「北朝鮮」のニュース (5,225件)
-
石破茂氏が過去に中国メディアのインタビューで語った内容が話題に
石破茂首相が過去に中国メディアで語った中国についての分析が、中国のSNS上でにわかに注目を集めている。中国のSNS・微博(ウェイボー)のあるブロガーは12日、「石破氏は過去に中国の台頭を冷静に分析して...
-
李在明時代が始まった韓国、内憂外患の下で「失われた3年」を挽回できるか―専門家
中国メディアの紅星新聞はこのほど、李在明(イ・ジェミョン)氏が大統領に就任した韓国について、内憂外患の下で「失われた3年」を挽回できるのかとする、中国アジア太平洋学会理事で河南財経政法大学東北アジア研...
-
韓国大統領選、市民「最悪の中から選ぶ」、日本人は李在明氏は嫌―台湾メディア
台湾メディアの鏡報新聞網は3日、「BBC:民衆は『最悪の中から選ぶ』、日本人は李在明(イ・ジェミョン)氏は嫌」と題し、同日に投開票を迎えた韓国大統領選の海外の反応を伝えた。記事は今回の大統領選について...
-
韓国の李在明新大統領の過激な姿勢に変化、日米に融和的に?―独メディア
2025年6月4日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、韓国の大統領選で「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)氏が当選し、新大統領に就任したことを報じた。記事は、尹錫悦(ユン・ソンニョル...
-
秘密はスターバックス?外国人急増の韓国観光の新名所とは=韓国ネット「スリルがある」「自由の味」
2025年5月13日、韓国・朝鮮日報によると、ソウル近郊の京畿道金浦市にある愛妓峰平和生態公園を訪れる人が増加している。記事は「北朝鮮の風景が望めるスターバックスの店舗と夜間開園の効果が現れている」と...
-
韓国情報機関「ロシアに派遣された北朝鮮兵4700人死傷」=韓国ネット「不憫」「われわれの未来?」
2025年4月30日、韓国日報によると、韓国の情報機関「国家情報院」は同日、「北朝鮮がこれまで2回にわたって約1万5000人の兵士をロシアに派遣し、死亡者600人を含む約4700人の死傷者が発生した」...
-
在韓米軍の縮小、米国は否定するも韓国の懸念消えず―中国メディア
中国メディアの観察者網は27日、在韓米軍縮小に関する報道をめぐり、「米国は否定するが、韓国は依然として懸念を抱えている」との記事を配信した。記事は、米国の国防当局者が先日、米紙ウォール・ストリート・ジ...
-
米トランプ政権が在韓米軍約4500人の撤収を検討か=韓国ネット「この国は終わった」「これは警告」
2025年5月23日、韓国・国民日報は、米メディアの報道を引用し「米トランプ政権が在韓米軍数千人を韓国から撤収させることを検討している」と伝えた。記事によると、米国防総省は在韓米軍約4500人を米国領...
-
「北朝鮮は核保有国」=気になるトランプ発言の真意は?―米国向け核ミサイル放棄で取引か
トランプ米大統領の「北朝鮮は核保有国」という発言が波紋を広げている。北朝鮮の「非核化」を求める従来の米国の方針から転換するのではないかとの懸念の声も聞かれる。重大視すべきでないとの意見もトランプ大統領...
-
ドローン部品の中国依存を減らそう、韓国政府が国産化を支援=ネット「軍事的にも国産化必要」
2025年5月14日、韓国・KBSは「韓国政府がドローンの国産化に向け支援に乗り出した」と伝えた。世界のドローン市場は中国メーカーのDJIが70%を占めるなど中国が支配しており、性能、コストパフォーマ...
-
日本で韓国産米が続々完売、韓国メディア「日本人がついに“白旗”」=韓国ネット「今のうちに売ろう」
2025年5月16日、韓国メディア・韓国経済は「国産にこだわっていた日本人がついに“白旗”、韓国産が続々完売」と題する記事を掲載した。記事は「日本で米の価格が急騰し、輸入米の販売が広がりをみせている」...
-
米テキサス州、中国など「敵対国」市民による不動産購入禁止法案の成立目指す
米テキサス州で州政府が国家安全保障上の脅威と見なす中国など「敵対国」の市民による不動産購入を禁止する法案の成立を目指している、とAFP通信が報じた。反対派はこの措置に対し、少数派に対する差別を助長する...
-
中国が外交攻勢、拡大BRICSと「一帯一路」テコに自由貿易体制の旗手目指す=ASEAN・中南米などグローバルサウス取り込む
中国の外交攻勢が続いている。拡大の一途をたどるBRICSや巨大経済圏「一帯一路」(海と陸のシルクロード)をテコに東南アジア、中南米、アフリカなどグローバルサウスを取り込み、自由貿易体制の旗手の地位を狙...
-
<卓球>張本美和、世界選手権「3冠宣言」=中国ネット「中国の高い壁を乗り越えられるかな?」
カタール・ドーハで17日に開幕する卓球の世界選手権で女子シングルスと女子ダブルス、混合ダブルスに出場予定の張本美和が「3冠宣言」したことが中国でも伝えられ注目された。日本メディアによると、日本女子で最...
-
報道の自由度ランキング、日韓は何位に?=韓国ネット「民主主義が後退した」「それでも高すぎ」
2025年5月2日、韓国・メディアオヌルによると、「世界報道自由デー」を3日に控え国境なき記者団(RSF)が発表した「世界報道自由度指数2025」ランキングで、韓国は61位を記録した。昨年の62位と大...
-
韓国社会の分裂はなぜ加速するのか―独メディア
2025年4月27日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、6月に大統領選挙を控える韓国で社会の分裂がますます進んでいることを報じた。記事は、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の罷免に伴う大...
-
韓国で最も有名な医師が韓国の医療界を批判、後輩医師に「脱朝鮮せよ」=ネット「この国に未来はない」
2025年4月15日、韓国・ニューシスによると、国軍大田(テジョン)病院のイ・グクチョン教授が軍医官を対象に行った講演で韓国の医療界を強く批判した。記事によると、イ教授は14日、忠清北(チュンチョンプ...
-
韓国が北朝鮮と同じ?米国が「センシティブ国」への追加検討=韓国ネット「核を保有するしかない」
2025年3月10日、韓国・KBSNEWSは「米エネルギー省で韓国を『センシティブ国(SensitiveCountry)』に追加することを検討する動きがあり、韓国政府が事実関係の把握を進めている」と伝...
-
「中国が米国にとって最大の脅威」と米情報機関、中国側は「誇張」と反論―海外メディア
米情報機関は3月末に公表した世界の脅威に関する年次報告書で、中国が引き続き米国にとって最大の軍事的およびサイバー上の脅威という認識を示した、とロイター通信が報じた。これに対し、在米中国大使館は「中国の...
-
韓国の”国民的ビール”が世界で酷評、その理由は?=韓国ネット「味自体を楽しむものではない」
2025年4月2日、韓国・朝鮮Bizは「韓国のビール市場で13年連続で1位を維持しているOBビールの主力商品『CASS(カス)』が、世界的なビール評価では低い評価を受けている」と伝えた。記事によると、...
-
韓国映画「ミッキー17」が中国で公開、5月にも「限韓令」全面解除か―香港メディア
韓国のポン・ジュノ監督による新作映画の「ミッキー17」が7日に中国で公開されたことで、中国当局が「限韓令」を全面解除するのではないかとの見方が出ている。「限韓令」とは、朴槿恵(パク・クネ)政権が201...
-
日中ハイレベル経済対話が6年ぶりに開催=日中外相が戦略的互恵関係推進で一致、日中韓会合の連携確認
日中両国の閣僚らによるハイレベル経済対話が22日、6年ぶりに東京で開かれ、脱炭素分野での官民連携の推進などを確認する一方、日本側は日本産水産物の早期の輸入再開などを重ねて求めた。双方は協力の裾野を広げ...
-
2025年の「安全な国ランキング」、日中韓の順位は?―台湾メディア
台湾メディアの民視新聞網は26日、世界の国や都市に関するさまざまなデータを提供するウェブサイト・Numbeoによる2025年版の「安全な国(国別安全指数)ランキング(SafetyIndexbyCoun...
-
米国が韓国を「センシティブ国」に指定、2カ月以上も把握できず問題視―主要紙
米エネルギー省(DOE)が1月初めに韓国をAI(人口知能)などの技術協力が制限される「センシティブ国」に指定していたことが明らかになり、韓国内で波紋が広がっている。韓国紙は政府が指定を2カ月以上も把握...
-
韓国軍、戦闘機の誤爆に続いて今度は無人機とヘリの衝突事故=韓国ネット「軍が完全に崩壊」
2025年3月18日、韓国・ソウル新聞は「韓国で空軍の戦闘機が民家などを誤爆した事故への衝撃が冷めやらぬ中、今度は陸軍の無人航空機(UAV)がヘリコプターに衝突する事故が発生した」と伝えた。記事による...
-
慰安婦像にキスした米国人ユーチューバー、裁判でも非常識な言動で大ひんしゅく=韓国ネット「永久追放」
2025年3月10日、韓国・SBSによると、韓国で元慰安婦を象徴する平和の少女像にキスするなどして物議を醸した米国人ユーチューバーのジョニー・ソマリが、裁判でも非常識な言動でひんしゅくを買っている。記...
-
「大統領万歳」ソウルで尹大統領の支持者が焼身自殺図る=韓国ネット「この国はなぜこんな状態に」
2025年3月7日、韓国・ソウル経済によると、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の支持者とみられる男性が焼身自殺を図った。同日正午ごろ、ソウル中区の都市建築展示館の屋上で、男性が尹大統領を支持する内容の...
-
米・ウクライナ首脳会談決裂、「韓国も対米安保の盲信から脱却を」と主要紙
4年目に突入したロシアによるウクライナ侵攻の行方を左右する米国・ウクライナ首脳会談が決裂した。韓国紙は社説で「トランプ米大統領は自国のためには弱小国の重要な『安全保障の利益』を犠牲にし得るという態度を...
-
「また太陽かよ」3つ目の太陽に飽き飽きする北朝鮮国民
「今月から党は『太陽節』という言葉を使えなくした」北朝鮮北部、両江道(リャンガンド)の情報筋は最近、米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)の質問にこのように答えた。北朝鮮で民族最大の名節のひとつと...
-
すべてを奪われる「美貌のウェイトレス」…北朝鮮レストランの舞台裏
鴨緑江を挟んで北朝鮮と向かい合う中国の丹東には、柳京食堂、平壌館、平壌特産物食堂など複数の北朝鮮レストランが存在する。コロナ禍で2020年から営業休止、廃業に追い込まれた市内に20数軒ある北朝鮮レスト...