「新型コロナ」のニュース (10,000件)
-
赤字転落の文具、事務用品の「キングジム」M&Aを駆使し復活目指す
ラベル作成機テプラやファイルなどの文具、事務用品を手がけるキングジム<7962>は赤字脱却に向け、既存事業の強化とともにM&Aを活用した家具や雑貨などのライフスタイル分野の拡充や、海外事業の強化に乗り...
-
経営統合した「スペースシャワーSKIYAKI」M&Aを活用しアーティスト育てる仕組みを拡充
スペースシャワーSKIYAKIホールディングスが、グローバルに通用するアーティストらを育成、支援するためのプラットフォーム(ファンクラブの運営やライブ配信などが可能なサービス)の拡充に向け、M&Aを活...
-
名鉄百貨店 4年目の人気企画「長野大物産展」 長野市長も会場で応援
12月に開店70周年の節目を迎える名古屋駅の名鉄百貨店は11月13日から19日までの7日間、人気企画の「長野大物産展」をさらにブラッシュアップして開催した。7階催場では、8店舗の初出店を含む32店舗が...
-
カフェとシェアオフィスの機能を兼ね備えた「BIZcomfort Cafe」が大阪・江戸堀に誕生
コワーキングスペースやレンタルオフィスを運営するWOOC社が、新たなブランド「BIZcomfortCafe(ビズコンフォートカフェ)」を立ち上げた。同ブランドでは、空室をカフェ併設のシェアオフィスとし...
-
インバウンドの増加と共にヤバいことに! 日本にとってマイナスしかない「闇レンタカー」とは
この記事をまとめると■インバウンド客によるレンタカーのトラブルがあとを絶たない■レンタカー会社から車両を借りてまた貸しして儲けるという事例が横行した■自家用車として登録した車両をインバウンドに貸し出す...
-
人事(採用担当)採用のカギは経営方針・役割の幅!専門キャリアアドバイザーが解説【転職希望者のホンネ】
人材紹介サービスや求人広告、ダイレクト・ソーシング…。どんな採用手法も、対象となる転職希望者の志向性やニーズを理解していなければ採用成功はありません。今回は、「人事(採用担当)」の“ホンネ”を掘り下げ...
-
経理・法務・総務職採用、ほとんどの求人票がNG!?専門キャリアアドバイザーが解説【転職希望者のホンネ】
人材紹介サービスや求人広告、ダイレクト・ソーシング…。どんな採用手法も、対象となる転職希望者の志向性やニーズを理解していなければ採用成功はありません。今回は「経理・法務・総務」の“ホンネ”を掘り下げま...
-
【ユニゾHD】買収回避のEBOで経営破綻、悲劇の企業は復活できるか?|ビジネスパーソンのための占星術
ユニゾホールディングスは2019年12月に従業員による買収(EBO)で上場廃止して買収を回避したが、資金返済が難航。2023年4月に経営破綻して優良事業を手放し、再建途上にある。同社のこれまでの運命と...
-
七福醸造 チャリティー100㎞ウォーク 参加者350人、新コースも採用
愛知県・碧南の有機白だし・白醤油メーカー、七福醸造は10月19~20日、「第26回三河湾チャリティー100km歩け歩け大会」を開催した。コロナ禍による中止、試験開催を経て、昨年から規模は縮小しながらも...
-
増え続ける訪日外国人観光客、インバウンド関連株について学ぶ
「クイズでわかる!資産形成」(毎週土曜日に掲載)の第56回をお届けします。資産形成をきちんと学びたい方に、ぜひお読みいただきたい内容です。今日のクイズ今回は、インバウンド関連株について学ぶクイズを出し...
-
2024年度上半期不動産売却の上場企業32社 取引の小口化で譲渡益は7割減も、27社が譲渡益
東京証券取引所に株式上場する企業のうち、2024年度上半期(4-9月)に国内不動産の売却を開示したのは32社で、前年同期の36社から4社減少した。譲渡損益の総額は389億8,400万円で、前年同期(1...
-
「雇用調整助成金」の不正受給公表が累計1,446件 全国ワーストは愛知県、年商を上回る不正受給は31社
全国の労働局が10月31日までに公表した「雇用調整助成金」(以下、雇調金)等の不正受給件数が、2020年4月から累計1,446件に達したことがわかった。不正受給総額は463億7,025万円にのぼる。2...
-
PR TIMES、2024年「キーワードランキング」を公開 「AI」が1万件超えとともに「生成AI」も前年比2.9倍に
PRTIMESは、運営するプレスリリース配信サービス「PRTIMES」において、2024年1月〜10月に企業から発表されたプレスリリース総計32万8938件を対象に、データ分析と総括、業界分析と各種ラ...
-
コロナ禍あたりから増えてきた「展示車」「試乗車」の販売! 潜む「リスク」と「お得に買うコツ」
この記事をまとめると■最近の自動車ディーラーではショールーム内に展示車を置いてない場合も多い■納期遅延の影響の名残で展示車の販売に積極的な店舗も目立つ■展示車上がりの中古車は価格面で旨味が薄い場合があ...
-
道東唯一の百貨店「藤丸」閉店から2年。「大好きな藤丸を守りたい」再建誓う新チーム2030年再オープン目指す 北海道・帯広
資金ショートまで57日1900年に創業し、「藤丸さん」の愛称で帯広市民に親しまれてきた藤丸百貨店。2022年7月7日にその閉店が地元メディアで報じられると、十勝全域に衝撃が走った。122年続く老舗百貨...
-
「戸建住宅」メーカー115社 増収増益 3年連続増収も、減益企業は半数に
全国の主要戸建メーカー、ハウスビルダー115社の2023年度決算(2023年4月期-2024年3月期)は、売上高8兆1,214億円(前年度比3.8%増)、利益4,728億円(同17.8%増)と増収増益...
-
【ノジマ】好環境とM&Aが追い風に VAIOも貢献へ
ノジマがM&Aで攻勢をかけている。同社は2025年1月に、ソニーを源流とする国産パソコンメーカーのVAIOを傘下に収める。これに先立つ、2023年にはマレーシアのTMTと、コネクシオをで傘下に収めてい...
-
ニッポンの新たな風景「JPNタクシー」の存続が難しいとのウワサ! 後継車も出ないなら日本製タクシー専用車はゼロになる!!
この記事をまとめると■世界各国のタクシー車両の多様化が進んでいる■2017年に発売されたトヨタJPNタクシーに生産終了の噂が出ている■JPNタクシーの後継モデルは出ない可能性が高い登場から8年のJPN...
-
豆乳が回復基調 消費振興へ主要メーカーはマーケティング活動を強化 日本テトラパックも本腰
豆乳(調製豆乳・無調整豆乳・豆乳飲料)が回復基調にある。豆乳はコロナ禍となった2020年以降、低迷。20年までの約10年間は、大豆イソフラボンによる美容・健康効果などの価値浸透で伸び続けてきたが、コロ...
-
「支払は今度で……」なんていまだ人情話もある日本の路線バスもシッカリ経営に! キャッシュレス化がもたらすメリットとは
この記事をまとめると■完全キャッシュレス化の実証実験が路線バスで始まっている■スマホでのQRコード決済に時間を要することが課題■顔認証での運賃決済というものも視野に入っている路線バスで運賃支払のキャッ...
-
2024年1-10月「後継者難」倒産396件 後継者不在が深刻、年間最多の500件も視野
代表者の高齢化など、後継者不在による倒産が増勢をたどっている。10月の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は49件(前年同月比32.4%増)発生し、1-10月の累計は396件(前年同期比10.3...
-
三菱UFJ・三井住友FG「買い」継続。金利上昇が追い風、二期連続の最高益(窪田真之)
●三菱UFJ・三井住友の「買い」継続●9月中間決算の業績好調●2社とも株価割安のバリュー株●2020年まで金利低下を嫌気して過度に売り込まれていた●金利が低下していた時でも高水準の利益を維持●前期に続...
-
過去最高益となった「三越伊勢丹」M&Aにも触手
10年ぶりに営業利益が過去最高を更新した三越伊勢丹ホールディングス<3099>が、2026年3月期から2031年3月期までの6カ年の中期経営計画を策定し、この中でM&Aを実施する可能性を示した。適時開...
-
「東京メトロ」上場を機に、共創、出資、M&Aが加速か
都心部で総路線距離195キロメートルの地下鉄を運営する東京地下鉄(東京メトロ)<9023>が、2024年10月23日に、東京証券取引所のプライム市場に上場した。山村明義社長は上場を機に、コロナ禍で運輸...
-
40周年のメモリアルイヤーはファン必見! NISMO Festival at Fuji Speedway 2024の招待券を5組10名様にプレゼント!
ニスモフェスティバルのチケットをプレゼント!日産のモータースポーツ活動を支えるニスモが、2024年で40周年を迎えた。今年に入り、さまざまなイベントなどを行ってきたことから、きっと多くの人がご存じだろ...
-
子育て応援賃貸1階にフードコート!? シェアキッチンで街の住民が得意料理ふるまい、交流で子どもにも変化 「オラ・ネウボーノ」東京都墨田区
“孤育て”にならない!居心地よく自然と人の輪が広がる「オラ・ネウボーノ」が誕生したのは、東京都墨田区、菊川駅(都営地下鉄新宿線)から徒歩3分にあるマンションの1階。大通りに面しており、取材で訪れると、...
-
ペッパーフード「いきなり!ステーキ」に次ぐ新業態は「ひとりすき焼き」
ペッパーフードサービスが、主力事業の「いきなり!ステーキ」に次ぐ経営の柱の育成に向け、新業態の展開に乗り出した。2024年11月下旬に「ひとりすき焼き」をコンセプトにした店舗の1号店を東京・新橋に出展...
-
AIフュージョンキャピタルグループ<254A>、青果物卸売業の河合青果を子会社化
AIフュージョンキャピタルグループは、青果物卸売業の河合青果(名古屋市。売上高1億9900万円、営業利益△971万円、純資産△5450万円)の全株式を取得し、子会社化することを決めた。地方創生をテーマ...
-
日中首脳会談が開催。習近平政権が石破政権に歩み寄る三つの理由
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の加藤嘉一が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「日中首脳会談が開催。習近平政権が石破政権に歩み寄る三つの理由」石破茂...
-
災害時、住宅確保どうする? 熊本地震きっかけに県内の不動産会社が強固に連携。現在も高齢者や低所得者、ひとり親等への住まい支援つづく 熊本県賃貸住宅経営者協会
災害に見舞われてきた熊本。地域・社会の課題解決に挑む、熊本県賃貸住宅経営者協会とは熊本県はこれまでも地震や豪雨などの災害が発生してきた地域。2020年の豪雨災害は記憶に新しいところです。災害が起こるた...