「デザート レシピ」のニュース (504件)
-
NEW
【作りおきでゴージャスパフェ】市販アイスを旬の味覚でサンドしまくれ♡「ぶどうのミニパフェ」作ってみた!
前回、余りぶどうを加工した贅沢な“作りおき”デザート「まるごとフレッシュ煮」の作り方を紹介しましたね。これを活用すれば、ゴージャスなぶどうパフェが簡単に作れちゃいます♪アイスは市販品を使って手間を省き...
-
KALDI公式レシピ「メープルシロップで作る自家製スポーツドリンク」作ってみた!もう市販のスポドリに戻れないかも…
パンケーキにかけるだけなんてもったいない!実は、メープルシロップはドリンクにも使える万能選手なんです。今回は、KALDI公式レシピ「自然な甘さの自家製スポーツドリンク」を作ってみることに。材料4つを混...
-
会えるのは週に3日だけ…!まるでコーヒーカップみたいなティラミスケーキが「喫茶店に恋して。」に登場
まるでコーヒーカップそのもの、な映えるティラミスが東京スイーツブランド「喫茶店に恋して。」から誕生しました!なんとこのコに会えるのは、月・火・水曜日の週に3日だけ……。これは何かと理由をつけて東京駅ま...
-
京都のおすすめ宿泊&街巡りスポット!『ヒルトン京都』の街の食堂のようなレストランにも注目
●2024年秋、京都・河原町三条に誕生した『ヒルトン京都』。ここに国内ヒルトン初のオステリアが誕生。宿泊体験とともにレポートします。2024年秋、京都・河原町三条に誕生した『ヒルトン京都』。地下2階か...
-
インバウンド拡大で広がる“和×洋”のもてなし 高級ホテルが仕掛ける体験型ホスピタリティ
インバウンドが拡大する中、ラグジュアリーホテルでは、日本の文化と西洋の快適さを融合させた和洋折衷のサービスの提供が増えている。日本の伝統文化を感じられる食イベントや歴史や風土を体験できるコト消費に対応...
-
『スーパーカップ』から出てきたのは…? まさかのデザートに子供が大喜び
秋の訪れを感じる気候になってきた、2025年9月下旬。もし、夏に買ったアイスが冷凍庫に残っていたら、アレンジレシピを試してみてはいかがでしょうか。食品メーカーの株式会社明治(以下、明治)はウェブサイト...
-
【スターバックス】チルドカップシリーズ「チョコレート&ベリーラテ」4種類のパッケージデザインで今年も登場
スターバックス・コーポレーションとサントリー食品インターナショナル株式会社は、スターバックスのチルドカップシリーズより「スターバックスDELIGHTMEチョコレート&ベリーラテ」を、2025年11月4...
-
【代用レシピ】マスカルポーネ無しで「ティラミス」作ってみた!必要なのはクリチと…え、豆腐!?【農家直伝】
まったりしたクリームとほろ苦いコーヒーシロップの対比がたまらないスイーツ「ティラミス」。毎日頑張っている自分へのご褒美として、たまに食べたくなりますよね〜。でも買うと高いし、作るには「マスカルポーネチ...
-
【11月1日は紅茶の日】Afternoon Teaで「ティーフェス2025」が開催!限定チャイなど体験できることはこれだっ!
日本全国の紅茶好きのみなさ~ん!2025年もAfternoonTeaによる「ティーフェス」が開催されますよ~!9年目を迎える今回の主役は「チャイ」です。ティーフェスでしかお目にかかれない限定チャイをは...
-
【柿をパカっと開けると】超なめらか「とろ~り柿プリン」が現れた!卵もゼラチンも不要だと!?【農家直伝】
毎年この季節になると、親戚から段ボールいっぱいの柿が届くわが家。さて、どうやって食べようかと思案していた矢先、長野県の農家に摩訶不思議な「柿プリン」のレシピを教えてもらいました。なにが不思議かって言う...
-
え、梨を豚肉で巻いて揚げるって!?驚愕の「梨の肉巻きフライ」作ろう!シャクシャクトロ~な新食感♪【農家直伝】
「梨といえばデザートでしょ」というあなたの思い込みを180度覆すレシピを、愛媛県の農家に教わりました。それが「梨の肉巻きフライ」です。生のままでもおいしい旬の梨を、豚薄切り肉で巻いてから衣を付けて揚げ...
-
ヨーグルトにビスケットをのせて… 手作り『チーズケーキ』に「大変身すぎ!」
ヨーグルトはそのままでもおいしいですが、毎日食べていると飽きてしまうこともありますよね。実は、カップヨーグルトにビスケットとクリームチーズを合わせれば、簡単チーズケーキに大変身するのです。本記事では、...
-
焼いたカボチャと『スーパーカップ』で…家族もびっくりの大胆スイーツ!
秋の味覚といえば、カボチャを思い浮かべる人もいるでしょう。甘いカボチャは、お菓子の材料としても人気があります。ケーキやプリンを作るのもいいですが、実はもっと手軽にカボチャスイーツを楽しむ方法があるよう...
-
【むき栗×アイス×ウイスキー】大人の禁断スイーツ♪香ばしくてスモーキーで甘い♡パセリを齧ると…‼
老舗メーカーでありながら、毎回チャレンジ精神旺盛なアレンジレシピ投稿をしてくれるニッカウヰスキー公式。今回はなんと「むき栗」をウイスキーに合わせてきました!ナッツ類はウイスキーとの相性がいいので、これ...
-
【シェフ三國の定番なフレンチ惣菜】サーモンの薫香と塩気が半熟卵とよく合う「卵のゼリー寄せ」作ろう!
「ゼリー寄せ」というと、日本ではデザートや前菜を思い浮かべがちですが、フランスでは日常的に惣菜として食べられているそうです。日本の食卓にはあまり馴染みがない料理ですが、三國シェフがYouTubeでその...
-
「これは合う」「初めて見る組み合わせ」 甘じょっぱい『干し芋』スイーツ、正体は…
Instagramでレシピを紹介している、すぅ(su_aisare_recipe)さんは、固い干し芋でもおいしく食べられるスイーツを紹介。干し芋とフレンチトーストを組み合わせた内容で、大きな反響を呼び...
-
【簡単レシピ】ダイエット中に食べたい! 母が教える『水ゼリー』の作り方に「これなら私でも真似できる!」
「健康的に身体を絞りたい」「でも、おやつは我慢したくない…」そんな思いを抱えている人は少なくないかもしれません。そこでおすすめしたいのが、Instagramで暮らしに役立つアイディアを発信している、う...
-
【志麻さんの“主役は焼き菓子”】挟んだレモンクリームがほろ苦で爽やか「ビスキュイキュイエール」焼こう
管理栄養士のともゆみです。日本テレビ系列『沸騰ワード10』の人気コーナーで、伝説の家政婦・志麻さんが「ビスキュイキュイエール」というデザートを作っていました。ビスケットのような生地に、爽やかなレモンク...
-
定番の「ミニトマトの串揚げ」…と思いきや、中からは子どもが大好きなトロ~リ熱々のアレが出現♪【農家直伝】
「ミニトマトの串揚げ」といえば、串揚げの定番ですが…。佐賀県の農家に教わったレシピはひと味もふた味も違います。なんとミニトマトの中身をくり抜いて、みんな大好きなアレやソレを詰めるんですって。いつもの串...
-
【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ
キリッとした酸味と爽やかな香りのレモンスイーツは、夏にぴったり。ひんやりデザートなら、さらに良き♪というわけで今回は、料理研究家ゆかりさんが自身のYouTubeで紹介していた「レモンムース」を作ること...
-
ファミマ、世界No.1パティシエ安食雄二シェフ監修の新作スイーツ6品/看板商品の「安食ロール」をコンビニスイーツで再現
ファミリーマートは、「ファミマルBakery」と「ファミマルSweets」から、世界No.1パティシエ・安食雄二シェフ監修によるパン・デザート・焼き菓子の全6種を、9月2日に全国約1万6,300店で発...
-
【材料4つで作業時間15分】むちっと弾力のある食感か・ら・の~儚い口溶け♡「ティラミスケーキ」作ろう!
手作りスイーツの魅力はわかってはいるけれど、計量や下準備など、いざ作るとなると少し腰が重くなるんですよねぇ。でも、最近見つけたYouTubeチャンネル「syuncooking」の「材料たった4つのティ...
-
【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」
『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽ...
-
どっちを買う? リンゴ vs ナシ 糖質・食物繊維・旬で徹底比較
丸くてかわいい形をしたリンゴと日本ナシ(以下、ナシ)。秋はどちらもおいしい季節です。形や旬が近い2つの果物ですが、実はいろいろな違いがあることを知っていますか。本記事では管理栄養士の筆者が栄養価の違い...
-
【新発想デザート】まさかの「トマト」でアイス作ってみた!サッパリ風味で胃がスッキリ♪【農家直伝】
8月も終わりに近づいてきましたが、暑さの厳しい日が続きますね。なにかサッパリしたものが食べたーい!そんなときにピッタリな「トマトのアイスクリーム」を神奈川県の農家に教えてもらいました。いちごのようなキ...
-
【材料2つ】牛乳とマシュマロだけで…滑らかアイスクリーム爆誕♡口の中でシュワッと消えた!?【農家直伝】
暑い日のおやつは、アイスクリーム一択のわが家。ですがストックを切らしたとき「わざわざ買いに行くのは面倒…」「かといって、手作りするのはハードルが高い…」そんな悩みを一気に解決してくれる夢のようなレシピ...
-
ピノを朝ごはんに? 『ちょい足し』してぜいたく感をアップさせるレシピに「最高じゃん」
アイスの中でも人気の高い『ピノ』。なめらかなバニラアイスと、口どけのいいチョコレートの相性がよく、クセになる味わいですよね。そんな『ピノ』ですが、ネット上で『そのまま食べないアレンジ』が話題になってい...
-
「大根って余りがち…」 6品フル活用レシピに「助かる」「早速作る」
スーパーマーケットで手に入れやすい大根。そんな大根を1本まるごと余さず活用して、副菜から主菜までフルコースで楽しんでみませんか。甘みのある上部はサラダに、辛みの強い下部は煮込み料理に使い分けることで、...
-
パンとアイスのアレンジに「最高」「おいしすぎ」 凍らせたら夏の定番!
暑い日に食べたくなる冷たいスイーツといえばアイスクリーム。そのままでも十分おいしいですが、身近なパンと組み合わせるだけで、ちょっと特別なスイーツに早変わりします。そのアイディアレシピを紹介しているのは...
-
スイカバーをグラスに突っ込んで…? ロッテのアレンジレシピに「これはおいしい」
夏の定番として愛され続ける株式会社ロッテ(以下、ロッテ)のアイス『スイカバー』。そのまま食べてももちろんおいしいのですが、ロッテのウェブサイトで紹介されている、ウィルキンソンと組み合わせたアレンジレシ...