「東京電力」のニュース (1,041件)
-
KDDI・東京電力ら4社、栃木県小山市で2025年度下期から蓄電池事業を開始 電力安定化に寄与
auリニューアブルエナジー・KDDI・東京電力ホールディングス・エナリスは、2025年度下期から、auリニューアブルエナジーを事業主体として蓄電池事業を開始することを発表した。KDDI小山ネットワーク...
-
ウエルシアホールディングス<3141>、東京電力ホールディングス<9501>傘下で介護事業の東電パートナーズを子会社化
ウエルシアホールディングスは、東京電力ホールディングス傘下で介護事業を手がける東電パートナーズ(東京都豊島区。売上高30億5000万円、営業利益3500万円、純資産11億2000万円)の全株式を取得し...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年7月1日〜2024年7月5日)
2024年7月1日カプコン<9697>、ゲーム関連のアニメーション制作を手がける台湾MinimumStudiosを子会社化カプコンは、ゲーム関連のアニメーション制作を手がける台湾MinimumStud...
-
新紙幣、いよいよ発行!メリットが期待できる5銘柄
日経平均、4月以来の高値。最高値更新も?先週の東京市場では、日経平均株価が足元のレンジ上限である3万9,300円水準を上振れました。5月、6月の戻り高値を更新し、4月以来の3万9,700円台まで回復す...
-
生成AI普及で電力消費拡大へ、電力株に期待高まる!原発再稼働も追い風
生成AI普及に伴い、電力消費拡大への期待高まる生成AI(人工知能)の普及による電力需要の拡大を背景に、電力株に対する関心が高まっています。テキストや音声、画像などのコンテンツを作成することができる生成...
-
2024年住まいのトレンドワードは「断熱新時代」! 省エネ、健康面からニーズ高まり、学校断熱改修・DIY・等級6以上の高性能住宅の普及など断熱は次のステージへ
【今週の住活トピック】「SUUMOトレンド発表会2024」/SUUMOリサーチセンター住宅性能のなかでも関心が高まっているのが「断熱性能」世の中でカーボンニュートラルが求められ、住宅の断熱性能などの基...
-
激変緩和措置直前価格より1割程度低いと政府
政府のエネルギー価格激変緩和措置が5月末に切れるのに伴い電気料金が6月分から上昇することに対し、林芳正官房長官は22日午後の記者会見で都内の一般家庭の電気料金を引き合いに「激変緩和措置を行う直前の20...
-
ドコモ、東北・北陸・関東エリアのビルにオフサイトPPAを活用した太陽光・バイオマス発電を導入 7月より順次
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、東北電力、北陸電力、東京電力エナジーパートナー、NTTアノードエナジーと連携し、オフサイト型コーポレートPPAの仕組みを活用して、太陽光発電所とバイオマス発電所で調達す...
-
高配当株ランキング~営業益が連続2桁増見通しの高配当利回り銘柄
●日経平均は反発、米金融引き締めへの警戒感後退や中東情勢の落ち着きで●好決算や株主還元強化の銘柄は上昇、増益記録途絶えたニトリは失望売り●日米の金融政策が引き続き焦点、ネガティブインパクトに注意●2桁...
-
【信用取引入門】第8回:信用取引の活用2(資金不足をレバレッジでカバーする)
【福永博之先生に聞く信用取引入門】前回記事はこちら第7回:信用取引の活用1(買いのタイミングを逃さない)*****信用取引を活用するメリットは、少ない保証金で大きな金額の投資が可能となるレバレッジを活...
-
NISAで中小型株!「 セルインメイに逆張り」したい厳選11銘柄。業績は悪くないのに不人気の理由
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっち優勢?~>4月の中小型株は「大型株が逆流、ここでもグロース劣勢」4月は中小型主要指数が全て月間でマイナス、これは今年初のことでした。3月に史上最...
-
これからの物流の要となる小型EVトラック普及の鍵! EV充電スポットが「小型EVトラック」にも開放された
この記事をまとめると■自動車業界では物流の分野でもEVシフトが進んでいる■充電スポットはEVを走らせるための重要なインフラだ■これまでの充電スポットは乗用車のみが対象だったが、トラックでも利用可能にな...
-
東電の核使用済み燃料 むつ市の中間貯蔵施設へ
新潟県にある東京電力柏崎刈羽原発の使用済み核燃料を東電HDと日本原子力発電の共同出資で設立したリサイクル燃料貯蔵株式会社のむつ中間貯蔵施設(青森県むつ市)に7月から9月に運び込まれる。今回の保管計画に...
-
高配当株ランキング~日経平均反発は出遅れ銘柄の「復活」が鍵を握る
●日経平均、中東緊迫化や半導体株安で4月後半から下げ幅広げる●半導体調整長期化や米利下げ先送りリスク残るも、日本株は押し目買い好機迫る●出遅れ高配当利回り株の復活に期待、決算発表本格化で●厳選・高配当...
-
「川勝知事の辞職」=「リニア一気に進展」なのか そもそもなぜあっさり退場? すでにできていた“枠組み”
静岡県の川勝平太知事が、辞職の意向を表明しました。川勝知事はリニア中央新幹線の県内着工を巡りJR東海と対立を続けてきましたが、辞職により事態は進展するのでしょうか。「リニア前進」の枠組みはできている?...
-
東京メトロ、4月1日より丸ノ内線・南北線で使用する電力を再生可能エネルギーに CO2排出量ゼロで運行へ
東京地下鉄(以下、東京メトロ)は、2024年4月1日から丸ノ内線・南北線で使用する全ての電力を水力発電由来の再生可能エネルギー(以下、再エネ)に置き換え、CO2排出量ゼロで運行することを発表した。また...
-
ルネサンスと東電EP、カーボンニュートラル実現に向け包括協定締結 EVバスV2Xシステムなど電化・再エネ導入やレジリエンス強化を拡大
ルネサンスと東京電力エナジーパートナー(以下、東電EP)は、カーボンニュートラルの実現に向けた包括協定を締結した。同協定では、ルネサンスと東電EPが相互に連携・協働し、中長期的なカーボンニュートラル計...
-
日銀会合でマイナス金利解除へ!?米FOMCで金利見通し発表、今週も相場急変動!?
先週の日本株は、日本の中央銀行・日本銀行が今週3月18日(月)~19日(火)に開く金融政策決定会合でマイナス金利の解除決定が確実視される情勢となり、大きく下落しました。東京株式市場の日経平均株価(22...
-
作業員思い込みミスで汚染水1.5トン建屋外に
東京電力福島第一原発事故から13年を経た今も、事故による放射性物質の影響により福島県全域を対象に山鳥、野兎、キジ、イノシシなどの出荷ができない状況が続き、牛やクマも指定地域で出荷停止、水産物や野菜など...
-
日経平均で振り返る34年間、長期停滞から復活へ!
●1990年代初頭バブル経済崩壊●1995年阪神・淡路大震災●1997年山一証券が経営破綻●2000年ITバブル●2001年米同時多発テロ●2008年リーマン・ショック●2011年東日本大震災●201...
-
東京都と千葉県のUR賃貸住宅3物件にEV充電設備が導入 居住者は共同で利用可能
EV充電器の導入、運用サービスを提供するユアスタンドは、独立行政法人都市再生機構(以下、UR都市機構)が管理するUR賃貸住宅3物件(哲学堂公園ハイツ・すまいる亀有・ヴェルディール市川南)にEV充電設備...
-
東電柏崎刈羽原発「自律的改善見込める」と判断
原子力規制委員会は27日、東京電力柏崎刈羽原発の核物質防護設備機能について「各監視領域における活動目的は満足しており、事業者の自律的な改善が見込める状態にある」と判断。東電は同日、「原子力規制委員会で...
-
電力株で配当利回り高めの2社、長期投資に向くのはどっち?自己資本比率から考える
「クイズでわかる!資産形成」(毎週土曜日に掲載)の第12回をお届けします。資産形成をきちんと学びたい方に、ぜひお読みいただきたい内容です。今日のクイズ:配当利回りが高い電力2社、長期投資向きはどっち?...
-
後場の日経平均は463円高でスタート、東京電力HDや三菱UFJなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;32771.56;+463.70TOPIX;2354.14;+29.67[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前営業日比463.70円高の32771.56円と...
-
東京電力HD---大幅続伸、柏崎刈羽原発の運転禁止が年内にも解除と伝わる
東京電力HDは大幅続伸。原子力規制委員会では前日、同社の柏崎刈羽原発の再稼働に向けて、テロ対策や事業者としての適格性の点で問題がないと判断したと伝わっている。これにより、早ければ年内にも運転禁止が解除...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):トモニHD、東京電力HD、東洋炭素など
東京電力HD:690円(+49.7円)大幅反発。原子力規制委員会では本日定例会合を開催し、事実上の運転禁止命令を出している柏崎刈羽原子力発電所のテロ対策の改善や同社の事業者としての適格性を確認すると報...
-
東京電力HD---大幅反発、原子力規制委の定例会合開催を控えて期待感も
東京電力HDは大幅反発。原子力規制委員会では本日定例会合を開催し、事実上の運転禁止命令を出している柏崎刈羽原子力発電所のテロ対策の改善や同社の事業者としての適格性を確認すると報じられている。委員から異...
-
東京電力HD、楽天銀行、リスモンなど
オーエス4125+700ストップ高比例配分。22.16%の株式を保有している阪急阪神HDが、完全子会社化を目指して同社株のTOBを実施すると発表、同社では賛同の意見を表明している。TOB価格は5000...
-
前日に動いた銘柄 part2 ホーブ、ホリイフード、丸千代山岡家など
銘柄名14日終値⇒前日比東京電力HD<9501>777.6-39.3過度な原発再稼働期待の流れが後退し。川崎重工業<7012>2824-158重工大手の中では円高デメリット銘柄とされ。ダイセル<420...
-
新年早々、電気代値上げ。節電ストレスを解消してくれる賢い暮らしを
新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類に移行して初めてのお正月。旅行に帰省に初詣にと、今年は久し振りに明るいお正月をと思いきや、現実は厳しい。昨年からの物価上昇に加え、昨年11月に大手電力会社1.....