
どのような車であれ、購入するにはある程度のまとまった費用が必要になることに加え、カーライフが始まってからも維持費がかかります。欲しい車があってもそういった金銭的なことが気になり、妥協した車選びをすることになるのは避けたい、という方におすすめの車の乗り方が近年注目を集めているカーリースです。
使い勝手が良く、さらに運転しやすいサイズ感のコンパクトカーであるスバル「ジャスティ」は、車両本体価格が2WD車で200万円近くします。しかし、車のサブスクであるカーリースなら月々20,000円台のフラットな支払いで新車のジャスティに乗れるのです。
ここでは、ジャスティに乗りたい方にカーリースをおすすめする理由やカーリースのメリットをご紹介します。
カーリースならカーシェアやレンタカーと違いジャスティを専有できる
カーシェアやレンタカーの場合、その時点で用意されている車から選んで利用することになります。ジャスティに乗りたいと思っていても、必ず乗れるわけではありません。その業者で取扱いそのものがないケースもありますし、取扱いがあってもほかの方が使用していれば利用できません。
その点カーリースなら好きな車を選ぶことができます。ボディカラーやオプションも自由に選べるうえ、最新モデルに乗れるのはカーリースならではのメリットです。
そのほかに、カーリースでは
- 契約期間中はリース車を専有できるため、自分だけの車として使用できる
- 「わ」や「れ」ナンバーにならない
- 24時間365日好きなときに乗れる
などの特徴があり、カーシェアやレンタカーよりも購入したマイカーに近い感覚で使用できます。
カーシェアやレンタカーとの違いはこちらもご参照ください。
リースでジャスティに乗るメリット・デメリット
出典:ジャスティを取り扱うリース3社の料金比較

ジャスティの魅力とは?グレードや性能などから徹底解説!

ジャスティは、グレード設定のないモノグレードのモデルです。エンジンは1.0L直列3気筒NAガソリンエンジンのみでターボ車の設定もないので、選択肢は2WDか4WDの駆動方式のみです。
なお、ジャスティのベースであるダイハツ「トール」にはノーマルタイプとカスタムタイプの設定があり、ジャスティはトールの「カスタムG」グレードに相当するエクステリアデザインや装備を有しています。
エクステリアは力強く、存在感のあるデザインが特徴です。
足元には標準装備の14インチのアルミホイールが備わり、ボディカラーは2トーン4色を含む11色と、豊富な選択肢が用意されているのはうれしいポイントでしょう。
快適装備としては、予約ロック機能である「タッチ&ゴーロック」、予約しておくことでドアが自動で解錠&オープンするウェルカムオープン機能を備えた両側パワースライドドアが標準装備です。
また、後席ステップランプや大型乗降用アシストグリップ(チャイルドグリップ付き)など、安全な乗り降りをサポートする機能や、プッシュ式のオートエアコンやUSBソケット、UV&IRカット機能を備えたガラスなど、快適なドライブを実現する装備も充実しています。
さらに、ジャスティには複数のパッケージオプションがあります。快適性を高める「コンフォートパッケージ」には運転席と助手席のシートヒーターやシートバックテーブル、車内の空気環境を整える「ナノイーX」が含まれています。
そのほかにも「イルミネーションパッケージ」や「ナビアップグレードパッケージ」「パノラミックビューモニター&ナビアップグレードパッケージ」などがあり、それぞれが快適性や安全性を向上させる機能を追加します。
ジャスティはグレードの選択肢はないものの、多彩なパッケージオプションを活用することで、より快適で安全なドライブを楽しむことができます。ファミリーカーとしては特に、「コンフォートパッケージ」や安全確認をサポートしてくれる機能が備わる「パノラミックビューモニター&ナビアップグレードパッケージ」などの追加がおすすめです。
ジャスティは、取り回ししやすいコンパクトなボディサイズながらも広々とした居住空間を実現しています。室内長2,180mm×室内幅1,480mm×室内高1,355mmであり、大人が座った際も頭上に余裕があり、後席の足元空間も広く、どの席でも快適に過ごせるでしょう。
また、インパネシフトを採用してセンターコンソールをなくすことで、前後席間のスムーズな移動を可能にしています。乗降性にも優れ、スライドドアの開口部の高さは366mmの低床設計、そしてアシストグリップの配置により高齢者や小さな子供でも乗り降りがしやすい設計です。
インテリアは上質感があり、本革やメッキ、シルバー加飾が使用され、コックピット全体に高級感を演出しています。オートエアコンはつやの美しいピアノブラックを採用、センタークラスターパネルもピアノブラック調塗装とシルバー加飾で質感を高めています。
さらに、シートは撥水加工されたファブリックを採用。また、リアシートは左右別々に最大240mmのシートスライドができるのでシートを倒すことなく荷室を拡大できることに加え、デッキボードの裏面には防汚シートを備えているので、リアシートを倒して防汚シートを展開することで自転車なども汚れを気にすることなく積載できるなど、実用性は十分といえるでしょう。
ジャスティは、軽自動車よりひと回り大きい程度の、コンパクトカーの中でも小さなサイズの車です。軽自動車感覚で取り回せる運転しやすいコンパクトカーが欲しい方、スライドドアを備えた使い勝手の良いモデルが欲しい方にはおすすめできる1台といえるでしょう。
顧客対応満足度98.9%*という万全のサポート
定額カルモくんなら、専門的な知識を持ったマイカーコンシェルジュに無料で相談できます。ジャスティのプランの選び方がわからないという方も、車選びのプロであるマイカーコンシェルジュに希望条件などを相談することで、ライフプランや生活スタイルに合った最適なプランを見つけられるはずです。
家族や友達と大人数で出かけたい、趣味に使いたい、とにかく安く車が欲しいなど、車のことなら何でも気軽に相談してみましょう。
契約前から何度でも無料で気軽に相談できます
* 2019年12月~2021年6月までの定額カルモくんご契約者様504名を対象としたアンケート
サブスクだから気楽!ジャスティに乗るならリースで決まり
予算を気にすることなくオプションを追加して理想の仕様のジャスティでカーライフを始めたいのであれば、初期費用なし、フラットな支払いで好きな新車に乗れる車のサブスク、カーライフがおすすめです。
さらに定額カルモくんなら、もらえるオプションや柔軟に選べる契約年数などのさまざまなメリットがあるだけでなく、顧客対応満足度も高く、安心して利用できるでしょう。定額カルモくんでジャスティに乗ってみませんか?
カーリースを利用できるかどうか「お試し審査」で簡単にチェックできます。
よくある質問
Q1:ジャスティのリース料金は月額どのくらい?
A:業界最安水準の「定額カルモくん」では、スバルのコンパクトカー「ジャスティ」も手頃な料金で利用することができます。なお、2WD車であれば最長の11年契約なら月額20,000円台から乗ることができます。詳しい料金シミュレーションはこちらをご参照ください。
Q2:ジャスティをリースするメリットは?
A:初期費用なしで新車に乗れるカーリースなら、好きなパッケージオプションを追加して快適性や安全性を高めた理想のジャスティでカーライフが始められます。さらに定額カルモくんならメンテナンスプランを追加してほとんどの維持費をコミコミにできる、7年以上の契約で走行距離制限がなくなるなどのさまざまなメリットがあります。
Q3:ジャスティはどんな方におすすめの車?
A:軽自動車のような感覚で運転できる取り回ししやすいサイズ感で、スライドドアを備えた使い勝手の良いコンパクトカーが欲しい方にぴったりの車です。
※この記事は2023年11月4日時点の情報で制作しています