「ASEAN」のニュース (98件)
-
ベトナムで「中国製ワクチン」を打ちたがらない人が多い理由=中国
中国は世界中でワクチンを提供する「ワクチン外交」を展開している。2021年6月にはASEANで唯一、中国製ワクチンを敬遠していたベトナムも受け入れを決定したが、ベトナム人の間ではいまだに中国製ワクチン...
-
米韓首脳会談、両国発表に「ズレ」…文在寅政権が「言い換え」か
韓国青瓦台(大統領府)のコ・ミンジョン報道官は24日(日本時間)に行われた米韓首脳会談について、「両首脳は韓米両国が北との関係を転換し、70年近く続いてきた敵対関係を終息し、朝鮮半島の恒久的平和体制を...
-
ミャンマーは恩知らずだ! 日本と中国では「対応が違う」=中国メディア
日本人がビザなしで入国できる国は多い。2018年10月からは、ここにさらにミャンマーが加わるため、今後は東南アジアのASEAN全加盟国で、ビザの事前取得なしに旅行できるようになる。カンボジアは今でもビ...
-
日本語を第一外国語に採用、ベトナムの小学校で 中国では「侵略を喜ぶのか」「日本企業の進出が原因」との声も
ベトナム政府・教育訓練省はこのほど、小学校3年に学び始める第1外国語として、英語に加えて日本語を取り入れることを決めた。2016-17年度に始める。中国メディアが同話題を伝えると、ネット民からは「ベト...
-
専門家「日本の『インド太平洋経済枠組み』参加は逆効果の可能性」―中国メディア
バイデン米大統領が訪日時に正式に発足させた「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」に、日本政府は積極的に迎合し、追随している。しかし実際の結果を考えると、IPEFは日中および地域の経済・貿易協力だけでな...
-
バイデン大統領は訪日中に「台湾関連あいまい戦略」を覆した―香港・亜洲週刊
香港誌「亜洲週刊」はこのほど、バイデン大統領の韓国・日本訪問について、日本をより重視しているからこそ先に韓国を訪問すると論評する毛峰東京支局長の署名入り記事を発表した。バイデン大統領は訪日中に「台湾関...
-
中国はASEANの良き隣人であり頼れる友人=外交部
日本外務省の調査結果によると、ASEANは中国を将来的に最も重要なパートナー国として考えているということです。これに対し、外交部の汪文斌報道官は26日の定例記者会見で、「中国はASEANにとって、永遠...
-
アジア太平洋の成功の鍵は互恵ウィンウィン=外交部
外交部の趙立堅報道官は30日の定例記者会見で「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」について、「アジア太平洋の成功の鍵は互恵ウィンウィンであり、ゼロサムではない」と指摘しました。マレーシアのマハティール...