「日本酒バー」のニュース (1,252件)
-
NEW
【野原ひろし】「オレのアニメができて、オレの酒もできた」、日本酒「金のひろし」「銀のひろし」発売【オリジナルグッズも販売予定】
株式会社エムアップホールディングスの連結子会社である株式会社CreativePlusは、権田酒造株式会社と共同で、今話題のTVアニメ『野原ひろし昼メシの流儀』の世界観をイメージした日本酒「金のひろし」...
-
NEW
わざわざ行きたい!日本一の酒どころ・兵庫灘の『灘五郷酒所』で料理&日本酒三昧が楽しすぎる
日本酒といえば落ち着いた雰囲気でしっぽりというイメージもあると思いますが、日本三大酒処でもある兵庫の灘に、そんな印象をガラッと変えるお店があるという情報をゲット!しかも灘に存在している26蔵すべてのお...
-
東京・麹町に佇む角打ちの名店『麹町いづみや』。300年愛される酒屋で楽しむ至極の日本酒
●角打ちでふらりと一杯。東京・麹町で300年の看板を守る老舗酒店を仕事帰りのサードプレイスに。徳川吉宗が将軍に就任した享保元年(1716年)に創業。300年以上の歴史を持つ老舗酒店『麹町いづみや』は、...
-
【連休イベント】日本酒好き集合!ワンコインで 久保田12種が飲み比べできるイベント(渋谷)が開催中
●日本酒ブランド『久保田』の40周年を記念したポップアップイベント「KUBOTACONNECTIVETIME」が、2025年10月30日(木)〜11月3日(月・祝)まで開催中です。日本酒ファンならずと...
-
“飲まないコーヒー”「YOINED(ヨインド)」が新作発売、予約は2日間で昨対比126%、オンラインストアは初回入荷分を終了/UCC上島珈琲
日本酒ブランド「SAKEHUNDRED」との“香りのペアリング”を提案UCC上島珈琲は、プレミアムライン「YOINED(ヨインド)」の新作を11月4日に発売した。10月28日に都内で開催した試食試飲会...
-
【松屋銀座】開店100周年記念 松屋の招福袋発表会【福袋】
松屋銀座では、11月4日よりオンラインストアにて、1月3日より店頭にて「2026年松屋の招福袋」を販売する。11月5日、東京・銀座の会議場でメディア向け発表会が開かれ、関係者らが概要を説明した。今年、...
-
「日本の発酵技術を世界へ」岡山大学第4回寄付講座シンポ開催【フジワラテクノアート】
フジワラテクノアートの寄付講座「第4回岡山大学寄付講座微生物インダストリー講座」シンポジウムが10月31日、岡山市北区の同大学で開催された。今回はテーマを「日本の発酵技術を世界へ~麹菌と固体培養の本質...
-
死ぬまでに食べたい至極の親子丼。リニューアルした人形町の老舗「玉ひで」の元祖親子丼の魅力とは?
●親子丼の発祥店として知られる人形町の老舗『玉ひで』が、3年半ぶりにリニューアルオープン。新生・玉ひでの親子丼を味わってきた。「親子丼」といえば、鶏肉と卵でつくる丼メシの定番だが、東京で親子丼といえば...
-
マジ!? 500円ぽっきりで「久保田」12種を飲み比べできる!渋谷で限定イベント
渋谷スクランブルスクエアにて10月30日から、久保田発売40周年を記念したポップアップイベント「KUBOTACONNECTIVETIME」を開催。12種類を一度に試せる「久保田12種類飲み比べセット」...
-
毎月3種類の日本酒がポストに届くサブスク「SAKEPOST(サケポスト)」って知ってる?飲み比べながら好きな銘柄との出会いを楽しめるよ
のん兵衛の皆さん、聞いて聞いて~。なんだかとってもユニークなサブスクを見つけちゃいました!それが日本酒の定期便サービス「SAKEPOST(サケポスト)」。全国各地の酒蔵の日本酒が毎月3銘柄、おうちのポ...
-
【シェフ三國のシン・大学芋】見た目は普通…え、ココナッツオイルで!?じっくり火入れで香りも味も甘~い
旬のさつまいもを使ったレシピをこれまで何度か紹介してきましたが、今回はあの三國シェフ直伝「三國大学芋」を作ってみることに。このレシピ、じっくり火を入れると、さつまいもはより甘くなるんですって!しかも今...
-
刺身もマグロも35%増量! 35周年記念の「増量祭り」が3日間限定で開催されるぞ!
東京と埼玉で展開する海鮮居酒屋「地魚屋」は11月4日~9日の6日間、「35周年記念増量祭り」を開催します。対象は浜松町店、三田店、大宮店の3店舗です。35周年にちなんで「35%増量」海鮮居酒屋・字魚屋...
-
日本酒のトレンド人気ランキング!
もぐナビ編集部です!今回ご紹介するのは「日本酒」の最新・注目度ランキングです♪(2025年9月26日更新)食品クチコミサイト「もぐナビ」に投稿されたデータを基に、ランキングを作成しています。第3位:『...
-
【新潟グルメ】東京から2時間。湯田上温泉とグルメを堪能できる田上町の魅力とは
●新潟県中越エリアにある田上町(たがみまち)の魅力と、とっておきの極上ローカルフードをご紹介!新潟県中越エリアにある田上町は、新潟市から電車や車でおよそ30分、米どころ・酒どころとして知られる長岡や魚...
-
「市販のものよりも好きかも」 大根をジッパー付き袋に入れて…?【作り置きレシピ】
人気の漬物の1つである、タクアン。パリパリという歯ごたえが魅力ですよね。実はタクアンはジッパー付き保存袋があれば、家で簡単に作ることができますよ。実際に筆者が試してみたので、作り方を紹介します。タクア...
-
ひと口で小さな幸せを…地元で愛される『パティスリークロリ エ シー』の素材が生きたスイーツたち【横浜】
●おいしいローカル部が見つけたその町で愛されるお菓子屋さん。今回は横浜・青葉区にある『PatisserieColorisetcie(パティスリークロリエシー)』をご紹介します。筆者がご近所さんから「教...
-
アラン・デュカス氏が絶賛! 福井の名フレンチと銘酒のペアリング/ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2025がスタート
フランス生まれのグルメイベントとして、日本では今年で15回目の開催を迎える「ダイナースクラブフランスレストランウィーク2025」が、2025年9月20日(土)からスタートします。それに先駆け、世界的料...
-
【川崎市グルメ】クラフトビール醸造所併設ビアキッチン『ペコラビール』で楽しむホップの香り豊かなビール
●厳しい残暑が続くなか、まだまだおいしい冷たいビール。今回は、神奈川県川崎市麻生区初のクラフトビール醸造所が手がけるビアキッチン『ペコラビール』をご紹介します。『ペコラビール』さんは、2024年初めに...
-
【時間無制限飲み放題開催】「1000円」で日本酒、生ビール、ハイボールなどが飲み放題、料理50種類も用意【日本酒原価酒蔵】
株式会社ビリオンフーズが運営する居酒屋「日本酒原価酒蔵」(全店)は、2025年8月1日(金)より、時間無制限でドリンク30種類が飲み放題となるイベントを開催する。料金は「1000円」(税込)からで、1...
-
【毎日痛飲するリュウジが手放せない】生薬の「良朝丸」って何!?肝機能をケアして二日酔いに速攻効く!
酒に飲まれながら料理をする料理研究家リュウジさんが愛用しているという、なんとご本人監修の肝機能ケア生薬「良朝丸」。“良朝丸”と書いて「よいちょまる」…初見ではなかなか読めませんが、同じく大酒飲みのわた...
-
【シェフ脇屋の夏丼】中華の鉄人が和の「鯛茶風」!?まさかの“はんぺん”でゴマだれたっぷり丼作ってみた
はんぺんは焼くかおでんに入れるものだと思っていましたが、中華の鉄人・脇屋シェフは、なんとはんぺんにゴマだれをたっぷりからめて、ご飯にのせて食べるというレシピを紹介していました。まるで鯛茶漬けのような一...
-
【多摩】週末は老舗酒蔵のガーデンへ! 出来立てのクラフトビールと絶品イタリアンを味わう
広い敷地内のガーデン席で味わうクラフトビール東京の奥座敷、福生の自然豊かな酒蔵敷地内に佇むイタリアンレストラン『福生のビール小屋』。文久3年創業の老舗「石川酒造」の敷地内にある同店は、広々としたガーデ...
-
【猛暑でほてった体を鎮める“氷そうめん”】どっさり乗ってるの、トマトかき氷なの♡イタリア~ンな味わい♡
管理栄養士のともゆみです。テレビ朝日系列の『家事ヤロウ!!!』で、ロバート馬場さんがそうめんアレンジレシピを紹介していました。その名も「特製トマト氷そうめん」。トマトジュースを凍らせて、かき氷状に削っ...
-
【そうめんは「重曹」で茹でると最強ウマい!?】検証だ!あ…麺が少し黄色に♡小麦の風味と弾力が強っ!
管理栄養士のともゆみです。「水の種類を変えてそうめんを茹でてみたら…?」というYouTube動画を見て、興味が湧きました。チャンネル『予約7年待ち「肉の鬼才」森田隼人の料理研究所』では、硬水・軟水はも...
-
【笠原将弘のオキナワンな苦味対策】ゴーヤが苦くない!?義母直伝の裏ワザで「豚しゃぶゴーヤ」に挑戦!
ゴーヤが苦くなければゴーヤチャンプルーを食べられるのに…という人、案外多いのではないでしょうか。その苦みがクセになる、という人もいますが、やっぱりちょっと無理…という人に朗報!なんと、笠原将弘さんがY...
-
【シェフ脇屋の“夏焼きそば2”】アンチョビで魚醤手作りして…カット野菜と一緒に「上海焼きそば」焼こう!
家庭でも手軽に作れる“醤(ジャン)”レシピをたびたび紹介している脇屋シェフ。今回のYouTubeでは、アンチョビで作る魚醤(ユイジャン)と、それを使った「上海焼きそば」の作り方を紹介していました。しか...
-
【シェフ脇屋の“夏焼きそば”】アンチョビで手作りする“魚醤”が決め手!旨味強っ「もやし焼きそば」焼こう
中華の鉄人・脇屋シェフが、なんとアンチョビで魚醤(ユイジャン)を作っていたんです!これまでもさまざまな“醤”を紹介してきた脇屋シェフですが、今回はちょっと意外な食材。アンチョビってイタリアンのイメージ...
-
夢庵「夏のおいしい!瀬戸内フェア」7月10日から開催/生しらす・鱧(はも)・牡蠣などの瀬戸内食材を使ったメニューを販売
和食レストラン「夢庵」は7月10日から9月10日までの間、瀬戸内の食材を使った「夏のおいしい!瀬戸内フェア」を開催する。また、同日から「あわゆきかき氷」3種を販売する。〈「夏のおいしい!瀬戸内フェア」...
-
【餃子の皮活用】にんじんとチーズのみ!潔すぎる「揚げギョウザ」作ってみた!こういうのでイイ♪【農家直伝】
突然ですが、残った餃子の皮って、どうしてますか?わが家では、よく余らせちゃうんですが、餃子以外の使い方を思いつかず、結局冷蔵庫でカピカピに…(泣)。でも、今回埼玉県の農家に教わったレシピなら、余った皮...
-
モロキュウに付けてパリッと齧れば至福♡「最強の野菜だれ」作ってみた!煮詰めるのは“麹”だって!?【農家直伝】
野菜の中でも、わたしが好きなのは“きゅうり”!みそを付けてかじるのも乙ですが、今回、生野菜につける系でトップクラスにおいしい「たれ」のレシピに出会いました。それが福島県の農家に教わった「特製麹だれ」。...