「森本毅郎」のニュース (265件)
森本毅郎のプロフィールを見る-
巣ごもり需要で即席麺が好調!あなたが好きな即席麺といえば??
ちょっと景気の良い話題を2つ。巣ごもり需要で「ソニー初の一兆円超え」「日清食品カップ麺好調」ということで、いずれも純利益が過去最高に。明るいニュースは良いですね!ソニーはゲーム事業が好調で、劇場版「鬼...
-
木造70階建てのビル!住友林業の壮大な計画
木材建設メーカー「住友林業」が驚きの計画を発表しました。どんな計画なのか。8月27日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポーター田中ひとみが取...
-
フリマは個人だけじゃない!企業間のフリマが今アツい!
いまネット上のフリーマーケットのサービスと言えばメルカリやヤフオクが有名です。これらは個人で不用品を売買できるものですね。ところが、今このフリマサービスが企業間でも広がってきているということなのです。...
-
「社会を変えたい」声をあげる若者たち
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)「現場にアタック」で取材報告しました。9月には参議院の補選、そしてその先には総選挙が控えていますが、今、「政治に関心がない」と思わ...
-
新名所となるか?有楽町に80年ぶりにプラネタリウムが復活
有楽町に出来たばかりの新しいプラネタリウム「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」について、12月24日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポ...
-
ダイエットに!スーパーフード「ダルス」
今、新たなスーパーフードに注目が集まっています。それは海藻の「ダルス」。10月1日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポーター田中ひとみが取材...
-
避難所となる「体育館」断熱化が急務
小中学校などの『体育館』について気になる話題がありました。文部科学省が9月に、全国の小中学校の教室のエアコン(冷房)の設置状況を調査して、先週、その結果を発表しました。普通教室(子供たちが普段、授業を...
-
急増している「昼スナ」(=昼スナック)その理由は・・・
最近、「昼スナック」(略して「昼スナ」!)というスタイルの新しいスナックが増えてきているんです。どういうことなのか?9月19日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現...
-
「0円タクシー」「忍者タクシー」でドライバーの人手不足解消?
先週12月5日からサービスが開始され話題の「0円タクシー」。これが実は、タクシードライバーの働き方改革にもつながっていた?「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)「現場に...
-
作られた服の半分が捨てられている!衣服ロスの現状
以前、「食品ロス」の問題を現場にアタックのコーナーで取り上げましたが、「ロス」は食品だけではありません。洋服の余剰在庫「衣服ロス」について、10月25日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、...
-
揚げ物がヘルシーに?進化するスーパーの揚げ物惣菜
美味しいけど、食べすぎると体にダメージがありそうなのが「揚げ物」。ところが最近は、そのお総菜をめぐって、スーパーなどが様々な企業努力をして進化しているということ。10月10日TBSラジオ「森本毅郎・ス...
-
お風呂は週7回以上?要介護や動脈硬化のリスク減!
11月26日は「いい風呂の日」ですが・・・最近、お風呂と健康についての調査結果が相次いで発表されました。そうした入浴の効果について、11月26日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30...
-
「年賀状やめます」宣言、書く? 書かない?
12月15日から、年賀状の受け付けが始まりましたが、年始のご挨拶に添えて、「来年から年賀状はやめます」と書くか書かないか、ネットで賛否が分かれています。もうやめるということをきちんと書いたほうがお互い...
-
あなたは山手線一周、全部の駅を言えますか?
JR山手線の新駅の名前が『高輪ゲートウェイ』に決まりました!ネットでは否定的な意見も目立つんですよね。正直、私も”山手線の駅にカタカナ?”と思ってしまいました。同じく今週発表になった日比谷線の新駅『虎...
-
「真実の口」で消毒利用者が激増!
インフルエンザの流行が気になる季節になりましたが、みなさんは会社やお店などに置いてあるアルコール消毒剤を使っているでしょうか。こう言っている私自身、あまり使わないのですが・・・。大阪の大阪大学医学部附...
-
「噂の!東京マガジン」TBSでの放送は28日が最後に 4月からBS-TBSに移行
現在TBSテレビで毎週日曜午後1時から放送中の「噂の!東京マガジン」が、2021年4月からBS-TBSに移ることが、4日(2021年3月)BS-TBSから発表された。4月4日からは毎週日曜午後1時とい...
-
焼きそばUFO、ドミノピザ、ガリガリ君!みんな「濃厚」
このところ皆さんご存知の定番商品に「濃厚」をうたう新作がいろいろ登場しているので、開発者や現場の仕掛け人に、なぜいま濃厚なのか?6月19日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:...
-
懐かしの平成サッカーエピソード、いくつ覚えていますか 「Jリーグ初のゴール」「Jリーグカレー」「森本毅郎、Jリーグ激怒?」|中川淳一郎
今ではサッカー日本代表がワールドカップに出場するのは当たり前のことになったが、平成の初期、それは夢のような話だった。1993年、Jリーグが発足し、「今回こそ行けるぞ!」というムードが高まった。だが、「...
-
「人並みに働く」ってなに??
先日、日本生産性本部などが、新入社員を対象に「働くことの意識」について聞いた調査で、「働き方は人並みで十分」と答えた割合が6割以上と過去最高を更新。ただ、それを聞いて「人並みに働く」ってなんだろう?と...
-
サラリーマンの声 車の運転の止め時をいつと考えていますか?
高齢者が運転する車の事故が多発しており、対策が色々と出てきました。【高齢ドライバー専用の運転免許】や【東京都が踏み間違いを防ぐ装置の費用を9割補助する】というもの。また、免許を自主的に返上するというの...
-
ITとの異色の組み合わせ?最新お墓参り事情!
今年のお盆は、盆入りが8月13日・盆明けが8月16日で、この時期実家に帰省されている方も多いと思います。そこできょうはお墓参りについて、8月12日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:3...
-
贋作騒動に美術界激震。なぜ起きてしまった?
今週月曜、「偽物の版画」が大量に出回っているという報道があり、美術界に衝撃が走りました。現在、警視庁は著作権法違反の疑いで調査中ということですが、どんな事件なのか?なぜ起きてしまったのか?対策はないの...
-
サラリーマンの声 あなたの周りにもいた!?ほとほと疲れる人!
桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣がようやく辞任しました。数々の失言や問題発言を繰り返していたこともあり、【失言デパート】と書いているスポーツ紙もありましたが、ほとほと疲れるお人でしたね。うんざ...
-
ふりかけの進化
今日は「ふりかけ」についての話題です。今年に入って、ふりかけメーカーがいくつも新商品を出していて、数えてみると、ここ2ヶ月弱で20種類くらいふりかけの新商品が出ています。2月18日TBSラジオ「森本毅...
-
雪不足のスキー場が悲鳴!春節も心配!?
新聞にも【雪不足に悲鳴(朝日新聞)】【五輪で配る雪降らない(毎日新聞)】などとあり雪不足のニュースが連日出ていますが、今日は、大変気をもんでいるスキー場の最新の状況のお話。この冬は雪が足りなくてどのス...
-
日本の農業の救世主!各地で導入が進む「農業ロボット」
日本の農業の救世主として期待のかかる「農業ロボット」について、1月20日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポーター田中ひとみが取材報告しまし...
-
無料でできる!詐欺対策アプリ
ここ数年、詐欺の手口が巧妙化し、先日は「アポ電強盗」も大きなニュースとなりました。自宅へのアポ電対策としては、自動通話録音機や留守番電話の活用などに注目が集まっていますが、一方で、無料でできる詐欺対策...
-
あなたが印象に残っている号外は何ですか?
今週は新元号の発表があり、【令和】の話題で持ちきりですね。発表当日には新聞各社が号外を配り、混乱状態に。それもまたニュースになっていました。そして、その号外が、フリマサイトやオークションサイトで続々と...
-
ワイシャツ、そしてバスクリン?最新の福利厚生事情
会社員が働いて給料以外に会社から受けられる援助サービス「福利厚生」ですが、最近この福利厚生のサービスで一風変わったものが出てきている。ということで、5月22日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月...
-
車が歩道に!相次ぐ悲惨な事故から歩行者をどう守るか?
このところ歩行者が巻き込まれる交通事故のニュースが相次でいます。実は、日本は、交通事故で亡くなった人の中に占める歩行者の割合が、ほかの先進国と比べて多いそうです。仏独米は10数%、英は25%、日は35...