「日本酒バー」のニュース (1,213件)
-
【すき焼き温故知新】魯山人リスペクトな「ネオ・すき焼き」に挑戦!しゃぶしゃぶ風から…次第にコク甘に♡
管理栄養士のともゆみです。先日の朝の番組『あさイチ』で「すき焼き」レシピを紹介していました。これが希代の美食家・北大路魯山人のすき焼きをヒントに、アレンジで生み出した「ネオ・すき焼き」。食べ始めは素材...
-
【日本酒アレンジ】いちごを入れたらおしゃれカクテルに大変身!早春を感じる華やかさで飲みやすい♪
突然ですが、日本酒はお好きですか?日本酒といえば、冷か熱燗にして飲む、というイメージですよね。なんですが、もう少し女子っぽくおしゃれに飲みたいな♡と思ったわたし。そういえば以前アサヒビールから、カルピ...
-
「廃校をウイスキー蒸留所へ」「日本酒とクラフトサケの未来を造る」など「Makuake」に酒類関連プロジェクト多数、達成の秘訣とは
アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」によると、2022年に同プラットフォームを利用した酒類関連プロジェクトのうち、岐阜・舩坂酒造店のウイスキー蒸留所設置プロジェクト「飛騨高山の廃校...
-
ネットで話題の「カステラの日本酒漬け」やってみた 手軽な贅沢スイーツに舌鼓
長崎県が本場の焼き菓子として広く知られる「カステラ」。単体でももちろんおいしく食べられるのですが、なんでも日本酒に浸して食べると、贅沢な大人のスイーツに早変わりするとの情報をキャッチ!カステラ×日本酒...
-
【レミさんレシピ】ただ焼くだけ♪「長ねぎの焼くだけ」に挑戦!重しをして弱火でじっくりがとろとろの秘密♡
管理栄養士のともゆみです。底抜けの明るさと軽快なトーク、豪快な料理で人気の料理愛好家の平野レミさん。NHKの番組『平野レミの早わざレシピ!』では、長ねぎをフライパンで焼くだけという彼女らしい大胆な料理...
-
アルミ缶入り日本酒「KURA ONE」サブスクで酒米・花酵母・辛口などテーマ銘柄配達、多言語アプリ連動で世界100カ国以上に空輸直送/アイディーテンジャパン
アイディーテンジャパンが手掛ける180mlアルミ缶入り日本酒「KURAONE」は1月31日から、全国および世界100カ国以上にサブスクリプションで直送する、世界初となるサービスを開始する(先着2000...
-
「CAMPFIRE 日本酒祭り」クラウドファンディング開催、特設ページやSNS・メルマガでプロジェクトを無料紹介
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」は日本酒に関連するクラウドファンディングを集めた「CAMPFIRE日本酒祭り」を開催する。プロジェクト初回申請期限は2月17日まで、プロジェクト掲載期間...
-
白瀧酒造「生もとにごり酒 by Jozen 純米」発売、伝統製法“きもと造り”で濃厚な味わいに
「上善如水」蔵元の白瀧酒造(新潟県南魚沼郡湯沢町)は2月1日、「生もとにごり酒byJozen純米」(720ml/税込1485円、300ml/715円、アルコール分8~9%)を季節限定で発売した。日本酒...
-
北海道土産に激推し! 可愛すぎる子熊型の日本酒「ポンエペレ」が飲んだ後も楽しい理由
●調査内容:北海道の物産店には熊をモチーフにした土産物があふれていますが、日本酒好きにおすすめしたいのが、釧路の歴史ある酒造『福司酒造』の「ポンエペレ」。定番土産としておすすめの理由とは?長らく北海道...
-
日本酒芸人「にほんしゅ」、コンビどちらも「きき酒師」資格保有、司会や漫才、セミナーなどで活躍
「にほんしゅ」はあさやんさんと北井一彰さんのお笑いコンビ。結成日は2007年10月1日。これまで呑んできた日本酒で一番印象に残っているものは「仕事終わりに飲んだ“七笑純米酒”」(北井さん)、「同期の芸...
-
33年保管していた日本酒が見事な「熟成酒」に 蔵元が写真を公開
冬は秋に収穫された米で作られた「新酒」が各蔵元から出回る時期。フレッシュな味わいが魅力ですが、実は日本酒もワインのように「熟成」させて楽しむことができるんです。ある蔵元がお客さんから持ち込まれた、33...
-
日本酒「大関」、日本相撲協会とサステナビリティパートナー契約締結
大関はこのほど、公益財団法人日本相撲協会と「サステナビリティパートナー」契約を締結した。具体的な取組としては「各本場所の観戦ガイドやパンフレットへの広告掲載」「オフィシャルホームページやSNSアカウン...
-
島根県の星野リゾートの温泉旅館「界 玉造」の日本酒BARで死神にハマりました【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、島根県の星野リゾートの温泉旅館「界玉造」の日本酒BARを現地ルポ。日本酒発祥の地と言われる島根で、4...
-
羽田空港第3ターミナル直結!京都スイーツを楽しめる和カフェ「茶寮翠泉」オープン
2023年1月31日(火)、羽田空港直結・羽田エアポートガーデンに京都茶寮翠泉がオープンしました。「茶寮翠泉」は京都のこだわり抹茶スイーツを提供する和カフェ。新店舗では、本店で人気のパフェやミニサイズ...
-
2022年12月の食品輸出実績は単月過去最多1308億円、牛肉は前年比8.6%減59億で苦戦も台湾向けは好調/農林水産省
〈2022年の年間輸出額も過去最多1.4兆円、牛肉は4%減・520億円、米国の消費減退が影響か〉農林水産省は2月3日、2022年12月の農林水産物・食品の輸出額が、単月として過去最多の1308億円(2...
-
日本酒のプロが厳選! 2023年の正月三が日に飲みたい「絶品日本酒」5選
●2023年の三が日に飲みたい日本酒を調査。“ダラダラ飲み”にぴったりな日本酒をプロに聞いてみたあと2日で2023年を迎えます。猛威を振るった新型コロナも徐々に落ち着いたとはいえ、やっぱり三が日はのん...
-
リュウジさんが「一生これでいい」と宣言した「至高のチキントマト煮」に挑戦!コクうまで濃厚なトマト感♡
寒~い夜はアツアツで濃厚な煮込み料理が恋しくなる筆者です。今日はあのリュウジさんが「トマト煮は一生これでいく!」と宣言したほどの自信作、「至高のチキントマト煮」を作ります。鶏肉と野菜をトマト缶で煮込む...
-
ニッポン伝統の「食中酒」。本格焼酎と料理のペアリングはこう楽しむ
日本酒と並ぶ我が国の伝統的なお酒である「本格焼酎」。諸説ありますが、15世紀にはすでに焼酎が飲まれていたと言われています。ところで皆さんは最近どんな飲み方で本格焼酎を楽しんでいますか?水割り、オンザロ...
-
長期熟成古酒「古昔の美酒」、GINZA SIX内“THE GRAND GINZA”でペアリングイベント/匠創生
パソナグループの匠創生は1月14日、東京都中央区のGINZASIX内のレストラン「THEGRANDGINZA」で長期熟成古酒ブランド「古昔の美酒」のペアリングイベントを開催した。イベントでは「THEG...
-
ショコラティエ パレ ド オールから「獺祭ショコラ」の味わいをとじ込めたカップデザートが新登場
ショコラティエ パレ ド オールから「獺祭ショコラ」の味わいをとじ込めたカップデザートが新登場。カカオ豆から本格的なチョコレート作りを手掛けるショコラティエ三枝俊介によるチョコレート専門ブランド「ショコラティエパレドオール」では、2022年12月27日より日本酒ショコラのカップデザート「クレーム...
-
メリーチョコ×戦国武将「TSUWAMONO(つわもの)」2023バレンタイン向け販売展開、徳川家康や石田三成、織田信長・豊臣秀吉・武田信玄・伊達政宗・真田幸村らの“サムライスピリット”表現
メリーチョコレートカムパニーは2023年バレンタインに向け、戦国時代に活躍した英雄たちをテーマとする「TSUWAMONO(つわもの)」ブランド商品の提案を開始した。【関連記事】メリーチョコレート「ねこ...
-
日本最高のお酒と東京最高のレストランが新宿に集結!「KANPAI to MEET」の魅力とは?
2023年がいよいよ幕開け。今年も美味しい料理とお酒をたっぷり楽しみたい食楽ファンに朗報です!今年最初の食イベントを東京屈指のターミナル駅新宿で発見。2023年1月13日(金)~15日(日)の3日間、...
-
大食いも祭り好きも酒好きもスイート派も大満足の「ふるさと祭り東京」が始まったので行ってみた!
1月13日、東京ドームで「ふるさと祭り東京2023-日本のまつり・故郷の味-」が開幕した。3年ぶりの再開で、13回目となる。参加して食べまくってみたのでレポートしよう。東京で日本中のお祭りを体感「本物...
-
伝説の老舗バー『ブリック』が中野に復活! 昭和レトロな店内で280円のトリスと絶品つまみを味わってきた
コロナ禍も今年で足掛け3年。この間にたくさんの飲食店が閉店しました。今回ご紹介する東京のJR中野駅からほど近い『NAKANOブリック』もその1つ。創業は1964(昭和39)年。中野のランドマークともい...
-
【リュウジレシピ】オーブンなくても作れるってさ♪最強調理法…フライパンで「ローストビーフ」焼いてみた
オーブンを使わずとも、フライパン&電子レンジだけでおいしいローストビーフが作れるんですって!しかも絶対失敗しないとか。そんな革命的なレシピを紹介していたのは、やっぱりこの方。お料理界の革命児!バズレシ...
-
【お酒の福袋2023まとめ】サッポロビール「ホッピンガレージ福袋」オリオン「沖縄福袋」ヤッホー「マジ福袋」、日本酒・焼酎・果実酒など選べる“酒ガチャ福袋”やワイン福袋も
11月も下旬に入り、食品福袋の予約開始や発表が続いている。酒類関連でも、ビールを中心にオンラインストアで購入できる福袋が続々と登場してきた。以下、11月23日時点の情報をまとめる。【お茶・紅茶の福袋2...
-
酒ガチャ福袋2023発売 日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど本数・好み指定可能に、抽選で“極上大吉”23万円相当も/オンラインストア「クランド(KURAND)」
酒・日本酒のオンラインストア「クランド(KURAND)」は11月17日、酒の福袋「酒ガチャ福袋2023」を発売した。販売期間は2023年1月23日18時まで。商品の発送は11月下旬から順次行う予定。【...
-
「牡蠣福袋2023」WEB通販、生ガキ2産地食べ比べ 100個セット2万円、16個セット5000円など、“牡蠣のためのお酒”割引販売も/ゼネラル・オイスター
オイスターバーを展開するゼネラル・オイスターの子会社「海洋深層水かきセンター」は12月22日17時から、牡蠣通販サイト「e-oyster(イーオイスター)」で、「牡蠣福袋2023」の販売を開始する。販...
-
【リュウジレシピ】え、鶏肉を昆布締めに⁉ダブルのうま味効果で“世界一”の「鶏ステーキ」焼いてみた!
バズレシピでおなじみ、料理研究家・リュウジさんが“世界一うまい鶏ステーキを焼く方法”というツイートをしていました。焼く方法?珍しく調理テクで攻めてきたのかな?と思いましたが…実はポイントは「昆布締め」...
-
羽衣のような生ハムが忘れられない|山梨県北杜市の美酒美食【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、山梨県の美食イベントを現地ルポ。「YAMANASHIGASTRONOMY」ー山梨県北杜市の美酒と美食...