「スズキ」のニュース (5,935件)
-
スズキ Vストローム 他 燃料蒸発ガス量が基準満たない恐れ
「スズキVストローム他」の燃料装置(燃料タンク)に不具合があり、燃料蒸発ガス量が基準を満たさないおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。燃料タンクにおいて、製造管理が不適切であったため、燃料タ...
-
「スズキ、そう来たか!」 他社に真似されまくって消えた「原付初のアメリカン」 独特スタイルの名車「マメタン」とは?
日本初の「原付のアメリカンモデル」として登場したスズキ・マメタン。これがきっかけとなり、その後各社から同様のコンセプトのモデルが登場します。ここでは、「小さくても本格的なアメリカンモデル」の系譜をたど...
-
「イタリアの巨匠」が考案し「スズキ」が発売した「ロータリーエンジン搭載」の「バイク」 なんじゃそりゃ!? 今では超希少車に
ジョルジェット・ジウジアーロがデザインしたスズキ・RE-5という500ccモデル。一見普通のネイキッドバイクに見えますが、よく見るとヘッドライト上部には「茶筒」のような謎の物体が。このモデルの正体とは...
-
SkyDriveがスズキ・JR東日本・JR九州など11社から総額83億円を調達 累計資金430億円超に
SkyDriveは、スズキやJR東日本、JR九州をはじめとする11社を引受先とした第三者割当増資により、プレシリーズDラウンドで総額83億円の資金調達を実施したと発表した。これにより、累計資金調達額は...
-
ヤマハ「ペケジェイ」 “コイツは4気筒ですよ!!”を分かりやすすぎる方法で体現した伝説のモデルとは?
1970年代末から国内でブームとなった「4気筒・400cc」モデルバイク。先陣を切ったカワサキ「Z400FX」に対抗して生まれたのが、ヤマハの通称「ペケジェイ」でした。「4ストのヒット作」を求めていた...
-
ブルーイノベーション、スズキの電動モビリティと連携した「スマートメンテナンス」プロジェクトを開始
ブルーイノベーションは、スズキの電動モビリティベースユニットを活用したUGV(無人地上車両)と、同社のデバイス・データ統合プラットフォーム「BlueEarthPlatform(BEP)」を連携させた「...
-
三井住友信託銀行株式会社がスズキ株式会社<7269>株式の変更報告書を提出
東証プライムのスズキ株式会社<7269>について、三井住友信託銀行株式会社が2025年6月5日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「担保契約等重要な契約の変更」によるもの。...
-
ダイハツ、7代目となるハイト系ワゴン「ムーヴ」、後部ドアをスライド式に刷新してデビュー
事前情報を意図して流すティーザーキャンペーンを張っていたダイハツが、正式に新型「ムーヴ」を発表・発売した。ダイハツ・ムーヴは1995年に、スズキ初の軽ハイトワゴンのヒット作、ワゴンRに対抗して初代がデ...
-
SUZUKI、サプライヤーのミクニにBEVに関する先行開発について業務委託で合意
ミクニ(MikuniCorporation)とスズキは、電気自動車(BEV)に関する先行開発業務の委託について基本合意したと発表した。スズキがミクニに委託する業務はおもにBEVのサーマルマネジメントに...
-
近所のセブンからロボがお届け 信号も自動認識 南大沢で実験
LOMBY、セブン-イレブン・ジャパン、スズキは5月19日から、東京都八王子市南大沢エリアで、セブン-イレブンの配送サービス「7NOW」の商品を自動走行ロボットで届ける実証実験を開始した。期間は26年...
-
スズキ スイフト エンストに至るおそれ
「スズキスイフト」の燃料装置(燃料ポンプ)に不具合があり、走行中にエンストに至るおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。低圧燃料ポンプにおいて、燃料によるインペラ(樹脂製羽根車)の膨潤量の評価...
-
今週のマーケット:米中交渉、トランプの「譲歩」が株高の鍵?自動車株、半導体株の急反発に期待
先週は米中通商交渉に期待が集まり、米国株は今年の下げを取り戻すほど上昇。一方、日本株は中国のレアアース輸出規制でスズキ(7269)が急落するなど自動車関連株が下落。今週も米中通商交渉や5月の米国物価指...
-
スズキ アヴェニス125他 速度表示できないおそれ
「スズキアヴェニス125他」の速度計(スピードメータ)に不具合があり、基板が腐食して速度および走行距離を表示できなくなるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。速度計(スピードメータ)および走...
-
SUZUKIが何故?! インド人従業員に「おふくろの味」と慕われるベジタリアン向けカレー発売!
自動車メーカーであるSUZUKIとその本社所在地の浜松市内でブライダル事業やレストランなど外食事業を展開する「鳥善」が、共同開発した4種類のレトルトカレーを発売した。この4種のレトルトカレーは、SUZ...
-
日産株主総会は高額報酬、業績低迷で大荒れも「本当に注目すべき隠れた論点」とは
巨額赤字転落の日産大荒れの株主総会に予想通り、大荒れとなったのが日産自動車の2025年の株主総会だ。25年3月期の最終利益が6708億円もの巨額赤字に転落した日産。4月に急きょ、内田誠前社長に代わって...
-
SUZUKI、ジムニーノマドの大量受注残を抱え、インドで3倍ほどの増産に踏み切る
SUZUKIは4月3日より発売を開始し、現在注文の受付を停止している新型「ジムニーノマド」の増産を発表した。生産は従来どおりインドの現地法人マルチ・スズキ・インディア社で行なう。現地生産台数は当初の計...
-
なぜ販売できるの!?「排ガス規制で不適合なバイク」新車登録OKなワケ「法律の抜け穴ってホント?」
排ガス規制により国内メーカーや大手インポーターが販売する新車から、公道走行可能なキャブレターのバイクは姿を消しました。しかし一部の輸入バイクにはキャブレター付きのバイクが存在します。なぜ新車販売できる...
-
一度感染すると、他人にうつすまで治らない!? スズキの熱狂的ファン「鈴菌」感染者の特徴とは
二輪・四輪とも、他社にはない独特の個性派モデルを輩出してきたスズキ。同社の車やバイクの熱狂的なファンのことを、ネット上では「鈴菌」と呼ぶことがあります。果たして、「鈴菌」感染者の特徴とはどのようなもの...
-
刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる!
名だたる日本のバイクメーカーの中でも、スズキは自社製バイクに数々の「和名」をつけてきたことで知られています。いずれも個性的なモデル名ばかりですが、なかでも特徴的なものを8つピックアップしてみました。ス...
-
DAIHATSU、ハイト系ワゴンの一方の雄、7代目ムーヴ リアスライドドアに刷新して6月デビュー
ダイハツは新型ムーヴのティーザー情報を公開した。ムーヴは1995年に登場後、ダイハツの主力車種としてラインアップ。その7代目となるモデルが6月に登場する。1993年にスズキ・ワゴンRが登場し、軽自動車...
-
自動車7社 24年度の最終利益計は1兆7,000億円減 ~ 米国関税が影響、26年3月期も不透明 ~
5月14日、自動車大手7社の2025年3月期連結決算が出そろった。最終赤字は日産(6,708億円の赤字)の1社だが、7社のうちスズキを除く6社が減益と苦戦。7社の最終利益は前期と比べ1兆7,040億円...
-
懸念渦巻く“トランプ関税”施行を前に、駆け込み需要で販売好調な4月の米国自動車市場
日本車主要メーカーは一斉に2025年4月の世界生産・販売台数を公開した。自動車主要8社が5月29日に発表した2025年4月のグレーバルでの販売台数は、合計で前年同期比3.8%増の196万台だった。トラ...
-
山口県室津市で「サステナブル漁業プロジェクト」発足 自主的資源管理×藻場保全でネイチャーポジティブ漁業へ
UMITOPartnersと山口県漁業協同組合室津支店定置網部会(以下、定置網部会)は、「山口県室津定置サステナブル漁業プロジェクト~漁師の魂プロジェクト〜」の発足を発表した。同プロジェクトで、小型定...
-
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢40代前半・トップ5】1位は200万円台。300万円台は何社ある?
有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、上場企業を対象に「年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢40代前半】」を作成した。対象期間は、2023年5月期~24年4月期。全1000...
-
三井住友信託銀行株式会社がスズキ株式会社<7269>株式の変更報告書を提出
東証プライムのスズキ株式会社<7269>について、三井住友信託銀行株式会社が2025年4月22日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「担保契約等重要な契約の変更」によるもの...
-
株式会社三菱UFJ銀行がスズキ株式会社<7269>株式の変更報告書を提出
東証プライムのスズキ株式会社<7269>について、株式会社三菱UFJ銀行が2025年4月21日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「担保契約等重要な契約の変更」によるもの。...
-
2024年度「他都道府県への本社移転」 1万6,271社 TSMC効果?九州が転入超過トップ、県別トップは埼玉県
2024年度「本社機能移転状況」調査2024年度に他都道府県に本社・本社機能を移転した企業は1万6,271社(前年度比18.7%増)で、前年度から大きく増加した。コロナ禍からの人流回復や需要変化に合わ...
-
『となりのトトロ』に出てきそう!? 昭和レトロな「トツバイ」「ビジバイ」なぜ消えた?「スーパーカブ」とは似て非なるもの
近年人気のホンダ「スーパーカブ」。実はこれも、かつて日本の暮らしを支えてきたビジネスバイクの一つであり、昭和の時代にはさまざまな仕事の現場で活躍していました。そんなビジネスバイクの歴史と魅力を振り返っ...
-
セブン-イレブン、八王子市・南大沢エリアで自動走行ロボットによる「7NOW」の配送実験開始
セブン-イレブン・ジャパンは、東京都八王子市の南大沢エリアにて、商品配達サービス「7NOW」の注文商品を屋外型自動走行ロボット「LOMBY」で配送する実証実験を開始したと発表した。同実験は、少子高齢化...
-
ブーム乗り遅れちゃった… スズキ的「モンキーの対抗馬」超ミニバイク 今や価格高騰“隠れた名車”に
1970年代に入り、各社がこぞってリリースしたのがレジャーバイクです。スズキでも、1971年にバンバンやホッパーなどがラインナップされましたが、その最終形態ともいえる1台が、じつは同社の隠れた名車とも...