オプションで静電気除去グッズが用意されていることもある
乾燥した冬の時期、クルマに乗り降りするたびに、バチッと静電気が発生し、不快になることも少なくない。ガソリンスタンドの給油機にあるような静電気除去パッドがあれば、静電気で嫌な思いをすることもないのに、なぜそういう装備がつかないのだろう???
あまり知られていないかもしれないが、じつは自動車メーカーでもオプションで静電気除去グッズは用意している。たとえばホンダアクセスの静電気除去プレート(2750円/1個)。
運転席や助手席のドアパネルラッチ下部に貼り付けて、降車時に触れば、静電気のパチパチが気にならなくなるというシロモノ。
日産ではPITWORKブランドで、 静電気除去スプレー(2000円前後)を販売。スプレー式なので、シート及びフロアーに噴射すると、降車時に発生する不快な静電気ショックをなくすことができる。
これらはいずれも降車時の静電気対策グッズになるが、乗車時には静電気除去ブレスレットや静電気除去キーホルダーなどのアイテムが、自動車用品店やネットで探せばすぐ手に入る。
また、わざわざそうしたアイテムを用意しなくても、乗車前に、鍵でドアノブに触れて放電させたり、素手で地面を触って放電させたり、手を塗らしたりハンドクリームで潤いを与えておけば、静電気のバチッとしたショックは回避できる(静電気の発生しやすい、毛皮、ウール、ナイロンなどの衣類を避けるのもポイント)。