「自動車」のニュース (10,000件)
-
だからスズキの宴会のビールはすべて「スーパードライ」になった…鈴木修を訪問したアサヒビール社長の秘策
連結で約7万5000人の社員を抱える「自称中小企業」のスズキ。この会社の宴会のビールが、ある日からすべてアサヒ「スーパードライ」になった。長く自動車業界とビール業界を取材してきたジャーナリストの永井隆...
-
NISSAN、1957年以来、国産FRスポーツセダンを牽引してきたこの1台 「スカイライン」
日産自動車は、「スカイライン」の一部仕様を刷新、あわせて特別限定車「400RLimited」を発表した。11月13日から注文受付を開始し、12月18日より納車する予定であることを公式に発表した。国産F...
-
マブチモーター<6592>、精密小型モーター製造の日本パルスモーターを子会社化
小型直流モーター大手のマブチモーターは、精密小型モーターやモーションコントロール製品を製造する日本パルスモーター(東京都文京区)を完全子会社化することで、自動車・機械・医療分野での事業領域拡大を見込む...
-
中古車販売店の1-9月倒産82件 年間最多を更新へ 同期では過去10年で最多、価格上昇で苦境
2025年(1-9月)「中古自動車小売」倒産状況2025年1-9月の「中古自動車小売業」の倒産は82件(前年同期比51.8%増)で、前年同期の1.5倍に急増した。年間では、過去10年で最多の2018年...
-
EV市場を席巻する高性能部品となるか? ロームとシェフラーの新型SiCインバータブリック
地球環境保護や持続可能な社会の実現に向けての動きが世界規模で進む中、電気自動車の更なる効率化と普及に注目が集まっている。2025年5月に国際エネルギー機関(IEA)が発表したレポート「世界のEV展望2...
-
NEW
ニッサン ノートオーラ 他 計5車種 光軸が保安基準不適合
「ニッサンノートオーラ他計5車種」の前照灯(ヘッドランプ)に不具合があり、光軸が保安基準を満足していないおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。生産工場の完成検査において、前照灯検査が不適切な...
-
ウイルプラスホールディングス<3538>、和幸モトーレンからBMW正規ディーラー事業を取得
輸入車販売業のウイルプラスホールディングスは、自動車販売業の和幸モトーレン(埼玉県越谷市)から埼玉県内のBMW正規ディーラー3店舗を取得し、同県に進出する。既存顧客基盤を承継することで、サービスや保険...
-
NEW
三菱 デリカ,エクリプスクロス エンジン破損に至るおそれ
三菱「デリカ」「エクリプスクロス」の原動機(燃料圧力センサーコネクター)に不具合がありエンジン破損に至るおそれがあるとして国交省に改善対策を届出た。燃料圧力センサーのコネクターにおいて、エンジンルーム...
-
NEW
ASMPTリミテッド(エーエスエムピーティー)
2025年7-9月期は予想下振れも見通し良好、中国のAIとEV需要がけん引へ現地コード銘柄名00522ASMPTリミテッド(エーエスエムピーティー)株価情報種類83.85HKD(10/31現在)株価企...
-
DAIHATSU、JMSで次世代軽自動車の最適解でコンセプトモデル「Daihatsu K-VISION」発表
ダイハツ工業は、10月29日から東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている「JapanMobilityShow2025(JMS/ジャパンモビリティショー2025)」に次世代軽自動車の最適解と思え...
-
NEW
ホンダ N-VAN 走行不能となるおそれ
「ホンダN-VAN」の電動機用電源装置(高電圧バッテリ)に不具合があり、走行継続不可警告灯が点灯し走行不能となるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。電動機用電源装置において、高電圧バッテリ...
-
TOYOTA、JMS2025で注目のコンセプトモデルがサプライズ出展 斬新な「COROLLA Concept」登場
東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている「ジャパンモビリティショー(JMS)2025」では、注目のコンセプトカーが数多く展示された。なかで注目なのは5ブランドのセンチュリー、レクサス、ダイハツ...
-
オープンアップグループ<2154>、自動車開発業務請負のエイセブホールディングスを子会社化
建設業やIT企業向けの技術者派遣を主力とするオープンアップグループは、エイセブホールディングス(名古屋市)を子会社化することで、自動車関連事業への領域拡大と顧客企業との取引関係を強化する。エイセブホー...
-
【2006(平成18)年10月10日】ご当地ナンバー導入
2006(平成18)年10月10日ご当地ナンバー導入、自動車も規制緩和2006(平成18)年10月10日、自動車のナンバープレートの地名に、車検登録事務所がない地域名も使えるようになりました。愛着ある...
-
「無料&信号ナシ」で12km超 「東播磨道」全線開通日が決定! JR線並行の“高規格南北軸”
国道2号BP~国道175号BPを南北に接続!兵庫県は2025年11月4日、県道加古川小野線「東播磨道」が、11月30日の16時に全線開通すると発表しました。【山陽道のさらに向こう側へ!】これが全線開通...
-
札幌駅-高速道路「ぜんぶトンネルでぶち抜き計画」ついに工事着手へ 国道5号「創成川通」 川は一部暗渠化
創成川の下に地下トンネル国土交通省北海道開発局札幌開発建設部は2025年10月29日、「一般国道5号創成川通技術検討会」を開催しました。札幌市街と高速道路を地下トンネルで一気に結ぶ計画の技術的アプロー...
-
誰にも相手にされない欧州の焦りが目に浮かぶ…日本にすり寄り、次は太平洋の国々に接近し始めたEUの大誤算
■米中に対抗して環太平洋諸国に近づくEUの限界欧州連合(EU)が環太平洋諸国に接近している。環太平洋連携協定(CPTPP)に加盟する12カ国(※)は、今年11月末にオーストラリアの首都メルボルンで閣僚...
-
日野と三菱ふそうの統合新会社の名称がARCHION(アーチオン)に決定
日野自動車と三菱ふそうトラック・バスは、2025年6月10日にダイムラートラック社およびトヨタ自動車と4社で締結した経営統合に関する最終合意に基づき2026年4月1日に事業開始を予定している持株会社の...
-
NEW
武田薬品工業、大東建託など出遅れ・バリュー株への資金シフトで注目の高配当株5選
一気に5万円の大台を突破した日経平均株価ですが、短期的な過熱感も意識されます。特に、半導体・AI関連株の一極集中相場が続いており、これら関連銘柄にはいったん調整が必要になると考えます。今後は、一極集中...
-
【1972(昭和47)年10月11日】ホンダが低公害エンジン開発
1972(昭和47)年10月11日ホンダが低公害エンジン、世界をリード1972(昭和47)年10月11日、ホンダ(本田技研工業株式会社)が低公害エンジンの開発に成功しました。これを機に、日本の自動車メ...
-
比亜迪電子国際(BYDエレクトロニック)
2025年7-9月期決算の下振れも2026年を楽観、サーバー向け液体冷却・電源が有望現地コード銘柄名00285比亜迪電子国際(BYDエレクトロニック)株価情報種類37.42HKD(10/31現在)株価...
-
NISSAN、78kWhのバッテリー搭載の「リーフB7」が一充電走行距離、最大702km(WLTC)を実現
日産自動車は新型「日産リーフ」の日本仕様「B7」グレードを発表した。今年6月にグローバル発表した3代目となる新型「日産リーフ」は、スリークで大胆なスタイルながら考え抜かれた室内空間を実現した、2010...
-
NEW
個人投資家アンケート:高市新内閣で成長が期待できる業界は?
楽天証券は、月替わりでテーマを決めて個人投資家にアンケートを実施しています。今月は「高市新内閣」について、期待している政策分野や成長を見込む業界、分野、企業を伺いました。今月の質問「高市新内閣に期待し...
-
日本毛織<3201>、鉄道車両・発電所用制御装置メーカーのカコテクノスを子会社化
衣料繊維の日本毛織は、鉄道車両や発電所などの制御装置を製造するカコテクノス(神戸市)を完全子会社化することで、製品・サービスを拡充し、自社グループの企業価値向上を目指す。日本毛織は、自動車、FA(ファ...
-
SUBARU、2025年米国顧客満足度指数・自動車調査でマスマーケット部門総合1位獲得
2025年米国顧客満足度指数(AmericanCustomerSatisfactionIndex:/ACSI)自動車調査において、SUBARUの製品は安全性、品質、信頼性などの項目で高い評価を獲得、マ...
-
「軽自動車と同じ」は不公平? バイク高速料金“長年の謎”「1車線使うから」は本当か ついに見直しへ
すべては「昭和」の終わりに決まった秋のツーリングシーズンを迎え、高速道路を利用するライダーも多いことでしょう。ただ、多くのライダーが長年抱き続けてきた疑問が、高速道路の料金です。【見たことある?】これ...
-
金融リテラシーとは何?意味や身につけるべき最低限の知識を解説
※この記事はJPXマネ部ラボ!上で2023年9月25日に掲載した記事の再掲載です。近年、若いうちから金融リテラシーを身につけるべきと言われるようになりました。では、一体どのようなことを身につければよい...
-
気付けば実家に一生使いきれない醤油ボトルの山が…「ネットだけではない」見落としてはいけない老親の買い物先
親の終活は何から始めればいいか。東京科学大学医学部臨床教授の木村知医師は「親の認知機能が衰える前に話し合った方がいいことがある。一つが“デジタル遺品”の問題だ。写真やSNSなど金銭の絡まないものもある...
-
NOK<7240>、OA機器用ロール製品製造子会社のシンジーテックをSMBCキャピタル・パートナーズ系ファンドに譲渡
自動車部品メーカーのNOKはOA機器用ロール製品の製造販売を手がけるシンジーテック(東京都港区)をSMBCキャピタル・パートナーズ(東京都千代田区)が運営するファンド、SMBCCP投資事業有限責任組合...
-
民間で“国内初”の快挙を成し遂げた「ホンダロケット」本物を展示! そして次なる目標とは?
6月にいきなり偉業を達成したロケットホンダは2025年10月29日から開催された「ジャパンモビリティショー(JMS)2025」の会場で、クルマやバイクだけではなく、6月に打ち上げた再使用型ロケット実験...