「楳図かずお 漫画」のニュース (62件)
楳図かずおのプロフィールを見る-
大槻ケンヂ、書籍 “限りなくエッセイに近い幻想小説”『今のことしか書かないで』重版決定 Gacharic Spin・アンジェリーナ1/3とスペシャル対談実現!
2023年5月から2024年6月まで「ぴあ」で連載され、昨年10月に発売された大槻ケンヂの書籍“限りなくエッセイに近い幻想小説”『今のことしか書かないで』が、好評につき重版されることが決定した。出版記...
-
中川翔子さん校長「空色スクール『卒業式をもう一度』」見届けて…不登校で悩む人たちにエール
【注目の人直撃インタビュー】中川翔子さん(空色スクール校長)◇◇◇春は出会いの季節というが、新しい環境になじめない人も多いはず。不登校の小中学生の数も11年連続で増加し、最新調査では34万人を突破した...
-
水木しげる、安野モヨコ、粟津潔ら総勢85名が手掛けた現代の“浮世絵”を公開 『浮世絵現代』東京国立博物館 表慶館で
江戸時代の文化の中で独自に発展した浮世絵の木版画の技術。現代まで職人たちに受け継がれてきた伝統的な木版画の表現に魅了されたクリエーターたちが現代の絵師となり、伝統を受け継ぐアダチ版画研究所の彫師や摺師...
-
西田敏行さん、中山美穂さん <エンタメ界・2024年に亡くなった方々>
今年は、昔から映画やテレビを通してなじみ深かった有名人がこの世を去った。本稿では、今年亡くなった芸能人・ミュージシャン、クリエイターを季節ごとに振り返りたい。※()内は享年【1~3月】漫画界の巨匠の死...
-
片岡愛之助、楳図かずおさんを追悼「又、一緒に…」
歌舞伎俳優の片岡愛之助が5日、オフィシャルブログを更新。「漂流教室」「まことちゃん」などで知られる漫画家の楳図かずお(うめず・かずお、本名・楳図一雄)さんが10月28日に88歳で亡くなったことを受け、...
-
楳図かずおさん演じた俳優が追悼「天国でもグワシやって下さい」
歌舞伎俳優の片岡愛之助が5日、自身のブログを更新。『漂流教室』『まことちゃん』などで知られる漫画家の楳図かずおさんが10月28日に88歳で亡くなったことを受け、追悼した。愛之助は、14年公開のホラー映...
-
楳図かずおさんの好きな漫画作品ランキング!3位『ウルトラマン』、2位『漂流教室』を抑えた1位は?
11月5日、漫画家の楳図かずおさんが亡くなっていたことが発表された。88歳だった。 和歌山県生まれの楳図さんは小学生のころから漫画を描き始め、高校3年生のときにデビュー。『へび少女』や『おろ...
-
【追悼】幻の“初代グワシ”は楳図かずおのリビドーの表れか? 「人間とはなにか」を描き続けた巨匠の創作意欲
『まことちゃん』や『漂流教室』などで知られる漫画家の楳図かずおが先月28日、88歳で亡くなった。彼の代表作『まことちゃん』に登場するハンドサイン「グワシ」の知られざる元ネタとは。恐怖を通してなにを伝え...
-
漫画家・楳図かずおさん死去、88歳 中川翔子、伊藤潤二が追悼
漫画家の楳図かずおさんが亡くなったことが5日に報じられ、タレントの中川翔子、漫画家の伊藤潤二がSNSを通じて追悼した。報道によると楳図さんは10月28日に亡くなった。88歳だった。楳図さんのマネージャ...
-
ちばてつや氏、楳図かずおさんの訃報を受け追悼のコメント「展示会を六本木で開いたのを見せてもらったばかり」
『あしたのジョー』で知られる漫画家・ちばてつや氏が5日に自身のアメブロを更新。10月28日に88歳で亡くなった漫画家の楳図かずおさんの訃報を受け追悼のコメントをした。この日、ちば氏は「恐しいスリラーや...
-
中川翔子、楳図かずお氏の訃報に深い悲しみと感謝の意を表明
11月5日、中川翔子が公式Xで楳図かずお氏の訃報に対する追悼メッセージを投稿。【画像】「めちゃめちゃ素敵ー!」中川翔子が”ラスボス”とライブで共演!凄すぎる2ショットにファンも大興奮タレントの中川翔子...
-
三田佳子、“漫画界のレジェンド”の訃報を受けコメント「とても気さくで爽やかな方でした」
女優の三田佳子が6日に自身のアメブロを更新。“漫画界のレジェンド”の訃報を受けコメントした。この日、三田は10月28日に88歳で亡くなった漫画家の楳図かずおさんの訃報に言及し「代表作のひとつ、『漂流教...
-
片岡愛之助、世話になった人物の訃報を受け追悼「楽しそうな顔忘れられません」
歌舞伎俳優の片岡愛之助が5日に自身のアメブロを更新。世話になった人物の訃報を受け追悼した。この日、片岡は「楳図かずお先生」というタイトルでブログを更新し、10月28日に88歳で亡くなった漫画家の楳図か...
-
楳図かずおが米寿に 88歳誕生日に祝福コメントが殺到
漫画家・楳図かずおのマネジャーによる公式エックスが3日に更新され、楳図が88歳を迎えたことを報告。ファンからたくさんの祝福コメントが集まっている。公式アカウントは「今日は、楳図さんのお誕生日(88歳)...
-
『富江』『うずまき』で知られる漫画家・伊藤潤二初の大規模個展『伊藤潤二展 誘惑』世田谷文学館にて開催
国内外から絶大な支持を集める漫画家・伊藤潤二の初の大規模な個展『伊藤潤二展誘惑』が4月27日(土)~9月1日(日)、世田谷文学館で開催される。1963年生まれの伊藤潤二は、歯科技工士として働きながら、...
-
楳図かずお先生の「おろち」はアンジーのメイクやファッション、人生に影響を与えた!
ガールズバンド、GacharicSpin(ガチャリックスピン)のアンジェリーナ1/3(以下アンジー)がパーソナリティを務める『アンジェリーナ1/3夢は口に出せば叶う!!早番』(毎週日曜朝7時30分~8...
-
「こっくりさんで少年の幽霊から性的なものを要求されて…」オカルト編集者・角由紀子が都内最恐心霊スポットで体験した衝撃エピソード
日本最大のオカルト専門サイト「TOCANA」の編集長を務めるなど、“オカルト編集者”として各方面で活躍する角由紀子氏。チャンネル登録者数12万人を超える人気YouTube番組「角由紀子のヤバイ帝国」を...
-
吉田豪が語る『シン・人間コク宝』あとがきインタビュー【前編】
吉田豪のインタビューをまとめた単行本『シン・人間コク宝』が絶賛発売中。今回はその発売を記念して、著者の吉田豪に逆インタビューを敢行。本のあとがきのような感じで読んでいただければ幸いである。【前編記事】...
-
マツコ、TV局制作局長に「全部ビキナーズラックよ」厳しい指摘 「恩を返している」称賛の声も
10月10日放送の『5時に夢中!』(TOKYOMX)で、漫画家の楳図かずお氏の話題が取り上げられた。楳図氏は漫画の仕事をセーブした時期に、自作の音楽を制作。楳図氏は作品を売り込むにあたって「売れていな...
-
原作者・柚月裕子先生が語る誕生秘話「じゃあ聞くがのう、『孤狼の血』たぁなんじゃ?」
『孤狼の血LEVE2』のコミカライズ第2巻が8月19日に発売された。今回はそれを記念して原作小説『孤狼の血』を書いた柚月裕子先生に話を聞いた。岩手生まれで現在は山形在住、子育てが一段落してから小説家を...
-
芦田愛菜、6歳にして危険な魅力!? 子連れで全力疾走『うさぎドロップ』
松山ケンイチが珍しく普通のサラリーマンを演じた『うさぎドロップ』。撮影時6歳だった芦田愛菜は完成された女の子走りを見せる。(c)2011『うさぎドロップ』製作委員会SABU監督作品の主人公たちは、とに...
-
黒澤明の名作『生きる』のラテン版! ヤモメ男が残した遺産『BIUTIFUL』
ハビエル・バルデム主演の親子ドラマ『BIUTIFULビューティフル』。映画を見終わってから、じんわりと熱いものが込み上げてくる。(C)2009MENAGEATROZS.deR.L.deC.V.,MOD...
-
有名人39人「芸名の秘密」全部バラす(1)
石原さとみに込められた「聡明な芸能界の原石」柴咲コウ「本名が地味すぎ」で漫画から拝借した芸名には、他人がうかがい知れない本人たちの〝こだわり〟や〝美学〟がかいま見える。そんな有名人たちの意外な由来を発...
-
“女ほんこん”尼神インター誠子 巨匠・篠山紀信の一言に凹む「私ってそんなにブス?」
7月18日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に人気お笑い芸人、尼神インターの誠子が出演し「私ってそんなにブスなんかと思うこと」として篠山紀信とのエピソードを披露した。誠子は女芸人がキレイに...
-
"おねマス"のマッコイ斉藤プレゼンツ 不謹慎さが爆笑を呼ぶ『上島ジェーン』
今、男たちの心を密かにときめかせているのが深夜のバラエティー番組『おねだり!!マスカット』(テレビ東京系)だ。蒼井そら、みひろ、吉沢明歩、Rioらセクシーアイドルたちが体を張った大ボケギャグをかます、...
-
"女神降臨"ペ・ドゥナの裸体が神々しい 空っぽな心に響く都市の寓話『空気人形』
泣ける四コマ漫画『自虐の詩』で知られる業田良家のわずか20ページの短編コミックに、『誰も知らない』(04)、『歩いても歩いても』(08)の是枝裕和監督が息を吹き込み、魅力的なひとりのヴィーナスが誕生し...
-
噂の"まことちゃんハウス"大公開! これが楳図かずお先生の最新作なのら(後編)
■前編はこちらから。──楳図作品を読んで育った若手映像作家たちが、最近では次々と楳図作品を映画化していますが、なかなか会心作が生まれません。オムニバス映画『楳図かずお恐怖劇場』(05)の中の清水厚監督...
-
噂の"まことちゃんハウス"大公開! これが楳図かずお先生の最新作なのら(前編)
観る者の心をグワシッと掴む天才漫画家・楳図かずお。それは、コミックだけに限らない。紅白のボーダー柄で吉祥寺名所となっている"まことちゃんハウス"は、楳図先生が様々なアイデアを凝らした最新作であり、3D...
-
"都市伝説"は映画と結びつく 白石晃士監督『オカルト』『テケテケ』
人間が吐き出した、嫉妬、恨み、怒り、悲嘆、中傷......といった廃棄物でできたドロドロのスープの中に、たった一滴だけ真実のエッセンスを垂らすと、やがて化学反応が起き、新しい都市伝説が生まれる。白石晃...
-
「ただの“出オチ”じゃない!」作者が語る、極道×アイドルマンガ『Back Street Girls』の魅力とは
今、アイドル界では、ありとあらゆるものとの組み合わせが考えられている。プロレスアイドル、元自衛隊アイドル、女医アイドルなど、挙げていけばきりがないほどだ。そんな中、「極道」と「アイドル」というありえな...