「東京電力」のニュース (1,021件)
-
東京電力HD・シャープら、家庭用蓄電池を遠隔制御する実証を12月27日から開始 電力需給バランスを維持する目的
東京電力ホールディングス(以下、東京電力HD)、東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)、エナジーゲートウェイ(以下、EG)、シャープエネルギーソリューション(以下、SESJ)は、シャープ製の...
-
借金450万円から資産4,000万円に大逆転!節約・投資系YouTuber・節約オタクふゆこさんインタビュー[前編]
▼節約オタクふゆこさんプロフィール理系の大学院修了後に開発職として電子系メーカーに就職したものの、奨学金477万円を抱えたマイナスからのスタートとなる。浪費癖と生活苦、将来のお金に対する不安に悩み、一...
-
日産トレーデイング、神奈川県で「日産でんき」の先行販売を開始 対象一般家庭に向け実質再エネ100%電力を割引価格で提供
日産自動車の連結子会社である日産トレーデイングは、同社商品の一般家庭の利用者を対象とした「日産でんき」の先行販売を、神奈川県で開始したことを発表した。日産自動車が今回新たに提供するのは、FIT発電所由...
-
注目される石破内閣「エネルギー基本計画」素案
原発をどのように位置づけるか、年内に政府がエネルギー基本計画の素案をまとめ示す方針で、今年度内に決定する、いわば原発の在り様について大詰めを迎える中、原発推進を目指す電気事業連合会(電事連)は現行のエ...
-
東京メトロ、陸上風力バーチャルPPA導入で銀座線の電力を再生可能エネルギーに一部転換 CO₂排出量年間8,190トン削減へ
東京メトロは、コスモエコパワーおよび東京電力エナジーパートナーと共同で、陸上風力を活用したバーチャルPPA(非FIT発電設備における発電に係る環境価値の提供に関する契約)を締結したと発表した。コーポレ...
-
大阪ガスとエネグローバル、茨城県内14カ所にFIP制度活用の太陽光発電所を開発へ 再エネ電気を供給
大阪ガスとエネグローバルは、茨城県内に14カ所、合計容量約1万5,000kWの太陽光発電所を開発すると発表した。同発電所は、FIP(Feed-inPremium)制度を活用し、オフサイトコーポレートP...
-
ビットコインの採掘を模索する東京電力...「再生可能エネルギーの活用を実験中」
ビットコインの採掘を模索する東京電力...「再生可能エネルギーの活用を実験中」東京電力(Tepco)がビットコインの採掘を模索していることが伝えられた。「コインテレグラフ」によると9日、東京電力の子会...
-
東京電力はこれまで以上に緊張感持て 総理
岸田文雄総理は30日、官邸で開かれた東京電力福島第一原発の廃炉・汚染水・処理水対策関係閣僚等会議、ALPS(多核種除去設備)処理水処分に関する基本方針の着実な実行に向けた関係閣僚等会議で「政府としてA...
-
再生手続廃止決定を受け、破産に移行へ
2023年12月26日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請し2024年1月11日、民事再生開始決定を受けた昌一金属(株)(大阪市)は9月24日、再生手続廃止決定を受けた。今後、破産手続に移行する。保全管...
-
柏崎刈羽原発再稼働の重要性高まっていると総理
岸田文雄総理は6日開いた原子力関係閣僚会議で「東日本の電力供給構造の脆弱性、電気料金の東西格差、今後の産業競争力や経済成長を左右する脱炭素電源確保などの観点から、新潟県にある東京電力・柏崎刈羽原発の再...
-
柏崎刈羽原発6・7号再稼働で1基廃止を報告
東京電力は22日、新潟県柏崎市長に対し、『柏崎刈羽原子力発電所の再稼働および廃炉に関する基本的な考え方』について「7号機の再稼働が見通せる状況になった段階で廃炉を含めた最適な電源構成の検討状況を説明す...
-
エヌビディアは決算で急落も全体相場は堅調!今週は米雇用統計で乱高下必至!?
先週の日経平均株価(225種)は前週末比283円(0.7%)高の3万8,647円まで上昇。円高で下落、円安で上昇と為替相場に連動するような値動きでした。8月30日(金)の米国市場では、重要物価指標が予...
-
KDDI・東京電力ら4社、栃木県小山市で2025年度下期から蓄電池事業を開始 電力安定化に寄与
auリニューアブルエナジー・KDDI・東京電力ホールディングス・エナリスは、2025年度下期から、auリニューアブルエナジーを事業主体として蓄電池事業を開始することを発表した。KDDI小山ネットワーク...
-
ウエルシアホールディングス<3141>、東京電力ホールディングス<9501>傘下で介護事業の東電パートナーズを子会社化
ウエルシアホールディングスは、東京電力ホールディングス傘下で介護事業を手がける東電パートナーズ(東京都豊島区。売上高30億5000万円、営業利益3500万円、純資産11億2000万円)の全株式を取得し...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年7月1日〜2024年7月5日)
2024年7月1日カプコン<9697>、ゲーム関連のアニメーション制作を手がける台湾MinimumStudiosを子会社化カプコンは、ゲーム関連のアニメーション制作を手がける台湾MinimumStud...
-
新紙幣、いよいよ発行!メリットが期待できる5銘柄
日経平均、4月以来の高値。最高値更新も?先週の東京市場では、日経平均株価が足元のレンジ上限である3万9,300円水準を上振れました。5月、6月の戻り高値を更新し、4月以来の3万9,700円台まで回復す...
-
生成AI普及で電力消費拡大へ、電力株に期待高まる!原発再稼働も追い風
生成AI普及に伴い、電力消費拡大への期待高まる生成AI(人工知能)の普及による電力需要の拡大を背景に、電力株に対する関心が高まっています。テキストや音声、画像などのコンテンツを作成することができる生成...
-
2024年住まいのトレンドワードは「断熱新時代」! 省エネ、健康面からニーズ高まり、学校断熱改修・DIY・等級6以上の高性能住宅の普及など断熱は次のステージへ
【今週の住活トピック】「SUUMOトレンド発表会2024」/SUUMOリサーチセンター住宅性能のなかでも関心が高まっているのが「断熱性能」世の中でカーボンニュートラルが求められ、住宅の断熱性能などの基...
-
激変緩和措置直前価格より1割程度低いと政府
政府のエネルギー価格激変緩和措置が5月末に切れるのに伴い電気料金が6月分から上昇することに対し、林芳正官房長官は22日午後の記者会見で都内の一般家庭の電気料金を引き合いに「激変緩和措置を行う直前の20...
-
ドコモ、東北・北陸・関東エリアのビルにオフサイトPPAを活用した太陽光・バイオマス発電を導入 7月より順次
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、東北電力、北陸電力、東京電力エナジーパートナー、NTTアノードエナジーと連携し、オフサイト型コーポレートPPAの仕組みを活用して、太陽光発電所とバイオマス発電所で調達す...
-
高配当株ランキング~営業益が連続2桁増見通しの高配当利回り銘柄
●日経平均は反発、米金融引き締めへの警戒感後退や中東情勢の落ち着きで●好決算や株主還元強化の銘柄は上昇、増益記録途絶えたニトリは失望売り●日米の金融政策が引き続き焦点、ネガティブインパクトに注意●2桁...
-
【信用取引入門】第8回:信用取引の活用2(資金不足をレバレッジでカバーする)
【福永博之先生に聞く信用取引入門】前回記事はこちら第7回:信用取引の活用1(買いのタイミングを逃さない)*****信用取引を活用するメリットは、少ない保証金で大きな金額の投資が可能となるレバレッジを活...
-
NISAで中小型株!「 セルインメイに逆張り」したい厳選11銘柄。業績は悪くないのに不人気の理由
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっち優勢?~>4月の中小型株は「大型株が逆流、ここでもグロース劣勢」4月は中小型主要指数が全て月間でマイナス、これは今年初のことでした。3月に史上最...
-
これからの物流の要となる小型EVトラック普及の鍵! EV充電スポットが「小型EVトラック」にも開放された
この記事をまとめると■自動車業界では物流の分野でもEVシフトが進んでいる■充電スポットはEVを走らせるための重要なインフラだ■これまでの充電スポットは乗用車のみが対象だったが、トラックでも利用可能にな...
-
東電の核使用済み燃料 むつ市の中間貯蔵施設へ
新潟県にある東京電力柏崎刈羽原発の使用済み核燃料を東電HDと日本原子力発電の共同出資で設立したリサイクル燃料貯蔵株式会社のむつ中間貯蔵施設(青森県むつ市)に7月から9月に運び込まれる。今回の保管計画に...
-
高配当株ランキング~日経平均反発は出遅れ銘柄の「復活」が鍵を握る
●日経平均、中東緊迫化や半導体株安で4月後半から下げ幅広げる●半導体調整長期化や米利下げ先送りリスク残るも、日本株は押し目買い好機迫る●出遅れ高配当利回り株の復活に期待、決算発表本格化で●厳選・高配当...
-
「川勝知事の辞職」=「リニア一気に進展」なのか そもそもなぜあっさり退場? すでにできていた“枠組み”
静岡県の川勝平太知事が、辞職の意向を表明しました。川勝知事はリニア中央新幹線の県内着工を巡りJR東海と対立を続けてきましたが、辞職により事態は進展するのでしょうか。「リニア前進」の枠組みはできている?...
-
東京メトロ、4月1日より丸ノ内線・南北線で使用する電力を再生可能エネルギーに CO2排出量ゼロで運行へ
東京地下鉄(以下、東京メトロ)は、2024年4月1日から丸ノ内線・南北線で使用する全ての電力を水力発電由来の再生可能エネルギー(以下、再エネ)に置き換え、CO2排出量ゼロで運行することを発表した。また...
-
ルネサンスと東電EP、カーボンニュートラル実現に向け包括協定締結 EVバスV2Xシステムなど電化・再エネ導入やレジリエンス強化を拡大
ルネサンスと東京電力エナジーパートナー(以下、東電EP)は、カーボンニュートラルの実現に向けた包括協定を締結した。同協定では、ルネサンスと東電EPが相互に連携・協働し、中長期的なカーボンニュートラル計...
-
日銀会合でマイナス金利解除へ!?米FOMCで金利見通し発表、今週も相場急変動!?
先週の日本株は、日本の中央銀行・日本銀行が今週3月18日(月)~19日(火)に開く金融政策決定会合でマイナス金利の解除決定が確実視される情勢となり、大きく下落しました。東京株式市場の日経平均株価(22...