「北朝鮮」のニュース (5,229件)
-
北朝鮮に留学中の中国人学生が「日本みたい!」と投稿した写真が話題に=韓国ネット「腹立たしい」
2024年12月18日、韓国・朝鮮日報は「北朝鮮に留学中の中国人学生が平壌(ピョンヤン)の大成(テソン)百貨店で海外の有名高級ブランドの製品が売られている様子の写真を公開した」とし、「北朝鮮への輸出を...
-
トランプ米大統領就任、期待と不安交錯する中、動向注視する東アジア
貿易戦争の再来を避けたいと身構える中国、尹錫悦大統領(ユン・ソンニョル)大統領による非常戒厳とその後の弾劾政局で混乱が続く韓国。台湾では中国との関係で警戒感もくすぶる。トランプ米大統領の就任で東アジア...
-
韓国人の中国旅行が急増、ビザ免除政策が奏功―香港メディア
香港メディアの鳳凰ウイークリーによると、中国が韓国人に対して中国での短期滞在のビザを免除する政策を採用したことで、中国を旅行する韓国人が急増している。韓国政府が1月8日になり、同月27日を臨時公休日に...
-
米政府の半導体輸出規制をエヌビディア副社長が批判=「安全保障強化に何の役にも立たない」―香港メディア
2025年1月13日、香港メディア・香港01は、米国政府が人工知能(AI)チップに関する新たな輸出規制案を発表したことについて、半導体大手エヌビディアの幹部が批判を展開したと報じた。記事は、バイデン米...
-
世界パスポートランキングで韓国は3位、日本は2位、1位は?=韓国ネット「奇跡」「海外に行くと…」
2025年1月9日、韓国・朝鮮日報は「韓国のパスポートでビザなし入国できる国・地域は192におよび、世界パスポートランキングで3位を記録した」と報じた。記事によると、英国のコンサルティング会社「ヘンリ...
-
日中関係に改善の兆し?台湾専門家「日米関係の方が重要」―台湾メディア
台湾メディアの中央広播電台(Rti)は9日、日本の対米、対中関係に関する専門家の見解を紹介した。記事は、「日米および日中関係は、台湾が常に注視すべき重要な問題である」とし、岩屋毅外相が昨年末に北京を訪...
-
中国人に聞いた「留学するならどの国?」、日本が1位=その理由は…
中国メディアの頭条新聞は7日、東京大学が中国人留学生であふれていると報じられたことを受け、「留学するならどの国がいいですか?」とのネットアンケートを実施した。頭条新聞は日本のデイリー新潮の6日付記事を...
-
トランプ氏、当選後初の記者会見で「韓国」だけを無視?=韓国ネット「当然だよ」「首脳がいないから」
2024年12月18日、韓国・TV朝鮮は「就任を約1カ月後に控えた米国のドナルド・トランプ次期大統領が当選後初の記者会見で、北朝鮮、中国、ロシア、日本など朝鮮半島に関わる国の首脳について言及したが、韓...
-
韓国の戒厳令、各国は異なる反応―独メディア
2024年12月4日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が戒厳令を敷いたことに対する各国の反応について報じた。尹大統領は3日夜、「北朝鮮の脅威や反国...
-
北朝鮮から消えた暦と主体キッズ
私事になるが、先日引っ越しをした。さまざまな手続きがあり「昭和51年…」と自分の生年月日を久しぶりに何度も書いた。健康診断に行った。看護師から本人確認のため生年月日を問われ、「昭和51年…」と答えた。...
-
ノーベル賞受賞の被団協が記者会見、「核抑止」の考えを批判=被爆後80年機に『核のタブー』証言運動展開へ
2024年12月24日、ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の田中熙巳代表委員(92)ら3人が、東京・内幸町の日本記者クラブで記者会見した。田中氏は今回の受賞について「被爆...
-
韓国の戒厳令に端を発した混乱、「米日韓3カ国協力に影響も」と中国メディア
韓国では尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による戒厳令発動の宣言に端を発した政局の混乱が続いている。中国メディアは「この情勢は米国の大統領交代と共振し、北東アジアの構造、特に米日韓の3カ国間協力に影響を...
-
韓国の外国人観光客2000万人誘致目標達成ならず、戒厳騒動で新規予約の減少続く可能性―韓国メディア
2024年12月19日、韓国メディア・韓国経済は「政府と旅行業界は今年、外国人観光客2000万人誘致という目標に向け総力戦を展開してきたが、世界的な景気減速と最近の戒厳・弾劾騒動の影響により目標達成が...
-
国連安保理、米国代表の発言に中国代表がこらえきれず笑う―中国メディア
2024年12月19日、中国メディア・長安街知事は、国連安全保障理事会の会議において中国の耿爽(グン・シュアン)国連次席大使が米国代表の言い間違いに笑う一幕があったと報じた。記事は、国連安保理が米ニュ...
-
精神科専門医がみた尹大統領の“性格”が変わった理由=韓国ネット「勝手な診断」「前からこう」
2024年12月13日、韓国・イーデイリーは、国民向け談話の中で非常戒厳宣言は不可避で合法的なものだったと主張した尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領について、医学界の一部から「精神鑑定が必要なほど危険な...
-
北朝鮮・金正恩氏が囚人服姿で監獄に、スイスに貼られたポスターが話題=韓国ネット「奇抜でいい」
2024年11月7日、韓国・朝鮮日報はによると、スイス・ジュネーブにある北朝鮮代表部の建物外壁に、囚人服姿で監獄の中にいる金正恩(キム・ジョンウン)総書記が描かれたポスターが貼られた。イ・ジェソク広...
-
北朝鮮、ロシア派兵の見返りは?「ロシアは絶対に『レッドライン』を越えるな」と韓国紙
北朝鮮はロシア派兵の見返りに何を求めているのか。韓国国防情報本部は10月末、国会に「ロシアの宇宙技術や先端軍事技術はもちろん、在来兵器の技術力向上も進めると判断している」と報告。韓国紙は「ロシアは絶対...
-
韓国のここ10年の経済状況と政治の関係―華字メディア
2024年12月11日、日本華僑報網は、この10年における韓国の政治と経済について論じたフィンロジックス株式会社の神月陸見社長による文章を掲載した。文章はまず、韓国ではこの10年、政治的な変動が韓国経...
-
「だまされた!」戒厳令で出動した兵士らは極度のストレス=韓国ネット「あなたたちは悪くない」
2024年12月6日、韓国・世界日報は「3日の非常戒厳当時、国会議事堂に出動した兵士たちは極度の精神的ストレスに苦しんでいた」と伝えた。「共に民主党」のパク・ソンウォン議員によると、当時、国会に突入し...
-
<日中世論調査>中国国民の対日好感度が大幅悪化、日本国民の対中感情はやや好転
日本の非営利団体「言論NPO」と中国国際伝播集団は2日、東京で記者会見し、日中両国で実施した共同世論調査の結果を発表した。日本への印象を「良くない」と答えた中国人は合計で87.7%だった。2023年調...
-
中国というブラックホールに飲み込まれた韓国の成長エンジン、その原因に韓国ネット「政治が招いた結果」
2024年12月2日、韓国・朝鮮日報は「経済成長の動力源は産業だが、韓国の産業は中国という巨大なブラックホールに飲み込まれつつある」と伝えた。同紙と韓国経済人協会が中韓8大主力産業の過去10年間の世界...
-
米国の韓国系ギャング激怒、慰安婦像にキスした米国人男性に「報復」を予告=韓国ネット「こんな日が来るとは」
2024年11月22日、韓国・デイリーアンによると、慰安婦問題を象徴する「平和の少女像」にキスしたり、旭日旗を称賛したりするなど、韓国国内で迷惑行為を繰り返した米国人男性ユーチューバーのジョニー・ソマ...
-
尹大統領がうそ?トランプ氏との外交のために再開したゴルフ、実際は…=韓国ネット「口を開けばうそ」
2024年11月13日、韓国・MBCNEWSは「韓国大統領室は最近、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領がドナルド・トランプ次期大統領とのゴルフ外交のために8年ぶりにゴルフの練習を再開したと明かしたが、実...
-
尹大統領が育てていたトルクメニスタンの犬を手放す=韓国ネット「文在寅も…」「責任とは何か」
2024年11月11日、韓国・マネートゥデイは「尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領夫妻がトルクメニスタンを訪問した際に贈られた国犬「アラバイ(セントラル・アジア・シェパード・ドッグ)」2頭が、ソウル大公...
-
日本の防衛相が韓国の軍艦に初乗船=韓国ネットに賛否「未来世代のため」「領土紛争国との同盟はない」
2024年11月7日、韓国・毎日経済は「神奈川県の海上自衛隊横須賀基地で開かれた韓国海軍練習艦隊の入港歓迎行事に中谷元・防衛相が出席した」「中谷防衛相は韓国海軍艦艇のマラド艦に乗船し、船員らと交流した...
-
外国人記者の質問に「言葉が聞き取れない」、尹大統領の反応が「失礼すぎる」と物議
2024年11月7日、韓国・中央日報によると、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が同日開いた記者会見で、外国人記者からの韓国語での質問に「言葉がよく聞き取れない」と困ったような笑みを浮かべる動画がオンラ...
-
戦略的互恵関係を再確認した日中ハイレベル対話、「積極的なシグナル」と中国専門家
中国の王毅共産党政治局委員兼外相と秋葉剛男国家安全保障局長は4日、北京でハイレベル政治対話を行った。双方は戦略的互恵関係の包括的な推進に尽力することを再確認。中国の専門家は「両国関係にとって積極的なシ...
-
韓国大使館もびっくり?中国が韓国のビザ免除に踏み切った背景は=韓国ネット「それでも行かない」
中国外交部が1日、「中国人と外国人の往来の便宜を増進するため、ビザなし入国適用国の範囲を拡大する」と発表した。8日から韓国など9カ国の一般旅券所有者について、ビザ免除政策が施行される。3日、韓国・朝鮮...
-
米次期大統領にトランプ氏が返り咲き、「米国第一」、固唾をのんで見守る東アジア各国
米国の次期大統領に共和党のドナルド・トランプ前大統領が返り咲くことになった。「米国第一」を掲げるトランプ氏は国際協調を唱えたバイデン民主党政権とは異なり、保護主義、孤立主義を打ち出す可能性が大。首脳が...
-
トランプ氏再選、韓国経済への影響に注目集まる=韓国ネットには不安の声
2024年11月6日、韓国・ファイナンシャルニュースは「米大統領選で共和党のドナルド・トランプ前大統領の当選が確実になったことを受け、韓国経済への影響が注目されている」と伝えた。記事は「第2次トランプ...