この記事をまとめると
■KIAは韓国を代表する自動車メーカーのひとつ



■北米や欧州において好調で日本市場への上陸も決まっている



■人気を博しているいくつかのモデルをピックアップし紹介する



日本上陸も決まった隣国の一大メーカー

近くて遠い国などといわれる韓国ですが、クルマ好きにとってもKIA(起亜自動車)は知ってるようで知らないブランドかもしれません。同国を代表するようなメーカーで、じつは北米はもとより、ヨーロッパでもグイグイと存在感を増しているのです。



2026年には商用EVバンの日本上陸が決定されたいまこそ、KIAをチェックしておくのにちょうどいいタイミングかと。

攻めたスタイリングのセダンから、得意のハイブリッドSUVまで巧みにマーケットをキャッチアップしたラインアップは、知らない間に大人びていた幼なじみかのように新鮮です。



EV9

KIAが作るフル電動SUVのトップエンドモデルで、同社のラインアップでも最高価格(5万4900ドル)となっています。EV専用モデルの2番目となり、おそらくはプラットフォームを共有してハッチバックやクロスオーバーを含む15車種まで展開予定だとか。



ヒョンデに続いて韓国のKIAも日本に上陸! どんなクルマが揃...の画像はこちら >>



全長5010mm、ホイールベース3100mmと、同社のフルサイズSUV「テルライド」よりも全長に勝り、99.8kWhの800Vバッテリーは1回の充電で最大540kmを誇り、急速充電ならば15分間で238km分の航続距離を確保。どうやら、パフォーマンスもまたグローバルでの競争力に優れているといえるでしょう。



ユニークなのは、購入後の課金(ダウンロード)で「ブースト」機能をインストールすると、トルクが71.3Nmに向上し、0-100km/h加速は5.3秒までパワーアップするというポイント。また、レベル3の自動運転にも対応しているため、許されるエリアでは人気が出ることも間違いないでしょう。



ヒョンデに続いて韓国のKIAも日本に上陸! どんなクルマが揃っているのかチェックしたらデザインも中身も結構ヤバい!!
起亜EV9のメーター



3列シートを備えたスタイリングもSUVとして破綻のないもので、チーフ・ブランド・オフィサーによれば「KIAに対して抱くイメージを再構築し続ける助けになる」とのことで、今後のスタイリングアイコンを担っていくものと思われます。



スポルテージ プラグインハイブリッド

KIA人気の起爆剤となったのが、ミドルクラスSUVのスポルテージかもしれません。4代目(2015-2021)のディーゼルエンジン+48Vマイルドハイブリッドは、その価格や経済性から大ヒットとなり、現行の5代目もまた北米と欧州でバカ売れしている模様。初代スポルテージはマツダ・ボンゴをベースとしていたと聞くと、だいぶイメージが変わったといわざるを得ませんね(笑)。



ヒョンデに続いて韓国のKIAも日本に上陸! どんなクルマが揃っているのかチェックしたらデザインも中身も結構ヤバい!!
起亜スポルテージ プラグインハイブリッドのフロントスタイリング



韓国製SUV初の12.3インチパノラマディスプレイをはじめ、360°アラウンドビューモニター、リモートスマートパーキングアシストなど、これまたユーザビリティにも抜かりなし。また、スマートストリームと名付けられたターボ付きパワートレインは合計261馬力を発揮しつつ、USレベル2規格の急速充電に対応し約2時間でフル充電!



ヒョンデに続いて韓国のKIAも日本に上陸! どんなクルマが揃っているのかチェックしたらデザインも中身も結構ヤバい!!
起亜スポルテージ プラグインハイブリッドのインテリア



スマホを使った便利機能もリモートによる空調設定や、自車の居場所を教えてくれるなど羨ましいばかりの充実ぶり。それでいて、3万9690ドル~というお値打ち価格ですから、人気が出るのも納得です。



コンパクトSUVにセダンも

ニロ ハイブリッド

コンパクトなハイブリッドSUVとして、KIAの入門車というポジションを担うのがニロ。2022年の発売当初よりハイブリッドとEVモデルがラインアップし、エンジンはオリジナルの1.6リッター・スマートストリームを搭載。先代モデルでは兄弟車だったアイオニックがEV専用プラットフォームを採用してアイオニック5へとモデルチェンジをしたため、こちらはニロ専用プラットフォームとなっています。



ヒョンデに続いて韓国のKIAも日本に上陸! どんなクルマが揃っているのかチェックしたらデザインも中身も結構ヤバい!!
起亜ニロ ハイブリッドのフロントスタイリング



最新のKIAではアイデンティティともいえるタイガーノーズグリルを備え、独自のデザイン哲学「OPPOSITES UNITED」に基づいたスタイリングは、韓国車のイメージを鮮烈なまでにブラッシュアップするもの。リヤクォーターの反転デザインなんて、北欧テイストさえ感じられます。



ヒョンデに続いて韓国のKIAも日本に上陸! どんなクルマが揃っているのかチェックしたらデザインも中身も結構ヤバい!!
起亜ニロ・ハイブリッドのインストゥルメントパネル



こちらも10.25インチタッチスクリーンディスプレイをはじめ、アプリを用いたキーレスシステムやインフォテイメント機能の自動アップグレードなど、商品価値を高める装備も満載。2万6990ドル~というエントリー価格にしては、出来すぎってくらいの仕上がりかと。



K4/K5

いずれもKIAのセダンで、K4はデビューしたばかりのブランニューで、K5は先ごろターボモデルが追加されるなど、世界戦略と呼べるモデルに仕上がっています。



ヒョンデに続いて韓国のKIAも日本に上陸! どんなクルマが揃っているのかチェックしたらデザインも中身も結構ヤバい!!
起亜K4のフロントスタイリング



たとえば、K4に搭載されるKIAオリジナルエンジン、スマートストリームは1.6リッターと2リッターの2タイプが用意され、8速CVTとの組み合わせによりスムース、かつ経済性に優れたパフォーマンスを発揮。



ヒョンデに続いて韓国のKIAも日本に上陸! どんなクルマが揃っているのかチェックしたらデザインも中身も結構ヤバい!!
起亜「スマートストリーム」ターボエンジン



また、先進のドライバーサポートも満載で、パッシブセーフティ技術などは目をみはるものがあります。ちなみに、「Hey Kia」と話しかけることでAlアシスタント機能を初めて搭載したモデルとのこと。



K5もまたKIAのクルマ作り哲学が色濃く反映されたモデルで、その仮想ライバルはずばりBMW 530iだそうです。実際、公式サイトではガチンコ対決ムービーが載せられており、0-60mph加速はBMWの5.5秒に対してK5は5.4秒、また旋回GについてもBMW=0.90G、K5=0.93Gと上まわるなど、レベルの高さを見せつけています。



ヒョンデに続いて韓国のKIAも日本に上陸! どんなクルマが揃っているのかチェックしたらデザインも中身も結構ヤバい!!
起亜K5のフロントスタイリング



もちろん、両車ともに価格面のアドバンテージも強く、K4が2万1990ドル~、K5は2万6990ドル~というお買い得プライス。なるほど、これならブランドに対する執着がないユーザーならば飛びつきたくなるに違いありません。



KIAが本格的に日本上陸を果たしたら、驚異的な存在になること間違いないでしょう!

編集部おすすめ