「自動車」のニュース (10,000件)
-
東京都交通局とSPACECOOL、防水シートによる空調負荷低減の効果を実証 使用電力量を最大8.7%削減
SPACECOOLは、東京都交通局およびロンシール工業と共同で、東京都交通局品川自動車営業所において空調エネルギー低減を目的とした実証試験を実施し、使用電力量が最大8.7%、平均7.8%削減されたと発...
-
「日産ショック」とマレリ、部品サプライチェーンの再編含み
マレリホールディングス(株)(TSRコード:022746064)と主要子会社は6月11日(日本時間)、チャプター11(連邦破産法第11条)を申請した。東京商工リサーチのデータベースによると、マレリグル...
-
【配当利回り5%以上】リバウンド一服で割安株へシフトか?
日経平均株価は当面の上値抵抗線とみられる3万8,000円を一時回復、一段の上値追いには自動車関税緩和の実現や円高リスクの後退などが必要になると考えます。輸出関連を中心としたリバウンドの動きはいったん小...
-
物流問題の改善に向けて
「物流の2024年問題」といわれるドライバーの時間外労働規制がスタートし1年が経過した。しかしながら物価高に伴うランニングコストの高騰が続くなど、食品を含む物流業界全体を取り巻く環境は依然として厳しい...
-
「エンシュウ」不振の工作機械で構造改革を加速 人員削減やロボット企業の買収なども
中堅工作機械メーカーのエンシュウ<6218>は、不振の工作機械事業で構造改革を加速する。売り上げが伸びている部品加工事業やSIer(システムインテグレーター=ITシステムの企画から運用、保守までを一括...
-
ジープ ラングラーアンリミテッド他 計2車種 保安基準不適合のおそれ
「ジープラングラーアンリミテッド他計2車種」の後部霧灯(バルブソケット)に不具合があり、保安基準不適合となるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。後部霧灯において、バルブソケットの製造が不適...
-
キャデラック CTS ステアリングアシストが失われる恐れ
「キャデラックCTS」のかじ取り装置(ステアリングギヤ)に不具合があり、ステアリングアシストが失われるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。電動パワーステアリングシステムにおいて、コネクタの...
-
トランプ関税も右往左往、「朝令暮改」を旨とする政策に翻弄される米国自動車業界
米トランプ政権の関税処置が日本企業の経営を直撃し始めた。サプライヤーを含む自動車業界、電子部品や海運など幅広い業種から懸念が相次ぎ、対ドル150円台だった円安のフォローの風にしてきた日本経済の稼ぎ頭....
-
「異形の新型路面電車」上からも目立つ!? 嵐電「京紫」編成は古都の街並みにどう映る? 空から見てみた
京福電気鉄道「嵐電」は京都洛西に嵐山本線と北野線の路線から成り、嵐山本線は併用軌道もあります。京紫色をまとう嵐電は上空からどのように見えるでしょうか。春の古都を空中散歩京都は、1895(明治28)年に...
-
愛知県豊橋市がB5軽油を公用車67台に導入 廃食油活用で年間30トンのCO₂削減へ
愛知県豊橋市は、公用車へのバイオディーゼル燃料混合軽油(B5軽油)の導入を開始した。導入対象は、市環境部が保有するごみ収集車46台および大型自動車21台の計67台で、同市は「ゼロカーボンシティとよはし...
-
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
東京・城南の住宅密集地を走る東急池上線。そのなかにはクルマの通行が難しい、中には“人の通行すらちょっと難しい”特殊な立体交差が複数あります。不思議な物件たちを巡ってみました。東急のなかでも古くに作られ...
-
千葉県船橋市にBYD正規ディーラー店舗「BYD AUTO 船橋」が6月27日オープン 千葉県初、全国で42店舗目
BYDAutoJapanの正規ディーラーであるBYMotorsは、6月27日にショールームを備えた正規ディーラー店舗「BYDAUTO船橋」をオープンすると発表した。同店は全国で42店舗目、千葉県内では...
-
「e-Mobility Power」、EV向け次世代超急速充電器を初公開 10分の充電で400km走行可能
東京電力ホールディングス(HD)や中部電力などが共同出資する株式会社e-MobilityPowerは、株式会社東光高岳と共同開発中の電気自動車(EV)向けの新型急速充電器を発表した。発表と同時に急速充...
-
日産、国内完成車工場閉鎖か? 候補は神奈川の2カ所 横須賀・追浜工場と平塚・湘南工場
日産自動車が経営再建・合理化策の一環として、主力の完成車工場である神奈川県の横須賀・追浜工場と、子会社で商用車を生産する「日産車体」神奈川平塚・湘南工場の閉鎖を検討している、との報道が相次いだ。この件...
-
海天国際(ハイティエン・インターナショナル)
国内需要の不振を東南アジアなど海外受注がカバー、今後は米関税が足かせに現地コード銘柄名01882海天国際(ハイティエン・インターナショナル)株価情報種類19.36HKD(6月5日現在)株価企業情報チャ...
-
イクヨ<7273>、アルミダイカスト製品のタマダイを子会社化
自動車用樹脂成型装備品メーカーのイクヨは、アルミダイカスト部品を手がけるタマダイ(神奈川県開成町)から軽量化に役立つ素材技術を取得し、自動車の電動化に対応した新製品開発と市場開拓を狙う。タマダイは19...
-
ブルーボトルコーヒー、愛知県に「名古屋ゲートタワーモールカフェ」8月6日オープン 限定アイテムなども登場
ブルーボトルコーヒージャパンは、8月6日、中部地方2号店となる「ブルーボトルコーヒー名古屋ゲートタワーモールカフェ」をJR名古屋駅直結のタカシマヤゲートタワーモールにオープンすると発表した。名古屋ゲー...
-
温州みかん ジュレ漬け 一部カビ発生の恐れ
2025年4月23日-2025年5月15日に、E76西瀬戸自動車道来島海峡サービスエリアで販売した「温州みかんジュレ漬け(大)はちみつ入り」において、カビによる汚染が判明したため、リコール(自主回収)...
-
キャリアアップのために活用したい「教育訓練給付制度」を解説!
業務に必要な知識やスキル、資格を取得するために研修や学習活動を行った際、その費用の一部として教育訓練給付金が支給される「教育訓練給付制度」。活用したことがある人もいるかもしれないが、実は2024年10...
-
「トランプ関税」 「マイナス」回答が57.6%に上昇 中小企業は「情報提供」と「資金繰り支援」を求める
トランプ米大統領の「相互関税」の導入発表から2カ月が経過した。各国が米国政府と交渉を重ねるなか、東京商工リサーチは、6月2~9日に「トランプ関税」に関する第2回目の企業アンケートを実施した。「マイナス...
-
「高速トンネル燃えて大渋滞」の苦い記憶 国道2号“兵庫の西の端まで4車線化”どこまで進んだ? 相生有年道路
国土交通省近畿地整備局は2025年6月9日、今年度1回目となる事業評価監視委員会を開催。兵庫県で事業中の国道2号「相生有年(うね)道路」について進捗を共有しました。4車線化済み区間は見違える変化!「相...
-
フジ・コーポレーション<7605>、宇佐美鉱油によるTOBを受け入れて株式を非公開化
タイヤ・ホイール販売のフジ・コーポレーションは、石油販売大手の宇佐美鉱油(愛知県津島市)によるTOB(株式公開買い付け)を受け入れて株式を非公開化する。宇佐美鉱油が展開する全国規模の店舗網を活用したタ...
-
BMW X1 xDrive20i他 計18車種 火災に至るおそれ
「BMWX1xDrive20i他計18車種」の原動機(ウォーターポンプ)に不具合があり、火災に至るおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。インテークパイプシールにおいて、設計検討が不十分なため...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年6月9日〜2025年6月13日)
2025年6月9日共栄セキュリティーサービス<7058>、警備業の常総警備保障を子会社化警備会社の共栄セキュリティーサービスは、規模拡大による価格交渉力の強化や人員確保を目的に茨城県を拠点とする常総警...
-
三菱自動車、PHEVの使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯発表 愛知・岡崎に初号機設置
三菱自動車はMIRAI-LABO社と開発した、同社の「アウトランダーPHEV」使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯の販売を開始したと発表した。愛知県岡崎市ではこの度、自律型街路灯の初号機を購入し...
-
マレリが説明会、法的申請前の「債務履行」明言できず
6月11日にチャプター11を申請したマレリ(株)(TSRコード:291139833)は12日、取引先向け説明会をオンラインで開催した。ただ、取引先の全てが招かれたわけではなく、開催を聞きつけた取引先が...
-
サーキュラーエコノミー推進の「新しい工場のカタチ」とは? パナソニック宇都宮工場がPanasonic Factory Refreshの中核拠点に
パナソニック株式会社はカーボンニュートラル(CN)とサーキュラーエコノミー(CE)の実現に向け「くらしを守る、地球・社会を想う。」を掲げ、資源を大切にし環境負荷低減に貢献するための製品・サービスを提供...
-
トランプ大統領、マスク氏との関係は終了…民主党支援なら「深刻な結果」も警告
ドナルド・トランプ米大統領が「マスクとの関係は終わり、もし彼が中間選挙で民主党を支援する場合、非常に深刻な結果を招くだろう」と警告した。8日(現地時間)、ドナルド・トランプ大統領はNBCとのインタビュ...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年6月2日〜2025年6月6日)
2025年6月2日ゲオホールディングス<2681>、決済端末修理費用補償保険などのあおぞら少額短期保険を子会社化リユース事業大手のゲオホールディングスは、少額短期保険に関するノウハウを獲得し、グループ...
-
日本製鉄の投資判断:USスチール買収で新たな成長期待。買収コスト負担は重い(窪田真之)
日本製鉄によるUSスチール買収の見通しと投資判断について、技術力や財務状況を踏まえた分析を提供しています。高い成長可能性と同時に存在する財務負担リスクを包括的に解説しています。※このレポートは、Yo...