「JR東海」のニュース (1,928件)
- 
                    
                                                                            
「これ」さえまとまれば静岡のリニア工事は"2026年度"にも始められる…JR東海の悲願に残された「最後の課題」
                                静岡県とリニア工事の交渉を進めてきたJR東海が着工まで「あと一歩」のところまで迫っている。ジャーナリストの小林一哉さんは「あとはリニア工事で生じた環境への影響の『補償』について文書を取りまとめるだけだ...
 - 
                    
                                                                            
名古屋から「JR東海屈指の閑散路線」へ直通! 史上初の快挙!? 12月に特別運行
路線名の「名」は「名張の名」!JR東海は2025年10月20日、「名松線開業90周年キャンペーン」について詳細を発表しました。【地図】これが「名松線90周年キャンペーン」詳細です!(地図/写真)三重県...
 - 
                    
                                                                            
品川駅に「近鉄電車の巨大ポスター」が出現! JR東海と“がっつりコラボ” その内容は
JR東海と近鉄の「巨大ポスター」品川に今月に入り、JR品川駅の新幹線のりば改札口付近に、JR東海と近鉄が、それぞれの奈良県の観光キャンペーンをPRする巨大なポスターを掲出しています。【画像】デカい!こ...
 - 
                    
                                                                            
「夢のリニアモーターカー」もう実はフツーに走ってた! 国内唯一の“浮く電車”…乗ってみたら「常識がバグった」
2005年に開業かつて「夢の乗りもの」と呼ばれ、いまJR東海でも次世代の新幹線として開発が進められている「リニアモーターカー」。その“未来の乗りもの”が、じつは日本でたった一か所、すでに常設運行されて...
 - 
                    
                                                                            
たった1編成だけの「豪華2階建てJR特急」そのバブルっぷりがすごかった! 今は姿を変えて“転職”
小田急「RSE」と仕様を揃えて開発JRが新造した特急形電車の中でたった1編成しか造られなかったレア車両が、371系です。登場のきっかけは、小田急電鉄の車両更新でした。【懐かしい!】JR「2階建て特急」...
 - 
                    
                                                    NEW
新幹線に存在する「唯一の踏切」とは? 最新車両の“バッテリ自走”で乗ったまま通過してみた
                                フル規格の新幹線「唯一の踏切」とは新幹線が在来線を遥かに上回る高速で走ることができる理由の一つに、「踏切がない」ことがあげられます。ただ静岡県浜松市には日本で唯一、フル規格の新幹線が走り抜ける踏切が存...
 - 
                    
                                                                            
JR東海の新型気動車が「ロングシート」主体になるワケ 快速「みえ」も大変化! 指定席はどうなるのか
大部分の車両がロングシートになるHC35形JR東海は今月、快速「みえ」や高山本線・太多線などの普通列車で使用しているキハ75形の後継車両として、ハイブリッド方式の新形式車両「HC35形」を投入すると発...
 - 
                    
                                                                            
「リニアの新型」初登場! 一般向け体験乗車イベントの申込開始 どこが変わったの? JR東海
2025年7月に登場した新試験車両を初体験!JR東海が2025年2回目となる「超電導リニア体験乗車」のイベントを11月に開催します。今回は、7月から走行試験を開始した新しい試験車両に初めて乗れる機会と...
 - 
                    
                                                                            
解体された東海道新幹線が「駅トイレ」に転生!? 3編成ぶん使用し“アルミニウム造の平屋建て”に 場所はなぜか「東武の終着駅」
「東海道新幹線再生アルミ」を示す専用銘板も設置東武鉄道が2025年10月6日から、JR東海などが展開する「東海道新幹線再生アルミ」を建材としてつくった“旅客トイレ”を供用すると発表しました。【ホントに...
 - 
                    
                                                                            
事故で破損の「最新ハイブリッド特急」影響深刻 代打で「臨時快速」運転 3連休前の平日に
「ひだ」HC85系事故の影響JR東海は2025年10月6日、高山本線で10月9日(木)に臨時快速を運行すると発表しました。1日に発生した踏切事故により運休する特急「ひだ83号・84号」の代替措置となり...
 - 
                    
                                                                            
栗入り百楽3個入 一部賞味期限誤記
2025/9/29-10/1に、新大阪駅構内新幹線乗り場JR東海キヨスクで販売した「栗入り百楽3個入」において、賞味期限の日付の貼り間違い「25/10/8賞味期限印字の最中3個を箱に詰め包装後25/1...
 - 
                    
                                                                            
愛知県と三重県を結ぶ「夜行列車」運転へ 所要時間は8時間超え 途中駅で長~い停車も
名古屋~尾鷲間で夜行列車を運行JR東海は2025年11月1日(土)に関西本線・紀勢本線の名古屋~尾鷲間で夜行列車を運行します。【画像】これが名古屋~尾鷲を結ぶ「ロングラン夜行列車」の運行時刻ですこの列...
 - 
                    
                                                                            
JR東海の在来線特急も「全車指定席」に 年末年始に3列車対象 満席だとどうなる?
「ひだ」「しなの」「南紀」が対象JR東海とJR東日本、JR西日本は2025年9月18日、特急「ひだ」「しなの」「南紀」は年末年始に全車指定席で運行すると発表しました。【前後はちょっと安い】年末年始の特...
 - 
                    
                                                                            
JR東海の快速「みえ」に新車投入へ 一部の車両はロングシートに! 国内最速のハイブリッド気動車
ハイブリッド方式の新車「HC35形」を投入へJR東海は2025年9月10日、快速「みえ」や高山本線・太多線などの普通列車で使用しているキハ75形の後継車両として、ハイブリッド方式の新形式車両「HC35...
 - 
                    
                                                                            
JR東海が導入決定の「国内最速のハイブリッド気動車」話題に 「まじか楽しみ!」「バケモンハイブリッド」…“既視感”を感じる人も?
2028年度から投入予定JR東海は2025年9月10日、快速「みえ」や高山本線・太多線などの普通列車で使用しているキハ75形の後継車両として、ハイブリッド方式の新形式車両「HC35形」を投入すると発表...
 - 
                    
                                                                            
JR各社でバラバラの「ネット予約サービス」初めて連携へ 4社が利便性向上で合意
4社のネット予約サービスが連携へJR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州の4社は2025年9月19日、各社が運営する鉄道のネット予約サービスを連携すると発表しました。今後は各予約サービスの垣根を超え...
 - 
                    
                                                                            
在来線で品川⇔静岡「直通」! 東海道線で異色の列車が運行へ JR東の特急車が静岡駅に乗り入れ
JR東日本のE257系が静岡まで乗り入れ2025年11月29日(土)に、在来線で品川駅と静岡駅を結ぶ列車が運行されます。【画像】これが「品川⇔静岡」直通列車の運行時刻ですこの列車はクラブツーリズムが開...
 - 
                    
                                                                            
日本一短い「2両編成の新幹線」を展示! “異色のN700系”が動く様子を初めてお披露目 10月に浜松工場で
「2両編成のN700系」を展示JR東海は、2025年10月25日(土)と26日(日)に、「JR東海浜松工場へGO」ツアーを開催します。このイベントでは「日本一短い新幹線」として、2両編成のN700系が...
 - 
                    
                                                                            
世界初! リニア向け“次世代材料”本格採用に道筋 JR東海が大量生産技術を確立 新幹線の橋にも活用
バサルトFRP筋の大量生産が可能にJR東海は2025年9月3日、リニア中央新幹線の構造物に使う低磁性鉄筋について、世界で初めて、代替し得る材料の大量生産技術を開発したと発表しました。【写真】これが次世...
 - 
                    
                                                                            
「非常に珍しい新幹線駅」いよいよ工事着手へ 高速道路の「スマートIC」が駅直結! 完成はいつ?
「リニア山梨県駅」工事契約が締結JR東海は2025年9月17日、リニア山梨県駅の新設工事の請負業者を名工建設・鉄建建設・早野組のJV(共同企業体)に決定したと発表しました。この駅は、新幹線駅と高速道路...
 - 
                    
                                                                            
JR東海高島屋 キャロットケーキ他 一部賞味期限誤記
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年8月29日に、JR東海高島屋で販売した「①キャロットケーキ②バナナケーキ」において、賞味期限の誤表記「2025.8.29」とすべき...
 - 
                    
                                                                            
JR東日本「3月14日」に運賃値上げ 熱海方面はルール激変 きっぷや定期はいつまでに買うべき?
東海道新幹線と東海道本線が「別線扱い」にJR東日本は2025年10月8日、運賃改定の詳細を発表しました。改定は2026年3月14日に実施。普通運賃や定期運賃などを値上げするほか、JR他社との境界駅をま...
 - 
                    
                                                                            
「新幹線が停まる駅」の片隅にある「こっそりすぎるコスパ最強食堂」って? 「えっ?ココ食堂!?」→食べたら「想像を超えてきた…」
看板すらありません海鮮や餃子店などが軒を連ね、正直どれを食べればいいか分からなくなってしまうほどレストランが多い「JR静岡駅」。この片隅に“コスパ最強の朝食”が食べられるお店を偶然発見してしまいました...
 - 
                    
                                                                            
車内で「日清焼そばU.F.O.」堪能 新幹線「ソースエクスプレス」 シュールなCM再現
日清食品は、東海旅客鉄道(JR東海)の協力を得て、新幹線の車内でカップ焼そばを堪能する「日清焼そばU.F.O.ソースエクスプレス」を8月23日に運行した。人気の動画チャンネル「そろ谷のアニメっち」との...
 - 
                    
                                                                            
「カルビーポテトチップス」発売50周年記念して大盤振る舞い レギュラーサイズ3袋を紙袋に入れて無料配布 東京駅で3日まで実施
                                カルビーは「カルビーポテトチップス」で大盤振る舞いのイベントを開始した。9月1日、東京駅の八重洲口改札外イベントスペース(JR東海東京駅イベントスペース)で江原信社長兼CEOが生活者に手渡したのは「カ...
 - 
                    
                                                                            
「新型ロマンスカー」期待高まりまくり!? 通勤&観光の二刀流特急に「これは必須でしょ!」の要素とは?
                                “展望席”と“シートサービス”は必須!「乗りものニュース」では、2025年9月5日(金)から9月12日(金)にかけて、ロマンスカーに関する読者アンケートを実施。「好きなロマンスカー」やその理由に加え、...
 - 
                    
                                                                            
「日本最長の昼行特急」が復活!? JR3社にまたがって「2府4県」を走破する列車が運行へ 走行距離は440km超え
特急「しなの」用の383系で運行大阪駅から長野駅まで直通する長距離昼行列車が、2025年12月6日(土)に運行されます。【画像】長すぎる!これが「日本最長の昼行特急」運行ルートですこれは、日本旅行が1...
 - 
                    
                                                                            
あなたの好きなロマンスカーは?「早すぎる引退」の名車が圧倒的1位に!現役の車両はやや苦戦?
引退車両が人気?「乗りものニュース」では、2025年9月5日(金)から9月12日(金)にかけて、ロマンスカーに関する読者アンケートを実施。「好きなロマンスカー」やその理由、また「新しいロマンスカーに期...
 - 
                    
                                                                            
東海道・山陽・九州新幹線のLINE予約・PayPay決済が可能に 新幹線予約サービス「LINEからEX」、10月4日より提供へ
                                LINEヤフーとPayPayは、東海旅客鉄道、西日本旅客鉄道、九州旅客鉄道(以下、JR東海・JR西日本・JR九州)が、10月4日より提供を開始する新幹線予約サービス「LINEからEX」において、LIN...
 - 
                    
                                                                            
ついに登場「LINEで新幹線予約」 面倒な登録は不要! ただし決済方法は“ひとつだけ”
LINEの友達追加&決済は「PayPay」のみJR東海とJR西日本、JR九州は2025年8月28日、東海道・山陽・九州新幹線のチケットレス乗車やネット予約が可能な「EXサービス」において、新たに「LI...