この記事をまとめると
スズキとダイハツは軽自動車が得意なメーカーとして有名だ



■両社ともライバル車種を登場させてセールスを競っている



■近年では燃費バトルが盛んでマイナーチェンジ毎に数値を伸ばしていた



軽自動車のバトルが激アツだった!

限られたサイズの範囲でさまざまな需要を満たしてくれる軽自動車は、メーカー毎の特色が出て面白い車種だ。



そしてあるジャンルのモデルが人気となれば、ライバルメーカーも同じような派生車種をリリースし、切磋琢磨しているのもご存じのとおり。そこで今回はライバルメーカー同士がリリースした派生車のライバルたちを振り返ってみることにしよう。



ダイハツ・ミラウォークスルーバン/スズキ・アルトハッスル

軽自動車はその維持費の安さから、ビジネスユースに使われることも珍しくない。そのため、商用バンや軽トラックが存在しているワケだが、乗用車をベースとした個性的なモデルも存在していた。その先陣を切ったのが1984年に登場したダイハツ・ミラウォークスルーバンだろう。



競争心を隠そうともしない剥き出しバトル! スズキvsダイハツ...の画像はこちら >>



ボンネットバンのミラをベースに車体後部に箱型の荷室を架装し、軽自動車でありながら車内でのウォークスルーを可能としたもので、初代から4代目モデルまで継続設定される隠れたロングセラーモデルとなっていた。



また、ウォークスルーバンだけでなく、リヤの後部側面にガルウィングタイプのドアを備えて移動販売に特化した「ミラミチート」というモデルも存在していた。



競争心を隠そうともしない剥き出しバトル! スズキvsダイハツの「ガチライバル車」が面白すぎる
ダイハツミラミチート



一方のライバルであるスズキ・アルトは、1991年にフルゴネットタイプの「アルトハッスル」をリリース。こちらはミラとは異なり、ウォークスルーはできないものの、欧州車によくあるフルゴネットタイプのユニークな外装を持ち合わせていたが、積載性や汎用性はミラには敵わず、わずか1代で姿を消すこととなってしまった。



競争心を隠そうともしない剥き出しバトル! スズキvsダイハツの「ガチライバル車」が面白すぎる
スズキアルトハッスル



「個性」に「燃費」と争いまくり!

ダイハツ・ミラジーノ/スズキ・アルトラパン

1997年に4代目モデルに設定されたミラ クラシックを源流に持ち、1999年5月に5代目ミラをベースに登場したのがミラジーノ。ダイハツ往年の名車であるコンパーノのエクステリアデザインを踏襲したものとなっていた。



競争心を隠そうともしない剥き出しバトル! スズキvsダイハツの「ガチライバル車」が面白すぎる
ダイハツミラジーノ



このミラジーノはスマッシュヒットを記録し、2002年8月には1リッターエンジンを搭載して普通車登録となったミラジーノ1000もリリース。2004年11月には2代目へとフルモデルチェンジを果たし、欧州向けにはこの2代目ミラジーノに1000㏄エンジンを搭載したモデルが「トレヴィス」という名前で販売されていた。



一方のスズキは、同じく1990年代後半に5代目アルトをベースにクラシックなエクステリアを備えた「アルトC」や「アルトC2」をリリースしたが、2002年に派生車種としてアルトラパンを発売。



競争心を隠そうともしない剥き出しバトル! スズキvsダイハツの「ガチライバル車」が面白すぎる
スズキアルトラパン



こちらはクラシックを前面に押し出したデザインではなく、どこか懐かしさを感じる丸みを帯びた箱型スタイルを採用し、ミラジーノと同じく女性ユーザーをメインターゲットにしていた。



ミラジーノは2世代で姿を消してしまったが、アルトラパンは現在も3代目が現行型として販売中となっている。



ダイハツ ミライース/スズキ アルトエコ

2011年9月に「第三のエコカー」というキャッチコピーで登場したミライースは、ハイブリッドシステムなど新技術を投入するのではなく、既存の技術をブラッシュアップして少ないコストで低燃費を実現したモデルとして登場。



競争心を隠そうともしない剥き出しバトル! スズキvsダイハツの「ガチライバル車」が面白すぎる
ダイハツミライース



するとそのわずか2カ月後の2011年11月には、スズキがアルトをベースにミライース同様の低燃費仕様のアルトエコをリリース。ただこちらはミライースのように新たな内外装を持ったものではなく、既存のアルトをベースとしたものとなっていた。



競争心を隠そうともしない剥き出しバトル! スズキvsダイハツの「ガチライバル車」が面白すぎる
スズキアルトエコ



この2車種の燃費競走はすさまじく、ミライースが30.0km/Lで登場すると、アルトエコは30.2km/Lと若干上まわる数値で登場。さらに、アルトエコは2013年3月の改良で33.0km/Lまで伸ばすと、2013年8月のマイナーチェンジでミライースが33.4km/Lに燃費を向上させて逆転。



するとアルトエコは2013年12月にさらなる改良を実施して35.0km/Lまで伸ばして再逆転するが、2014年7月にミライースが35.2km/Lを達成してさらに逆転するといった状態だったのである。

編集部おすすめ