平畠啓史の2025シーズンJ2プレビュー 注目チーム編

 日本屈指のサッカーマニアでJ2ウォッチャーとして知られる平畠啓史さんに、今年もJ2リーグの見どころと注目チームを教えてもらった。「かなり混戦になる」と読む平畠さんだが、そのなかで見ておくべきチームとは?

【Jリーグ】J2ウォッチャー平畠啓史が今季を深掘り予想 とく...の画像はこちら >>
【動画で見る】平畠啓史の2025J2大展望! 注目チームはここだ!↓↓↓

【絶対に上がりたいし、落ちるのはできるだけ避けたい】

 現行制度の最後の年になるため、今年の結果によって、次の1.5シーズン(2026年前半と2026-27シーズン)が決まります。昇格すると1.5シーズンはJ1で、逆に降格すると1.5シーズンはJ3で戦う可能性があります。

上がるべきチームは絶対上がりたいし、落ちるのはできるだけ避けたいシーズンになりますよね。

 今年はどこかが飛び抜けるというのはなくて、かなり混戦になるんじゃないでしょうか。

 もちろん実力的にはJ1から降格してきたチームがあるんでしょうけど、3クラブ(ジュビロ磐田、北海道コンサドーレ札幌、サガン鳥栖)とも監督が代わっているし、選手も結構入れ替わっているので、いきなり100%の状態からスタートするのは結構難しいんじゃないかと。

 去年、J2で戦ったクラブの多くは、監督さんが代わってないんですよね。たぶん最終的には、ジュビロ磐田、北海道コンサドーレ札幌、サガン鳥栖も上のほうに来るんでしょうけど、シーズン頭からいきなりガッと飛ばすような形にはならないんじゃないかな。

【注目チーム/V・ファーレン長崎】

 全体的には昇格云々を考えずに、このチームに注目といった感じで考えているんですが、それでもここは昇格候補筆頭っていう意味で、やっぱりV・ファーレン長崎は注目ですよね。

 今シーズンはリーグを引っ張っていく存在。というか昨シーズンも昇格しておかしくない成績でした。去年は負け数が一番少なく、得点も一番多かった。2位でJ1に昇格した横浜FCとの勝ち点差はわずかに1ポイント。あと2節3節試合があったら、長崎が昇格してもおかしくないくらいでした。

 昨シーズンから、ほとんど選手が抜けていません。GKの若原智哉選手、DFラインの田中隼人選手、バウド選手、中盤の秋野央樹選手は抜けましたが、骨格となる選手が残ったなかで、補強が強烈。

単純な足し算になるかどうかは別として、シーズン前から楽しみですよね。妄想を膨らませると、長崎がやっぱり行く可能性があるかなと。

 補強のなかでも、MF山口蛍選手を取ったことで周囲にも「これは長崎本気やぞ」っていうのが伝わってくる。シーズン中にファンを楽しませるのももちろん大事ですが、オフシーズンにもファン・サポーターをどう楽しませるかもあると思っていて、山口選手の獲得で今オフは長崎サポーターの期待値は相当上がったんじゃないでしょうか。

【注目チーム/RB大宮アルディージャ】

 次に注目しているのが大宮......。いや、『RB大宮アルディージャ』ですね。あえてそう言いたくなります。レッドブルがついたことによる変化で、なんかクラブからすごく前向きな雰囲気を感じるんですよね。

 何位になるとか、どういう戦いを見せるかといった楽しみもありますけど、クラブとしてどんな変化を見せていくのか。

 大宮のキャンプは現地に見に行ってきました。僕が行った沖縄キャンプ2日目で、すでに相当強度が高かったですね。

「バチバチ!」って、ボール際に寄せる厳しさみたいなのがわかる。コーチの喜名哲裕さんと練習後にちょっと話したんですが、「去年から植えつけたものが今出ている」と。

選手に話を聞いても「これがベースなんで」と答える選手が多い。大宮にそういうサッカーが去年1年で根づいたんだと感じました。

 だから、僕は大宮が結構いいところまで行くんじゃないかと思っています。選手も去年の選手がベースで、加えていい選手が入りました。横浜FCからDFガブリエル選手とFWカプリーニ選手。これは大きいですね。

 さらにFW豊川雄太選手。カプリーニ選手とか豊川選手って大宮にはいなかったタイプの選手かなと。ふたりともアグレッシブで、前線で動きがつけられる。杉本健勇選手と喋った時も「カプリーニ選手がすごくいい」と話していました。

 さらに技術のあるMF谷内田哲平選手と富山から来た安光将作選手。安光選手は僕が大好きな選手なんですよ。

もともと中盤の選手だったんですが、富山で左サイドバックをやることになって、攻撃力があるんですよ。去年もかなり点を取っている。攻撃力があるだけじゃなくて、戦える選手なんですよね。なんならちょっと相手選手と「やんのかコラ!」みたいな感じのところもある。

 ちょっとケガをしたということなんですが、とにかくすごくいい選手をとったなと思います。

【注目チーム/ジュビロ磐田】

 今年のジュビロは変化の年なんじゃないかと。FWジャーメイン良選手が抜け、DF鈴木海音選手が抜け、MF山田大記選手が引退し、彼らだけじゃなくここまでのジュビロを引っ張ってきた選手が多く離れました。それでも良質な選手が多く入ってきていて、ネオジュビロじゃないけど、なんか新しいジュビロができていく1年目になるんじゃないかという期待があります。

 いきなり一気に結果が出るかどうかは別としても、面白くなる可能性は十分あるかなと。

 ジョン・ハッチンソン監督は横浜F・マリノスでやっていたというのもあり、外をうまく使いながら崩していくんじゃないないかとイメージしてます。サイドバックっていうよりもウイング的な感じのサイドの選手が両サイドにいて、幅を使いながら中で勝負するみたいな。

 入ってきた選手を見たら、未知数っていうよりもある程度計算できる選手ばかり。たぶんこういうプレーをしてくれるんやろなって、絵が浮かぶ選手を取ってきている。

 FW佐藤凌我選手は前で点も取れるし守備もできる。MF為田大貴選手はサイドでいいし、MF金子大毅選手はゲームを作れるし、MF相田勇樹選手はハードワークできてロングスローもある。個人的には名古屋グランパスから来たMF倍井謙選手が好きですね。山田選手が引退したあとを補ってくれるのが倍井選手になるんじゃないかと勝手に思っています。あの雰囲気というか、仕掛け方がね。顔も男前でテレビ映えしますよ。ロアッソ熊本から来たDF江﨑巧朗選手も融合したら面白くなりそうですよね。

 あと、MF藤原健介選手が帰ってきたのが大きいですよ。昨年はギラヴァンツ北九州を引っ張っていた存在でしたから。トップ下とかボランチでもプレーしてました。シーズン途中からの移籍だったんですが全然遠慮することなくて、チームに入ってすぐ「俺がチームの中心ですよ」くらいのプレーぶりだった。キック、シュートがうまい。

FKもいいですね。

 ちょっと強気なところもあるので、今シーズンは藤原選手に特に期待したいです。

 ポイントはどこまで早くチームを作れるか。そこが昇格レースのポイントになりそうです。

【注目チーム/レノファ山口FC】

 去年の山口はすごくよかった。終盤は連敗して苦しくなりましたが、それまではプレーオフ圏内で戦えていた。志垣良監督がハードワークをもたらして、チームがいいところに行けたと思う。でも昨シーズン活躍した選手がかなり抜けてしまった。

 活躍した選手がチームを去るっていうのは、応援されてる方にとってはちょっと寂しいところはあるとは思います。でも、山口で活躍するとステップアップにつながっていくのが、実証されたと思うんですよ。

 イン&アウトで考えたらちょっと痛い部分もあるかもしれないですが、インもジュビロのように、今までよりちょっと計算できる選手が入ってきた印象がすごくあります。なぜ計算できる新しい選手が入ってきたかって、やっぱり昨シーズンの山口の躍進があったからこそですよね。

チームカラーは変わっていくとは思うけど、面白い選手が入ってきた印象は強いです。

 移籍してきたなかで、MF成岡輝瑠選手は本当は清水エスパルスで活躍したい気持ちがあったと思います。だからこそ今回は相当な決意の移籍だと思います。山口のサポーターは成岡選手がいかにいいプレーヤーか一番知っている。僕もすごく好きな選手で、体は大きくないですが、フットボーラーっていう感じがすごくする。

 本当に賢いし、ボールをうまく運んで、チームをうまく作っていく。"目立たへんけど、なんかバルセロナにいそうな選手"。スペインとかにいそうな、そんな目立たへんけど絶対この選手レギュラーで出てくるなっていう。チームにとって欠かせない選手が入ってきたのは注目したいし、目立ってほしいですね。

 さらに、京都サンガF.C.から来た宮吉拓実選手にはびっくりしました。自分で行くだけじゃなくて、周りも使える最高のFW。山口県の人が京都サンガに行くパターンってあったじゃないですか。原川力選手や久保裕也選手がそうでした。でも、京都から山口に行くパターンもおもろいなと。あとDF亀川諒史選手も非常に経験のある選手で、こういう選手が山口に入ってきたのも面白い。

 そういった経験ある選手だけじゃなくて、FW山本桜大選手みたいな期待の若手も入ってきた。全体の年齢を見てもどっかに偏ってるんじゃなくて、いろんな幅で選手を取っている。

 個人的にすごく好きなのは、FC大阪から来た古川大悟選手。志垣監督がFC大阪でやっていた時にいたと思うんですが、左利きのFWで身体能力っていうか運動神経がいいんですよね。身のこなしが軽やか。綺麗に相手をかわして左足でドンって決める。

 去年はFC大阪で7ゴールですが、FC大阪って守備ベースのチーム。そこで7点取れている。いわきFCでもプレーしていたので、ハードワークもできて自分のよさを出せる選手です。山口でどうなるのか、今から楽しみですね。

後編「平畠啓史さんが活躍を期待する今季J2の注目選手5人」>>

編集部おすすめ