「自動車」のニュース (10,000件)
-
日プロ Research Memo(4):利益率は上昇基調
■事業概要2.セグメント別売上高・利益及び利益率の推移日本プロセスの収益構成やトレンドを理解するため、通期ベースで過去5期(2020年5月期~2024年5月期)のセグメント別売上高と構成比の推移、セグ...
-
米国株式市場は反発、コアPCE価格指数の鈍化で利下げ期待(28日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(28日)MAR24O37755(ドル建て)H37820L36860C37605大証比+495(イブニング比+55)Vol11653MAR24O37720(円建て)H3...
-
25日のNY市場はまちまち
[NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;43621.16;+159.95Nasdaq;19026.39;−260.54CME225;37955;-285(大証比)[NY市場データ]25日...
-
80年代の「フルノーマル」がこんなに美しいなんて! レストア車3台の造形美にノックアウト
この記事をまとめると■ノスタルジック2デイズでフルノーマルなハチマル車を探索した■ディーラーや専門業者によるレストア車など3台を紹介■維持に手間暇かかったクルマばかりで希少なノーマル車の価値を再認識す...
-
25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは159ドル高、景気後退懸念が重し
■NY株式:NYダウは159ドル高、景気後退懸念が重し米国株式市場はまちまち。ダウ平均は159.95ドル高の43621.16ドル、ナスダックは260.54ポイント安の19026.39で取引を終了した。...
-
コミュニティバスよりもっと身近な「グリスロ」ってなんだ? 地域の足として期待される時速20km/hのEVバスの正体とは
この記事をまとめると■グリーンスローモビリティは小さな乗合バス■地域住民の足として期待されている■住友三井オートサービスの担当者に話を聞いた住友三井オートリースはグリスロの開発に注力グリーンスローモビ...
-
グロービング Research Memo(3):顧客内部に入り込むコンサルティングとAIツール活用の高生産性が特徴(1)
■グロービングの事業概要1.事業別概要同社が展開しているコンサルティング事業とクラウドプロダクト事業の概要は以下のとおり。(1)コンサルティング事業経営戦略、新規事業の立ち上げ、M&A戦略、DX・デジ...
-
2月26日のNY為替概況
26日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円89銭まで上昇後、148円80銭まで反落し、引けた。米長期金利上昇に連れドル買いが優勢となったのち、米1月新築住宅販売件数が予想以上に前月から減少したた...
-
昭和オヤジにとって「ダイハツ タフト」っていや超硬派なクロカン四駆よ! いまの姿とは似ても似つかない初代タフトとは
この記事をまとめると■現在販売されているダイハツ・タフトの初代モデルは1974〜84年にかけて販売されていた■初代は本格的なクロスカントリー4WDモデルの普通車として登場した■トヨタにもOEM供給して...
-
日本株の割安・出遅れ業種はどれだ?
1.PBRで見た割安・出遅れ業種候補は、電力・ガスなどの6業種東京証券取引所が「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」を上場企業に要請していることから、市場ではPBR(株価純資産倍率)が低...
-
ホンダと日産の経営統合破談! そもそも「ホンダにあって日産にないもの」「日産にあってホンダにないもの」って何があった?
この記事をまとめると■日産とホンダの経営統合は正式に破談となった■ホンダはハイブリッドが強みで日産はEV技術が自慢だ■技術面や販売面で業務提携をするメリットは大きい経営統合は幻に日産の業績悪化を発端に...
-
キャリアリンク---3Qは減収なるも製造系人材サービス事業は増収増益に
キャリアリンクは14日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比6.8%減の305.52億円、営業利益が同9.0%減の19.49億円、経常利益が同9.0%...
-
スズキがインドの自動車市場を変える可能性アリ! 「eビターラ」の登場は単なるBEVの1モデル以上の破壊力があった
この記事をまとめると■スズキはデリーオートエキスポでブランド初の世界戦略BEV「eVITARA」を公開した■今回のスズキのプレスカンファレンスにはヒョンデやタタの関係者も駆けつけていた■スズキがBEV...
-
28日の中国本土市場概況:上海総合2.0%安で3日ぶり反落、科創板は4.2%下落
28日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比67.17ポイント(1.98%)安の3320.90ポイントと3日ぶりに反落した。米国の対中関税強化が不安視される流れ。トランプ米大統領は27日、中...
-
こんなおっそいモータースポーツあり!? 「缶を踏まず」「線を踏まず」何度も切り返しまくってゴールを目指す大学自動車部御用達の謎競技「フィギュア」とは
この記事をまとめると■大学自動車部関係者以外にはほとんど知られていない「フィギュア」という競技が存在する■規定のコースを設置された「缶」やラインを踏まないように走行する地味ながら奥深い競技■知名度こそ...
-
チルド商品 配送時に一部保存温度逸脱
令和7年2月22日に、青森県内のミニストップ6店舗へ配送した「チルド商品」において、本来5℃設定で配送すべき商品を20℃設定で約2時間配送し、対象商品の期限表示は要冷蔵10℃以下で保存したときのもので...
-
暗雲垂れ込める1-3月期の実質GDP、日米ともマイナス成長必至か(愛宕伸康)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の愛宕伸康が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「暗雲垂れ込める2025年1~3月期の実質GDP、日米ともマイナス成長...
-
ホンダアクセス 前側スノーワイパブレード 外れる恐れ
後付け用品として販売した前側スノーワイパブレードにおいて、不具合があることが判明したため、自主改善を実施する。①当該ブレードのワイパアームへの固定方法が不適切なため、前側ガラスの除雪作業でブレードのつ...
-
東海環状道の下に「鉄道廃線」あった! 実はかつての“一大路線網” 高速開通の裏で失われていく痕跡
東海環状道の「左上」にあたる山県IC-大野神戸IC間が2025年に開通し、岐阜県内が全通します。新たにつながる山県市、大野町に鉄道はありませんが、かつては存在しました。「名鉄沿線」だった東海環状道沿線...
-
MT免許を取りたい人でも教習所はAT車が中心になる! これで乗用車はともかく大型トラック&バスを「まともに乗れる」運転士が育つのか?
この記事をまとめると■2025年4月1日の道交法の一部改正で教習所ではAT車による教習がメインとなる■運送業界にはいまだMT車が多く大型車・中型車のAT免許導入にはリスクがある■トラック・バス全車を短...
-
フォルクスワーゲン ID.4 意図せずドア開く恐れ
「フォルクスワーゲンID.4」のアウタードアハンドルに不具合があり、意図せずドアが開くおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。乗降口のドアにおいて、アウタードアハンドルの設計が不適切なため、メ...
-
「純利益93.5%減」=「販売台数が大幅減」ではない……が9000人のリストラ! ホンダとの統合も検討されるいま日産に何が起こっているのか?
この記事をまとめると■日産自動車の純利益は93.5%減を記録したが売上は1.3%減にとどまっている■9000人のリストラによる固定費削減は生産力低下を招く諸刃の剣でもある■経生産能力の調整と人員整理が...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025-02-24 00:00:00 +0900〜2025-02-28 00:00:00 +0900)
2025年2月25日東京応化工業<4186>、感光性フォトレジスト開発・製造のドイツmicroresisttechnologyを子会社化東京応化工業は、2027年12月期までの中期経営計画で掲げる重点...
-
日本株急落続報:三大不安どうなる?対メキシコ・カナダ・中国関税は予告通り?(窪田真之)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「日本株再急落:関税・通貨戦争を仕掛ける「トランプ砲」と米景気不安で」...
-
銘柄名<コード>3日終値⇒前日比__NEW_LINE__ マツダ<7261> 985.3 -80.2__NEW_LINE
銘柄名3日終値⇒前日比マツダ<7261>985.3-80.2トランプ関税発動方針で売り圧力。武蔵精密工業<7220>2871-199自動車株安やディープシークによる影響懸念で。本田技研工業<7267>...
-
フォルクスワーゲン ID.4 速度計確認できない恐れ
「フォルクスワーゲンID.4」のインフォテイメントシステムユニットに不具合があり、速度計の確認ができないとして、国交省にリコールを届け出た。インフォテイメントシステムユニットにおいて、制御プログラムが...
-
かつて「ハコのF1」とまで呼ばれてドイツで栄華を極めたDTM! いまはどうなってる?
この記事をまとめると■DTMは1984年にドイツ・ツーリングカー選手権として誕生した■メーカー撤退や規則変更を経て2021年からGT3規定を採用する■2025年は全8大会で争われ多彩なマシンが激戦を繰...
-
これが軽!? しかもEV? 学生が作り上げた超シャコアゲ「eKクロス EV」の衝撃!
この記事をまとめると■東京オートサロンに静岡工科自動車大学校が出展■三菱の軽EVを「モンスターEKX」と名付け展示■リフトアップしただけでなくボディを作り直すなど徹底的に手が入っているeKクロスEVを...
-
米国株式市場は反発、コアPCE価格指数の鈍化で利下げ期待(28日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(28日)MAR24O37755(ドル建て)H37820L36860C37605大証比+495(イブニング比+55)Vol11653MAR24O37720(円建て)H3...
-
THE WHY HOW DO COMPANY<3823>、ビンゴ向けシステム提供のWHDCエンタテインメントを自動車買い取り・販売の機山に譲渡
THEWHYHOWDOCOMPANYは、2017年にWHDCエンタテインメント(東京都新宿区、当時エンターテイメントシステムズ)を子会社化し、グアムでのビンゴゲーム事業に参入したが、同社はコロナ禍やそ...