「北朝鮮」のニュース (5,223件)
-
韓国政府が物価コントロール、食料品を最大5割引きに=ネットは否定的「ここは北朝鮮か?」
2025年7月7日、韓国・アイニュース24は「政府と食品・流通業界が生活物価安定のため大規模な割引イベントを実施し、購入頻度の高い加工食品を最大5割引きで販売する」と伝えた。農林畜産食品部は4日に食品...
-
コメ入りペットボトルを北朝鮮に流そうとした米国人ら逮捕、韓国ネットは擁護「これが犯罪?」
2025年6月27日、韓国・朝鮮日報によると、仁川(インチョン)市の江華(カンファ)島から北朝鮮に向けてコメの入ったペットボトルを流そうとした米国人6人が逮捕された。仁川江華警察署は27日、災難(災害...
-
韓国の李在明大統領が雇用労働相に戦闘的労組出身者を抜てき、保守系紙は警戒感
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は雇用労働相に初めて全国民主労働組合総連盟(民主労総)出身の金栄訓(キム・ヨンフン)氏を抜てきした。民主労総は戦闘的労組として知られ、北朝鮮寄りともされる。保守系の...
-
NEW
「韓国人の日常に浸透した日本文化」をメディアが紹介=ネット「日流に期待」「信頼できる隣人に」
2025年7月15日、韓国メディア・韓国経済は「日本文化が『第2のルネッサンス』を迎え、韓国大衆文化のあちらこちらに浸透している」と伝えた。コロナ禍以降、日本への反感が薄くなり、日本旅行の需要が激増。...
-
北朝鮮で駆逐艦が進水に失敗、手痛い事態も「政治の手法」に見られる変化―香港誌
北朝鮮では5月21日、同国北部の清津(チョンジン)にある造船所で行われた新型の5000トン級駆逐艦が進水式に失敗し横転する事故が発生した。香港誌の亜洲週刊は同件について、タイミングとしても北朝鮮にとっ...
-
「現代戦は情報戦」、イスラエル・イラン軍事衝突に強い関心、「教訓に」と韓国紙
イランの核施設に対するイスラエルの奇襲攻撃で始まった両国の軍事衝突に韓国紙が強い関心を寄せている。この中では「現代戦は情報戦」と指摘。「北朝鮮と強大国の間に囲まれた韓国の軍と情報組織が教訓にしなければ...
-
韓国・李在明政権、意図する対中関係の再構築の障害とは―香港メディア
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は、中国との関係強化を重視しているとされる。香港メディアの亜洲週刊はこのほど、韓国と中国の専門家への取材に基づいて、中韓双方における両国関係の構築の状況や、障害とな...
-
北朝鮮の駆逐艦は分解が最善策、米専門家が見解「廃船も」=韓国ネット「人民が飢えてるのに…」
2025年6月2日、韓国・朝鮮日報は、進水に失敗し横倒しになった北朝鮮の駆逐艦について、現時点では船体の分解が最善だとする分析結果が出たと伝えた。北朝鮮は先月21日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働...
-
日米関税交渉・防衛費増・外国人材活用を巡り激論、与野党の主張に温度差―参院選8党首討論会
与野党の8党首は2日、日本記者クラブ主催の討論会に臨み、現金給付や消費減税などの物価高対策、トランプ米政権の関税措置を含めた外交・安全保障問題などで論戦を交わした。討論の冒頭、各党首は目標を掲げた。石...
-
北朝鮮、駆逐艦転覆事故に「損傷は深刻でないが許されない犯罪的行為」=韓国ネット「技術がなかった」
2025年5月23日、韓国・京郷新聞によると、北朝鮮が清津(チョンジン)の港で起きた5000トン級新型駆逐艦転覆事故をめぐり「損傷の程度は当初の発表ほど深刻ではない」と発表した。朝鮮中央通信は同日、...
-
<卓球>中国のファン驚き!吉村/大藤ペアが北朝鮮ペアに完勝、次は「日中対決」が2試合
カタール・ドーハで行われているITTF世界卓球選手権大会混合ダブルスで、日本の吉村真晴/大藤沙月ペアが北朝鮮ペアにストレートで勝利し、中国の卓球ファンから驚きの声が上がった。20日に行われた試合で、吉...
-
李大統領の就任初週支持率、尹氏より高く文氏より低い=ネットは冷ややか「何を評価した?」
2025年6月16日、韓国・ソウル新聞は「李在明(イ・ジェミョン)大統領就任後初の支持率調査で、国民10人に6人が肯定的な評価を下した」と報じた。エネルギー経済新聞の依頼で世論調査会社リアルメーターが...
-
ロシアに急接近する北朝鮮、中国にとって「血の同盟」から「負債」に?―米誌
ロシアのウクライナ侵攻に兵士を派遣し、弾薬を供給するなど北朝鮮がロシアに急接近している。中国との関係は朝鮮戦争(1950~53年)参戦を通じて「血の同盟」とされてきたが、米誌は「中国側は露朝の関係強化...
-
シンクタンクが警告「新たな核軍拡競争に突入へ」―シンガポールメディア
シンガポール華字メディアの連合早報は17日、スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が16日公表した世界の軍備管理や核軍縮に関する年次報告書について伝えた。報告書によると、世界の核保有...
-
石破茂氏が過去に中国メディアのインタビューで語った内容が話題に
石破茂首相が過去に中国メディアで語った中国についての分析が、中国のSNS上でにわかに注目を集めている。中国のSNS・微博(ウェイボー)のあるブロガーは12日、「石破氏は過去に中国の台頭を冷静に分析して...
-
李在明時代が始まった韓国、内憂外患の下で「失われた3年」を挽回できるか―専門家
中国メディアの紅星新聞はこのほど、李在明(イ・ジェミョン)氏が大統領に就任した韓国について、内憂外患の下で「失われた3年」を挽回できるのかとする、中国アジア太平洋学会理事で河南財経政法大学東北アジア研...
-
韓国大統領選、市民「最悪の中から選ぶ」、日本人は李在明氏は嫌―台湾メディア
台湾メディアの鏡報新聞網は3日、「BBC:民衆は『最悪の中から選ぶ』、日本人は李在明(イ・ジェミョン)氏は嫌」と題し、同日に投開票を迎えた韓国大統領選の海外の反応を伝えた。記事は今回の大統領選について...
-
韓国の李在明新大統領の過激な姿勢に変化、日米に融和的に?―独メディア
2025年6月4日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、韓国の大統領選で「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)氏が当選し、新大統領に就任したことを報じた。記事は、尹錫悦(ユン・ソンニョル...
-
秘密はスターバックス?外国人急増の韓国観光の新名所とは=韓国ネット「スリルがある」「自由の味」
2025年5月13日、韓国・朝鮮日報によると、ソウル近郊の京畿道金浦市にある愛妓峰平和生態公園を訪れる人が増加している。記事は「北朝鮮の風景が望めるスターバックスの店舗と夜間開園の効果が現れている」と...
-
韓国情報機関「ロシアに派遣された北朝鮮兵4700人死傷」=韓国ネット「不憫」「われわれの未来?」
2025年4月30日、韓国日報によると、韓国の情報機関「国家情報院」は同日、「北朝鮮がこれまで2回にわたって約1万5000人の兵士をロシアに派遣し、死亡者600人を含む約4700人の死傷者が発生した」...
-
在韓米軍の縮小、米国は否定するも韓国の懸念消えず―中国メディア
中国メディアの観察者網は27日、在韓米軍縮小に関する報道をめぐり、「米国は否定するが、韓国は依然として懸念を抱えている」との記事を配信した。記事は、米国の国防当局者が先日、米紙ウォール・ストリート・ジ...
-
米トランプ政権が在韓米軍約4500人の撤収を検討か=韓国ネット「この国は終わった」「これは警告」
2025年5月23日、韓国・国民日報は、米メディアの報道を引用し「米トランプ政権が在韓米軍数千人を韓国から撤収させることを検討している」と伝えた。記事によると、米国防総省は在韓米軍約4500人を米国領...
-
「北朝鮮は核保有国」=気になるトランプ発言の真意は?―米国向け核ミサイル放棄で取引か
トランプ米大統領の「北朝鮮は核保有国」という発言が波紋を広げている。北朝鮮の「非核化」を求める従来の米国の方針から転換するのではないかとの懸念の声も聞かれる。重大視すべきでないとの意見もトランプ大統領...
-
ドローン部品の中国依存を減らそう、韓国政府が国産化を支援=ネット「軍事的にも国産化必要」
2025年5月14日、韓国・KBSは「韓国政府がドローンの国産化に向け支援に乗り出した」と伝えた。世界のドローン市場は中国メーカーのDJIが70%を占めるなど中国が支配しており、性能、コストパフォーマ...
-
日本で韓国産米が続々完売、韓国メディア「日本人がついに“白旗”」=韓国ネット「今のうちに売ろう」
2025年5月16日、韓国メディア・韓国経済は「国産にこだわっていた日本人がついに“白旗”、韓国産が続々完売」と題する記事を掲載した。記事は「日本で米の価格が急騰し、輸入米の販売が広がりをみせている」...
-
米テキサス州、中国など「敵対国」市民による不動産購入禁止法案の成立目指す
米テキサス州で州政府が国家安全保障上の脅威と見なす中国など「敵対国」の市民による不動産購入を禁止する法案の成立を目指している、とAFP通信が報じた。反対派はこの措置に対し、少数派に対する差別を助長する...
-
中国が外交攻勢、拡大BRICSと「一帯一路」テコに自由貿易体制の旗手目指す=ASEAN・中南米などグローバルサウス取り込む
中国の外交攻勢が続いている。拡大の一途をたどるBRICSや巨大経済圏「一帯一路」(海と陸のシルクロード)をテコに東南アジア、中南米、アフリカなどグローバルサウスを取り込み、自由貿易体制の旗手の地位を狙...
-
<卓球>張本美和、世界選手権「3冠宣言」=中国ネット「中国の高い壁を乗り越えられるかな?」
カタール・ドーハで17日に開幕する卓球の世界選手権で女子シングルスと女子ダブルス、混合ダブルスに出場予定の張本美和が「3冠宣言」したことが中国でも伝えられ注目された。日本メディアによると、日本女子で最...
-
報道の自由度ランキング、日韓は何位に?=韓国ネット「民主主義が後退した」「それでも高すぎ」
2025年5月2日、韓国・メディアオヌルによると、「世界報道自由デー」を3日に控え国境なき記者団(RSF)が発表した「世界報道自由度指数2025」ランキングで、韓国は61位を記録した。昨年の62位と大...
-
韓国社会の分裂はなぜ加速するのか―独メディア
2025年4月27日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、6月に大統領選挙を控える韓国で社会の分裂がますます進んでいることを報じた。記事は、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の罷免に伴う大...