「自動車」のニュース (10,000件)
-
なぜ!? 路面電車“悲願の復活”から10年で“廃止”へ!「バスにします」鉄道だとダメなのか? アメリカ
開通から10年に満たないアメリカの首都ワシントンDCの路面電車が廃止される見通しです。64年ぶりに復活した悲願の路面電車は、なぜ終点に向かおうとしているのでしょうか。衝撃!「64年ぶりの路面電車復活」...
-
アルファロメオ ジュリア他 計2車種 ブレーキ効かない恐れ
「アルファロメオジュリア他計2車種」の制動装置(ABSユニットのロッド)に不具合があり、ブレーキペダルを踏んでもブレーキが効かなくなるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。ブレーキペダルに繋...
-
ルノー アルピーヌA110R ホイールが外れる恐れ
「ルノーアルピーヌA110R」のホイールボルト用ガイドに不具合があり、ホイールが外れる恐れがあるとして、国交省にリコールを届け出た。カーボンホイールのボルト用ガイドにおいて、設計検討が不十分なため強度...
-
「めっちゃ便利」「かなり楽に」6割開通でも!? 激混み四日市を回避する「北勢バイパス」延伸効果でる
国土交通省北勢国道事務所は2025年6月16日、三重県で3月に延伸した国道1号「北勢バイパス」について、開通2か月後の交通状況を発表しました。既存開通区間は交通量「7割増し」に国土交通省北勢国道事務所...
-
桐谷さん厳選!NISA成長投資枠240万円を株主優待だけで組んでみた!
NISAの成長投資枠240万円でもらえる配当金と株主優待だけで生活はできるのか…。株主優待だけで生活する桐谷さんにNISAのおすすめポートフォリオを聞いてみました!徹夜で考えてくれたという桐谷さんがつ...
-
BMWアルピナ XB7 保安基準不適合
「BMWアルピナXB7」のDMEに不具合があり、保安基準に不適合として、国交省にリコールを届け出た。DME(エンジン制御システム全体を統括する電子制御ユニット)の車載式故障診断装置の診断プログラムにお...
-
「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ
主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1...
-
東京・奥多摩に一棟貸切型サウナ宿泊施設「アースガーデンリゾート サウナイン東京奥多摩」が7月6日開業
サウナインは、東京・奥多摩に一棟貸切型のサウナ宿泊施設「アースガーデンリゾートサウナイン東京奥多摩」を7月6日に開業すると発表した。同施設は、サウナを、心と身体を整える“瞑想空間”として再定義する、同...
-
ハイレックスコーポレーション<7279>、自動車用ドア部品の三井金属アクトを三井金属鉱業<5706>から取得
自動車用ドアクロージャーシステムなどの電子制御システムを手がけるハイレックスコーポレーションは、三井金属アクト(横浜市)との技術融合により、自動車ドアシステム市場での競争力強化を狙う。一方、アクトは独...
-
浜松ホトニクス、本社工場に光半導体製造の新棟を建設 12月稼働へ
浜松ホトニクスは、光半導体製品の需要拡大に対応するため、本社工場(静岡県浜松市中央区市野町)に新たな製造棟を建設し、竣工したと発表した。竣工式は6月20日に実施され、2025年12月からの稼働を予定し...
-
踏切、なくなります!「名古屋の外環道」一般部4車線化にはずみ 全線ではどこまで進んだ? 残る踏切の数は
国土交通省と名古屋鉄道、名古屋市が進めていた名鉄瀬戸線喜多山駅付近(名古屋市守山区)の高架化事業について、2025年7月26日に下り線の高架切り替えが行われ、上下線とも高架になります。これにより国道3...
-
1-4月の「自動車部品メーカー」の倒産が11件 減産・原材料高騰などで揺れる業界 今後はトランプ関税も
EV(電気自動車)シフト、認証不正問題、「トランプ相互関税」などで自動車業界が揺れている。2025年1-4月の自動車部品メーカーの倒産は、メーカー減産やコストアップによる収益悪化などで11件(前年同期...
-
マセラテイ グレカーレ他 計3車種 発進できないおそれ
「マセラテイグレカーレ他計3車種」の動力伝達装置(オートマチックギアボックスシフターモジュール(AGSM))に不具合があり、車両を発進できなくなるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。オート...
-
旋盤の「高松機械」自動車部品加工から撤退 新市場の開拓を模索
中堅の工作機械メーカーである高松機械工業<6155>は、自動車部品加工事業から撤退する。採算が厳しく、将来の成長性も見込めないため、早期の撤退を決断した。今後撤退に向けて取引先と交渉を進めるとともに、...
-
「日本一かっこいい駅名」ってココ!? 本州最北私鉄の“秘境駅”に行った 何もない!けど確実に感じる“思い”
本州最北の私鉄・津軽鉄道は津軽五所川原駅を起点に、津軽半島の真ん中を北へと分け入る路線です。その途中には、無人の秘境駅が存在します。「毘沙門」駅の名前の由来は?津軽鉄道は、津軽平野の北に路線を延ばす本...
-
NEXCOグループの有料道路“めちゃ安”に…!? 「60年前の料金で走れる」開通60周年企画 新型ETCで
有料道路「アネスト岩田ターンパイク箱根」を運営する箱根ターンパイクは2025年6月14日、開通60周年を記念し、通行料金の「復刻割引」を実施すると発表しました。60年でこんなに料金上がったのか…を実感...
-
マセラティ グレカーレ 他 計3車種 ブレーキペダルが重くなるおそれ
「マセラティグレカーレ他計3車種」のブレーキシステムモジュールに不具合があり、ブレーキペダルが重くなるおそれがあるとして、国交省に改善対策を届け出た。ブレーキシステムモジュール(BSM)のソフトウエア...
-
国産スクーターって鉄製じゃないの!? 少数派の「鉄スクーター」利点は? ベスパに乗ったら “目から鱗” でした
金属製のフレームに樹脂製のボディパネルを組み合わせた構造の一般的なスクーターに対し、スチールボディのものを「鉄スクーター」と言います。現在ではベスパなど少数しかありませんが、その魅力はどこにあるのでし...
-
自動車7社 24年度の最終利益計は1兆7,000億円減 ~ 米国関税が影響、26年3月期も不透明 ~
5月14日、自動車大手7社の2025年3月期連結決算が出そろった。最終赤字は日産(6,708億円の赤字)の1社だが、7社のうちスズキを除く6社が減益と苦戦。7社の最終利益は前期と比べ1兆7,040億円...
-
関税リスクより深刻な中東地政学的リスク。マーケットにさらなる難問が
先週から続く関税問題や金融政策に加え、中東地政学的リスクの高まりや原油高などが新たな要因として加わりました。今週はドル高・円安要因が多く、中東情勢に影響される相場が続きそうです。トランプ政権の動向とG...
-
「マレリグループ」国内取引先調査 ~国内の取引先2,942社、影響懸念~
経営不振が続いたマレリグループの持株会社マレリホールディングス(株)(TSRコード:022746064、さいたま市北区)が6月11日(日本時間)、米国でチャプター11を申請した。東京商工リサーチ(TS...
-
チャプター11をめぐる冒険 ~ なぜマレリはアメリカ倒産法を利用したのか ~
ずっと日本にいるのに時差ボケが続いている。「マレリのチャプター11が近いから関連サイトをチェックし続けてくれ」と6月6日に先輩に言われて以降、私の生活はアメリカ時間だ。6月11日の申請後、日本時間に戻...
-
羽田空港、P1・P4駐車場のEV充電器をリニューアル 脱炭素社会とより快適な充電環境を目指す
日本空港ビルデングは、電気自動車(以下、EV)向けの充電サービスを展開するTerraCharge(テラチャージ)社と連携し、羽田空港のP1・P4駐車場に設置しているEV充電器をリニューアルするとともに...
-
三菱 eK 他 計2車種 意図しない加速をするおそれ
「三菱eK他計2車種」の制動装置(ブレーキマスターシリンダー)に不具合があり、意図しない加速をするおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。ブレーキマスターシリンダーにおいてピストン形状が不適切...
-
利回り7%超も!高配当日米株8選:ファイザー、アステラス、王子HD…
トランプ大統領の関税政策により、自動車関連を中心とした企業の業績への影響が懸念されています。このような状況下では、安定したキャッシュフローを持ち、継続的に高い配当を提供する企業への投資が魅力的な選択肢...
-
事前調整に明け暮れたマレリHDが再度破たん ~支援プレイヤーの場外乱闘の果て~
マレリHDを巡っては、準則型私的整理の一種である事業再生ADRでの再建を目指したが、海外金融機関の反対でとん挫し、前年の産業競争力強化法の改正で規定された民事再生の一部手続きを省略する簡易再生へ移行し...
-
ドル全面高!米軍直接介入の可能性で「有事のドル買い」強まる
「安全資産」としてのドル買いと、「日銀弱気」に対する円売りがミックスしてドル/円は145円台まで円安が進んでいます。今日はFOMCが政策金利を発表します。FRBの利下げ見通しにマーケットの注目が集まり...
-
中東情勢、原油価格上昇、日米金融決定会合…「慎重に恐れる」今週の株式市場
先週の日経平均はまたもや「3万8,000円の壁」に阻まれるも、日足チャートの形状は悪くなく、さらなる上値への期待も残しています。一方で、日米交渉の行方、金融政策イベントが控える中、中東情勢の緊迫化も懸...
-
ええええ!斬新パープルの「都バス」見参! ついにEVバス導入 今後のスタンダードに…?
東京都交通局は2025年6月9日、都営バスとしてEVバス2両を導入し、6月10日(火)から運行を開始すると発表しました。都バスが紫に!「EVだ!」東京都交通局は2025年6月9日、都営バスとしてEVバ...
-
激混み国道1号さらば!“快適バイパス”ついに8月つながる 滋賀「山手幹線-栗東水口道路」全通 約9km信号ナシ!!
国土交通省滋賀国道事務所は2025年6月13日、国道1号「栗東水口(りっとうみなくち)道路I」および主要地方道「大津能登川長浜線(馬場・上砥山工区)」が8月23日(土)に開通すると発表しました。草津市...