「とんかつ レシピ」のニュース (1,685件)
-
天津飯に「卵は使いません」 企業が投稿したレシピに「衝撃受けた」「ほんとにできた」
卵を使ったカニ玉に、とろっとした餡がたっぷりかかった天津飯は、中華料理の中でも人気のメニューです。そんな天津飯の卵をあるもので代用して作る『なんちゃって天津飯』のレシピが話題になっています。レシピを投...
-
【シェフ脇屋の夏野菜料理】誰でも作れる“生姜醤”が味の決め手!「生姜香るさっぱり焼きナス」作ろう♪
日本の中国料理界をけん引する、脇屋友詞シェフのYouTubeチャンネルで見つけたのは「生姜香るさっぱり焼きナス」。しょうがをたっぷり使った、手作り“生姜醤”が味の決め手のレシピです。手作り生姜醤と聞く...
-
ハーゲンダッツが691種もの中から選び抜いた、こだわりの「3つの味」を堪能! 大人になってもやっぱり特別なアイスでした
40周年をお祝いするリッチなパッケージだ!ハーゲンダッツジャパンは9月17日に「アニバーサリーアソート」を期間限定で発売する。今回は40周年を迎えるハーゲンダッツのこだわりが詰まった、高級感あふれるボ...
-
【農家直伝】きゅうりは叩くな!「潰す」べし!力は要らず騒音も出ず♪ゴマねぎ中華ダレが一瞬でシミシミに
まだまだ暑い日が続きますね。食欲がなく、さっぱりしたおかずが欲しいとき、わが家でよく登場するのが「叩ききゅうり」。味シミシミにするには、すりこぎやめん棒で叩いて、断面をデコボコにするといいと聞きますが...
-
酷暑だから辛いの行くぜ!コチュジャン多めの「トッポギ風餅チーズしそ豚」作ろう♪韓国まみれの絶品♡
暑い夏には辛いものが恋しくなりますよね。そんな気分のある日、X(旧Twitter)でイラストレシピを投稿しているまいのおやつさんの「トッポギ風餅チーズしそ豚」を見かけました。コチュジャンをたっぷりと使...
-
【全農広報部公式】小さい頃から納豆大好き職員が考案の「アボカド×トマト×オリーブ油×納豆」のご飯!
パックを開けてぐるぐると混ぜ、温かいご飯に乗せたら栄養満点な1品が完成!「納豆ご飯」は、やる気ゼロの日でもすぐに作れる心強いメニューのひとつですよね。全農広報部の公式X(旧Twitter)に、納豆好き...
-
【真っ黒バナナ救済レシピ】バターも砂糖も不使用!「米粉のバナナマフィン」作ってみて!ふんわりしっとり♡
こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつのレシピを考案しています。これから毎月テーマごとにレシピを紹介していきま...
-
ライスペーパーで包んで焼いて蒸す!モチモチ感の極みな「もちもち中華ロール」作ろう♪お餅みたい♡
ベトナム料理を代表する生春巻き。好きな方もたくさんいると思いますが、今回は生春巻きに必須なライスペーパーを使ったアレンジ料理を発見しましたよ♪紹介していたのはYouTubeチャンネル『くまの限界食堂』...
-
ちくわのうま味と甘み際立つ!「サクサクとまちくわ串」は衣サックサク♪噛むと果汁がジュワ~甘~い♡
ミニトマトとちくわで作る、見た目もかわいいひと口おつまみをYouTubeで見つけました。それは、お料理系YouTuberのかっちゃんさんが紹介している「サクサクとまちくわ串」。ミニトマトをちくわで巻き...
-
【麻婆豆腐は飲み物⁉】最強のなめらかさ&まろやかさ♡「白い麻婆豆腐」に挑戦♪花椒が爽やかピリリ!
麻婆豆腐と言えば豆板醤やコチュジャン、一味、七味、ラー油など唐辛子系の調味料を多用し、刺激的な辛さに仕上げるのが一般的。けれどそれだと、唐辛子系の辛さが苦手な筆者には、辛すぎることも…。そんななか、先...
-
【フレンチの超絶ワザ】レべチな旨さと甘みに目がまん丸♡濃厚で涼やかな「とうもろこしのスープ」に挑戦!
いまが旬のとうもろこし。今日はYouTubeチャンネル『Georgeジョージ』で披露していた、しょうが風味の「冷製とうもろこしのスープ」を作ってみることに。とうもろこしの芯や皮からとっただしを活用して...
-
おにぎりにアレを入れちゃう! カリとろ新食感の絶品レシピに「家族大喜び」
手でパクッと食べられて、朝ごはんやお弁当にぴったりなおにぎり。いろいろな味のレパートリーがあると、飽きることなく楽しめます。味付けのりやふりかけを製造販売している大森屋(ohmoriya_offici...
-
【老舗洋食店の裏ワザ】たいめいけんの「極ふわオムライスを作る方法」にトライ!その秘密は…炭酸水⁉
5月15日放送、フジテレビ系生活情報番組『ノンストップ!』に東京・日本橋の老舗洋食店「たいめいけん」の茂出木浩司シェフが登場。看板メニューのオムライスの作り方を披露していました。たいめいけんにはオムラ...
-
枝豆ソースが麺に絡みまくる「ずんだうどん」作ってみた!メガ盛りコーンで口の中に夏がキタ〜♡【農家直伝】
こんにちは!鹿児島県でとうもろこし・西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。夏といえば枝豆ととうもろこし!2つとも茹でて食べるだけで絶品ですが、ちょっと飽きちゃったって人に超おすすめなレシピをご紹介しま...
-
【志麻さんのおしゃレシピ】ホケミで簡単♪「トウモロコシのケークサレ」作ろう!自然な甘さにバターの塩味♡
わたしが住む北海道はとうもろこしの生産量が国内トップ。夏はたくさんのとうもろこしがスーパーに並びます♪先日そんな「とうもろこし」を使ったおいしそうなレシピを日本テレビ『沸騰ワード10』であの伝説の家政...
-
すき焼きには牛肉!の時代は終わった…「茄子のすき焼き」がとろっとろで卵とよく絡んで衝撃のウマさ♡
すき焼きというと牛肉ですが、それを"なす"で作ってしまおうというのが料理研究家のリュウジさんの発想。縦に薄切りしたなすをめんつゆベースの甘辛ダレでとろっとろに煮て、すき焼きよろしく、生卵にとろんとつけ...
-
鶏むね肉は「極細切り」と「もみダレ」で覚醒する⁉【ムネ焼肉】焼いてみた!生姜焼き風な香りと味わい♡
これも値上げ、あれも値上げと、物価高騰が止まりません。けれど、その中でもず~っと購入しやすい価格を維持してくれている、われらが鶏むね肉♪本当にありがたいことです。本日は、そんな庶民の味方、鶏むね肉を使...
-
「マンゴージャム」使えば印度カレー店に行かずとも手軽に本格的な「ラッシー」が飲めるって!試してみた
インド料理屋さんのドリンクメニューで見かけるラッシー。インドでお馴染みのヨーグルトドリンクで、辛いカレーを食べた後に飲むとピリピリとした口の中の辛さがすっと和らぎます♪そんなラッシーを簡単に、本格的に...
-
【茹で残った素麺】はツナとマヨとチーズと一緒に焼こう!平たくまぁるくガレット風⁉パンケーキっぽいの♡
夏は頻繁に、冷たいそうめんが食卓に登場します。家族のお箸が伸びるので、人数分以上のそうめんを茹でるのですが…。いざ食べ終わると、けっこう残っていることも多々。そんな残りそうめんが1000倍おいしくなる...
-
【帰省&旅みやげ】県民も知らない隠れた銘菓とは? 九州・沖縄地方で買いたい「ご当地みやげ」6選
●帰省や旅行先で気になるのがご当地みやげ。九州・沖縄を旅したフードライターたちが見つけたとっておきの隠れた銘品みやげをご紹介!旅先や帰省時のお楽しみに一つといえば、おみやげもの。ご当地でしか手に入らな...
-
薄揚げはパリッと乾煎りせよ!すると…中華ダレが染み染みな「ニラと薄揚げのやみつき炒め」が作れる話
簡単でおいしい中国の家庭料理を紹介しているYouTubeチャンネル『毎日中華』。材料レスな炒め物レシピが多く、あと一品おかずを増やしたい時などにぴったり♡今回は、メイン食材がニラと薄揚げだけの炒め物に...
-
【馬場ちゃん漬け】え、これキムチなの⁉暑い日は「きゅうりの白キムチ」作ろう!爆速5分でピリ辛ウマい
唐辛子の辛みは苦手なのですが、暑い日が続くとキムチなどの辛い味が恋しくなる筆者。今回はロバートの馬場さんが自身のYouTube『馬場ごはん〈ロバート〉Baba’sKitchen』で紹介していた「きゅう...
-
材料2つを混ぜるだけ! 冷蔵庫で冷やしたら…「わらび餅みたい」
夏の熱中症対策に欠かせない水分補給。運動をしていなくても、適度な水分補給を心がけている人も多いでしょう。ノドが乾く前に飲むことが推奨されている水分補給ですが、「そんなに飲めない」と思うことはありません...
-
【シェフ三國の夏野菜料理】ズッキーニは焼いてサラダ仕立てが美味い♡冷やせば白ワインと好相性なの
夏はズッキーニの季節!と、フレンチの巨匠・三國シェフが自身のYouTubeチャンネル『オテル・ドゥ・ミクニ』で、ズッキーニレシピをたくさん公開しています。今回は、簡単そうな「焼きズッキーニのサラダ仕立...
-
「味玉は3分でおいしくできます」 ローソン直伝レシピに「時短すぎ」
ラーメンに『味玉』がのっているとテンションが上がりますよね。家でインスタント麺を食べる時にもあれば嬉しい具材です。しかし、「何時間もかけて漬け込まないといけないから…」「前日にやっておけばよかった」と...
-
ひき肉があればできる! ウズベキスタンの家庭料理『お花型のゆで餃子』の作り方
ひき肉と野菜を皮で包み、パリッと焼き上げた『餃子』は、ご飯にもビールにも合う人気メニューです。世界には、そんな餃子に似たひき肉料理がたくさんあります。イオントップバリュ(topvaluofficial...
-
【リュウジの痩せ飯】蒸し焼きするだけ!チーズがカリッカリの「ブロッコリーの超痩せガレット」作ろう♪
1年中楽しめるブロッコリーは、どんな調理法でもおいしい万能野菜ですよね。わが家でも茹でてよく食べていますが、料理研究家リュウジさんによると「茹でずに焼くと味が濃くなってさらに美味しい」そうなんです。リ...
-
そうめんで夏バテを防止? 今すぐ真似したくなるレシピがこちら
夏バテ予防になるという、そうめんのアレンジレシピを紹介しているのは、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)。村上農園いわく、...
-
レタス1個使い切るなら…「焼きレタス」作ろう!切って焼いてチーズかけるだけ♪バター焼きで香ばしい♡
レタスは1年中購入出来ますが、比較的多く出回るのは7~8月頃。この時期は瑞々しいレタスまるまる1個も、お安く購入出来ます。生で食べることの多い野菜ですが、サラダだと葉2~3枚で足りますよね。余りがちな...
-
【志麻さんカレー】野菜炒めない!ルウ煮込まない!玉葱と肉だけの「タマネギカレー」は甘くてトロトロ♡
暑い日が続いても、辛い物を食べるとパワーチャージ出来る気が♡普段からカレーを週イチで食すわが家ですが、夏も汗をかきながら、ホットなカレーを作っています。本日は、タサン志麻さんが『沸騰ワード10』で披露...