「メタルギアソリッド4」のニュース (206件)
-
「フレームアームズ」完全新規機体「白虎」9月発売―デザインは『MGS』シリーズで有名な新川洋司氏
壽屋は、オリジナルプラモデルシリーズ「フレームアームズ」より、新川洋司氏がデザインを手掛けた完全新規機体「白虎」を2017年9月より発売します。「フレームアームズ」は壽屋が発売しているオリジナルプラモ...
-
コントローラにセーブ、遊び心地は?「プレイステーション クラシック」1stインプレッション
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)より、12月3日に発売される「プレイステーションクラシック(PlayStationClassic)」。先日には、内蔵される20タイトルが発表され、予...
-
【総力企画】「ゲームに登場する印象的なトイレ」10選
「トイレが作り込まれているゲームは名作」というジンクスを知っていますか?名作と評価されているゲームは徹底的に作り込まれていて、ちょっとしたオブジェクトでもこだわりを感じるものです。特に、そのゲーム開発...
-
『スマブラSP』「待たせたな」ついにあの男が帰ってくる!伝説の英雄「スネーク」が紹介
任天堂は、『大乱闘スマッシュブラザーズ』公式Twitterアカウントにて、ニンテンドースイッチソフト対応ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』に登場するファイター「スネーク」の紹介をしてい...
-
ユーザーが感じる「オープンワールド疲れ」とは
「メタルギアソリッドV:幻肢痛」や「Witcher3:ワイルドハント」、そして発売が控える「フォールアウト4」や「ジャスト原因3』など人気作期待作が軒を連ねるゲームジャンル「オープンワールド」。今回の...
-
【日々気まぐレポ】第70回 気分はスネーク!「iDROID型iPhoneケース」を使ってみた
インサイドを御覧の皆様、こんにちは。ライターひびきによる「ほぼ」隔週連載「日々気まぐレポ」、第70回目でございます。本日は千値練から発売されております「METALGEARSOLIDVGROUNDZER...
-
【特集】『MGS V: TPP』レビュー騒動から見る、ゲームの終わり方とその評価
【注意】本記事には『METALGEARSOLIDV:THEPHANTOMPAIN』のエンディングに言及した重大なネタバレが含まれています。ゲームをクリアしていない方は閲覧・取り扱いに注意してください。...
-
【特集】世界地図で見るオープンワールドゲーム早見表
海外旅行に行きたい――ハワイのオアフ島でバカンスを楽しんだり、イタリアのローマで歴史ある風景を眺めたり、あるいはラテンアメリカの喧騒に揉まれるのもいいかもしれません。しかし、旅行初心者にとって異国の地...
-
『MGS』ねんどろいど「ソリッド・スネーク」再販決定-段ボールやローポリゴンなど作中シーンを完全再現
グッドスマイルカンパニーは、『メタルギアソリッド』の主人公、ソリッド・スネークのねんどろいどフィギュアを再販します。再販情報ぐま!:「ねんどろいどソリッド・スネーク」https://t.co/nU5Y...
-
20周年を迎えた「PS2」は忘れられないゲームだらけ!『FFX』『真・女神転生III』や『九龍妖魔學園紀』『バンピートロット』など、読者の「思い出のタイトル」を紹介
性能の向上により、グラフィック表現が大きく進歩した「PlayStation2」(以下、PS2)。初代PSソフトとの互換性や、DVD再生機としても使えるマルチメディア性など、様々な魅力を武器に大ヒットを...
-
もう1つのMGSがここに、開発中止となったスネーク・プリスキンのゲーム『Snake Plissken's Escape』の映像が登場
『メタルギアソリッド』シリーズの主人公スネークと言えば、ジョン・カーペンター監督の映画『ニューヨーク1997』や『エスケープ・フロム・LA』の主人公スネーク・プリスキンがモデルとなっていることはよく語...
-
まだ予定もないけど、読者が選んだ「PS2クラシック」収録タイトルはこれだ! ユーザーの想い、関係者に届け・・・【20周年記念アンケート】
国内外で多くのユーザーに愛された名ハード「PlayStation2」(以下、PS2)。2000年3月4日に発売された本機は、先日20周年を迎えました。その前世代に当たる初代「PlayStation」は...
-
ポケステがVitaで復活『PocketStation for PlayStation Vita』PS Plusで先行配信開始―『どこでもいっしょ』『こねこもいっしょ』も12月3日配信
SCEJは、『PocketStationforPlayStationVita』の配信を開始しました。PocketStationは、PlayStationと連携して遊ぶことのできるメモリーカードとして、...
-
「PSP」本日12月12日で15周年─手のひらに収まる高画質は衝撃の一言! 購入に苦労した思い出や懐かしいのソフトなど、読者の思い出もご紹介
それまで任天堂ハードが圧倒的な地位を築いていたコンシューマ業界を、3D表現に特化した「プレイステーション」で切り込み、ゲーム史に残る活躍を刻んだソニー・コンピュータエンタテインメント(現ソニー・インタ...
-
プラモ「メタルギア REX MGS4 Ver.」予約開始…半壊状態とは良いセンスだ
コトブキヤは、『メタルギアソリッド4ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』の関連プラモデル「メタルギアREXMETALGEARSOLID4Ver.」の予約を開始しました。この製品は、『メタルギアソリッド4ガ...
-
初代「プレイステーション」本日12月3日で25周年─3Dゲームを広めた名機はコントローラも秀逸で、メモリーカードがどんどん増えていく・・・!
国内における家庭用ゲーム機の黎明期に活躍したハードと言えば、「ファミリーコンピュータ」を思い出す方も多いでしょう。ですが、通称「ファミコン」よりも前に、家庭用ゲーム機はいくつも存在しました。後発だった...
-
いままでありがとう! 生産終了したニンテンドー3DSの思い出深いゲーム39(サンキュー)選
2020年9月をもって、ニンテンドー3DSシリーズすべての生産が終了しました。3DSは2011年2月26日に発売されてから長きにわたって活躍しましたし、カメラ機能などもあり子供たちのガジェットとしても...
-
『DEATH STRANDING』は面白いの? プレイした読者の印象をお届け─「歩いているだけなのに面白い」「刺激が足りない」「意見が分かれることが新しいゲームである証明」【アンケート】
国内のみならず、海外からも高い注目を集めてきた『DEATHSTRANDING』。『メタルギア』シリーズをはじめ、数多くの人気作を手がけてきた小島秀夫氏が、コジマプロダクションを率いて生み出した一作目と...
-
コナミタイトル28作品が最大80%オフ!『MGSV』『パワプロ』など人気作品が勢揃い
コナミデジタルエンタテインメントは、同社の人気タイトルが最大80%オフになる「KONAMIHOLIDAYSALE」を実施しています。対象となる商品はニンテンドースイッチ作品11タイトル、PS4作品17...
-
【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選
「コーヒーポッドを集める」、「最高難易度でゲームクリア」、「隠しボスを倒す」などなど……。目標を達成することで報酬として与えられる実績/トロフィーは、いまやゲームのやり込み要素として欠かせないものとな...
-
PS Storeで「PSPタイトル最大70%OFF」セール開催!ペルソナ3、武装神姫、FF零式、ダンガンロンパ2など
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、PlayStationStore(PSStore)にて、期間限定セール「気まぐれ感謝祭」を開始しました。今回のセールは、PSVitaでも遊べるP...
-
【特集】2016年のイベントを飾ってくれた美人コンパニオンさんの写真を厳選!ミニインタビューつきで紹介
東京ゲームショウ、コミックマーケット、アニメジャパン、ニコニコ超会議……さまざまなイベントで賑わった2016年。それらのイベントに華を添えていたのは、美人コンパニオンさんでした。編集部では各イベントの...
-
続編を出してほしいゲームは?3位「カービィのエアライド」、2位「アーマード・コア」シリーズ、気になる1位は?【アンケ結果発表】
続編を出してほしいゲームは?3位「カービィのエアライド」、2位「アーマード・コア」シリーズ、気になる1位は?【アンケ結果発表】。とても好きなゲームだったけど、なかなか続編が発表されない。そもそも開発会社が消えてしまった。クリエイターが去ってしまった。といったタイトル、ゲーマーであれば誰しもあるのではないでしょうか?そこで今回は...
-
『メタルギア ライジング リベンジェンス』続編の前兆か。 『メタルギアソリッド』シリーズの大規模なユーザーアンケートが実施中
『メタルギアソリッド』シリーズの海外ポータルサイトにて、本シリーズや『メタルギアライジングリベンジェンス』の続編に関する質問などが盛り込まれた大規模なユーザーアンケートが実施されています。アンケートは...
-
「!」のアラートが脳内で鳴り響く 「メタルギアって何ですか?」中学生との会話で生じた世代ギャップに愕然
「これぞジェネレーションギャップ」……なツイートに、12万件を超える「いいね」がつき、特にゲームファンの人たちを愕然とさせています。ツイートを行ったのは麻酔科指導医のnosadaさん(@anesthn...
-
PS5でオープンワールドを冒険しよう!未知の機械獣がはびこるアメリカ西部からダークファンタジーまで、おすすめ作品5選
プレイヤーの好きなように冒険ができるオープンワールドゲーム。今回の記事では軽快なハンティングアクションを楽しめる『Horizon』やフロム・ソフトウェアの完全新作『ELDENRING』などおすすめの作...