「楳図かずお 漫画」のニュース (62件)
楳図かずおのプロフィールを見る-
高畑充希、門脇麦、大原櫻子がミュージカルで見せた超プレミアな“小学生ルック”
楳図かずおの傑作SF長編漫画「わたしは真悟」が、高畑充希と門脇麦のW主演でミュージカル化され話題を呼んでいる。すでに神奈川と浜松での公演が終了し、12月15日の富山市芸術文化ホール、12月23日~25...
-
8年ぶりの再会に涙 中川翔子を救った楳図かずおの言葉「辞めず生きて来られた」
漫画家の楳図かずお(85)とタレントの中川翔子(36)が27日、東京シティビューで行われた「楳図かずお大美術展オープニングセレモニー」に出席した。楳図と8年ぶりの再会に中川は「楳図先生、お会いしたかっ...
-
小松未可子は“カップ麺愛”爆発で大暴走!
小松未可子は“カップ麺愛”爆発で大暴走!。新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は15日、アニメLIVEチャンネルにて『声優と夜あそび水【小松未可子×上坂すみれ×愛美】#32』を放送した。本放送には、1stFULLALBUM『stella...
-
徳光サンよりハードだった!? おっぱい募金 パラダイステレビ『24時間テレビ エロは地球を救う!2011』
スカパー放送局パラダイステレビが、20日(土)午後7時から21日(日)午後8時まで、STOPAIDSキャンペーン特別番組『24時間テレビエロは地球を救う!2011』(http://www.paradi...
-
楳図かずお、『わたしは真悟』観劇 高畑充希&門脇麦&大原櫻子とグワシッ
女優・歌手の大原櫻子が、12日に自身のインスタグラムを更新。現在大原が出演しているミュージカル『わたしは真悟』で共演している高畑充希、門脇麦と、同作の原作者である漫画家・楳図かずおとの4ショットを公開...
-
トラウマ映画“先生を流産させる会”の内藤瑛亮監督が未成年者の暴力や犯罪を撮り続ける理由とは?
愛知県で起きた実在の事件を題材にした自主映画『先生を流産させる会』(12)でセンセーショナルな長編デビューを飾った内藤瑛亮監督。その後も山田悠介の同名小説を原作にした『パズル』(14)や古屋兎丸の原作...
-
文化系芸人・よゐこがガチで部活動! 失われた青春を取り戻す!?
2009年12月16日、『よゐこ部』(毎日放送)のDVDが発売された。『よゐこ部』とは、部長の濱口優(よゐこ)と部員である有野晋哉(よゐこ)、吉竹史(MBSアナウンサー)が、体育会系から文化系までさま...
-
シビアな現実を商品化してしまう才女、西原理恵子の自叙伝『女の子ものがたり』
リリー・フランキーの『東京タワーオカンとボクと、時々、オトン』(07)、みうらじゅんの『色即ぜねれいしょん』(現在公開中)に続いて、"サブカル文豪御三家"きっての毒舌家・西原理恵子の自伝的コミック『女...
-
女子にモテモテになる方法、教えます。軟派少年の実話物語『ソフトボーイ』
どんな君でも、たちまち女の子にモテモテになる!うさん臭い通販グッズのキャッチコピーのようだが、男子なら気になってしまう文句だろう。映画『ソフトボーイ』は、そんな甘い言葉にまんまと釣られて集まった軟派な...
-
楳図かずお×クローネンバーグ×探偵ナイト!! かつてない衝撃作『バイオレンス・ボイジャー』
デジタル化の進む現代社会において、アナログ感たっぷりな新しい恐怖の扉が開いた。京都出身・宇治茶監督が3年半の歳月を費やして完成させたゲキメーション『バイオレンス・ボイジャー』は、観客にどこか懐かしく、...
-
朝ドラと異なる映画『ゲゲゲの女房』ゴールなき"貧乏耐久"2人3脚走
布枝(吹石一恵)としげる(宮藤官九郎)はお互いのことを何も知らないまま、見合いから5日後に結婚する。売れっ子になる前の水木しげるは痩せていたことから、細身のクドカンが配役された。(c)2010水木プロ...
-
「まるで楳図マンガ......」元・モー娘の紺野あさ美 激ヤセはプレッシャーによる拒食症か
楳図センセイもびっくり!?地デジ移行の今年入社した女子アナで、最も注目を浴びている元「モーニング娘。」の紺野あさ美。中学2年から所属した同グループを抜け、高卒認定試験を経て慶大に合格。卒業して晴れてテ...
-
胸に響く金言"プロとは手を抜くこと" 職人秘話『アトムの足音が聞こえる』
日本初の音響デザイナーとして活躍した大野松雄氏。『アトムの足音が聞こえる』は、彼の破天荒な半生を追い掛ける。(c)シネグリーオ2010未来社会を音でデザインした、ひとりの天才がいた。その天才の名前は大...
-
新幹線がすれ違う瞬間、願いが叶う? 小学生の目線で描かれた『奇跡』
是枝裕和監督の新作『奇跡』。九州新幹線の一番列車がすれ違う瞬間に奇跡が起きるという噂を聞きつけた兄弟が願掛けの旅に出る。(c)2011『奇跡』製作委員会桜島が大噴火すればいい。少年たちは冗談ではなく純...
-
M-1笑い飯の「鳥人」ネタのルーツは楳図かずお『14歳』のチキン・ジョージ!?
12月20日に行われた『オートバックスM-1グランプリ2009』(テレビ朝日系)は、"満場一致"でパンクブーブーが第9代チャンピオンとなったのはご存じの通り。だが、あれから約10日、パンクブーブーのネ...
-
ぬいぐるみに命を吹き込む"映像の魔法使い"合田経郎 秒間24コマの世界
愛くるしいネコのぬいぐるみがくるくると動き回り、「ニャニャニャー」という鳴き声と、微妙な表情の変化だけで豊かなドラマ世界を生み出し続ける"こま撮り"アニメシリーズ『こまねこ』。まるで生きているかのよう...
-
大原櫻子、門脇麦&小関裕太との“お稽古”スリーショットに「なにしてもかわいい」
歌手、女優として活躍する大原櫻子が、今月15日に自身のインスタグラムを更新。ミュージカル『わたしは真悟』の稽古中でのオフショットを公開。門脇麦、小関裕太との貴重なスリーショットに、コメント欄では「ほん...
-
有名タレント「芸名の由来」、柴咲コウ、中川翔子は漫画のキャラから拝借
芸能人の中にはお気に入りのフレーズやキャラクターから拝借するケースは少なくない。「漫画のキャラクターにあやかるケースもあります。例えば、『しょこたん』こと中川翔子もその一人。『翔』の字は、敬愛する漫画...
-
中川翔子、楳図かずおトーク炸裂に反響「リスペクトしてるのがガンガン伝わった」
タレントの中川翔子が24日、『ひるおび!』(TBS系/毎週月曜から金曜10時25分)に出演。漫画家・楳図かずおの魅力を熱弁したことが話題になっている。この日、番組では東京・六本木で開催中の「楳図かずお...
-
オカルト青春コメディ⁈ヨーロッパ企画『ギョエー!旧校舎の77不思議』8月より上演
2019年8月よりヨーロッパ企画の新作公演『ギョエー!旧校舎の77不思議』が上演される。本作はヨーロッパ企画が初めて挑むオカルトコメディであり、メインビジュアルは恐怖漫画の巨匠・楳図かずお監修によるイ...
-
"アル中"カメラマンの泣き笑い人生『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』
鴨志田穣氏の体験エッセイを浅野忠信、永作博美のキャストで映画化した『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』。(c)2010シグロ/バップ/ビターズ・エンド監督の力量と俳優陣のアンサンブルが、原作の魅力をグイ...
-
北国で93年間営業を続ける"大黒座"と町の記録『小さな町の小さな映画館』
人口1万4,000人の浦河町で1918年から営業を続けている「大黒座」。写真は93年時の旧大黒座と先代館主の三上政義さん。"映画を見ない人生より、見る人生のほうが豊かです"。これは北海道の南岸・浦河町...
-
"セカイ"を旅立った少女の地底探検記 新海誠監督の新作『星を追う子ども』
地下世界"アガルタ"を旅するアスナ(声:金元寿子)とシン(声:入野自由)は異形の神"ケツァルトル"に遭遇する。(c)MakotoShinkai/CMMMYアニメ界の物静かな革命児・新海誠監督。29歳の...
-
中川翔子、「ジョジョ」「鬼滅の刃」キャラを筆ペン一発書き動画が“天才レベル”
タレントの中川翔子と言えば、漫画好きな事で有名だが、描く方にも卓越した才能があるのをご存じだだろうか?中川が9歳の時に亡くなった俳優でミュージシャンの父・勝彦氏の影響もあり、漫画家の楳図かずお氏を崇拝...
-
あの伊集院光も絶賛!? 「ネタが怖い」でおなじみの鬼ヶ島が日刊サイゾーに凱旋!
『キングオブコント2011』で決勝進出を果たし、急激にファンを増やしたお笑いトリオ・鬼ヶ島。あの伊集院光に「金出してライブ見たい」と言わしめるなど、業界内からの視線も熱い彼らが、ついに1stDVD『恐...
-
少女たちの壮絶サバイバル!楳図かずおワールド『赤んぼ少女』
吉祥寺の"まことちゃんハウス"が体現しているように、楳図かずお先生は幾つになっても世間をびっくりさせる"永遠の悪戯小僧"だ。漫画家デビュー50周年を迎えた2005年以降、さまざまな楳図漫画が映画化され...
-
うつ病なんかヘーキ!? 宮崎あおい主演作『ツレがうつになりまして。』
ぴったり息の合った演技を見せる宮崎あおいと堺雅人の共演作『ツレがうつになりまして。』。(c)2011「ツレがうつになりまして。」製作委員会うつ病にかかった会社員の夫とそれまでグータラだった売れない漫画...
-
楳図かずお氏 仏・漫画祭「遺産賞」に「トレ ゾホ!! とても嬉しい」
漫画家・楳図かずお氏(81)の「わたしは真悟」が「第45回アングレーム国際漫画フェスティバル」で「遺産賞」を受賞。同氏が30日、喜びのコメントを発表した。同フェスはヨーロッパ最大級の漫画の祭典。同賞は...
-
“消えたギャグ漫画家”あの有名漫画家が断筆したワケ
自然消滅でなく、ワケあって消えたギャグ漫画家もゴマンといる。毎号毎号、定番の他に新ギャグを繰り出さねばならない重圧は並大抵ではないのだ。ギャグは悪魔との取り引きから生まれる?そんな気にもさせる、彼らの...
-
平成最後の「みうらじゅん賞」はクリスマスに発表!
株式会社GYAOがヤフー株式会社と協力して運営する動画配信サービス「GYAO!」は、『輝け!第21回みうらじゅん賞』を12月25日(火)18時より独占無料配信することが決定した。「みうらじゅん賞」は、...