「ASEAN」のニュース (98件)
-
第1四半期の対中投資、減少部分あるも全体として外資誘致力は強じん
中国商務部はこのほど、2025年第1四半期(1-3月期)の外資による対中投資の状況を発表し、「全体として増加と減少が共存する」と説明しました。新規設立された外資投資企業数が前年同期比4.3%増の1万2...
-
マレーシア航空、中国商飛の航空機購入を検討
マレーシア航空はこのほど、中国製航空機の購入を検討していると明らかにしました。中国商用飛機有限責任公司(COMAC)製のC909(地域路線用小型ジェット旅客機)、C919(中型ジェット旅客機)、C92...
-
1-3月に新設された外資系企業が1万2603社に―中国
中国商務部によると、1-3月には中国全土で新設された外資系企業は前年同期比4.3%増の1万2603社に上り、実行ベース外資導入額(以下同)は2692億3000万元(約5兆3846億円)だった。産業別に...
-
1-3月期の出入国(境)者数は延べ1億6300万人、前年同期比15.3%増―中国
中国国家移民管理局は15日に開いた記者会見で今年の第1四半期(1-3月)の移民管理業務の主なデータを発表した。人民日報が伝えた。中国全土の移民管理機関が確認した出入国(境)者数は前年同期比15.3%増...
-
1-3月の物品貿易輸出入が1.3%増、対外貿易の強靱さはどこから?―中国
中国税関総署の王令浚(ワン・リンジュン)副署長は14日に行われた国務院新聞弁公室の記者会見の中で、「各種の既存政策と追加政策が持続的に力を発揮して効果を現したことから、中国の経済運営は安定したスタート...
-
陝西省産のアップルスナックが初めてベトナムに輸出、アセアン市場進出も初―中国
陝西省・西安税関は9日、同税関に所属する延安税関の総合評定をクリアした洛川県産リンゴを加工したアップルスナック0.94トンが浙江省寧波市から船で輸送され、ベトナム・ホーチミン市に到着したことを明らかに...
-
世界最大級の雑貨卸売市場の義烏、トランプ関税対策でビジネスの重心を米国以外に―中国
2025年4月10日、中国メディアの環球網は英紙ガーディアンの報道を引用し、トランプ米大統領が中国製品の輸入関税を125%に引き上げるなどの状況を受けて、世界最大級の雑貨卸売市場がある中国浙江省義烏市...
-
中越貿易額は4年連続で2000億ドルを突破―中国商務部
中国商務部の何咏前報道官は10日の定例記者会見で質問に答えた際、「中国とベトナムとの二国間貿易額が4年連続で2000億ドルを超えている」とした。何報道官は「近年、中越間の経済・貿易協力は安定的に発展し...
-
西部陸海新ルート、1-3月の「レール・アンド・シー」貨物輸送量が68.2%増―中国
西部陸海新ルートの「レール・アンド・シー」国際定期貨物列車による貨物輸送量が第1四半期(1-3月)に前年同期比68.2%増の34万5200TEU(標準コンテナ)に達し、成長率は1-2月を9.8ポイント...
-
2カ月連続上昇、中国経済の強い強靭性を示すPMI―中国メディア
中国物流・調達連合会と国家統計局サービス業調査センターはこのほど、今年3月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)が前月比0.3ポイント上昇して50.5%になり、製造業の景況感が回復上昇を続け、2カ...
-
日中韓の協力はアジアの支柱―中国メディア
2025年4月2日、環球時報は日中韓3カ国の協力がアジアの支柱になるとする香港メディアの評論を紹介する記事を掲載した。記事は香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストの1日付文章を紹介。記事によると文章...
-
中越間60番目の航空便開設、福州とハノイ結ぶ路線
アモイ航空のMF8697便が30日午前、ベトナム・ハノイのノイバイ国際空港に着陸し、同航空の福州とハノイを結ぶ定期往復路線が順調に開通したことを示しました。これは中越間で開設された60番目の航空便で、...
-
中国経済の進撃続く、「中国製造2025」目標達成へ=建国100年までに米国抜く―世界最大の消費市場とAI・ITが起爆剤
中国経済は紆余曲折を経ながらも発展軌道に乗りつつある。中華人民共和国建国100年(2049年)までに実質国内生産(GDP)で米国を超える目標を据えている。内外の物価が均衡する為替レートを用いる、実際の...
-
日中ハイレベル経済対話が6年ぶりに開催=日中外相が戦略的互恵関係推進で一致、日中韓会合の連携確認
日中両国の閣僚らによるハイレベル経済対話が22日、6年ぶりに東京で開かれ、脱炭素分野での官民連携の推進などを確認する一方、日本側は日本産水産物の早期の輸入再開などを重ねて求めた。双方は協力の裾野を広げ...
-
ボアオ報告、今年のアジア経済成長率は4.5%と予測
ボアオ・アジアフォーラム年次総会が25日から28日まで中国南部の海南省ボアオ(博鰲)で開催されており、今年のテーマは「変化する世界の中でアジアの未来を共に創る」です。25日午前には、「アジア経済の見通...
-
中国、161の国・地域と科学技術協力関係を確立
国務院新聞弁公室は20日に行った記者会見で、間もなく開幕する2025中関村フォーラム年次総会の関連状況について説明した。科学技術部の林新副部長は中国が近年推進してきた国際科学技術交流・協力の取り組みに...
-
中国峒中-ベトナム横模通関地の旅客出入国検査ルートが運用開始―中国
中国峒中―ベトナム横模通関地の旅客出入国検査ルートが25日、正式に運用を開始した。峒中通関地は広西チワン族自治区防城港市防城区峒中鎮に位置し、ベトナム横模通関地と川を隔てて向き合う、中国のASEANに...
-
輸出が幸先よいスタート、中国各地で1~2月の貿易統計が発表
1月から2月にかけて、京津冀地区(北京・天津・河北)、長江デルタ地域、広西チワン族自治区では貿易が「幸先よいスタート」を切りました。京津冀地区の輸出総額は同期として過去最高で、2070億5000万元(...
-
ASEAN諸国のツアー客、雲南省シーサンパンナにビザなし入国可能―中国
中国国家移民管理局は10日、東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国から雲南省シーサンパンナを目的地とするツアーについて、同日からビザ免除政策を適用すると発表しました。マレーシア、インドネシア、タイ、フィ...
-
入国政策の最適化を継続、ビザ免除対象国も拡大―中国
中国外交部の郭嘉昆報道官は12日の定例記者会見で、中国は引き続き入国政策の最適化を実施し、ビザ免除国の範囲を拡大していく方針を明らかにしました。関係筋によると、東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国から...
-
物品貿易が安定したスタート、1~2月の輸出規模が過去最高に―中国
中国税関総署は7日、今年1~2月の物品貿易総額を公表し、中でも輸出規模は過去の年の同期比で最高を記録し、中国の貿易は全体的に安定したスタートを切ったことを示しました。税関総署の発表によると、2025年...
-
中国ラオス鉄道による国境を越えた観光が引き続き人気―中国メディア
雲南省の昆明南駅からラオスのビエンチャン駅に向かう列車「D87号」で、マレーシアから来た中国系の観光客の湯雪霜さんは、「中国ラオス鉄道は本当に速いし、すごく便利」と感嘆の声を上げ、「中国に旅行に来たの...
-
広西チワン族自治区発の中越定期貨物列車、1月の出荷貨物量は前年同期比760%増―中国
中国鉄路南寧局集団有限公司の発表によると、広西チワン族自治区発の中国・ベトナム間の定期貨物列車が今年1月に出荷した貨物量は前年同月比760%増の3062TEUで、引き続き力強い成長の勢いを維持し、中越...
-
中国2024年の輸出、160以上の国・地域で成長―中国メディア
税関総署がこのほど発表したデータによると、2024年に中国は国連統計分類のほぼすべての国・地域に対して貿易を行い、うち160以上の国・地域への輸出が成長した。24年に中国の輸出総額は初めて25兆元(約...
-
2024年の非金融分野の対外直接投資は前年比10.5%増―中国
中国商務部が26日に発表したデータによると、2024年の中国の非金融分野における対外直接投資は前年比10.5%増の1438億5000万ドルに上り、対外投資は安定的な増加を実現した。具体的に見ると、24...
-
「行くべき理由がみつからない」金正恩氏、文在寅氏の招待を拒否
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は21日、韓国の文在寅大統領が韓国の釜山で開かれる韓国・東南アジア諸国連合(ASEAN)に、金正恩党委員長を招請したが、拒否すると明らかにした。同通信は、文在寅氏が今月5日、金...
-
なぜだ! 東南アジアには日本を侵略者ではなく「解放者」とみなす国があるぞ=中国
反日感情の強い中国とは異なり、東南アジアには親日国が比較的多く、中国に対してあまり良い感情を持っていない国も少なくない。中国メディアの捜狐は12日、東南アジアには「日本は自分たちを解放してくれた国」と...
-
中国とはこんなにも違う「日本の中流階級の戸建住宅事情」=中国報道
中国人の「家」へのこだわりは日本人以上であり、「家を購入してこそ安心して生活することできる」と考える傾向が強い。それゆえ、中国人としては日本の住宅事情についても関心があるようだが、中国メディアの今日頭...
-
これもあれも?・・・なんと全部、日本の発明品だった!=中国報道
今も経済成長を続ける中国では、すさまじい勢いで人びとの暮らしが変化している。中国では現代の中国人の生活に浸透し、「なくてはならないもの」になった「高速鉄道」、「モバイル決済」、「シェアサイクル」、「ネ...
-
中国系住民に乗っ取られたバンクーバー、愛国を唱えつつも移民を願う中国人
愛国を唱える中国人がいる一方で、成功を収めて経済的に豊かになった中国人のなかには、より良い生活や教育を求めて海外に移民する人も少なからず存在する。こうした行動は矛盾しているように見えるものの、移民を熱...