犬につけるべきではない『名前』4選 勢いで決めると後悔することになるかも…
犬の首輪と迷子札

ちょっと待って!わんこにNGの名前

犬につけるべきではない『名前』4選 勢いで決めると後悔するこ...の画像はこちら >>

1.身近な人やわんこと同じ名前

よく訪ねてくる親戚や友人または近くに住んでいるわんこなど、身近な人やわんこと同じ名前は避けるべきでしょう。

顔を合わせて名前を呼ばれたときにわんこ自身が混乱してしまうのはもちろんですが、場合によっては相手に不快感を与えてしまう可能性があることにも注意が必要です。

飼い主さんにとってはわが子も同然の愛犬であっても、わんこに興味のない人にとってはただの動物。

「犬に同じ名前を付けられた」とバカにされているように感じることもあります。

偶然同じ名前になってしまうのは仕方ありませんが、知っていて意図的にマネするのは避けましょう。

2.身近な人やわんこと響きが似ている名前

上記と似て非なるのが、身近な人やわんこと「響き」が似ている名前です。例えば「ポチ」と「ポッキー」はよく似ていて、聞き分けられないことがあります。

また、わんこは「a,i,u,e,o」の母音は聞き分けられるものの、子音は聞き分けが苦手だと言われています。そのため響きが似ている言葉は同じ言葉と認識してしまう可能性があります。

例えば「ポチ」と「トキ」はわんこにとっては同じ「oi」に聞こえます。

家族や同居わんこと母音の響きがかぶらないか注意して考えましょう。

3.指示コマンドと響きが似ている名前

上記と同様の理由で、「マテ」「フセ」などの指示コマンドと響きが似ていたり、母音が同じ名前はNGです。

わんこは指示をされているのか名前を呼ばれているのか判別できず、場合によっては自分の名前を認識するのに時間がかかってしまうこともあります。特に「ダメ」「コラ」などのネガティブワードと似ている名前は避けるべきでしょう。

4.子犬の特徴を元にした名前

わんこの名前を決めるための要素として、多くの人が直感的に用いるのが「見た目」ですよね。ですが特にお迎えした時点で子犬の場合、あまり見た目に頼りすぎると後から「こんなはずじゃなかった」となってしまうことがあります。

小さくてコロコロしていたから「チビ」「コロ」と名付けたのに、成長とともに名前にそぐわない見た目になってしまったというのは典型例。また意外と変化があるのが被毛の色です。

子犬の頃にはあった模様が成長とともになくなってしまうこともあります。

「小さい頃はこうだったんだよ」と笑い種にできるのであれば問題ないですが、後悔するかもしれないと思うなら見た目に依存した名前はやめておくべきでしょう。

参考まで…人気の名前ランキング

犬につけるべきではない『名前』4選 勢いで決めると後悔することになるかも…
名前のイメージ

名付けの悩みがいっそう深まってしまったという人もいるかもしれませんね。以下では2023年に発表されたわんこの名前ランキングをご紹介します。無難な名前を付けたいという人はもちろん、他の子となるべくかぶらない名前にしたいと考えている人も参考にしてみてください。

  • 1位:ムギ
  • 2位:ココ
  • 3位:ソラ
  • 4位:モカ
  • 5位:マロン

まとめ

犬につけるべきではない『名前』4選 勢いで決めると後悔することになるかも…
手のひらの子犬

いかがでしたでしょうか?簡単なようで難しい名付けですが、飼い主さんがたくさん悩んで考え出した名前はその子にとってオンリーワンの素晴らしいものに違いありません。

また一緒に暮らしているうちにいつのまにか本名と響きの違うあだ名に呼び方が変わっていた、というのもあるあるです。

最低限のマナーだけ踏まえれば、そんなに深刻に考える必要はないかもしれません。どうかみんなが納得できる素敵な名前を付けてあげてくださいね。