「坂口博信」のニュース (39件)
坂口博信のプロフィールを見る-
『Fate/Samurai Remnant』『ライザのアトリエ2』は各2,999円!『百英雄伝』は1,999円に─ゲオ オンラインのゲームセールが更新
ゲオのオンラインストアにて中古ゲームを対象としたセールが開催されており、そのラインナップが本日3月27日に更新されました。本記事では、更新されたセール内容をチェックし、特にお勧めしたいお買い得なタイト...
-
『FF』シリーズ累計販売本数が2億本突破!日本の総人口を超える人気ぶりで大台達成
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズの累計出荷・ダウンロード販売本数が2億本を突破したと発表しました。また『ファイナルファンタジーピクセルリマスター(以下、ピクセルリマ...
-
手作りジオラマとCGが融合した斬新なゲーム「FANTASIAN Neo Dimension」が12月5日に発売!予約特典は本日12月4日まで!
2024年12月5日(木)に坂口博信氏と植松伸夫氏のタッグが手掛ける王道RPG「FANTASIANNeoDimension」が、ついにPlayStation5/4向けにリリースされます。AppleAr...
-
懐かしさと新しさが融合した体験に興奮!『FF』大ファンが『FANTASIAN Neo Dimension』をプレイしてみた【先行プレイレポ】
「新しくも懐かしい」月並みな言葉ですが、『FANTASIANNeoDimension(以下、ファンタジアン)』をプレイしたらそう思わざるを得ませんでした。本作は、Appleのサブスクリプションゲームサ...
-
2024年12月に発売されるおすすめタイトル5選!雰囲気が良いアドベンチャーゲームや正月太り予防に役立つフィットネスなど
今年も残すところあと1ヶ月となりました。相変わらず1年が過ぎるのは早いですね。やり残して後悔することがないよう、仕事に学業、もちろん遊びも最後まで全力でいきたいものです。さて本記事では、2024年12...
-
やり応え抜群のファンタジーRPGおすすめ5選─『ドラクエIII』のリメイク版やアトラス最新作など、剣と魔法の世界で勇者になりたいあなたへ
ファンタジーRPGには、剣と魔法の世界、仲間との出会い、心に残るイベントの数々、敵との戦闘、経験値稼ぎ、武器・防具の購入など、ゲーマーの心を鷲掴みにする要素が盛りだくさんです。できることが多いものです...
-
評価・期待値高めJRPGタイトル5選!「ドラクエ」や「幻想水滸伝」シリーズのリマスターから骨太ファンタジーまで、秋の夜長にぜひ!
秋になると日が昇っている時間が短くなり夜の時間が増えてきます。地域によっては鈴虫の声が夜を彩ることもあるかもしれません。そんなゆったりと流れる夜の時間帯におすすめしたいゲームジャンルがJRPGです。こ...
-
『FANTASIAN Neo Dimension』は「探索したい」「雑魚戦の回数を抑えたい」のいいところ取り! ボス戦の手ごわさで、RPGの基本と柔軟な姿勢の必要性を改めて実感【TGS2024】
坂口博信氏×植松伸夫氏という、RPGファンの心を掴むタッグで製作されている『FANTASIANNeoDimension』。発売日が2024年12月5日(Steam版は翌6日)に決定し、多くの人がプレイ...
-
『ドラクエ』堀井雄二氏や、『FF』坂口博信氏ら豪華ゲストが「TGS 2024」で公開収録!9月28日に「Samsung SSD ブース」で実施
日本サムスンは、2024年9月26日(木)~9月29日(日)まで開催される「東京ゲームショウ2024」(以下、TGS2024)にて、「SamsungSSDブース」を出展します。◆超豪華ゲストを迎えて、...
-
残り3ヶ月も話題作・注目作が目白押し! 次代を超えた名作の復活から“戦わないRPG”開発陣の最新作まで、2024年内発売タイトルをチェック
長引く暑さがようやく収まったかと思えば、いつの間にか暦はすでに10月。2024年も、残り3ヶ月を切りました。年末までの短さに気も焦りますが、ゲーム業界はここからさらに盛り上がりを見せていきます。今月だ...
-
「#リメイクしてほしいゲーム」に名作・良作の名が飛び交う! 一介のゲームライターも思わず飛びつく“リメイク希望タイトル”を厳選してお届け
ここしばらく、X上にて「#リメイクしてほしいゲーム」という話題が活発でした。一時期はトレンド入りするほどの勢いを見せており、リメイクを希望するゲームタイトルが溢れんばかりに列挙しています。この話が盛り...
-
『FF』坂口博信氏×植松伸夫氏が贈る重厚RPG『ファンタジアン ネオ ディメンション』が発表!2024年冬に発売予定【Nintendo Direct 2024.6.18】
2024年6月18日より配信された「NintendoDirect2024.6.18」にて、『ファンタジアンネオディメンション』の最新トレイラーが公開されました。◆『FF』の2大クリエイターによる重厚R...
-
『FF14』最新イベントで「カッパの着ぐるみ」実装に“FF生みの親”も大歓喜―きっかけは坂口博信氏のお願いから
『ファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)』にて、最新シーズナルイベント「ゴールドソーサーフェスティバル2024」が5月31日まで開催中。その中で報酬として「カッパの着ぐるみ」がついに実装され、...
-
新作!リメイク!リマスター!超豪華だった「Nintendo Direct 2024.6.18」発表内容まとめ!
日本時間2024年6月18日(水)23:00に放送された、全世界待望の「NintendoDirect2024.6.18」今回は事前にNintendoSwitchの後継機種に関するアナウンスはないことは...
-
ゲーマー必聴!堀井雄二×坂口博信×鳥嶋和彦のレジェンド鼎談がラジオ「TOKYO M.A.A.D SPIN」で実現
日本のゲーム業界を代表するレジェンドの3人による鼎談が実現!J-WAVEのラジオ番組「TOKYOM.A.A.DSPIN」内のコーナー「ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局」で堀井雄二さん、坂口博信...
-
「坂口博信」「南條愛乃」など…『FF14』“新生10周年記念メッセージ”が公開中!ラストを飾るのは、最新作にも出演の“あの”声優
『ファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)』新生10周年を記念して、特設サイトにて『FF14』にゆかりのある開発者・著名人から送られたお祝いのメッセージが公開されています。◆ゆかりがある人々の『...
-
『FF14』吉田直樹氏や室内俊夫氏が着用したものも!日本ファンフェスに思い出深い衣装が展示
2024年1月7日~8日にかけて開催されている『ファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)』のリアルイベント「ファイナルファンタジーXIVファンフェスティバル2024in東京」。その会場に思い出深...
-
なぜ『FF14』は、「カッパの着ぐるみ」を実装したのか? その背景には、“FF生みの親”坂口博信氏たっての希望が
「東京ゲームショウ2023」内で開催された、『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』のアップデート情報の告知番組「第79回FFXIVプロデューサーレターLIVE」にて、ひと際大きな歓声が上がった瞬...
-
Apple Arcadeおすすめ“RPG”5選!スマホでじっくり骨太な体験が味わおう【2023年2月】
現在インサイドでは、iPhoneやiPad、Macで楽しめるゲームサブスクサービス「AppleArcade」(月額600円、初回登録は1か月無料)で配信されている200本以上の中からオススメのタイトル...
-
【2023年2月最新版レビューあり】Apple Arcadeおすすめ人気タイトルはこれだ!料金や加入・解約方法も掲載
AppleArcade(アップルアーケード)のおすすめ人気タイトルを、レビュー付きでご紹介します。月額料金や加入、解約方法なども掲載。AppleArcadeってどうなんだろう?とお悩みの方は参考にして...
-
本質は“理系”であること…!?『ファイナルファンタジー』シリーズの生みの親が語る驚きの定義
毎作品ごとに異なる世界観を描いていく『ファイナルファンタジー』シリーズ。そのプロデューサー陣が「FFの定義」について熱い議論を交わし、ファンの間で大きな話題を呼んでいました。10月8日、『ファイナルフ...
-
ゲーム19XX~20XX第13回:『ドンキーコング』『ウィザードリィ』など伝説的名作が登場した1981年のゲームを紹介!
懐かしの家庭用ゲームをコンパクトなサイズで復刻したミニゲーム機の人気がとどまるところを知りません。2019年9月19日に往年のセガの名機を模した『メガドライブミニ』が発売。PCエンジンのゲームを多数収...
-
『クロノ・クロス』本日11月18日で20周年! 正統進化よりも挑戦を選んだ意欲的なRPG─素晴らしい音楽やヒロインとの思い出に触れる読者の声も
ちょうど20年の今日、『クロノ・クロス』が発売されました。『クロノ・トリガー』の続編的な立ち位置ながら、バトルや“時間”へのアプローチなど、様々な点で新たな境地に挑んだ『クロノ・クロス』。このアニバー...
-
ゲームと漫画が地方を盛り上げる!課題先進地”高知県”が取り組む地域振興
どの地域よりも早く「漫画」というコンテンツに目を向け全国の高校生を対象とした「まんが甲子園」を開催した高知県。地域振興を目的としたこの取組は今年で27回目を迎え、「全国漫画家大会議」といった、漫画家と...
-
【hideのゲーム音楽伝道記】第60回:『聖剣伝説2』 ― 「マナ」の力をめぐる冒険を彩る、神秘に満ちた美しい名曲群
インサイドをご覧の皆さま、ごきげんいかがでしょうか。ゲームとゲーム音楽をこよなく愛するライターのhideです。ゲーム音楽連載「hideのゲーム音楽伝道記」第60回目を迎えた今回は、アクションRPGの名...
-
『FF』シリーズ生みの親・坂口氏が『FF14』デビュー!
「東京ゲームショウ2021」の公式番組として、10月2日(土)9時00分より「RPGの魅力と可能性~坂口博信×吉田直樹/TGS2021ONLINE特別対談~」が行われます。本番組では、『ファイナルファ...
-
『クロノ・トリガー』本日3月11日で25周年!『ドラクエ』『FF』クリエイターが結集し、時空を超える物語を描いた名作RPG
街中の事件を解決する小規模のものから、滅亡の危機に瀕する人類を救う大冒険まで、様々な世界と物語を描く人気ジャンル「RPG」。『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』をはじめ、これまで数多くの名...
-
【TGS2021】10月2日のTGS注目番組まとめ
【TGS2021】10月2日のTGS注目番組まとめ。「東京ゲームショウ2021オンライン(TGS2021ONLINE)」が10月3日まで開催中。本記事では10月2日に配信される注目番組をお届けします。なお、公式番組に関しては記事中に掲載しているYouT...
-
令和にリメイクしてほしい名作ゲームは? 3位ゼノギアス、2位天地創造、1位は…【アンケ結果発表】
「令和にリメイクしてほしい名作ゲームは?」と題して募集した今回のアンケート。『ファイナルファンタジーVIIリメイク』や『バイオハザードRE:2』など、過去の傑作が美しく蘇るゲーム作品のリメイクを、読者...
-
【特集】『主人公が無言の名作ゲーム』10選
「沈黙は金、雄弁は銀」とは古くはヨーロッパで生まれた言葉、価値観です。その意味合いは「雄弁である事は重んじても沈黙すべき時にきちんと黙ることはもっと大切である」という意味。ビデオゲームにおいても、沈黙...