「トヨタ」のニュース (10,000件)
-
2027年に大きく変わるWRCのマシン規定! ハッチ一辺倒じゃなく昔のようにセダンにクーペと色んなマシンの登場に期待!!
この記事をまとめると■2027年からはWRCでは新規定「WRC27」が採用されパワートレインが自由化される■WRC27では車体としてセダンやクーペなども採用できる方向に調整予定■ボディサイズを含めて自...
-
TE27レビンからGR86まで乗り比べできる! ハチロクファンに捧げるスペシャルイベント「86 WINTER FESTIVAL」が開催決定
この記事をまとめると■富士スピードウェイホテルで「86WINTERFESTIVAL」が2月9日・10日に開催される■公道での比較試乗やドリフト同乗体験、コース走行が楽しめるプレミアムイベント■各日12...
-
これを「高い!」と思う時点で愛すべき庶民です! 国産車の「目玉が飛び出そう」な高額オプションの世界
この記事をまとめると■新車購入の際につけるオプション装備には超高額なものが存在する■高額車を中心に用意され、なかにはクルマが1台買えるほどのものもある■下取りには反映されにくい点には注意が必要だ輸入車...
-
ホンダと日産「統合話」の懸念点のひとつは「軽自動車」! 両社とも日本の新車販売の4割が「儲けの少ない軽」だがどうする?
この記事をまとめると■2024年の年末に日産とホンダの経営統合に関する報道があった■日産とホンダでは売れ筋となるモデルのカテゴリーが被っている■両社の経営統合の難しさというものを感じるガチンコのライバ...
-
ホンダと日産の統合は世間がいうほど悪くない! 「哲学の違い」さえクリアすれば日本の自動車産業にとってプラスになる
この記事をまとめると■2025年はホンダと日産の経営統合に注目が集まる■両社の哲学の違いが統合における最大の課題だ■日本の自動車産業の勝ち筋は東西の二大創業家を中心とするBIG2の形成にあるホンダと日...
-
クルマは熟成されたモデル末期が一番……は絶対じゃない! マニアが「初期型」をこぞってほしがるクルマ7台
この記事をまとめると■クルマの前期型はデザイナーの狙いやクルマの性格が一番はっきりと現れる■人気の名車には初期型にしかない特徴がありマニアが探しがち■輸入車でも初期モノでしか味わえない魅力が詰まってい...
-
真のカローラファンには納得いかん! 「カローラの威光」はわかるけど明らかに「らしくない」派生モデル4台
この記事をまとめると■トヨタ・カローラの名前が付いた派生モデルが多数存在■北米市場で販売されていた車種を日本国内で売るために名前を冠したモデルも存在した■名ばかりモデルも存在していたカローラの派生車が...
-
ミラージュがレンタカー御用達車種とか思ってない? かつては昭和&平成の若者を熱くした激熱モデルだった
この記事をまとめると◼︎三菱はかつてミラージュというコンパクトカーを展開していた◼︎初代モデルは1978年の誕生でそこから6代続いた◼︎革新的な技術なども取り入れた三菱の看板車種であったミラージュの歴...
-
「ラシーン、発進」が懐かしい! ドラえもんブルーなんてボディカラーもあった! 誰が何と言おうと名車認定したい「日産ラシーン」はやっぱりスゴかった
この記事をまとめると■日産ラシーンはコンセプトカーの大好評を受けて1994年にデビュー■ドラえもんを採用した広告戦略やライトクロカンブームの影響でヒット■個性的な見た目と高い実用性で現在でも人気が続く...
-
タイ人は「やっぱりEVじゃない」と気がついた!? 日本車と中国車が激しく争うタイの自動車市場のいま
この記事をまとめると■タイの自動車ショーは会期中の予約台数によって成否が判断される■自動車ローンの審査が厳格になったタイでの新車販売は苦戦傾向にある■日本メーカーも「バーツ高」によりタイ国内の一部工場...
-
大枚叩いてパーツを買ったのに遅くなったってどういうこと? イマドキのクルマは定番の「マフラー&エアクリ交換」すらも要注意だった!!
この記事をまとめると■パワーアップの第一歩としてエアクリーナーとマフラーの交換が定番だ■最新のクルマではパーツの交換でコンピュータがエラーを吐く場合がある■お金をかけて遅くなるケースもあるので専門店へ...
-
トランプ2.0ついに開始!日本株で注目の防衛関連5選。「自分の国は自分で守れ」…?
最も安く買えるのは何月?過去25年の日経平均データでみる21日の日経平均株価終値は、前日比125円(0.3%)高の3万9,027円でした。20日に就任したトランプ大統領の関税発言を受けて上下する場面が...
-
高配当株ランキング~2024年に大幅上昇したものの、依然として高配当利回り水準を誇る銘柄群
●米国の利下げペース鈍化を意識し2025年に入って日本株は軟化●米新政権の政策、日米金融政策、10-12月期決算など見極め材料が数多い●2024年株高銘柄の上昇トレンドに追随へ●厳選・高配当銘柄(5銘...
-
カスタムカーショーに展示された謎の「ご神体」の正体は? 作った人を直撃した! 【東京オートサロン2025】
この記事をまとめると■モデリスタは「GEOMETRICALorganic」をテーマにふたつの展示で新デザインを提案■「EMBRYO」は左右非対称や脈動するライトで未来感を表現■「CONCEPTZERO...
-
自動車セクターの見通しは明るいか?
1.米国で走行する自動車の平均車齢が過去最高新年あけましておめでとうございます。新年初回ではありますが、今回は「今年の相場は?」といった目先の話ではなく、「少し長めの話」をしたいと思います。米国で走行...
-
11月の新車販売台数に異常アリ! 絶対王者のN-BOXが新機種JOYを加えても2カ月連続2位
この記事をまとめると■車名別新車販売台数で首位のホンダN-BOXが2024年11月単月では2位となった■トップ10で7台を占めるトヨタ勢は「再販価値の高さ」が人気となっている■2024年新車販売台数ト...
-
閉じてりゃイケメンなのに目を開くと……えっ? リトラ点灯で顔面激変するクルマ5台
この記事をまとめると■リトラクタブルライトは格納時と点灯時で大きく印象が変わる■スタイリッシュなフロントマスクをもちながらもライトオンで印象が変わるクルマを紹介■奇抜なものや愛嬌あふれるものまでそのア...
-
多くの日本人が知らない常識! いまや中国&韓国車は世界各国で普通に受け入れられていた
この記事をまとめると■中国車も韓国車も世界各国で一般的な乗用車ブランドとして受け入れられている■すでに自動車輸出台数で中国は日本を抜いて世界第1位になった■韓国のヒョンデ・キアは世界第3位の販売台数を...
-
2025年度のフォーミュラジムカーナにはATのGR86を導入! あえて<MTじゃない狙いを考案者に直撃【東京オートサロン2025】
この記事をまとめると■2025年度からフォーミュラジムカーナのマシンがGR86に変更■さらに参加資格が拡大し多くの学生にチャンスが広がった■モータースポーツの裾野拡大だけでなく就職活動にも役立つ場とし...
-
トランプ大統領就任演説に日銀追加利上げも!?第2の日銀・植田ショックが起こる?
●先週:コアCPI鈍化、長期金利低下、金融株好決算で米国株急反発!日本株は日銀追加利上げ観測で停滞! ●今週:「プラザ合意2.0」も取りざたされるトランプ新政権の為替政策は?日銀利上げで円高・株安進行...
-
国際社会経済研究所、ソートリーダーシップに関する調査結果を公表 認知度10%も注目度が向上、効果実感には3~4年
NECグループの独立シンクタンク国際社会経済研究所(IISE)は、2024年9月26日から10月8日にかけて実施した「マーケティング課題とソートリーダーシップ実態調査」の結果を公開した。ソートリーダー...
-
BEV化の促進でバス・タクシーの車種が多様化する! 日本車天国だった香港タクシーにも変化
この記事をまとめると■香港のタクシーはこれまで日本車がメインだったが急速にBEV化が進んでいる■香港ではさまざまな車種をタクシーとして導入することを検討している■BEV化により今後はバスもタクシーも車...
-
クルママニアに通じる「FD3S」「GRB」「R34」「ZN6」などの型式呼び! ところでその前に付く「E」とか「3BA」は誰も呼ばないけど一体なに?
この記事をまとめると■車検証の型式欄にはメーカーによる型式の前に「E」や「3BA」などの英数字が記される■型式欄の最初の英数字は排ガス適合記号■記された英数字により車検に通る排ガス検査の基準が異なる車...
-
キャンピングカーブームはまったく衰えず! いま注目は小型トラック&軽トラベース!!
この記事をまとめると■トラックをベースにしたキャンピングカーが人気■「東京キャンピングカーショー2024」でも多くのキャンピングカーが展示された■とくに注目を集めているのが小型トラックの荷台にシェルを...
-
「重くて高い」と不満続出により3年で終了! 2025年のWRCは「ハイブリッド廃止」で異次元の速さが復活する!!
この記事をまとめると■2022年よりWRCではRally1車両にハイブリッドシステムを導入した■車両価格が高価になりマシンも重くなるというデメリットが目立った■多くのチームの要望により2025年から再...
-
いますぐ新車を買っても2024年度内の納車は難しい→「認定中古車」争奪戦が始まる!
この記事をまとめると■新車販売の世界では年明け早々「事業年度末決算セール」がスタート■年始早々年度末決算セールになるのは納期が不安定だからだ■狙い目のクルマは試乗車落ちなどの状態がいい新古車のような認...
-
「眩しい」「暗くて見え辛い」は簡単に解決できるって知ってた? 意外と使われていないクルマの「メーター照度」調整機能とは
この記事をまとめると■最近販売されているクルマの多くは自発光式メーターだ■見にくい場合は調整スイッチなどで明るさを変えることができる車種も多い■視認性が上がることで安全運転にもつながる眩しいメーターは...
-
4枚全部スライドドア! 1列目シートも回転対座! 中国のEVミニバン「ZEEKR MIX」のワクワク感がヤバイ
この記事をまとめると■中国のプレミアムEVブランド「ZEEKR」からEVミニバン「MIX」が登場した■前後スライドドアを採用しセンターピラーレスとした斬新なミニバンだ■航続距離は702kmで販売価格は...
-
フラッグシップブランド「ADVAN」と純白のデモカーがお出迎え! ヨコハマタイヤブースは走り好きは一見の価値あり【東京オートサロン2025】
この記事をまとめると■東京オートサロン2025が1月10日より3日間千葉県幕張メッセにて開催■ヨコハマタイヤが西1ホールと2ホールの間で出展中だ■フラッグシップブランド「ADVAN」のタイヤを展示する...
-
デジタルメーターにナビコンにオートドライブって凄くないか!? メカドックにも登場した「セリカXX」は少年の夢が詰まっていた
この記事をまとめると■1981年に2代目トヨタ・セリカXXが発売された■エンジンは2リッターと2.8リッターの直6NAでのちにターボモデルも追加された■デジタルメーターやナビコンなどの当時の最先端装備...