この記事をまとめると
■マツダ・ロードスター/ロードスターRFに特別仕様車「35周年記念車」を設定



■熟成とヴィンテージをテーマとしたアーティザンレッド外装とスポーツタン内装の仕上げ



■販売期間は2025年3月3日までで国内生産計画は1000台の見通し



ロードスター誕生35周年を記念する特別な1台

初代モデルが1989年にセンセーショナルなデビューを果たしてから現行4代目に至るまで進化を続け、世界中にファンをもっている、まさに日本を代表するクルマのひとつであるマツダ・ロードスター。



その誕生35周年を記念した特別仕様車、「35周年記念車」が発表された。



「熟成」と「ヴィンテージ」をテーマにした特別仕様車! ロード...の画像はこちら >>



今回の「35周年記念車」では、長い歴史で培った「熟成」とロードスターの特別仕様車の原点でもある「ヴィンテージ」がテーマとなり、深みのあるアーティザンレッドプレミアムメタリックのボディカラーと、上質なスポーツタンカラーのインテリアを組み合わせた、まさに熟成を極めた大人のためのロードスターに仕上がっている。



「熟成」と「ヴィンテージ」をテーマにした特別仕様車! ロードスターの35周年記念車を日本限定1000台発売
マツダ・ロードスター「35周年記念車」のインテリア



ベースとなるグレードは、ロードスターが「S Special Package V Selection」、ロードスターRFが「VS」。



ベース車からの主な変更点としては、エクステリアではシリアルナンバー入り専用オーナメントと高輝度塗装17インチアルミホイール(RFのみ)。インテリアでは、フロアカーペット・マットなどがスポーツタンカラーとなり、ステアリングなどの各部ステッチもスポーツタンカラーでコーディネートされる。そのほか、エアコンルーバーにはアーティザンレッドの外装とマッチするダークレッドカラーの加飾が施される。



「熟成」と「ヴィンテージ」をテーマにした特別仕様車! ロードスターの35周年記念車を日本限定1000台発売
スポーツタンカラーの



価格は、「ロードスター 35周年記念車」は6速MT車のみの設定で税込375万3200円、「ロードスターRF 35周年記念車」は6速MT車が435万4900円、6速AT車が438万2400円となる。



注文受付期間は、2024年12月25日より2025年3月3日までの予定で、国内向けの生産計画台数はロードスター/ロードスターRF合わせて1000台の見込みとなっているので、気になるなら早めの申し込みがオススメだ。

編集部おすすめ