「金融」のニュース (10,000件)
-
スクールマネ部!春休みシェア先生の親子経済教室を開催します
スクールマネ部!春休みシェア先生の親子経済教室を開催します。今年の春休みにも毎回ご好評いただいております、親子向けの経済教室を開催します。「NISA」「iDeCo」「金利上昇」などの話題をニュースで耳...
-
日経平均は大幅反発、自律反発狙いの買い優勢
日経平均は大幅反発。424.52円高の37580.02円(出来高概算8億7798万株)で前場の取引を終えている。先週末のダウ平均は601.41ドル高の43840.91ドル、ナスダックは302.86pt...
-
キャリアリンク---3Qは減収なるも製造系人材サービス事業は増収増益に
キャリアリンクは14日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比6.8%減の305.52億円、営業利益が同9.0%減の19.49億円、経常利益が同9.0%...
-
28日の香港市場概況:ハンセン3.3%続落で777ポイント安、テック急落
28日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比776.97ポイント(3.28%)安の22941.32ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が317.15ポイント...
-
P-京橋アートレジ Research Memo(7):引き続き一棟収益マンションが業績をけん引
■京橋アートレジデンスの業績動向3.2025年11月期の業績見通し同社は2025年11月期の業績に関して、売上高8,149百万円(前期比24.1%増)、営業利益1,361百万円(同43.7%増)、経常...
-
日本郵政<6178>、物流のトナミホールディングス<9070>をTOBで子会社化し非公開化へ
日本郵政はトナミホールディングスを傘下に迎え、グループ会社の幹線輸送ネットワーク、ロジスティクス事業、海外を含むフォワーディング事業の強化につなげる。一方、トナミHDは減少傾向にある国内貨物輸送量、燃...
-
為替週間見通し:底堅い値動きか、米金融政策にらみドル買い再開の可能性も
【今週の概況】■日銀追加利上げでリスク選好の円売り縮小今週の米ドル・円は伸び悩み。トランプ米大統領が就任前から警告していた関税について、懸念されていたほど大規模なものではない可能性があること、米連邦準...
-
日経平均は495円安、引き続き米経済指標などに関心
日経平均は495円安(14時50分現在)。日経平均寄与度では、アドバンテスト、ファーストリテ、東エレクなどがマイナス寄与上位となっており、一方、三菱商事、KDDI、ファナックなどがプラス寄与上位となっ...
-
Crypto.com、MiCAライセンスを取得...欧州経済地域全域にサービス提供
全世界1億人以上のユーザーが信頼するグローバル暗号資産プラットフォームCrypto.comは、マルタ金融サービス規制当局(MFSA、MaltaFinancialServicesAuthority)から...
-
仮想通貨取引所「OKX」、米国で無許可送金事業「有罪」認める…5億ドルの罰金に合意
グローバル仮想通貨取引所「OKX」の運営会社である「オ・カイ・フィンテック(AuxCayesFinTechCo.Ltd)」は、米国で無許可送金事業を運営した容疑で5億ドル(約749億円)以上の罰金を払...
-
メタプラネット・エルサルバドル、市場が暴落する前にビットコインを追加購入
メタプラネット(Metaplanet)とエルサルバドルが、暗号資産(仮想通貨)市場が急落する前にビットコインを追加購入した。25日(現地時間)、メタプラネットは、同日市場が急落する前にビットコインを1...
-
日経平均は496円安、買い材料乏しく積極的な買いは限定的
日経平均は496円安(13時50分現在)。日経平均寄与度では、アドバンテスト、ファーストリテ、東エレクなどがマイナス寄与上位となっており、一方、三菱商事、ファナック、中外薬などがプラス寄与上位となって...
-
東証業種別ランキング:不動産業が上昇率トップ
不動産業が上昇率トップ。そのほか食料品、海運業、陸運業、医薬品なども上昇。一方、石油・石炭製品が下落率トップ。そのほか銀行業、卸売業、その他製品、鉱業なども下落。業種名/現在値/前日比(%)1.不動産...
-
生命保険会社の「予定利率引き上げ」が及ぼす影響とは
2024年末から、生命保険会社の予定利率引き上げが相次いでいる。住友生命保険は2024年12月1日に終身保険の予定利率を1.25%から1.3%に、日本生命保険は2025年1月2日から年金保険の予定利率...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:IIFは反発、ミラタップが大幅反発
エフ・コード1571-13反落。FCOMSのセールス支援・コールセンター・ストアソリューション事業を新設分割して設立予定のSmartContactの株式を取得し連結子会社化すると発表したが、地合いの悪...
-
投資銘柄の見直しや入れ替えをすることを何と言う?
株式市場では、IT株を買って銀行株を売ったり、割高株を売って割安株を買ったりと、投資家による投資銘柄の見直しや入れ替えが行われることがあります。これを英語で何と言うでしょう?リバランスセクターローテー...
-
今日の注目スケジュール:中財新製造業PMI、欧ユーロ圏消費者物価コア指数、米ISM製造業景況指数など
<国内>08:50日銀金融政策決定会合における主な意見(1月23、24日分)09:30製造業PMI(1月)48.810:10国債買い入れオペ(残存1年以下、残存1-3年、残存3-5年、残存10-25年...
-
トランプ親仮想資産政策、グローバルな流れになるだろう
世界各国がトランプ大統領の仮想資産親和政策に従うだろうという分析が出た。オーストリアの暗号資産(仮想通貨)取引所ビットパンダのエリック・デムス最高経営責任者(CEO)は、「仮想資産を受け入れようとする...
-
概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は小幅続伸、停戦観測が引き続き支援材料
【ブラジル】ボベスパ指数125979.50+0.46%25のブラジル株式市場は3日ぶりに反発。主要株価指数のボベスパ指数は前日比0.46%(578.12ポイント)高の125979.50で引けた。日中の...
-
【3月株主優待】オリエンタルランド、東京メトロ…NISAで長期で持ちたい!田代くん注目の5選
●2月28日、日経平均一時3万6,000円台へ●投資意欲悪化「どこまで下がるか分からないので、積極的に買うのはやめておこう」●今注目は「高配当銘柄」「優待銘柄」NISAとも相性◎●廃止リスクに注意!優...
-
IDブロック開発会社の(株)クロスハブ、2025グローバル創業コンテスト大賞受賞
IDブロック開発会社の(株)クロスハブ、2025グローバル創業コンテスト大賞受賞ブロックチェーン基盤の身分証明およびフィンテックソリューションを先導する(株)クロスハブが「2025グローバル創業競進大...
-
26日の中国本土市場概況:上海総合1.0%高で3日ぶり反発、科創板は2.2%上昇
26日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比34.17ポイント(1.02%)高の3380.21ポイントと3日ぶりに反発した。投資家心理が上向く流れ。米長期金利の低下や、中国の政策期待が相場を...
-
今月の質問「紙ストロー廃止、どう思いますか?」
はじめに今回のアンケート調査は、2025年2月17日(月)~19日(水)にかけて行われ、通常よりも少し早いタイミングでの調査となりましたが、4,800名を超える個人投資家からの回答を頂きました。ここま...
-
P-京橋アートレジ Research Memo(8):新築マンション、リノベーション、M&Aを強化
■京橋アートレジデンスの中期成長イメージ1.今後の事業展開不動産開発創造事業において、同社は今後も引き続き、新築マンション開発事業とリノベーション再販事業の強化を図り、シナジー目的で必要があればスター...
-
波乱相場と積立投資:短期リスク×長期リターン、「ドキドキ」するから「ワクワク」できる!
不確実性の高まりで米国株式は2月下旬に下落した2月下旬の米国市場では、不確実性の高まりを受けS&P500種指数が下落しました。株価下落要因は、(1)トランプ大統領が高関税政策を巡る不規則発言を繰り返し...
-
東証業種別ランキング:卸売業が上昇率トップ
卸売業が上昇率トップ。そのほか医薬品、海運業、陸運業、電力・ガス業なども上昇。一方、非鉄金属が下落率トップ。そのほか石油・石炭製品、電気機器、サービス業、機械なども下落。業種名/現在値/前日比(%)1...
-
後場に注目すべき3つのポイント~自律反発狙いの買い優勢
3月3日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は大幅反発、自律反発狙いの買い優勢・ドル・円は反落、上昇分を削る・値上がり寄与トップはファーストリテ、同2位はリクルートホールディン...
-
(株)アルカディア(久留米市)は2月25日、事業を停止し、福岡地裁久留米支部への破産申請を佐野俊明弁護士ほか4名(弁護士法人北浜法律事務所福岡事務所、福岡市博多区住吉1-2-25)に一任した。
コロナ雇用調整助成金不正受給で返還命令を受けた(株)アルカディア(久留米市)は2月25日、事業を停止し、福岡地裁久留米支部への破産申請を佐野俊明弁護士ほか4名(弁護士法人北浜法律事務所福岡事務所、福岡...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:テラドローンは大幅反発、イードが急騰
WTOKYO1981+12反発。NTTドコモとの間で「東京ガールズコレクション(TGC)」20周年における年間パートナーシップ契約を締結したことを発表した。TGCの理念にドコモが賛同し、TGCにおける...
-
米国株見通し:下げ渋りか、PMI改善なら買戻しなら買戻し
(13時30分現在)S&P500先物6,132.75(-3.75)ナスダック100先物22,131.75(-10.00)米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅安、NYダウ先物は3...