「弁当 レシピ」のニュース (952件)
-
【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
価格も安いし、脂身もなくてあっさりしているから大好き!な鶏むね肉。毎日食べたいので、鶏むね肉レシピはいくつあっても足りないくらい。ということで本日は、YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で見つけ...
-
【もやしでかさ増し節約料理】しかもヘルシーな痩せ飯系!「まんまるもやし焼き焼売」はビジュまで良き♡
アイディア満載の節約レシピを多数紹介しているYouTubeチャンネル「かっちゃんねる」から、ユニークなもやしレシピが登場!220円で作れてコスパ抜群なのに、食べ応えも満点で見た目も良き。節約にはもちろ...
-
【ご飯の上はタコさんてんこ盛り】雑!?嫌がらせ!?「おかずはタコさんだけ弁当」が…旨いご飯で納得した話
夫婦って一緒に暮らしていると、多かれ少なかれ喧嘩をすることはありますよね。で、嫌な思いを引きずるよりも、翌日のお弁当でささやかな仕返しをしちゃおう…!そんな面白い文脈でお弁当の動画を挙げているのが、Y...
-
「夫が驚いた」「作戦大成功」 細く切ったちくわ、結んで焼くと…
物価が高騰していても、お手頃価格で買えるちくわ。かさ増しができて腹持ちもいいため、頻繁に活用したいのですが、筆者の夫は魚臭さが少し苦手だといいます。「何かごまかせる味付けはないか…」とネットで検索する...
-
【笠原将弘の和食基本のき】絶対失敗しないレシピで「イワシの梅煮」炊こう!だって、煮るだけですから♪
梅雨に旬を迎える魚、鰯。次第に暑くなるこの時季に、さっぱりと食べられる料理といえば「イワシの梅煮」ですよね。家ではなかなか作ろうと思わないのはなぜだろうと疑問が消えませんが、賛否両論の笠原さんが笠原家...
-
『大葉』をこよなく愛する男性 紹介したレシピに「新しいアイディア」「これは天才!」
さっぱりとした風味と、鼻に抜けるさわやかな香りがクセになる、大葉。料理に添えるだけで、味も香りもグッと引き立ちますよね。大葉をこよなく愛する、365_oba_taberumanさんは、『365日大葉を...
-
【グランシェフの“絶対パサつかない鶏胸肉”】魔法の水に漬けて「しっとり黄金焼き」作ろう!ふわっふわ♡
淡白でパサつきやすい鶏胸肉は、おいしく調理するのが難しいと感じている人も多いはず!筆者も普段はもも肉を選びがちです。そんな中「胸肉だからこそおいしくできる料理」として紹介されていたのが「しっとり黄金焼...
-
【カリカリな衣…実は“えのき”だって!?】刻んだえのきまみれの鶏肉を焼く!「揚げない唐揚げ」作ろう!
大人も子どもも、みんな大好き「唐揚げ」♪わたしの暮らしている地域は鶏肉文化なので、おいしい唐揚げ店がたくさんありますが…やっぱり一番おいしいのは、おうちで作る「揚げたて」の唐揚げです。いろんなレシピを...
-
豆腐を入れて、レンジでチン! 完成品に「3日連続で食べちゃった」
お弁当や食卓に彩りを与えてくれる、玉子焼き。溶いた卵を加熱するというシンプルな工程ではありますが、火加減に注意しないと焦げたり、パサパサになったりしやすい料理でもあります。「玉子焼きの成功率を上げたい...
-
程よい脂の鶏もも肉と一緒にトウモロコシ炒めたら…そりゃ、優勝でしょ!醤油バター味で甘くてコク旨♡
甘くておいしい「とうもろこし」。普段はとうもろこしご飯にしたり、丸ごと焼いて食べたりすることが多いのですが、今日はチョイ変わりレシピにチャレンジです。YouTubeチャンネル『kattyanneruか...
-
コップの底でカニカマを潰してみたら? その後の展開に「見て後悔なし」「すごすぎた」
サラダやお弁当の具材など、幅広く使えるカニカマ。少しアレンジするだけで、おつまみにもぴったりな一品になります。本記事では、ママのためのライフハックを発信している、さき(saki_rakukaji)さん...
-
【電車で見た金麦レシピ】車両のドアに貼ってある~♪「レンチン肉巻きごはん」作ろう!紅しょうがご飯♡
「たまには、さぼレシピ。」と書かれたサントリー「金麦」のレシピ付き車内広告。青色の背景に、金色の「金麦」のロゴと、おいしそうな料理の写真&レシピがバーンと載っていて、ついつい目が釘付けに。紹介していた...
-
ちくわを縦に切って…? 中に詰めた意外な食材に「全部食べちゃった」
「夕飯のおかずにあと一品欲しい…」と感じた時、あなたはどうしていますか。冷蔵庫にあるもので、パパッと作れるおかずがあれば、毎日の献立がとても楽になりますよね。筆者がおすすめしたいのが、『ちくわの納豆チ...
-
そうめん2束と一緒にゆでるのは? 『夏の救世主』メニューに「絶対に作る!」
『ツナトマそうめん』の作り方を紹介したのは、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)です。冷凍したミニトマトと水で冷やしたそう...
-
家族から「また作って」が出た! ちくわで作る『洋風アレンジ』がこちら
きんぴらや煮物など、和食のイメージが強いちくわ。昨今の物価高の波にのまれず、比較的安価な値段をキープしているため、節約食材としても注目されています。注目を集めている今こそ、「定番のレシピだけでなく、斬...
-
卵液に混ぜたのは…? いつもと違った玉子焼きに子供が「もっと食べたい!」
子供も大人も好きな家庭料理の定番、玉子焼き。弁当のおかずとして毎日作る人もいると思いますが、バリエーションがあると弁当箱の蓋を開ける時の楽しみが増えますよね。本記事では、変化をつけたい時におすすめの玉...
-
リュウジ『僕が会社員の頃、狂ったように食べてた弁当』 野菜不要!肉と米の「ねぎ塩カルビ弁当」作ろう!
料理研究家のリュウジさん曰く「弁当の極意は、肉と米」。彩りが…とか言うけれど、「弁当に野菜などいらねえ、必要なのは体を動かす肉と米、野菜は夜食え!」だそう。彩りとは無縁の、もっぱら茶色系弁当のわたしに...
-
【シン・肉巻き】アスパラガスは「ひき肉」で包め!ハンバーグ風♡子ども大歓喜なお弁当おかずに【農家直伝】
旬のアスパラガス。みなさんはどう調理して楽しみますか?定番の一つに「ベーコン巻き」がありますが、今回、長野県の農家に教わったのはなんと「ひき肉」で巻く新タイプ。これは肉巻きというよりハンバーグに近いよ...
-
お菓子だけじゃない! ホットケーキミックスの『じゃない使い方』がこちら
ホットケーキを作る際に便利な材料である『ホットケーキミックス』。実はホットケーキ以外にも、さまざまな料理やスイーツに使えることを知っていますか。『ホットケーキミックス』で有名な森永製菓株式会社(以下、...
-
【おかず1つだけ】「麻薬卵だけ弁当」爆誕!衝撃のビジュ&強烈な匂い♡薬味ダレをご飯に敷き詰めろ!
料理系YouTubeを見て、料理のレパートリーを増やすことを楽しみにしている筆者。最近は、お弁当レシピに興味津々です。いろいろな動画を見る中で、今ハマっているのが『筒井チャンネル』の夫婦喧嘩弁当シリー...
-
【リュウジの“肉だね”革命】つなぎはパン粉と「卵」でなく…「マヨ」ぶち込め!「悪魔のハンバーグ」作ろう!
ハンバーグのつなぎは「パン粉」と「卵」という概念を覆す、面白いハンバーグレシピを発見しましたよ♪今回紹介するのは料理研究家リュウジさん考案の「悪魔のハンバーグ」。一般的に使われる卵の代わりにマヨネーズ...
-
キッチンペーパーの芯に入れると? 卵焼きが「かわいすぎ」「お弁当に最適」
『だし巻きたまご』はお弁当の定番ですが、フライパンを使って丁寧に作るのは、忙しい朝にはハードルが高く感じられることもあるでしょう。そんな時は、『忙しいママを救う暮らし術』を投稿している、じゅり(jyu...
-
「娘が食べすぎて、夕食がなくなるかと…」 ポリ袋1つでできる『爆食い』手羽先
時々、無性に店のから揚げを食べたくなることはありませんか。「ザクザクとしたから揚げは、専門店でしか味わえないから…」と思っている人も多いでしょう。そんな歯ごたえを家で楽しめるから揚げレシピが、Inst...
-
ウインナーに切り込みを入れて? 作ったものに「真似する」「天才ですね」
毎日、親が作ってくれる弁当を楽しみにしている、食べ盛りな子供は多いはずです。味だけでなく、見た目でも楽しめる弁当であれば、楽しみも2倍に増えるでしょう。2025年6月、tomato(tomochu15...
-
ちくわの中に詰めたのは… 企業のレシピに「みんな好きなやつ」「すぐ完食した」
物価高の昨今、手に取りやすい価格の食材で『頼れる一品』が作れたら嬉しいですよね。そんな願いを叶えてくれるアイディアを紹介したのは、ふりかけや海苔を製造販売している株式会社大森屋(以下、大森屋)のIns...
-
ちくわをカットして、袋に入れたら…? できたものに「絶対うまいやつ」
おでんや弁当のおかずなど、食卓の名脇役として活躍する、ちくわ。ちょっとひと手間を加えるだけで、メインのおかずやおつまみに『変身』することもありますよね。時短で簡単な料理を発信している、がし(gashi...
-
大葉2枚のせて焼くと…? 玉子焼きの断面に「家族から好評」「きれい!」
卵があれば、朝食や弁当の一品として作れる玉子焼き。ネギやカニカマを入れてみたものの、そろそろマンネリ化してきたなと思っていました。そこで、冷蔵庫を覗いてみると、余っていた大葉とチーズを発見!「大葉とチ...
-
玉子焼きに入れたある食材とは? 「絶対おいしいやつ!」「つまみにもいい」
アレンジ次第でいろいろな味を楽しめるのが魅力の玉子焼き。弁当おかずの定番でもある玉子焼きだからこそ、工夫したくなる時がありますよね。『韓国のり』を使った玉子焼きのアレンジレシピいつもとは違った玉子焼き...
-
おにぎり全体を海苔で包んだら?「斬新」「孫が家に来たら作ります」
具の種類が豊かな、おにぎり。おにぎりの中心に具を入れて、三角形に握った定番のスタイル以外にも、さまざまなスタイルがあります。たまには、いつもより具を目立たせたおにぎりを作ってみませんか。変わったビジュ...
-
【キュウリが美味い季節、来た~】旨味・辛味・甘味・酸味…全部入った「超やべぇやみつきキュウリ」作ろう
暑くなると食べたくなるのが、パリッとおいしい「きゅうりの漬け物」。お酒にもご飯にも合いますよね~。どこかにいいレシピはないかしらと探していたところ、YouTubeチャンネル『こっタソの自由気ままに【K...