「日本酒バー」のニュース (1,230件)
-
5年ぶりに復活する日本酒イベント「第8回 日本橋エリア 日本酒利き歩き」は酒と食を愛する人は絶対行くべき!
●日本橋エリアの飲食店や様々な店舗を巡りながら、全国約50蔵の日本酒が堪能できる、“利き酒+街歩きイベント”が5年ぶりに開催!全国約50蔵の日本酒が飲み放題で味わえる“利き酒+街歩き“イベント「第8回...
-
6月に大阪市北区扇町公園で「大阪酒万博2024」開催
大阪ブルワーズ協会、大阪ワイナリー協会、大阪酒造組合は6月15、16日、大阪市北区の扇町公園で、「大阪酒万博2024in扇町公園」を開催する。チケットは前売り券が12枚3,000円、当日が3,600円...
-
2023年「Makuake」応援購入実績、イベント関連プロジェクトに支持集まる
アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」を運営するマクアケによると、2023年の酒類関連のプロジェクトで最も購入総額およびサポーター数が多かったのはcamo(2024年にClandから...
-
「澪」がMLBメッツのオフィシャルスポンサー契約を締結、メッツ本拠地で初めて日本酒提供へ、デジタル広告を球場内430カ所に/宝酒造
宝酒造インターナショナルグループの米国における和酒の製造・販売会社であるTakaraSakeUSAInc.(米国宝酒造)はこのほど、メジャーリーグベースボール(MLB)ナショナルリーグ東地区所属のニュ...
-
みそ業界、米価高騰で更なる値上げも、暴落経験から備蓄米放出には二の足
〈2028年産の加工用米生産拡大を要請、日本の伝統的な食品産業の存続に力注ぐ〉中堅みそメーカーを中心に更なる値上げの決断を迫られている。昨年は原料の大豆価格が高騰し、値上げをしたところも散見されたが、...
-
人気の日本酒「獺祭」がパンになった! 獺祭を使った「食パンとあんぱん」に注目!
●山口県の銘酒「獺祭」の酒粕を使用した食パンとあんぱんが京王プラザホテルに登場。調べてみた日本酒や焼酎がお好きな方であれば「獺祭」の文字を見るなり即座に「だっさい」と読めてしまうはず。今回紹介するのは...
-
忍野八海と一緒に訪れたい。山梨食材にこだわる日本料理の名店『忍野八洲(おしのやしま)』の旨さの秘密
●山梨県の美酒&美食が心ゆくまで堪能できる至極の日本料理店『忍野八洲(おしのやしま)』の魅力とは?山梨県には富士山を筆頭に名所が多く点在しますが、富士山の伏流水を水源とする8つの湧水池「忍野八海(おし...
-
大関、日本酒ベースのフローズンカクテル2種を3月4日発売、「Frozzeeファジーネーブル」「「Frozzeeピニャ・コラーダ」、スパウチ詰で片手で手軽に楽しめるフローズン状のお酒
大関は3月4日、日本酒ベースのフローズンカクテル(お酒)「Frozzeeファジーネーブル150mlスパウチ詰」「Frozzeeピニャ・コラーダ150mlスパウチ詰」を期間限定で発売する。【関連記事】ア...
-
【宮城・松島グルメ】温泉宿『松島一の坊』で堪能する三陸食材と「日高見」のペアリング体験が魅力的
●大人のためのインクルーシブ宿『松島一の坊』のレストランで3月から体験できる、「日高見」(平孝酒造)と三陸食材とのペアリングをご紹介!世界三大漁場の一つが、宮城県に隣する金華山沖です。漁業をするのに非...
-
セルフで注ぐ日本酒天国。大阪駅直結の『山中酒の店』の地酒とつまみが最高すぎる!
●大阪駅直結の『山中酒の店』は日本酒天国!ユニークな飲み方の攻略法と、おすすめのお酒&つまみとは?お酒の中でも日本酒が好きという人は筆者などもそうなのですが、一つの銘柄のお酒をずっと飲むのではなく、地...
-
カルディ、3月8日「いちごバッグ」発売、いちご柄のデザインのバッグにいちごのお酒とストロベリークッキーのほか、「オリジナル サコッシュ」もセット、サコッシュは裏生地がバッグとおそろいのいちご柄
キャメル珈琲が運営するカルディコーヒーファームは3月8日、「いちごバッグ」を数量限定で発売する。セットの「ストロベリー・サングリア・フィズ」はお酒で、購入時は年齢確認が必要になる。【関連記事】大関、日...
-
【リュウジの秘伝公開】「至高越えの白米」炊いてみた!ふわっ♪もっちり♡米の甘みと粒感が際立つ~
以前、料理研究家のリュウジさんが公開した「至高の白米」を実際に作ってみたことがあります。にちにちの記事にも仕立てたのですが、時を経て、その至高を越える白米をYouTubeで配信しましたよ。リュウジさん...
-
マルエツ、2月10日と11日に「北陸応援フェア」開催、北陸の有名駅弁や名産品、銘菓を用意、収益の一部を被災地域復興へ、マルエツの214店舗で開催
スーパーマーケット「マルエツ」は2月10日と11日、北陸の有名駅弁をはじめ、おいしい名産品や銘菓を集めた「北陸応援フェア」を開催する。【関連記事】ローソンストア100、2月14日「だけ弁当焼鳥」、2月...
-
【かぼちゃ専門店】店主激推し!そのかぼちゃ、チリソースを纏いて…エビチリならぬ「カボチリ」に挑戦♪
本日は、NHK『あさイチ』で紹介していた、ちょっとユニークなかぼちゃ料理に挑戦。その名は「カボチリたまご」。エビチリのエビをかぼちゃに置き換えた料理です。教えてくれたのは、東京・世田谷区でかぼちゃスイ...
-
日本酒のプロに訊く! 2024年の正月&三が日に飲みたい「厳選日本酒」5選
●2024年の三が日に飲みたい日本酒をセレクト。日本酒のプロが薦める“三が日のダラダラ飲み”にぴったりな日本酒とは?2023年は、新型コロナのまん延も落ち着き、外出する機会が増えた人も多いでしょう。年...
-
美術館に飾るような器で佐賀の美食をいただくプレミアムレストラン。「USEUM SAGA」第5弾をレポート
佐賀の魅力満載で展開されるポップアップレストラン地域の風土や歴史、文化を料理に表現し、その土地ならではの一皿を創造するロ―カルガストロノミー。食材の全国流通が発達するにともなって食材の地域性が希薄にな...
-
農林水産物・食品の2023年輸出実績が11年連続過去最高、伸びは鈍化傾向に/農林水産省
農林水産省は1月30日、2023年の農林水産物・食品の輸出実績を公表した。輸出実績(少額貨物含む)は2013年以降、11年連続で過去最高を更新する前年比407億円増(2.9%増)の1兆4547億円とな...
-
【シェフ三國の本気和食⁉】丁寧な仕事の「昆布の佃煮」を作って…「三國流おにぎり」を握ってみた!
大好きな三國シェフがYouTubeで作っていたのが、この昆布の佃煮を使ったおにぎり。フレンチのシェフがなぜおにぎり…?という疑問が湧きましたが、どうやらYouTubeを見ているファンからの無茶ぶりリク...
-
ハーゲンダッツは正月に一番売れる。食べ比べで見つけた年末年始に最強のハーゲンダッツとは?
おせち、寿司、すき焼き、日本酒……。年末年始と言えば、豪勢なハレの食事ですよね。おせちやオードブルなど特別なメニューが食卓に並び、ついつい「年始めだから」と食べ過ぎてしまう人も多いでしょう。その一方で...
-
リュウジ『もう鍋はこれだけ食べてりゃいい!』 鶏と白菜だけの「白鍋」にトライ!これは【罪悪感ゼロ鍋】
冷え込む日は体がポカポカ温まる鍋が食べたくなりますよね。市販の鍋の素もいいけれど、今日はシンプルな味付けながらよく計算された味わいのスープを作ってみます。そのスープで炊く鍋は…鶏肉と白菜だけの「白鍋」...
-
【2023年買って良かったもの】フードライター5人が選んだ2023年に買った優秀グルメ&グッズ8選【前編】
●2023年、『食楽web』のフードライターが買って良かったものとは?調理家電やグッズ、調味料など、今年も活躍する「優秀グルメ&グッズ」8選をご紹介!『食楽web』のグルメなフードライターたちは日頃か...
-
「発酵バレーNAGANO」和食の日に設立、長野県内の発酵食品産業8団体・企業が初連携
長野県内の8つの発酵食品産業団体(みそ・日本酒・ワイン・しょうゆ・漬物・納豆・チーズ・酢)からなるコンソーシアム「発酵バレーNAGANO」は11月24日の和食の日に、キックオフイベントとして基調講演と...
-
「牡蠣福袋2024」EC販売、2産地の生牡蠣食べ比べ100個セット2万円や16個セット5000円などを用意、特許技術で浄化済みの牡蠣に牡蠣剥きナイフなどもセット/ゼネラル・オイスター
牡蠣の種苗生産・養殖、卸販売、オイスターバーの運営などを展開する「ゼネラル・オイスター」は12月19日、通販サイト「e-oyster」で、2産地の生牡蠣の食べ比べができる「牡蠣福袋2024」を販売開始...
-
【フライドチキンの裏ワザ】爆売れ調味料「ほりにし」であの味を再現!「ザクザクチキンスティック」に挑戦♪
モスチキンのお肉のやわらかさとKFCのおいしさを併せ持つ、夢のようなフライドチキンが家庭で簡単に作れるんですって。しかも使うのは家計にやさしい鶏むね肉!このとっても魅力的なレシピは、こっさりさんとシュ...
-
くら寿司「年末年始」フェア12月28日から開催、めでたい紅白に見立てた「特盛!こぼれかにいくら」や“赤富士”に見立てた「特盛!かにいくら赤富士盛り」など販売、今年1年の極みの逸品シリーズを集めた「豪華盛り合わせ」も
くら寿司は12月28日から、期間・数量限定で「年末年始」フェアを実施する。また、くら寿司は年末年始に休まず営業するとしている。【関連記事】スタバ「ほうじ茶もちっとミルクフラペチーノ」発売、クリーム大福...
-
三國清三プロデュースのグランビストロ「Dining 33」オープン、「和」を感じるフランス料理を提供、江戸東京野菜など地産地消も意識
フランス料理の巨匠として知られる三國清三シェフプロデュースのグランビストロ「Dining33」が11月24日にオープンする。1日に600食以上を提供する世界最大級のレストランホールで、三國シェフとして...
-
【家事ヤロウの時短レシピ】料理上手なパパ芸能人のダイアン津田さんの「時短本格エビチリ」作ってみた!え、甘酒のソース⁉︎
ダイアンの津田さんと言えば、「ゴイゴイスー」でおなじみのクセ強めな人気芸人さんですよね。いかにも関西芸人らしい芸風が大好きなのですが、実はとても料理が上手で自身の番組まで持っているとか。いつもの様子か...
-
カルディ 2024年おせちオンライン予約開始、「下鴨茶寮 のまえ 酒肴おせち」一段重と二段重
カルディコーヒーファーム公式オンラインストアに、2024年正月向けのおせち商品が登場した。【関連記事】カルディスヌーピーグッズとお菓子のセット展開、巾着・缶と「ダンキンスヌーピーカップ」、クリスマスや...
-
【リュウジの救済レシピ】物価高騰か・ら・の「鶏むねたたき大葉焼き」に挑戦♪ふわっふわ♡コクとパンチ!
お肉の中で、ひと際お安く家計にもやさしい鶏むね肉…ですが、これぞ!というおいしいレシピにいまだ出会えず(涙)。まあまあおいしいレシピは数あれど、何度もリピートしたくなる、これぞ!のレシピってないんです...
-
【クラフト酒販売店の推し】ジュワ~とろ~ん♡「日本酒のカステラ漬け」試してみた♪ヤバい…止まらない
管理栄養士のともゆみです。クラフトビールやクラフトジンなどの「クラフト酒」ってご存じ?詳細は記事に書きますが、このクラフト酒をオンラインで販売している「クランド」という会社があります。実はこちらの公式...