に与えてはいけない2点だったと思います。

【オリックスの守備力の高さ】

 逆にオリックスの守護神・平野佳寿投手は、9回裏二死一、二塁から大山悠輔選手に対して、こちらもカウント3−2からボール球になるフォークを投じて三振に打ちとりました。大山選手は振ってくるだろうという読みがあり、あのボールを選択したのだと思います。たとえ見逃されて四球になったとしても、次の打者で勝負すればいいと腹を括っていたはず。経験の差がこの点差となって表れたのではないでしょうか。

 もうひとつ、オリックスが勝利した要因で挙げられるのは、守備力の高さです。

2回に一死一、三塁から坂本誠志郎選手が打った打球はライトに抜けていてもおかしくなかった。それをマーウィン・ゴンザレス選手がダイビングキャッチし、二塁封殺。1点こそ与えましたが、最少失点で切り抜けた。

 ほかにも、若月選手が近本光司選手の盗塁を刺したり、レフトの廣岡選手も再三ナイスプレーを見せました。日本シリーズのような短期決戦は、どれだけ相手に得点を許さないかが重要になります。言い換えれば、ミスをしたチームは勝てない。

そういう意味で、第2戦もそうでしたが、ミスにつけ込まれ得点を許した阪神の負けは、まさに痛恨となりました。

 これで対戦成績は、オリックスの2勝1敗になりました。数字上もそうですが、内容的にもオリックスが優位と言えます。第3戦は甲子園での戦いとなり、オリックスにとっては完全アウェーで、先発した東投手などは、球場の雰囲気に呑まれるのかなと心配しましたが、その必要はまったくなかったですね。堂々としたプレーぶりは、さすが3年連続日本シリーズに出場したチームだなと感じました。

 ただ、阪神もまったく歯が立たないというわけではありません。山岡泰輔投手から3点奪いましたし、平野投手も追い込んだ。あとはどれだけミスを減らせるかだと思います。ここから再び勢いを取り戻すことは容易ではありませんが、まずは第4戦です。ここを落とすようなことになれば、このまま終わってしまう可能性もあります。