「金融」のニュース (10,000件)
-
オフチェーンラボ、ARBの財務資産編入を推進…段階的買収計画を発表
オフチェーンラボがアービトラムのネイティブトークンであるARBを自社の金融資産に編入するために購入を進める計画だと明らかにした。11日(現地時間)、仮想通貨メディアのザ・ブロックによると、イーサリアム...
-
【市場反応】加中銀は0.25%の利下げ決定、将来の利下げには慎重方針、加ドル軟調
カナダ中銀は金融政策決定会合で予想通り、政策金利(翌日物貸出金利)を0.25%ポイント引き下げ2.75%に決定した。声明では、追加利下げを巡り、米国の関税リスクなどで、慎重に判断していく方針を示した。...
-
【3月資本提携サマリー】日揮HDが高田工業所、伊藤忠がアイチコーポの筆頭株主に
上場企業による3月のM&A件数(適時開示ベース)は前年比13件増の131件と、初めて2カ月連続で130件台を超え、活況に沸いた。では、将来的にM&Aの端緒になることも少なくない資本・業務提携の動きはど...
-
貯金30万円からのスタート:ヒモニートから31歳で資産 5,000万円達成しました! 主夫投資家・ぱすたおさん[前編]
新社会人からわずか1年半でメンタルを病み退職。当時付き合っていた彼女の家に転がり込み「ヒモニート」としてへこんだ生活を送っていたぱすたおさん。彼女の支えもあり心機一転、再就職。負け続きだった投資も投資...
-
コインベース、インドFIU登録完了…再進出を推進
米国の仮想通貨取引所コインベースが3年ぶりにインド市場への再参入を準備している。コインベース(Coinbase)は11日(現地時間)、ソーシャルメディアを通じてインド金融情報院(FIU)に登録を終え、...
-
共同担保とは?メリットや知っておくべき注意点をわかりやすく解説
共同担保とは、複数の不動産に担保権を設定することです。共同担保を活用することで、有利な条件で融資を受けられるというメリットがある一方、売却が困難となるなどのデメリットもあります。本コラムでは、共同担保...
-
ステーブルコイン採用拡大中…供給量今年末1兆ドル予想
今年末、全体ステーブルコインの供給量が1兆ドルに達するという観測が出た。去る29日(現地時間)、デビッドパックマンコインファンド投資責任者は「ステーブルコインの採用が広がっている」とし、「今年中にステ...
-
ジィ・シィ企画---ストップ高、TMNとの資本業務提携の深化及び筆頭株主の異動を発表
ストップ高。トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)との資本業務提携の深化と主要株主である筆頭株主の異動を発表した。今回の資本業務提携深化により、今後更に両社の技術やノウハウを活かし、金融...
-
ブラックロックCEO、「ビットコイン、米ドルの支配力を弱体化させる可能性がある」と警告
ブラックロック(BlackRock)のCEO、ラリー・ピンク(LarryFink)ブラックロック(BlackRock)のCEOであるラリー・フィンク(LarryFink)は、米国の債務増加が投資家をビ...
-
26卒就活生19万人が注目する企業ランキング!総合2位はアクセンチュア、1位は?
2026年春に大学および大学院を卒業予定の学生を対象とした採用説明会が開始され、就職活動が正式に解禁された。オープンワークは、2026年卒業予定の学生ユーザー約19万人が注目している企業をランキング形...
-
リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を決済ソリューションに統合
リップル(Ripple)が、米ドルベースのステーブルコインRLUSDを自社のフラッグシップ決済ソリューションであるリップルペイメント(RipplePayments)に統合したと発表した。2日(現地時間...
-
投資家調査:米(コメ)値上がり不安「8割」。トランプ関税で日本株弱気、円高、米国人気減
米の小売価格の高騰を受け、3カ月後はどうなる?対策は?個人投資家2,600名のアンケート結果から米の価格高騰による影響を探ります。また、日経平均、為替の見通し結果を基に専門家が解説。個人投資家のリアル...
-
世界株暴落、日経平均「令和のブラックマンデー」下回り3万1,000円割れ。積立投資家はどうすれば?
世界株安が止まらない。7日の東京株式市場で、日経平均株価は一時3万1,000円を割り込んだ。昨年8月に歴史的な大暴落となった「令和のブラックマンデー」を下回る安値だ。株式市場で今何が起きているのか。積...
-
NY外為:BTC続落、米トランプ政権による関税発動で貿易摩擦深刻化懸念強まり金融資産安
暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し、一時8.1万ドル台と2月28日来の安値を更新した。米トランプ政権が計画通りにメキシコ、カナダ、中国の輸入品に対する関税を発動。これに対し、それぞれの諸国が報復...
-
東証業種別ランキング:銀行業が上昇率トップ
銀行業が上昇率トップ。そのほか非鉄金属、電力・ガス業、保険業、石油・石炭製品なども上昇。一方、海運業が下落率トップ。そのほか空運業、不動産業、その他金融業も下落。業種名/現在値/前日比(%)1.銀行業...
-
投資の王道S&P500。下落時は時間分散投資での買い場なのか
相場は上がれば、大なり小なり下落は付き物。しかし暴落ともなれば、不安も高まります。ちまたでとかく聞こえるのは「上昇時にはまだ行ける、下落時も今こそ好機」と買い推奨ばかり。重要なことは、今起こっている相...
-
「数字を使って騙す人」を減らすためにも、投資家が知っておきたい統計学とは
選挙を見ていると、開票率0%なのにすでに「当選確実」と報じられるケースがあります。なぜ開票し始めたばかりで“確実”とまで結果を予測できるのかというと、「統計学」が活用されているからです。お金にまつわる...
-
トランプ暴落は政策の方針転換以外に手だてなし?!今週はいつ下げ止まるかに注目
先週は、米国トランプ政権の厳しい相互関税発表による世界的な景気後退懸念で、日経平均株価も米国S&P500種指数も前週末比9%安と暴落しました。今週も半導体や医薬品に対する関税が発表される見通しで、報復...
-
英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英国経済の腰折れ懸念残る
■強含み、英中央銀行は景気抑制的な金融政策を維持今週のポンド・円は強含み。英中央銀行は景気抑制的な金融政策を維持するとの見方が広がったこと、日本銀行による早期追加利上げを警戒したポンド売り・円買いは一...
-
NYの視点:米1月JOLT求人、ポジティブサプライズで労働市場の底堅さ示す、今後の減速を警戒
米国労働統計局が発表した1月JOLT求人件数は774万件となった。12月750.8万件から増加し、予想を上回った。ただ、12月分は760万件から下方修正された。貿易・運輸(+14.9万)、金融(+12...
-
トランプ不況で2カ月連続マイナス、利益が出たのはインド株ファンド:まつのすけのポイント投資と投資信託だけで、目指せ100万円!
ポイント投資と投資信託だけで100万円の利益を出す!という企画に挑戦中の、個人投資家・まつのすけさん。3月はトランプ不況が吹き荒れ、米国株関連が軟調だったため、トータルでは2カ月連続で痛恨のマイナス&...
-
トランプ不況の不安強まり世界株安。リーマンショック前夜に似ている?(窪田真之)
トランプ不況への不安が強まり、米国株も日本株も急落。市場の混乱は、かつてリーマンショック前夜に広がった楽観論の影と重なりつつ、意外な点で異なる今の局面を映し出している。この激動の背景と、今後のマーケッ...
-
信用スコアとは?中国・米国における活用事例や日本の状況も紹介
信用スコアは、近年中国や米国などで活用されている指標です。導入の主なメリットとして、申込人が審査結果に納得しやすくなること、スコア次第で優遇を受けられる場合があることなどが挙げられます。本記事で、信用...
-
ビットコイン保有者、世界人口のわずか4%…成長の可能性大きい
ビットコイン(BTC)の人気が高まっているが、実際にこれを保有している人はまだ少数に過ぎず、今後の成長可能性が大きいという分析が出た。9日(現地時間)、ビットコイン金融サービス企業リバー(River)...
-
堀江貴文氏が金融サービス事業などのGFAを新規保有 2025年2月の大量保有報告書
M&AOnlineが大量保有データベースで2025年2月の大量保有報告書などの提出状況を調べたところ、ニデックがTOBによる子会社化を表明している牧野フライス製作所の株式を、野村証券が5.17%を新規...
-
経済的に良好な状態とは?「ファイナンシャル・ウェルビーイング」を実現する四つのポイント
お金と上手に向き合い、経済的に良好な状態にある「ファイナンシャル・ウェルビーイング」を実現していくためには、どのように取り組んでいけばよいのでしょうか。今回は、ファイナンシャル・ウェルビーイング実現に...
-
「雇調金等」の不正受給、倒産発生率29倍に激増 コンプライアンス違反のツケ、大きく信用失墜
コロナ禍で休業や営業縮小を余儀なくされた事業主に対し、従業員の雇用を維持するための雇用調整助成金等(以下、雇調金等)の不正受給が相次いで発覚している。不正受給額100万円超の悪質な事業所名は、各都道府...
-
テラドローン---大幅反発、東京証券取引所と日本証券金融が増担保規制を強化も
大幅反発。東京証券取引所が27日から同社株の信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%から70%以上(うち現金は20%から40%以上)に変更すると発表した。また、日本証券金融も増担...
-
「ブロックチェーンはすでに未来ではなく現実」...Noone21代表、リーダーのためのデジタル資産講演
「ブロックチェーンはすでに未来ではなく現実」...Noone21代表、リーダーのためのデジタル資産講演「今や技術を知る人ではなく、価値を理解して責任を負うことができるリーダーがブロックチェーンを勉強す...
-
【続報】結婚式場運営の(株)かづ美(石川)が破産
(株)かづ美(金沢市)は3月21日、金沢地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には小堀秀行弁護士(弁護士法人兼六法律事務所、同市小将町3-8)が選任された。負債総額は約30億円が見込まれる。1986...