マツダのコンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」は、都会で扱いやすいサイズ感とマツダ車らしいエレガントで美しいスタイルが魅力のモデルです。



CX-30に乗りたい方に向けて、CX-30の魅力やグレードごとの特徴、中古車市場での相場などをご紹介します。





  • マツダ「CX-30」には、外観の美しさなどの特徴がある
  • マツダ「CX-30」には、多数のグレードが設定されている
  • マツダ「CX-30」は、新車で255万6,400円からとなっている

マツダ「CX-30」の特徴3つをピックアップ

CX-30は多くの魅力があるコンパクトSUVです。その中でも3つ、特筆すべき部分をご紹介します。



特徴1:美しさを感じさせるエクステリアデザイン

マツダのデザイン哲学「魂動(こどう)デザイン」は、無機物である車にまるで生き物のような躍動や生命感あふれる造形をもたらすもの。CX-30においても、日本ならではの「引き算の美学」に基づいたシンプルな造形と光の移ろいによって生命感、そして上品な美しさを表現しています。



SUVでありながら都会に似合う洗練された上品なスタイルは、CX-30ならではの大きな魅力といえます。



また、絶妙な色出しのカラーリングも特筆ポイントであり、熟練の職人「匠」による手塗りを再現した独自の塗装技術である「匠塗」の「ソウルレッドクリスタルメタリック」「マシーングレープレミアムメタリック」をはじめとした、全9色から選択が可能です。



特徴2:優れたパッケージング

CX-30のボディサイズは全長4,395mm、全幅1,795mm、全高1,540mmであり、都市部に多い立体駐車場のほとんどが利用できる全高1,550mm以下に抑えています。



最小回転半径は5.3m、全幅こそ1,700mmを超え5ナンバーサイズではないものの、都市部でも取り回ししやすいコンパクトなサイズ感です。



また、乗員間の間隔を広く確保、さらに後席は前席との距離を長めに設定、さらにフロア高と着座位置の高さを工夫したことで大柄な方でもヘッドクリアランスに余裕があり、乗員が快適にくつろげる室内空間を実現しています。



荷室も430Lの十分な容量を確保しており、大型のベビーカーと旅行用バッグなどを同時に積み込めるので、幅広いシーンで活躍してくれるでしょう。



特徴3:豊富な選択肢がある

マツダ車は、グレードやパワートレインの選択肢が多い傾向があります。CX-30においても装備や内外装の個性が異なる多彩なグレードと特別仕様車をラインナップしています。



2024年6月時点では、パワーユニットは「e-SKYACTIV G 2.0」と呼ばれるマイルドハイブリッドシステムを組み合わされた2.0Lガソリンエンジンと「SKYACTIV-D 1.8」と呼ばれる1.8Lクリーンディーゼルエンジンの2種類です。



ただし、かつては世界初実用化に成功した圧縮着火技術を採用する新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」搭載モデルもラインナップされていました。

現時点では「SKYACTIV-X」搭載モデルは中古車のみとはなるものの、CX-30では合わせて3種類のパワーユニットから用途や好みに合ったものを選ぶことが可能です。



購入するよりもお得にCX-30に乗れる方法を見る



マツダ「CX-30」の豊富なグレード展開

CX-30では、「e-SKYACTIV G 2.0」搭載グレードには「20S」、「SKYACTIV-D 1.8」搭載グレードには「XD」をグレード名に冠しています。



ガソリン車のみに設定があるグレード「20S」

「20S」はガソリンエンジンのみに設定のあるグレードで、装備を最低限に絞り込んで買いやすい価格を実現したエントリーグレードです。



メカニズムに関する部分は上位グレードと大きな違いはなく、走行性能に差はありません。



キーシステムが電波式キーレスエントリーシステムであったり、ルームミラーが自動防眩タイプではなかったりなど、グレードダウンされる機能があるほか、一部の運転支援機能や快適性を高める機能が省かれます。



CX-30の基本となるグレード「XD PROACTIVE」/「20S PROACTIVE」

「PROACTIVE」では交通標識認識システムや前側方接近車両検知などの安全装備が追加され、さらにスマートキーである「アドバンストキーレスエントリーシステム」が標準装備になるなど、今の時代に十分な安全性、快適性を有したCX-30のスタンダードグレードといえるモデルです。



「20S」には設定のない、「360°ビュー・モニター」やワイヤレス充電器などが備わるパッケージオプション「360°セーフティパッケージ&コンフォートパッケージ」が選択できます。



なお、CX-30のうち、駆動方式が2WDに限定されるのはこの「PROACTIVE」のみで、ほかのグレード、特別仕様車はすべて2WDと4WDの選択が可能です。



ブラックで精悍さを強調したグレード「XD Black Tone Edition」/「20S Black Tone Edition」

ブラックメタリック塗装の18インチアルミホイール、グロスブラックのドアミラーなど、エクステリアをブラックで引き締めてスポーティーさや精悍さを強調したグレードです。



「360°セーフティパッケージ&コンフォートパッケージ」が標準装備になるほか、運転席&助手席のシートヒーターやステアリングヒーターなどのシート周りの快適性を高める機能が備わる「ドライビング・ポジション・サポート・パッケージ」の設定があります。



スムースレザーシートが選択可能なグレード「XD PROACTIVE Touring Selection」/「20s PROACTIVE Touring Selection」

「Touring Selection」では、「Black Tone Edition」の内容に加えて「ドライビング・ポジション・サポート・パッケージ」が搭載され、快適装備、安全装備ともに高い充実度を誇ります。



また、標準仕様のシート表皮はクロスですが、オプションでスムースレザーのシート表皮になる「ブラックレザーパッケージ」「ホワイトレザーパッケージ」の選択が可能。



インテリアカラーは標準仕様ではネイビーブルーですが、レザーパッケージを選択した場合はリッチブラウンになります。



レトロ感のあるインテリアが魅力の特別仕様車「XD Retro Sports Edition」/「20S Retro Sports Edition」

2023年に新たにラインナップに追加された「Retro Sports Edition」は、インテリアにテラコッタカラーとブラックを組み合わせ、レトロモダンな雰囲気とスポーティーさを融合させた特別仕様車です。



ベースとなるのは「Black Tone Edition」で、本来「Black Tone Edition」ではオプションである「ドライビング・ポジション・サポート・パッケージ」が特別装備されることに加え、オーディオメーカーのBose社とマツダが共同開発したオーディオシステム「Boseサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Centerpoint2)+12スピーカー」も備わります。



マツダ「CX-30」を新車・中古車で買うならいくら?

CX-30の新車の販売価格と、中古車の年式ごとの相場をご紹介します。



マツダ「CX-30」新車の価格

CX-30のグレードごとの新車の価格は、以下のとおりです。



【e-SKYACTIV G 2.0】



20S 2WD:255万6,400円



20S 4WD:279万2,900円



20S Proactive 2WD :277万6,400円



20S Black Tone Edition 2WD:299万0,900円



20S Black Tone Edition 4WD:322万7,400円



20S Proactive Touring Selection 2WD:301万2,900円



20S Proactive Touring Selection 4WD:324万9,400円



特別仕様車20S Retro Sports Edition 2WD:316万6,900円



特別仕様車20S Retro Sports Edition 4WD:340万3,400円



【SKYACTIV-D 1.8】



XD Proactive 2WD :305万1,400 円



XD Black Tone Edition 2WD:326万5,900円



XD Black Tone Edition 4WD:350万2,400円



XD Proactive Touring Selection 2WD:328万7,900円



XD Proactive Touring Selection 4WD:352万4,400円



特別仕様車XD Retro Sports Edition 2WD:344万1,900円



特別仕様車XD Retro Sports Edition 4WD:367万8,400円



CX-30にお得に乗れる方法を利用できるか確かめてみる



マツダ「CX-30」中古車の価格

CX-30の中古車市場での相場をご紹介します。



2019年式:180~220万円



2021年式:200~240万円



2023年式:220~260万円



CX-30はデザインにこだわる方におすすめのモデル

マツダの美学が反映された、美しさを感じさせるコンパクトSUVである、マツダ「CX-30」。



SUVに使い勝手の良さはもちろん、エレガントなたたずまいや都会に似合うスタイリッシュな雰囲気を求める方にはぴったりのモデルです。



※この記事は、2024年6月時点の情報で制作しています

編集部おすすめ