「弁当 レシピ」のニュース (822件)
-
パプリカがガッツリメインに!?「いなりカツ」作ってみた!萌え断からあふれる甘~いエキス♪【農家直伝】
肉厚で瑞々しい甘みが魅力のパプリカ。サラダやピクルス、肉詰めなどで使うことが多いですが、他においしい食べ方はないかな~と探していたところ、長野県の農家に「パプリカいなりカツ」を教えていただきました。な...
-
【リュウジレシピ】粉を叩いた後に肉をアレにくぐらせると…洪水のような肉汁が♡「肉汁爆弾唐揚げ」に挑戦
本日は、料理研究家のリュウジさんが考案した、肉汁が洪水のごとく溢れる「肉汁爆弾唐揚げ」に挑戦!最大のポイントは、鶏肉に片栗粉をまぶした後、“卵白”にくぐらせて揚げること。卵白を衣にすることで肉汁と旨味...
-
今週新発売の昆布まとめ!『スーパー大麦 クリームチーズ昆布』、『玉子焼き』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!昆布の新商品情報をお届けします。今週新発売の#昆布ファミリーマートスーパー大麦クリームチーズ昆布金ゴマが混ざっただしがきいたスーパー大麦入りご飯に、クリームチーズと昆布...
-
プロ直伝の冷めてもおいしい「鶏の照り焼き」レシピ。しっとりジューシー!【基本の料理】
●ヘルシーでジューシーな「鶏の照り焼きチキン」のレシピをプロが直伝。失敗しないコツは?お弁当や夕飯のメイン料理に重宝する一品といえば、鶏の照り焼き。定番で作っている人も多いと思いますが、「味が染みない...
-
炊飯器のスイッチ押すまで1分!ツナ缶と塩昆布で「ズボラ炊き込みご飯」作ろう♪塩味と旨味と香ばしさ♡
わが家では炊き込みご飯をよく作りますが、こんなに手がかからないのは初めて!だって、炊飯器のスイッチを押すまで、仕込みにかける時間がたった1分なんですよ。用意するのはツナ缶と塩昆布。これら(と調味料)を...
-
【料理の鉄人93歳】40年程前に考案した「小さな極上おにぎり」に挑戦!おいしさに鉄人の小技キラリ★
1993年から1999年まで放送されていた、料理バラエティ『料理の鉄人』。初代の和の鉄人として登場していたのが、道場六三郎さん。現在は93歳になられていますが、自身のYouTubeチャンネル『鉄人の台...
-
【芸能人の自宅めし】上沼恵美子流「たこ焼き器でライスボール」に挑戦♪イシイのミートボールで簡単だ♪
タレントの上沼恵美子さんがYouTubeで、いろんな料理のレシピを公開されているのをご存じですか?関西人らしいチャチャッと感があって、とってもラク~に作れちゃいそうなレシピを、たくさんアップされている...
-
卵焼き器の意外な活用法 アレを作ったら…? 「これなら簡単」
お米で作ったバンズで具材を挟んだライスバーガー。パンのバンズとはまた違ったおいしさで、ファストフード店でも人気のメニューです。家で作るとなると「型がなくてきれいにできない」「崩れてしまう」というように...
-
【買えたらラッキー】「赤ピーマン」知ってる?主要な栄養は緑の倍以上♪お手軽レシピで食べてみた【農家直伝】
みなさんは、スーパーで「赤ピーマン」を見かけたことはありますか?赤ピーマンは、緑のピーマンが完熟して赤くなったもの。栄養価が高く、食感も柔らかくて甘みが強いんだとか。でも日持ちがしないので見かけること...
-
まだツナマヨ作ってる? キユーピーのレシピに「定番にしたい!」
朝ごはんや弁当の定番である、おにぎり。いろいろなアレンジも楽しめて、コンビニエンスストアなどでも続々と新商品が発売されていますよね。キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトでは、梅とマヨネ...
-
【冷食を手作り】4分チンで食べられる「冷凍ビビンバ弁当」作ろう!コレならやる気0%でも速攻韓国ご飯♪
時短料理や節約料理をYouTube『kattyanneru』で紹介している人気料理系YouTuberのかっちゃんさん。今回は「作り置きしておけば超便利!」と紹介していた「冷凍ビビンバ弁当」にトライ。保...
-
【節約おかず】豚こま肉で「3種の冷凍食品」作ってみた!白だし・みそみりん・砂糖じょうゆに漬けるだけ♪
豚こま切れ肉は、まとめ買いするとお得で買えることが多いですよね。とはいえ、食べきれずに残ってしまうのはもったいない!なので、購入後は、下味をつけて“自家製の冷凍食品”に変身させています。豚肉は、野菜や...
-
【分子調理】最適な漬けダレ濃度×漬け込み時間とは⁉最速調理で極限の旨さ「うずらの卵漬け」に挑戦!
お弁当のおかずから酒の肴まで…作っておいて損はないもの、それは「常備菜」。冷蔵庫に色々な作り置きおかずがあると、とっても安心ですよね。そこで今回は、作っておけば重宝する常備菜のひとつ「うずらの卵漬け」...
-
【呪術廻戦オタク発】劇中で夏油傑が食べてる「呪霊玉」作ってみた!その正体は…生姜焼きおにぎり⁉
人気の料理系YouTuber、ささみ@自宅料理人さん。自身のYouTubeチャンネルに「呪術廻戦でロン毛のお兄さんが食べていた黒い玉は何ですか?おいしそうなので食べてみたい」というリクエストが届いたそ...
-
【材料4つ】潰して焼くだけ♪この発想はなかった「ブロッコリーの黄金焼き」に挑戦!カレー風味ソースが♡
今年もジメジメ、蒸し暑い季節がやってきましたね。料理作りもなるべく短く済ませたいものですね。そんな時にオススメのレシピを紹介します!人気料理系YouTuberのかっちゃんさんが考案の「ブロッコリーの黄...
-
卵ソムリエが考案の「卵巾着の作り方」試してみた!黄身は好みの固さでお揚げからは出汁がジュワッ♡
たまごソムリエの作る「卵巾着」って言われると、とっても気になりませんか?ジュワーと出汁が染みた巾着と卵のコラボ。自分好みの半熟卵って意外と作るのが難しいと感じている人も多いはず!そんな悩みを料理研究家...
-
【板前歴21年の賄い飯】5種の具材の組み合わせが絶妙♪旨味とコクまみれ「やみつき賄いおにぎり」に挑戦
パリ五輪を目前に控え、実は日本のおにぎりが海外で流行っているそう。何でも「パリおにぎり」というのだとか。というわけで今回は、パリおにぎりではないけれど、板前歴21年のベテラン料理長が辿り着いたやみつき...
-
【高コスパおかず】玉ねぎと卵だけでも満足感高め!まばゆい甘酢餡で食べる「玉ねぎの黄金焼き」に挑戦
食卓のシン・定番にしたい玉ねぎレシピを発見。YouTubeチャンネル『DAIFUKUKITCHEN』で見つけた「玉ねぎの黄金焼き」です。こちら、大抵のお家にありそうな材料で超簡単に作れる一品。玉ねぎま...
-
【握り潰して焼くだけ】景気よく手でグシャっとヤッちゃって~♪「まるごと漬けピーマン」は味が濃ゆ~い♡
数ある「無限レシピ」の中から、包丁を使わずにできちゃう無限ピーマンレシピを発見しましたよ!レシピを紹介していたのは、YouTubeチャンネル『KottasoRecipe(こっタソレシピ)』。調理工程が...
-
馬場ちゃん『最高のひとくち♡』 豚バラ×キムチ×チーズの旨味まみれ「とろっとろ豚キムチーズ巻き」に挑戦
冷蔵庫に余ったキムチがあったので、レシピを探しているとロバート馬場ちゃん考案「とろっとろ豚キムチーズ巻き」を発見しました。作り方はキムチとのりとチーズを巻いて焼くだけと超簡単。それぞれが旨味を持ってい...
-
【即席酒の肴】混ぜて焼くだけ10分!「大葉ちくわ焼き」は旨味ふっくらなちくわが卵と相まってもう♡大葉がいい仕事
ちくわ自体にも旨味があってどんな食材とも相性がいいから、わが家では出番が多めです。いつものように、今日はちくわで何作ろう?と検索をしていたら…ありました!YouTubeチャンネル「かっちゃんねる」で紹...
-
酢豚作るの面倒じゃない? 石井食品のレシピに「超時短」「ずっとやる」
石井食品株式会社(以下、石井食品)の『イシイのミートボール』といえば、弁当の定番おかずとして知られていますよね。甘酸っぱいトマトソースを絡めた、幅広い世代に人気の商品です。実は『イシイのミートボール』...
-
おにぎりにアレを入れたらヤミツキ! 「お昼は決まった」「クセになる」
暑くて、どうしても食欲がわかない日ってありますよね。食べないと、ますます元気がなくなり、夏バテにつながってしまいます。さまざまなレシピをInstagramで発信しているJーオイルミルズ(joilmi...
-
【農家直伝】新顔野菜「コールラビ」の一番おいしい食べ方教えます♪加熱で甘〜い♡え、皮も葉も味わえるって!?
こんにちは!東京都八王子市・中西ファームの管理栄養士ファーマー・荒井です。丸いフォルムと長く伸びた葉がインパクト大な「コールラビ」。かぶのような形ですが、実はアブラナ科でキャベツの仲間。不思議な見た目...
-
おいしくカロリーオフ マヨネーズを使わずにポテトサラダを作る方法
ポテトサラダといえば、マヨネーズで味付けするのが定番。普段の食事にはもちろん、パーティーやお弁当などでも大活躍し、子供から大人まで幅広い世代に愛されているメニューです。しかしカロリーや脂質を気にする人...
-
【韓国発】エスニック風チヂミ⁉ペラッペラのズッキーニで海老ミンチを包んで焼いたら…すんげぇアジアン♡
“チヂミ”といえば、日本でも人気とされている韓国料理のひとつ。今回は、そんなチヂミを一捻りしたユニークな逸品を発見!韓国YouTube『쿠킹하루CookingHaru:)』さんで紹介していた「ズッキー...
-
【ラブリー野菜】コールラビって知ってる?皮だけで作る「カレー炒め」がコリシャキ♪香ばしい〜♡【農家直伝】
こんにちは!東京都八王子市・中西ファームの管理栄養士ファーマー・荒井です。みなさん「コールラビ」という野菜をご存じですか?形はかぶに似ていますが、実はアブラナ科でキャベツやブロッコリーの仲間。先日の記...
-
『お吸い物の素』と卵を混ぜて… 焼き上がりに「震えるうまさ」
手軽においしく食べられる、永谷園の『松茸の味お吸いもの』。汁物に困った時に使うのはもちろんですが、料理のアレンジに使うのもおすすめです。そこで永谷園が公式サイトで紹介している、『松茸の味お吸いもの』を...
-
『お茶漬けの素』を使った思いがけないレシピに「マジか」「それができるとは」
みんな大好きな永谷園の『お茶づけ海苔』。実はこれを使えば簡単おいしいライスコロッケが作れるのをご存じでしょうか。少ない油で揚げ焼きにするので、油で揚げるのが苦手という方も安心。永谷園が紹介するこのアレ...
-
【芸能人の自宅めし】料理好きな間宮祥太朗の「牛のしぐれ煮」に挑戦!際立つごぼうの存在感♪牛肉と合う♡
2024年3月12日のテレビ朝日「家事ヤロウ!!!」には、ゲストに料理上手として知られる俳優の間宮祥太朗さんが出演しました。今回は、プライベートでよく作る自宅めし「牛のしぐれ煮」を披露!この料理は、牛...