篠崎夏美/イベニアに関する記事一覧
-
銚子電鉄が「まずい棒」を売り出すワケ ぬれ煎餅に続くヒット商品になる?
「銚子電鉄」と言えばぬれ煎餅のイメージだが、苦境を救ってくれた“奇跡のぬれ煎餅”が不振だという。そこで銚子電鉄が次の一手として打ち出したのがスナック菓子、その名も「まずい棒」。なぜこのようなネーミング...
-
日本最古のコマ撮りアニメも。「発掘された映画」を鑑賞してみた
「東京国立近代美術館フィルムセンター」(以下、フィルムセンター)をご存知でしょうか?文化財である映画フィルムの収集・保存・復元・公開を主な活動とするフィルムアーカイブ機関であり、日本で唯一の国立映画機...
-
サンシャイン水族館「ざんねんないきもの展」がゆるくて癒される
「残念」は、通常マイナスの表現として使われる。『この前は残念だったね』、『あいつは残念なやつだなぁ』など、あまり喜ばしい言葉ではない。しかし、そんな「残念さ」をアピールする「サンシャイン水族館×高橋書...
-
イノシシの骨からダシをとった「猪骨ラーメン」を味わう
ラーメンが好き!特に豚骨が好き!という人でも、「イノシシのラーメン」を食べた経験がある人はあまりいないかもしれない。しかも、単にイノシシの肉がトッピングされただけではなく、イノシシの骨からダシをとった...
-
「よなよなエールの超宴」はビール好きの桃源郷だった
クラフトビール好きであれば知らない人はいない「よなよなエール」。これらのクラフトビールを製造販売するヤッホーブルーイングによる『超宴(ちょううたげ)』というイベントをご存じでしょうか?『超宴』では看板...
-
“海のエイリアン”を絶品餃子に! 佐賀県×超人気餃子店「珍魚苑」がすごい
佐賀県・有明海の干潟には珍しい生き物がたくさん生息している。例えばピョンピョン飛び跳ねるムツゴロウや、“海のエイリアン”と言われるワラスボなど。そんなちょっと変わった食材を、絶品餃子にして食べられる「...
-
【迷える子羊大集合】現役牧師のロックバンド、ライブ会場に懺悔室を用意
現役のキリスト教牧師4人組によるロックバンド「牧師ROCKS(ぼくしろっくす)」。結成4年目を迎えるにあたり、四谷アウトブレイクで記念ライブを開催。なんと今回は豪華ゲスト3組に加えて、ライブハウスで懺...
-
カラスって実はカワイイ!総選挙「カラス写真アワード」に身もだえる
カラスは身近な鳥だが、実はじっくり見たことがない人もいるのでは?なかには不気味だからと敬遠する人も。しかし、そんなカラスたちが主役の「カラス写真アワード」が行われる。カラスのかわいさ、カッコよさに身も...
-
植物の美はエロティック。根源に光を当てる『官能植物』
真っ黒な表紙に銀箔押しの書名。その下では、ハエトリグサ(ディオネア)が赤黒い捕虫葉をぱっくりと広げている。なんと耽美で官能的な表紙だろうか。本のタイトルはその名も『官能植物』。食虫植物愛好家、文筆家で...
-
コンビニのタピオカミルクティーに「タピオカ」は何粒入ってる?
たまに飲むコンビニエンスストアの「タピオカミルクティー」は美味しい。特別好きなわけではないけれど、ときどき無性に飲みたくなる。たっぷりの甘いミルクティーと、タピオカのモチモチした食感が絶妙。そして太い...
-
フレンズがいっぱいだね! 東武動物公園「けもフレ」コラボイベントに行ってみた
東武動物公園にて6月25日(土)まで、「『けものフレンズ』コラボレーション企画!〜とうぶフレンズに会いに行くのだ!〜」が開催されている。『けものフレンズ』は、ゲームアプリ、コミックス、アニメなどからな...
-
パエリア世界一を目指す職人たちの真剣勝負を見てきた
東京・代々木公園で「パエリア祭りin代々木公園」が開催された。このイベントでは「国際パエリアコンクール」への出場をかけた日本予選、日本一のパエリアを決める「全国パエリア選手権」などが行われる。実は筆者...
-
「全国まくら投げ大会」が想像以上に激しかった!
修学旅行で友達とまくら投げをした経験、誰しも一度はあるのではないだろうか?そして、騒ぎすぎて先生に怒られたことも……。大人になると枕投げをする機会はなくなってしまうし、そもそも旅館で騒ぐこと自体マナー...
-
草に「おもち」がついてる…。謎の植物「ユキモチソウ」って知ってる?
林の中に突然現れる、丸くて真っ白な“おもち”。なんとも不思議な光景ですが、実はこれ「ユキモチソウ」という植物なのです。なぜこんな姿をしているのか?あの“おもち”部分はいったい何なのか?珍しい植物「ユキ...
-
怪談、業界用語、人見知り…「創作ピクニック部」の活動が凄い!
「ピクニック」には屋外でシートを広げお弁当を食べるという、よく言えば定番、悪く言えばテンプレートなイメージがある。そんなありふれた「ピクニック」と、“怪談”、“作り話”、“業界用語”、“詩”など、斬新...
-
美容院でも銭湯でも「お雑煮」調査! お雑煮マイスターのすさまじい探究心
気づけば今年も残りわずか。もうすぐお正月、お雑煮のシーズンが到来する。ひとくちにお雑煮と言っても、餅の形、味付け、入る具材などなど、千差万別。実は奥深い世界があるのだ。日本全国のお雑煮を食べ歩き、お雑...
-
出勤前にスイカ割り。夏休み気分味わうエクストリーム出社
世間はお盆休み真っ只中ですが、まとまった休みはない……という方もいるでしょう。そんな人のために、出勤途中に夏休み気分を味わえる「早朝スイカ割り」が開催されました。朝なら涼しい!快適な出勤今日は月曜日。...
-
【閲覧注意】ゴキブリのタワーそびえ立つ「キモい展」が本気すぎる
横浜・マークイズみなとみらい5F特設会場にて、気持ち悪い生物を集めた「キモい展」が8月31日まで開催中。山口県周南市にある「周南市徳山動物園」が協力し、気持ち悪いが興味深い生き物全43種に出会える。お...
-
「有明湾の泥」4トンを使ったプール「GATA-BAR(ガタバー)」に入ってきた
佐賀県から直送された潟泥のプールが楽しめる「GATA-BAR(ガタバー)fromSAGA」が、南青山・COMMUNE246エリアTOBACCOSTANDにて、7月22日から7月31日まで行われる。南青...
-
「信長の城」が丸ごとお化け屋敷に! 3年前と比べてお化けも上達
天下統一を目指した戦国の“覇王”、織田信長によって築かれた安土城。それまでに類を見ない豪華なものであったとされる。しかし、本能寺の変で信長がこの世を去った後に焼失し、詳細な記録もほとんど残っていないた...