「松本清張」のニュース (223件)
松本清張のプロフィールを見る-
ドラマも情報番組も…秋の改編経てもフジテレビ惨敗 幹部に醜聞発覚で“泣きっ面に蜂”
【芸能界クロスロード】10月の改編期は信頼を回復させる絶好機だったはずのフジテレビ。新番組も1カ月を経過したが、依然、低空飛行が続いている。早々に改編が発表されていた午後の情報番組「旬感LIVEとれた...
-
【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』
『爆弾』(10月31日公開)酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾...
-
南沙良はデコルテ輝かせ、出口夏希は美背中を大胆披露 華やかドレス姿で美の共演
映画『万事快調〈オール・グリーンズ〉』でダブル主演を務める女優の南沙良と出口夏希が27日、東京・日比谷で行われた「第38回東京国際映画祭」(TIFF)のレッドカーペットに、共演の吉田美月喜、羽村仁成、...
-
小野寺修二演出によるノンバーバルの舞台『100年の眠り』、東京国際ろう芸術祭2025で世界初演
間もなく開催される日本のろう者主導による芸術祭、「手話のまち東京国際ろう芸術祭(TIDAF)」で、日本ろう者劇団×デフ・パペットシアター・ひとみ×カンパニーデラシネラ『100年の眠り』が上演される。マ...
-
前橋市長ラブホ騒動がまさかの映画化? スキャンダルをスクープした「奥さま探偵団」に白羽の矢で待望論のワケ
前橋市の小川晶市長(42)の“ラブホ騒動”をめぐり、まさかの映画化を求める動きがあり、関係者の注目を集めている。小川市長は9月下旬、市職員とラブホで10回以上密会していたことを認めつつ、男女関係を否定...
-
『テレビ朝日新人シナリオ大賞』第25回大賞が決定 岡田惠和氏も絶賛「脚本のレベルとしては即戦力」
2000年7月の創設以来、数多くのシナリオライターを輩出してきた『テレビ朝日新人シナリオ大賞』(主催・テレビ朝日、後援・朝日新聞社、BS朝日、東映、幻冬舎)の第25回受賞者が決定した。同賞は25年にお...
-
母もまた一人の女…「少年の記憶の中にある母の不貞」を度々テーマにすることで、美化された昭和の母親像を壊した松本清張
現代よりも女性にずっと強い貞操意識が求められた昭和の時代。そんな中、自身の母の不貞などは男にとって絶対に目の当たりにしたくないことだった。しかし、社会派の作家・松本清張は「母」に対してもその筆に容赦は...
-
《アルゼンチン人恋人にも異変》米倉涼子 翌日からインスタ更新ストップ…衝撃与えたガサ入れ報道の「前兆の数々」
三連休初日の10月11日朝、目が覚める衝撃的な報せが飛び込んだ。 「文春オンライン」が、女優の米倉涼子(50)が通称“マトリ”こと厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部の捜査を受けていると報じた...
-
25歳を過ぎれば後妻候補、30歳で人生終了…昭和の適齢期に縛られた「オールドミス」女性を哀れでみじめな存在として描いた松本清張
1992年に亡くなった日本を代表する社会派ミステリー作家・松本清張。その作品群は今なお読み継がれ、何度も映像化されるほどの人気を誇っている。多岐にわたるそれら作品にはしばしば「女」たちが登場するが、清...
-
生田絵梨花『明日はもっと、いい日になる』で好演光る!『ブラック・ショーマン』にも出演で破竹の勢い
9月15日の放送で最終回を迎えたドラマ『明日はもっと、いい日になる』(フジテレビ系)に出演した生田絵梨花。加えて、9月12日から公開された映画『ブラック・ショーマン』にも出演しており、活躍の場を広げて...
-
『鬼畜』『指』で清張が暴いた昭和女性の情欲…セックスがようやくカジュアル化しはじめた時代に彼女たちは何をしたかったのか
職場では「花」、家庭では「太陽」のような存在でいることを期待されていた昭和の女性たち。当時の彼女たちにとって性に関わることやLGBTQなどはとんでもなく遠い存在だった。しかし、多くの女性たちが表に出せ...
-
若村麻由美、“30年ぶり再会”の俳優と2ショット 「本当に懐かしい」「素敵なショット」と反響
女優の若村麻由美が14日、自身のインスタグラムを更新し、俳優・萩原聖人との“30年ぶりの再会ショット”を公開。ドラマ『夏子の酒』以来の共演となり、ファンからは「懐かしい」「素敵なショット」といった声が...
-
主演・高橋一生『1972 渚の螢火』今秋ドラマ化決定! 本土復帰目前の沖縄が舞台のクライムサスペンス
第164回直木賞候補となった坂上泉のクライムサスペンス小説を、高橋一生を主演に迎えて、『連続ドラマW1972渚の螢火』としてWOWOWで映像化することが決定した。高橋が自らのアイデンティティを問う刑事...
-
野村芳太郎プロジェクト始動! 書籍刊行、未DVD化作品の初配信、BS&CSでの特集など6つの企画を発表
野村芳太郎監督没後20年にあたる2025年、『没後20年(2025年)から—―生誕110年(2029年)へ多彩なる多才のアルチザン映画監督・野村芳太郎』プロジェクトが始動する。松本清張原作『張込み』『...
-
生田絵梨花、松本清張の不朽の名作『天城越え』に挑む 主人公・ハナ役に決定
生田絵梨花が主演する特集ドラマ『天城越え』が、NHKBS8Kにて3月23日21時、NHKBSP4Kにて5月10日19時30分、NHKBSにて6月14日21時に放送されることが決まった。松本清張の同名小...
-
生田絵梨花、NHKドラマ『天城越え』主演決定「精一杯務めたい」
女優で歌手の生田絵梨花が自身のインスタグラムを更新し、NHKドラマ『天城越え』で主人公・ハナを演じることを発表した。生田は「歴代の皆さまからこの役を受け継ぐのはとても緊張しますが、また新たな視点でこの...
-
放送が待ち遠しい!生田絵梨花がNHKドラマの主演を務めることを報告
6日に生田絵梨花が自身のインスタグラムを更新した。【画像】「心が自然にほどけるようなとても幸せな時間でした」元乃木坂46・生田絵梨花、ライブオフショットを公開!「NHKドラマ『天城越え』」と綴り、1枚...
-
劇場公開50周年記念 松本清張の傑作サスペンス『砂の器』YouTube無料公開スタート
今年劇場公開50周年を記念し、松本清張原作・野村芳太郎監督によるサスペンス映画『砂の器』が、YouTubeチャンネル「松竹シネマPLUSシアター」にて本日20時より2週間限定で特別無料公開される。本作...
-
『ドクターX祭り』本日開幕! 地上波では米倉涼子らが選んだ傑作選を放送、TVerでは西田敏行さんの追悼番組の配信も
米倉涼子主演『劇場版ドクターXFINAL』の公開を1ヵ月後に控え、テレビ朝日では本日11月6日から『劇場版ドクターX公開直前!ドクターX祭り』を開催。地上波、TVer、動画配信プラットフォーム・TEL...
-
「ハンサム姉さん」波瑠、大人な雰囲気あふれる秋コーデに反響「何着てもかっこいいし可愛い」
11月1日、波瑠がInstagramを更新した。波瑠は、自身のInstagramアカウントにて、「今日は素敵なジャケット着ていこうと思う時に、自分が大人になっていることに気づいたりします。」「寒くなっ...
-
波瑠、すらり美脚のブラックコーデにファンうっとり「本当にカッコいい」「凛とした美しさ」
10月29日、波瑠がInstagramを更新した。波瑠は、自身のInstagramアカウントにて、「昨夜はMaxMaraの体験型エキシビションマックスマーラジャケットサークル-光り輝く女性たちへ-にお...
-
「透明感」波瑠、色白美肌が際立つ透け感コーデにファンうっとり「妖精のよう」
10月24日、波瑠がInstagramを更新した。波瑠は、自身のInstagramアカウントにて、「日本初となる、リジー・フィッチとライアン・トレカーティンの個展が今日から2025年1月13日までプラ...
-
「前にも増してひどい」新番組『MC3』 SMAPファンがTBSに大激怒した“不自然演出”
10月22日に初回が放送された中居正広(52)、東野幸治(57)、ヒロミ(59)がMCを務めるバラエティ番組『THEMC3』(TBS系)。 番組初回ということで、この日の放送はMCの3人を扱...
-
松本清張原作TVドラマ『黒革の手帖』大谷直子主演版、初デジタル配信スタート
1984年に放送された松本清張原作TVドラマ『黒革の手帖』大谷直子主演版(全37話)の初デジタル配信がスタートした。『黒革の手帖』は、日本の推理小説の第一人者松本清張の『ゼロの焦点』『点と線』『砂の器...
-
「定型を廃したラブレターの先に」『地面師たち』 大根 仁(監督)インタビュー
世界同時配信中のNetflixシリーズ「地面師たち」。監督を務めたのは、実際に起こった「積水ハウス地面師事件」にすぐさま関心を持ち、原作小説を見つけ出し、一気読みの勢いのまま映像化の企画書を書いたとい...
-
映画『男はつらいよ』55周年記念 全50作の各話100円レンタル配信が期間限定でスタート【50作画像付き】
映画『男はつらいよ』シリーズ全50作が、期間限定で各話100円でレンタルできる配信キャンペーンがスタートした。映画『男はつらいよ』の第1作が公開されたのは1969年8月27日。2024年の8月が55周...
-
若害VS老害バトル、勃発!「老害と言われたら何もできない」「そう言ってくる若い子たちは俺たちからしたら“若害”」生きづらくなる昭和世代の反乱
“老害”という言葉がすっかり世間に浸透し、若い世代に注意や指導などをすると、すぐに老害と呼ばれてしまうようになった。こうして高齢者たちがどんどん生きづらくなっていく中、“若害(じゃくがい)”という言葉...
-
「2時間ドラマ枠」はどのように誕生したのか? きっかけは “毎回ヌードあり”サスペンスの視聴率がスピルバーグ映画くらいあったから!? それがのちの「相棒」に…
刑事ドラマは連続ドラマだけでなく、単発の2時間ドラマ枠で放送されることも多いが、そこにはどういった誕生背景があるのか。それは、1966年にスタートした『土曜洋画劇場』までさかのぼるという。太田省一『刑...
-
桃井かおり&岩下志麻競演、松本清張原作『疑惑』プラス松竹で配信
松本清張の原作を基に、桃井かおりと岩下志麻が競演し1982年の映画賞レースを席巻したサスペンスの名作『疑惑』が、「プラス松竹」チャンネルにて配信がスタートした。本作は、九州で起きた三億円保険金事件をヒ...
-
追悼・山本陽子さん 清楚系から悪女まで、昭和を代表する大女優
【TokyocinemacloudXby八雲ふみね第1162回】シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信する「TokyocinemacloudX(トーキョーシネマクラウドエックス)」。...