「自動車」のニュース (10,000件)
-
トヨタグループ、豊田自動織機<6201>をTOBで非公開化
自動車業界が変革期にある中、短期的な業績変化の懸念にとらわれず長期的な視点で販路拡大や事業拡大を進めるのが狙い。トヨタ自動車が買付者だと完成車メーカー視点の経営になる懸念があるとして、トヨタグループの...
-
広島県が大型プロジェクト『OK!!広島』を始動。 観光需要の高まりを受け、食のPRを強化
広島県は、2025年6月17日より食の大型プロジェクト『OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)』を始動した。首都圏を中心に、広島の食の魅力や“おいしさ”を発信していくという。2023年に開催されたG7...
-
「国鉄」「蒲蒲線」「東京メトロ」も作ったのはアメリカ? 日本の鉄道を形作った“戦後7年間”の痕跡
鉄道は戦中から戦後にかけて重要な交通機関でしたが、これは日本に進駐した連合国軍にとっても同じでした。進駐軍は荒廃した日本の鉄道を7年間でどのように変えたのでしょうか。その対応をたどります。GHQは日本...
-
株価は出遅れ、業績成長期待が高い素材・化学関連株
1.日本株式市場は、過去1年程度、概ね横ばいで推移日本株式市場の代表指数であるTOPIX(東証株価指数)は、昨年7月に2,929ポイントの史上最高値を付けた後、足元に至るまでの約1年間、乱高下を繰り返...
-
茨城県境町に日本GLPのマルチテナント型物流施設「GLP 境古河Ⅰ」竣工 緊急避難場所としても活用
境町役場は、茨城県境町の圏央道境古河ICに近接する猿山・蛇池地区において、日本GLPのマルチテナント型物流施設「GLP境古河Ⅰ」が竣工したと発表した。また、同施設については、災害発生時に地域住民の緊急...
-
「ヤマハ発動機」e-BIKEやアルミボート関連2社を傘下に 相次ぐ買収の狙いは
ヤマハ発動機<7272>は2025年6月に、ドアシステムやモーターなどの自動車部品メーカーであるドイツのブローゼ(バイエルン州)から、電動アシスト自転車(e-BIKE)用ドライブユニット事業を手がける...
-
宮城県仙台市に東北初の都市型ショールーム「Hyundai Citystore 仙台」が6月28日開設 新たなZEV体験拠点
HyundaiMobilityJapanは、6月28日、東北エリアの都市型ショールーム「HyundaiCitystore仙台」を宮城県仙台市に開設すると発表した。同拠点では、東北エリアにおいて、ヒョン...
-
ローム社製 SiC MOSFET、トヨタ中国製BEV「bZ5」のトラクションインバータに採用
京都の半導体ディベロッパー、ロームは同社製造のSiCMOSFETがトヨタの中国市場向け新型BEV「bZ5」に量産採用されたと発表した。ローム社製の第4世代SiCMOSFETベアチップを搭載したパワーモ...
-
舜宇光学科技集団(サニー・オプティカル・テクノロジー)
スマート運転普及に伴う車載部品の好調がけん引、苦戦のスマホ部品は単価上昇に期待現地コード銘柄名02382舜宇光学科技集団(サニー・オプティカル・テクノロジー)株価情報種類62.65HKD(6/20現在...
-
【1988(昭和63)年6月20日】日米貿易交渉で牛肉・オレンジ輸入自由化
1988(昭和63)年6月20日日米貿易交渉で牛肉・オレンジ輸入自由化 1988(昭和63)年6月20日、日米貿易交渉で1991年から牛肉、オレンジの輸入枠撤廃が決定されました。日本と米国の貿易摩擦の...
-
ブロックチェーン実戦投資カンファレンス「IXO シーズン3」2日目、Web3.0投資戦略に集中照明
「海外ステーブルコイン事業モデルと活用事例」をテーマに講演をしたAVALANCHEのJustinKimアジア総括(写真:wowKorea)ブロックチェーン実戦投資カンファレンス「IXOシーズン3」が6...
-
マレリ買収で注目のマザーサンとは?インド部品大手のM&A戦略
インド自動車部品大手マザーサンが、マレリホールディングスの買収に向けて動き出した。マザーサンは米投資ファンドKKRが保有するマレリの株式と、国内銀行や海外ファンドなどが持つ債権を買い取る方向で調整中...
-
なんとなくの投資から一歩先へ。ROEで見抜く成長株
成長株投資と聞くと、皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?電気自動車、AI(人工知能)、宇宙といった将来成長しそうなテーマを思い浮かべる方もいれば、売上や利益の成長率の高い企業を連想する方もい...
-
日米金利差縮小の期待でドル/円動く
6月25日のドル/円は、日銀委員の発言をきっかけに円高に動いたものの、海外市場では146円付近まで円安に戻した。しかし、構造的ドル安トレンドが再開する中で上昇も限られた。今日のレンジ予測[本日のドル/...
-
なぜ販売できるの!?「排ガス規制で不適合なバイク」新車登録OKなワケ「法律の抜け穴ってホント?」
排ガス規制により国内メーカーや大手インポーターが販売する新車から、公道走行可能なキャブレターのバイクは姿を消しました。しかし一部の輸入バイクにはキャブレター付きのバイクが存在します。なぜ新車販売できる...
-
【尾小屋鉱山】“北陸の銅山王”が生んだ交通網|産業遺産のM&A
石川県小松市の山あいに、廃鉱になって50年以上経つ鉱山がある。尾小屋鉱山。最盛期には日本有数の銅生産量を誇ったとされる北陸を代表する鉱山だった。現在は県立尾小屋鉱山資料館が置かれ、坑道はマインロードと...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年6月23日〜2025年6月27日)
2025年6月23日アウンコンサルティング<2459>、クラサポから損害保険申請サポート「ミエルモ」事業を取得Web広告やマーケティング事業を展開するアウンコンサルティングは、クラサポ(東京都新宿区)...
-
VWジャパン、遂に電動マルチパーパスミニバンの新型“ワーゲンバス” 「ID.Buzz」日本導入
フォルクスワーゲン・ジャパン(VWJ)は、“ワーゲンバス”の愛称で旧くから親しまれてきた「VWType2」のヘリテージを継承しつつ、新たなVWのブランドアイコンを標榜して開発したフル電動ミニバン「ID...
-
この夏、気温とともにアガりそうな5銘柄:冷蔵庫のホシザキ、殺虫剤のアース製薬
日経平均株価は2月以来の水準まで値を戻しましたが、日米関税交渉の行方や、混迷を極める中東情勢などが意識されて、上値は重くなりそうな状況です。こうした中、早くも猛暑日が続出していることからサマーストック...
-
神奈川県三浦市にサブスク型別荘「WITH SEA 三浦海岸」が開業 都心から約1時間、海まで徒歩15秒の好立地
UMITOは、海と共に過ごすための新しい別荘サブスクリプションサービス「WITHSEA」において、「WITHSEA三浦海岸」が開業し、サービスを開始したと発表した。同施設は「WITHSEA」の拠点とし...
-
マレリにマザーサンが買収提案、私的整理の協議の行方は ~ 「マザーサンの提案は選択肢の一つ」 ~
自動車部品大手のマレリホールディングス(株)は5月26日、私的整理を協議するために都内で集会を開催した。集会後、マレリHDの関係者が東京商工リサーチの取材に応じ「マザーサンの買収提案は選択肢の一つだ。...
-
さいたま市の東部が「新駅&首都高延伸」で大化け? 巨大な「未来の街」開発検討へ “東京依存”脱却も目指す
さいたま市は、地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)の岩槻延伸に向け、浦和美園~岩槻間に設ける中間駅周辺の開発規模を拡大する方向で検討を深度化します。新駅周辺を定住人口1万人の「新たな街」にさいたま市は202...
-
米国がイラン攻撃、世界株急落の恐れ。日本株への資金逃避が進む?
先週はイラスエル・イラン紛争の沈静化と激化が株価を乱高下させました。土日には米国がイランの核施設を直接攻撃。今週はイランがホルムズ海峡封鎖の報復措置に出て、原油価格が急騰、世界的に株価が急落する恐れが...
-
運転免許の返納、日常的に運転するシニア層ほど慎重派 「AIによる自動運転」の利用意向は約2割
ハルメク生きかた上手研究所は、50~87歳の女性577名を対象に「モビリティに関する調査」を実施し、結果を公表した。■日常の移動手段、一都三県では「徒歩」「鉄道」「バス」が主流それ以外の地方では「自動...
-
トヨタ・ホンダは「買い」判断、トランプ関税直撃でも日本車の未来に強気な理由(窪田真之)
トヨタ・ホンダは「買い」と判断。米国の自動車関税で短期的に大きなダメージを受けるが、2~3年かけて克服すると予想。なおトヨタは、EV・自動運転技術開発で米国テスラや中国BYDに遅れをとったが、これから...
-
MINI Cooper SE他 火災に至る恐れ
「MINICooperSE他」の高電圧バッテリーのセルモジュールに不具合があり、火災に至るおそれがあるとして国交省にリコールを届け出た。高電圧バッテリーのセルモジュールにおいて、製造が不適切なため、セ...
-
「山陽と山陰を連絡する高速」をさらに延ばす! 「米子道 境港延伸」ルート3案提示 具体化へ
国土交通省中国地方整備局は2025年6月13日に開催した審議会にて、米子道の“境港”延伸についてルート帯案が示されました。米子道、ホントの終点は「境港」です国土交通省中国地方整備局は2025年6月13...
-
ホンダ オデッセイ他 計7車種 燃料漏れの恐れ
「ホンダオデッセイ他計7車種」の燃料装置(低圧燃料ポンプ)に不具合があり、燃料が漏れるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。低圧燃料ポンプの改善措置において、改善措置部品の梱包作業が不適切な...
-
ルノー カングー 排気ガス基準満たない恐れ
「ルノーカングー」のエンジン燃料噴射装置に不具合があり、排気ガス基準満たない恐れがあるとして、国交省にリコールを届け出た。エンジンの燃料噴射装置において、インジェクターレールのメッキ処理工程が不適切な...
-
MAZDA MX-30 車両が減速しない恐れ
「MX-30」の手動運転装置付きの福祉車両に、車両が減速しないおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。手動運転装置付きの福祉車両において、アクセルリングを戻すためのスプリングの設定荷重が不適切...