この記事をまとめると
■初代スズキ・アルトは1979年に47万円という衝撃価格でデビューした■2021年に登場した9代目アルトは99.88万円と初代の約2倍の価格になっている
■物価の上昇率や装備内容を鑑みると新型アルトは安い!
新型アルトは一般ユーザー向けグレードのLで99.88万円
初代アルトは1979年に47万円という衝撃的な価格でデビューした、スズキ軽自動車のベーシックモデルとして、以来、42年以上、多くの人の愛され、使われてきたお手頃価格の軽セダン。今ではスペーシアやワゴンR、ワゴンRスマイルのようなスーパーハイト系、ハイトワゴン系モデルに人気が集中しているが、アルトはまさに日本のエントリーカーとしての欠かせない存在でもある。
そして2021年12月、アルトは9代目に進化。価格は実質的一般ユーザー向けグレードのLで99.88万円と、100万円を切る価格設定となっている(最廉価グレードのAは94.38万円)。先代の価格は実質的一般ユーザー向けグレードのLが91.85万円(最廉価グレードのFはCVTモデルで86.35万円)だったから、9%程度の値上げではある。

初代アルトの47万円(から)という数字を記憶している昭和な人にとっては、「倍の価格じゃないか!」と思うかもしれないが、冷静に考えてみると、新型アルトが100万円を切ったことは、スズキのこだわり、努力もあって、かなりがんばったと断言できる。