「福祉」のニュース (2,301件)
-
城南進研 Research Memo(8):2024年3月期は主力事業の売上回復、黒字転換等を目指す(2)
■今後の見通し(4)デジタル教材・ソリューション部門デジタル教材・ソリューション部門の売上高は、経済産業省主催のEdTech導入補助金対象事業(「未来の教室」実証事業)の関連売上が無くなる影響で前期比...
-
【寄稿】サステナブルアクション、エシカルクリエイティブは「幸せ」を生む|株式会社THINKSTHINKS
本コラムは、企業・団体などから寄稿された記事となります。掲載している取組みやサービスの内容・品質、企業・団体などをAMPが推奨・保証するものではありません。各企業・一人ひとりのパートナーシップ構築の加...
-
埼玉県越谷市にeスポーツと障がい福祉を掛け合わせた新施設「ONEGAME」がオープン 「選手」「実況解説」など3コース用意
ワンライフは、障がい者の職域を広げる新しい施設『ONEGAME』を埼玉県越谷市にオープンした。埼玉県では2施設目となる。『ONEGAME』は、eスポーツと障がい福祉を掛け合わせた施設で、ゲーム会社やe...
-
公益財団法人中山視覚福祉財団がトラスコ中山株式会社<9830>株式の変更報告書を提出
東証プライムのトラスコ中山株式会社<9830>について、公益財団法人中山視覚福祉財団が7月3日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等に関する担保契約等重要な契約の締結...
-
私たちは人型をあきらめない。日本の“パイオニア”川崎重工が見据えるロボティクスの未来
市場で注目を浴びているトレンドを深掘りする連載「マネ部的トレンドワード」。ロボティクス・ドローン編5回目の本記事では、川崎重工業(以下、川崎重工)のロボット事業を取り上げる。バイクやジェット機、船舶な...
-
1週間のM&A速報まとめ(2023年8月7日〜2023年8月11日)
2023年8月7日帝人<3401>、自動車向け複合成形材料事業の中国子会社TATTangshanを現地社に譲渡帝人は、自動車向け複合成形材料事業の中国子会社TeijinAutomotiveTechno...
-
”障がい者も入居可”ではなく”入居したい”部屋の選択肢を。賃貸の負に挑む小さな不動産屋さん エステートイノウエ・岡山県倉敷市
「入居できる」ではなく、「入居したい」家に至ったきっかけとはLIXIL不動産ショップエステートイノウエは、桃や白壁が多い街としても知られる岡山県倉敷市にある、従業員4名の小さな不動産屋さん。そして住ま...
-
高校生のなりたい職業 人気業界は? 3位「宿泊・飲食・観光業界」、2位「サービス業界」...では、1位は?
未来を担う高校生の「なりたい職業」とは?就職イベントなどを手掛けるジンジブ(大阪府大阪市中央区)は2023年7月20日、「なりたい職業」をテーマにアンケート調査の結果を発表した。「働きたい業界」は、1...
-
ミアヘルサHD Research Memo(2):医薬事業、介護事業、保育事業と社会的ニーズの高い事業を展開
■会社概要1.会社沿革1966年に現取締役会長の青木勇氏がミアヘルサホールディングスの前身となる給食普及会(小学校給食食材卸業)を創業。セミナー等に参加するなかで「人の幸せづくり」をしていくことへの想...
-
公益財団法人中山視覚福祉財団がトラスコ中山株式会社<9830>株式の変更報告書を提出
東証プライムのトラスコ中山株式会社<9830>について、公益財団法人中山視覚福祉財団が6月30日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等に関する担保契約等重要な契約の締...
-
IIF Research Memo(4):ヘルスケアソリューション事業及び在宅サービス事業を展開(2)
■事業概要c)メディカルソリューション製薬メーカーや医療機器メーカー向けに疾患啓発や利用状況などのマーケットデータを提供する、医療用薬品マーケティング支援サービスを提供している。「ケアマネジメント・オ...
-
サクシード---事業計画及び成長可能性に関する事項
サクシードは29日、事業計画及び成長可能性に関する事項を発表した。事業概要としては、自社運営の「教育サービス」と、教育・福祉業界に特化した「人材サービス」。同社の強みは、(1)教育事業と人材事業を同時...
-
エアーテック Research Memo(8):事業活動を通じて、持続可能な社会と同社の持続的成長の実現を目指す
■ESG及びサステナビリティ経営への取り組み1.ESGへの取り組み2022年12月にパーパスを「きれいな空気で、未来を支える。」と定め、このパーパスのもと「サステナビリティ基本方針」を制定し、クリーン...
-
IIF Research Memo(2):新たなヘルスケアサービスを展開するヘルスケアソリューション企業
■会社概要インターネットインフィニティーは、リアルとWebの両輪で新たなヘルスケアサービスを展開するヘルスケアソリューション企業である。「健康な未来」というコーポレートスローガン(企業理念)に基づき、...
-
ミアヘルサHD Research Memo(4):東京を中心に首都圏で事業を展開(2)
■会社概要主な改正ポイントとしては、高額所得者のサービス利用について一部、自己負担額が増加したほか、看取りへの対応の充実を図るため、有料老人ホーム等の特定施設で夜勤または宿直の看護職員を配置している場...
-
ミアヘルサHD Research Memo(10):医薬・介護・保育の機能連携による「地域包括ケア」の展開を進める(2)
■今後の見通し(2)成長戦略ミアヘルサホールディングスは2025年3月期から始まる新中期経営計画を今後策定する予定にしているが、基本方針や成長戦略については大きく変わらない見通しだ。基本方針については...
-
高齢化率30%の北九州市が居住支援のフロントランナーに。官民連携の理想モデルが全国で話題 市&NPO抱樸インタビュー
高齢化とともに拡大した「住まいの確保に困難を抱える人たち」北九州市建築都市局住宅計画課の尋木さやかさんと樋口泰輔さん(取材当時、現在は別部署に異動)によると「北九州市において住まいの確保に配慮が必要な...
-
IIF Research Memo(7):2024年3月期はM&A効果とDX投資により増収増益を見込む
■今後の見通し●2024年3月期の業績見通し2024年3月期の連結業績についてインターネットインフィニティーは、売上高で前期比12.5%増の5,022百万円、営業利益で同74.2%増の172百万円、経...
-
ジェイ・エス・ビー Research Memo(8):中期経営計画は順調。上方修正した目標数値の超過達成を目指す(2)
■ジェイ・エス・ビーの中長期の成長戦略第3に、学生の価値創造を意図したビジネス拡大を目指す。実現のための施策としては、1)マンションに成長支援設備設置、2)学生に知の交流・創造機会提供、3)地域創生へ...
-
エアーテック Research Memo(1):電子・バイオ両分野の需要に支えられ業績は順調
■要約日本エアーテックは、国内唯一のクリーンエアーシステム専門メーカーで、受注から設計・製造・据付・搬入後のメンテナンスまでワンストップで対応している。「きれいな空気で、未来を支える。」のパーパスのも...
-
多摩モノレール延伸で“乗換駅”に 八高線「箱根ヶ崎」再整備の全貌 ちょっと寂しい駅前どう変わる?
東京都瑞穂町は、多摩都市モノレールの延伸を見据え、箱根ヶ崎駅周辺などを対象としたまちづくり構想案をまとめました。新駅周辺はどのように変わるのでしょうか。東京都瑞穂町が新駅周辺の「まちづくり構想」策定へ...
-
ホンダ「N-BOX」「N-BOXカスタム」フルモデルチェンジ。日本一売れるクルマが変えたもの、変えなかったものは?
■今秋発売の新型N-BOXの先行予約を開始現在の「国民車」ともいえるホンダ「N-BOX」が、2023年秋に新型にスイッチします。ホンダの中でもN-BOXの知名度は絶大で、イチ軽自動車という枠を超え、「...
-
「ウェルビーイングな働き方」調査...バリバリ働く「ワーク重視派」は減り、私生活楽しみたい「エンジョイ派」が増える 誰もが働きやすい職場環境には、きめ細かな制度も大事
「ウェルビーイング」という言葉はご存じですか?「(Well-being)」とは、「Well(よい)」と「Being(状態)」が組み合わさった言葉で、直訳すると、「健康」、「幸福」、「福祉」などとなる。...
-
日本生協連 宅配など改革のラストチャンス 第2次中期方針
日本生活協同組合連合会(日本生協連)はこのほど、2030年ビジョンに向けた第2次(23~25年度)中期方針を示した。23~25年度までを「(人口減少など様々な)社会構造の変化を迎える前において、改革の...
-
エアーテック Research Memo(4):政府の半導体・デジタル産業戦略により、半導体関連の設備投資が続く見通し
■事業環境1.市場動向電子工業分野は、半導体デバイス市場における生産調整が続いているが、2023年後半から2024年以降の回復を見込んで半導体関連の設備投資が高水準を維持している。政府の半導体・デジタ...
-
IIF Research Memo(1):新型コロナ5類移行など、事業環境の見通しは良好
■要約インターネットインフィニティーは、リアルとWebの両輪で新たなヘルスケアサービスを展開するヘルスケアソリューション企業である。ヘルスケアソリューション事業では、高齢者の健康寿命※1を延ばすための...
-
サクシード Research Memo(8):先行投資は続けるが、利益の確保にも注力
■業績動向3.2024年3月期の業績見通しサクシードは2024年3月期の業績について、売上高3,440百万円(前期比17.1%増)、営業利益445百万円(同16.3%増)、経常利益445百万円(同11...
-
IIF Research Memo(3):ヘルスケアソリューション事業及び在宅サービス事業を展開(1)
■事業概要インターネットインフィニティーは、ヘルスケアソリューション事業及び在宅サービス事業を展開している。ヘルスケアソリューション事業では、高齢者の健康寿命を延ばすための短時間リハビリ型デイサービス...
-
エアーテック Research Memo(6):省エネ型の製品がカーボンニュートラルを志向する企業の需要を喚起
■今後の見通し日本エアーテックの2023年12月期の業績予想は、売上高が前期比1.3%減の13,000百万円、営業利益が同14.0%減の950百万円、経常利益が同21.2%減の1,100百万円、当期純...
-
エアーテック Research Memo(5):2023年12月期第1四半期は増収、利益はわずかに減少も計画線上
■業績動向1.2023年12月期第1四半期決算の業績概要日本エアーテックの2023年12月期第1四半期(2023年1月~3月)業績は、売上高が前年同期比17.3%増の4,023百万円、営業利益は同1....