「新型コロナ」のニュース (10,000件)
-
トランプ政権1カ月【フィスコ・コラム】
米トランプ政権が発足して1カ月あまり。貿易相手国への関税引き上げ政策に、国際金融市場が翻弄されています。同時に着手した国内機関の効率化は波紋を呼び、そちらも目が離せません。「アメリカ・ファースト」実現...
-
THE WHY HOW DO COMPANY<3823>、ビンゴ向けシステム提供のWHDCエンタテインメントを自動車買い取り・販売の機山に譲渡
THEWHYHOWDOCOMPANYは、2017年にWHDCエンタテインメント(東京都新宿区、当時エンターテイメントシステムズ)を子会社化し、グアムでのビンゴゲーム事業に参入したが、同社はコロナ禍やそ...
-
クラボウ Research Memo(8):事業構造改革に取り組む。注力する半導体製造関連分野により収益力向上
■クラボウの業績推移2016年3月期からの業績を振り返ると、売上高は国内外での市場環境の変化や為替相場の影響、さらにはコロナ禍の影響も重なり、2021年3月期まで減収傾向であった。事業別に見ても、総じ...
-
かつて「ハコのF1」とまで呼ばれてドイツで栄華を極めたDTM! いまはどうなってる?
この記事をまとめると■DTMは1984年にドイツ・ツーリングカー選手権として誕生した■メーカー撤退や規則変更を経て2021年からGT3規定を採用する■2025年は全8大会で争われ多彩なマシンが激戦を繰...
-
マクドナルド・すかいらーく・サイゼリヤ、主要外食3社の「採用大学」ランキング2024最新版!すべてにランクインした「私大グループ」とは?
就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用をしているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回は、日本マクドナルド・すかいらー...
-
3月優待ランキング:10万円以下なのに優待が魅力的!継続保有条件もなくてお手軽な優待株
●3月優待の人気トップ2銘柄はNTT(9432)とソフトバンク(9434)!●10万円以下で買えるNo.1イチオシ銘柄は5コースから選べるTOKAIHD(3167)!●株価低迷でも高財務で業績回復に期...
-
JR四国が魚業スタート!? 「食べてみたら絶品でした!」 最初に養殖試みた意外な品種とは
JR四国が約2年をかけ事業化へ漕ぎつけたのは、なんと「魚の養殖」。鉄道会社がなぜ、新規事業として水産業を始めたのでしょうか。東京のスーパーでも販売「ミルクサーモン」をご存じでしょうか。キングサーモンと...
-
ついに始まったぞCP+2025! キヤノン、ソニー、ニコンのブースはどうなっている? 各社最新カメラの機能をとことん試すべし
カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2025(CameraPhotoImagingShow2025)」が2025年2月27日から3月2日にかけてパシフィコ横浜(横浜市)で開催されています。...
-
MDNT Research Memo(6):再生医療・ライフサイエンス関連大手企業の製造受託を開始
■メディネットの細胞加工業の進捗と今後の取り組み1.細胞加工業における近年の動向細胞加工業は2019年9月期に初めて黒字化を達成したが、コロナ禍により免疫細胞治療患者(特にインバウンド患者)の受診控え...
-
「初午いなり」神戸でPR 関西での定着目指す みすずコーポレーション
みすずコーポレーションは2月8、9の両日、神戸市のショッピングセンター、神戸ハーバーランドumieで2月11日の「初午いなりの日」をアピールするイベントを開いた。特設会場でクイズや撮影会のほか、SNS...
-
パーソナルジム運営「トゥエンティーフォーセブン」、英会話のNOVAと連携して新業態アスレチックジム展開
英会話教室などを運営するNOVAホールディングス(東京都品川区)の親会社である、いなよしキャピタルパートナーズ(東京都品川区)に傘下入りしたパーソナルジム運営のトゥエンティーフォーセブン<7074>が...
-
2025年の出社頻度は「週5」が最多 理想のはたらき方は「リモート派」が過半数を占めるも、55.2%が出社に前向き
パーソルキャリアが運営する調査機関「Job総研」は、675人の社会人男女を対象に「2025年出社に関する実態調査」を実施し、結果を呼応評した。■出社頻度の変化回答者全体の675人にコロナ禍後の出社頻度...
-
eBASE:アップセルやクロスセルで利益刈り取りフェーズ、業績は予想を上回る進捗
eBASEは、パッケージソフトウェアの開発、販売及びCMS開発プラットフォーム「ミドルウェアeBASE」を利用し、顧客別にカスタマイズしたコンテンツマネジメントソフトの企画・開発販売を行うeBASE事...
-
propetec Research Memo(3):新たにプレミアムマンションの買取再販も開始(1)
■propertytechnologiesの事業概要2.中古住宅再生事業(1)マンション買取再販事業マンション買取再販事業のリノベーションブランド「FURVAL」は、厳選された家具や生活必需品の家電、...
-
長期金利上昇で日経平均株価はクラッシュするか~過去の金利ショックを振り返る~(愛宕伸康)
●長期金利1.4%は単なる通過点●物価上振れリスクが強まれば年末の長期金利2%も●長期金利上昇で株価が下がるかどうかは景気次第~過去の金利ショックの経験~●それでも金利スパイクには注意が必要~金融機関...
-
【タウンズ】2025年6月期中間期決算説明会文字起こし(2)
2025年6月期中間期決算説明を受けてのFISCOアナリストコメント・抗体関連技術や「白金-金コロイド」技術などコア技術、結核などの抗酸菌検査の分野で「世界初」となる製品の開発実績を複数有する技術力に...
-
ヤマハ発、e-BIKEでM&A模索 ドライブユニットで外部連携
二輪車やクルーザーなどを手がけるヤマハ発動機<7272>が、電動アシスト自転車のSPV(SmartPowerVehicles)事業拡大のためにM&Aの手法を活用する方針を明らかにした。マウンテンバイク...
-
ユニバーサル園芸社:観葉植物のレンタル大手、シェア拡大に注力
ユニバーサル園芸社は観葉植物のレンタル大手。セグメントは、グリーン事業(2024年6月期に対して65.5%)、小売事業(同25.9%)、卸売事業(同8.6%)に分かれている。東京・名古屋・大阪の3大都...
-
ドラマの舞台「軍艦島」や話題の「長崎スタジアムシティ」を現地取材 変革する長崎は「地方創生のロールモデル」になれるのか
“100年に一度”の変革期を迎えている長崎。2022年秋には西九州新幹線が開業し、23年秋にはJR長崎駅の新駅ビルが誕生した。観光客の受け皿として、21年に「ヒルトン長崎」、24年に「長崎マリオットホ...
-
ゴルフ場経営者向けWebセミナー「預託金問題からゴルフ場を守るには?」 ストライクが開催
ストライクは「預託金問題からゴルフ場を守るには?」をテーマにゴルフ場経営者向けWebセミナーを開催した。さくら共同法律事務所の弁護士・西村國彦氏が講師となり、預託金問題を乗り越えたゴルフ場などの事例を...
-
エスプール Research Memo(2):ビジネスソリューション事業と人材ソリューション事業を展開(1)
■エスプールの事業概要同社の事業セグメントは、ビジネスソリューション事業と人材ソリューション事業の2つに区分される。2024年11月期の事業セグメント別構成比は、ビジネスソリューション事業が売上収益の...
-
「芸能プロ」の倒産・休廃業が過去最多の193社 タレントの独立・移籍、ネットでの活動拡大が逆風
コロナ禍を経て芸能プロダクションの経営環境が厳しさを増している。2024年は22件(前年比57.1%増)が倒産に追い込まれ、2014年以降で最多を記録した。また、休廃業・解散も171件(同64.4%増...
-
ラクトJPN Research Memo(4):商社とメーカーの機能を併せ持つハイブリッド経営で事業領域を拡大(2)
■ラクト・ジャパンの事業概要4.アジア事業・その他(1)乳原料販売部門食の欧米化で乳製品市場の拡大が期待されるアジア市場をターゲットに、シンガポールにある子会社ラクト・アジアを中核企業として、マレーシ...
-
propetec Research Memo(6):厳選仕入などの効果で業績向上
■propertytechnologiesの業績動向1.2024年11月期の業績動向2024年11月期の業績は、売上高41,612百万円(前期比12.6%増)、営業利益1,362百万円(同2.8%増)...
-
美樹工業---24年12月期減収なるも、住宅事業は堅調に推移
美樹工業は14日、2024年12月期連結決算を発表した。売上高が前期比15.3%減の272.92億円、営業利益が同13.8%減の11.34億円、経常利益が同13.2%減の11.55億円、親会社株主に帰...
-
ネクスグループ Research Memo(10):高成長のIoTとデジタルコンテンツ領域に注力。利益の黒字見込む(2)
■ネクスグループの今後の見通し3.弊社の見方M&Aの実施により、2社が新たに子会社として加わった。このうち、ケーエスピーは商社的な性格を持つ企業であり、主に飲食店やコスメショップで販売されるパッケージ...
-
大学生・大学院生の69.0%「誰かのためになる仕事に就きたくなった」...他の世代よりも高く 京セラ調査
京セラは2025年2月5日、18~60代1000人を対象におこなった「大学生・大学院生とその他世代における『働く意識・価値観』に関する調査」の結果を発表した。「誰かのために」行動したい若い世代調査では...
-
でかっ! 昔のクルマは驚くほどハンドルが大きいけどなんで?
この記事をまとめると■旧車のハンドル径が大きいのは少ない力でもステアリングをまわしやすくするためだ■パワーステアリングのない旧車で右左折や転回するときは向かうほうへハンドルを切っておくのが運転のコツだ...
-
博多ラーメンの「一風堂」が北海道ラーメンを傘下に 今後M&Aを積極化
博多ラーメン「一風堂」を展開する力の源ホールディングスが、M&Aに踏み切った。「2028年3月期へのVision」の中で掲げている売上高500億円、営業利益50億円以上(2028年3月期)という目標の...
-
エスプール Research Memo(5):ビジネスソリューション事業は12期連続で2ケタ増収
■エスプールの業績動向2.事業セグメント別動向(1)ビジネスソリューション事業ビジネスソリューション事業の売上収益は前期比19.6%増の15,016百万円、営業利益は同21.7%増の3,699百万円と...