「自動車」のニュース (10,000件)
-
「BREWER’S CAMP 2025」が5月に開催。15種類以上のクラフトビール飲み放題&BBQ食べ放題!
GW明けの5月10日(土)と11(日)、ブルワーによるビール好きのためのキャンプイベント「BREWER’SCAMP2025」が、茨城の大洗キャンプ場にて開催される。同イベントでは、日本各地の人気ブルワ...
-
25日の中国本土市場概況:上海総合0.8%安で続落、科創板は0.3%上昇
25日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比26.99ポイント(0.80%)安の3346.04ポイントと続落した。米国の対中圧力が不安視される流れ。米通商代表部(USTR)はこのほど、米国に...
-
冬の北海道じゃタクシーもバスも軽自動車の女性も「ドリフト」「カウンター」当たり前! レーシングドライバーが語る「雪上走行」の重要性とは
この記事をまとめると■滑りやすい路面はクルマのコントロールテクニックを磨くのに都合がいい■低ミュー路はドリフトやカウンターステアなどのスキッドコントロール技術を磨くのに適している■欧州では冬季になると...
-
リユースの「オークネット」30億円規模のM&Aを3年以内に2件実施へ
リユース事業のオークネットは、今後3年間で買収金額が30億円規模のM&Aを2件実施する計画を策定した。ブランド品やデジタル機器、中古車などを手がける既存事業とのシナジーが見込める企業やその周辺領域の企...
-
ぜ~ッたい渋滞してる「千葉の3大エリア」なぜ混むのか? 逃げ場ナシ“面的渋滞”の根本原因
首都圏のなかでも、千葉県の渋滞はとりわけ慢性的。湾岸エリアに内陸エリア、さらに場合によっては極めて深刻なアクアラインエリア……どうしてここまで千葉は混雑するのでしょうか。千葉の渋滞はホントに辛い!首都...
-
芙蓉総合リース---トランジション・ファイナンス・フレームワークを適用した商船三井Gとのオペレーティングリース契約を締結
芙蓉総合リースは28日、商船三井グループの子会社が運航する自動車専用船「CIELOACE」を対象としたオペレーティングリース契約を締結したと発表した。本契約は、同社が昨年9月に策定した「トランジション...
-
エヌビディア決算発表で乱高下の可能性も!円高や国内金利上昇、米国の個人消費減速で続落か?
米国のトランプ大統領の高関税政策でただでさえ乱高下が続く中、今週は日本時間27日(木)早朝にAI(人工知能)関連の花形株エヌビディア(NVDA)が決算発表します。同社の株価は2025年に入って前年末比...
-
ホンダ・日産の統合は難航必至!「三菱グループ3社」が自動車業界再編の鍵を握る理由とは
『週刊ダイヤモンド』1月25日号の第1特集は「ホンダ・日産の命運」です。急転直下の婚約劇――。ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議を始めました。両社が統合を急いだ背景には、日産の買収に動いていた台...
-
自動車セクターの見通しは明るいか?
1.米国で走行する自動車の平均車齢が過去最高新年あけましておめでとうございます。新年初回ではありますが、今回は「今年の相場は?」といった目先の話ではなく、「少し長めの話」をしたいと思います。米国で走行...
-
世界最大級のカメライベントが開幕! CP+2025で見る OM SYSTEM、パナソニック、富士フイルムの新製品たち
カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2025(CameraPhotoImagingShow2025)」が2025年2月27日から3月2日にかけてパシフィコ横浜(横浜市)で開催されています。...
-
約29時間、一人で走りきるなんて…チームジャオスのBAJA 1000 優勝報告会。次回はレクサスGXのハイブリッドで挑む!
参戦3年目で掴んだ、初完走とクラス優勝!2024年11月16、17日にメキシコにて行われた、世界最大級のオフロードレース「SCOREWorldDesertChampionship57thSCOREBA...
-
AI需要懸念、対中半導体規制強化を警戒【クロージング】
25日の日経平均は大幅反落。539.15円安の38237.79円(出来高概算19億6000万株)で取引を終えた。米ハイテク株安の流れから売りが先行して始まり、取引開始直後に38131.79円まで水準を...
-
受注予約が5万台超、爆発的人気に受注停止処置、新型ジムニー5ドア版「ジムニーノマド」
スズキは、本格的な四輪駆動車の機能と悪路走破性が身上のジムニーシリーズで初となる5ドアモデル新型「ジムニーノマド」を4月3日より発売する。海外で先行して発表され日本のジムニーファンが待ち望んでいた車種...
-
決算銘柄に関心が集中し指数は小動き
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;39540.37;+26.40TOPIX;2780.86;-1.07[後場の投資戦略]為替が1ドル153円台に突入していることも影響して、自動車など輸出関連...
-
東京のスバル本社から下関まで999km! スバル・クロストレックS:HEVは無給油で走りきれるのか挑戦したら驚きの結果に!!
この記事をまとめると■スバル・クロストレックS:HEVで1000km無給油チャレンジを実行■カタログ値に近い数値を記録し無事に1000km走ることに成功した■給油回数が減るなどのメリットが光るので長距...
-
日プロ Research Memo(6):2025年5月期通期増収増益予想を据え置き、さらに上振れ余地
■今後の見通し1.2025年5月期通期連結業績予想の概要日本プロセスの2025年5月期通期連結業績予想は期初計画を据え置いて、売上高が2024年5月期比5.6%増の10,000百万円、営業利益が同4....
-
ペルシードから新たなカーケア製品が登場、パーツの輝きを守る「樹脂・ゴム用洗浄艶出し剤」
カー用品メーカーのペルシード社が、新たなカーケア製品「ペルシード樹脂・ゴム用洗浄艶出し剤」を1月15日(水)に全国のカー用品店とECサイトから発売した。今回の製品はダッシュボードなどの車内外の樹脂パー...
-
ロスの山火事で燃えたEVが危険で撤去が進まない! 他人の家の「盗電」問題も噴出! 「そうまでしてEV普及させる意味ある?」の声が出てくる可能性
この記事をまとめると■トランプ大統領はEVの促進策を廃止する大統領令に署名した■爆発リスクがあるためロサンゼルスでは火災で燃えたEVの撤去に時間を要している■最近では他人の家で勝手にEVの充電を行う「...
-
戸田工業 Research Memo(3):2023年11月に創業200周年を迎えた老舗の化学素材メーカー(2)
■戸田工業の会社概要(1)電子素材事業主に自動車、家電・ICT機器市場を事業フィールドとして製品展開を行っている。成長事業として磁石材料(フェライト、希土類磁性粉)、誘電体材料(チタン酸バリウム)、L...
-
ヒョンデ・インスターの日本車キラーっぷりがヤバい! 軽自動車を研究して誕生したスモールSUV
この記事をまとめると■東京オートサロンではヒョンデが「INSTER(インスター)」をもち込んだ■ヒョンデでは「スモールSUV」として扱われる■日本の軽自動車を参考にしたという愛くるしいデザインが特徴だ...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、ファーストリテが1銘柄で約60円分押し上げ
6日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり176銘柄、値下がり47銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は続伸。307.78円高の37726.02円(出来高概算8億9387万株)で前場の取引...
-
前日に動いた銘柄 part2 マースGHD、ジーエフシー、ニフティライフなど
銘柄名31日終値⇒前日比日野自動車<7205>510.0-71.1営業益上方修正も最終損失は拡大へ。FPG<7148>2549-254第1四半期営業減益決算を嫌気。マースGHD<6419>3180-3...
-
懐かしのヒットソングとともに爽快ドライブ!スカイバス初の音楽企画・ミュージックスカイバスが運行
2階建てオープントップバス「スカイバス東京」や水陸両用バス「スカイダック」を運行する日の丸自動車興業は、2月14日(金)から3月9日(日)までの期間、スカイバス初の音楽企画「ミュージックスカイバス」を...
-
ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比275円高の37695円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.81円換算)で、アドバンテスト<6857>、みずほFG<8411>、セブン&アイ・HD<3382>、三井住友FG<8316>、ルネサス<67...
-
25%関税発動や米国景気減速を示す経済指標の発表で今週も下げ基調?負のトランプ相場続く!?
先週の株式市場は、高関税政策を推進するトランプ米大統領の言動やAI(人工知能)関連の花形株エヌビディア(NVDA)の決算発表を受けて急落しました。特に日本の半導体セクターは、2月25日(火)にトランプ...
-
NY株式:NYダウは71ドル高、金利低下を好感
米国株式市場は続伸。ダウ平均は71.25ドル高の44,627.59ドル、ナスダックは14.99ポイント高の20,056.25で取引を終了した。住宅着工件数が予想を下回り、景気減速懸念に寄り付き後、下落...
-
スズキが2025年〜30年度までの新中期経営計画を発表。日本では2025年度中に2車種のBEVを投入
スズキは2025年2月20日、2025〜2030年度の新中期経営計画「ByYourSide」を発表した。現行の中期経営計画(2021〜2025年度)を1年前倒しで終了し、新たな中期経営計画をスタートさ...
-
道路陥没の影響が高速道路にも「東日本最大級のSA、トイレは…」下水道の使用制限でNEXCOが異例の呼びかけ
2025年1月28日に埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故の影響が、高速道路にも広がっています。NEXCO東日本が30日現在、東北自動車道の蓮田SA(サービスエリア)において節水への協力を呼びかけています...
-
スズキ---反発、新中計発表受けて一時上げ幅広げる
スズキは反発。一時は上げ幅広げ97円高まで。30年度までの新中計を発表、31年3月期売上高8兆円、営業利益8000億円、ROE13%などの数値目標を掲げている。25年3月期営業利益は5900億円の見通...
-
工事難航の「中部縦貫道」どうなる? 福井-岐阜の最終区間「大野油坂道路」開通見込み示されず “ウルトラC”発動か
国土交通省福井河川国道事務所は2025年1月28日、第10回「中部縦貫自動車道事業費等監理会議」を開催。前回会議で2026年度の開通予定を白紙撤回せざるを得なくなった施工上の課題について、対応方針を話...