「日本酒バー」のニュース (1,230件)
-
羽田空港第3ターミナル直結!京都スイーツを楽しめる和カフェ「茶寮翠泉」オープン
2023年1月31日(火)、羽田空港直結・羽田エアポートガーデンに京都茶寮翠泉がオープンしました。「茶寮翠泉」は京都のこだわり抹茶スイーツを提供する和カフェ。新店舗では、本店で人気のパフェやミニサイズ...
-
2022年12月の食品輸出実績は単月過去最多1308億円、牛肉は前年比8.6%減59億で苦戦も台湾向けは好調/農林水産省
〈2022年の年間輸出額も過去最多1.4兆円、牛肉は4%減・520億円、米国の消費減退が影響か〉農林水産省は2月3日、2022年12月の農林水産物・食品の輸出額が、単月として過去最多の1308億円(2...
-
日本酒のプロが厳選! 2023年の正月三が日に飲みたい「絶品日本酒」5選
●2023年の三が日に飲みたい日本酒を調査。“ダラダラ飲み”にぴったりな日本酒をプロに聞いてみたあと2日で2023年を迎えます。猛威を振るった新型コロナも徐々に落ち着いたとはいえ、やっぱり三が日はのん...
-
リュウジさんが「一生これでいい」と宣言した「至高のチキントマト煮」に挑戦!コクうまで濃厚なトマト感♡
寒~い夜はアツアツで濃厚な煮込み料理が恋しくなる筆者です。今日はあのリュウジさんが「トマト煮は一生これでいく!」と宣言したほどの自信作、「至高のチキントマト煮」を作ります。鶏肉と野菜をトマト缶で煮込む...
-
ニッポン伝統の「食中酒」。本格焼酎と料理のペアリングはこう楽しむ
日本酒と並ぶ我が国の伝統的なお酒である「本格焼酎」。諸説ありますが、15世紀にはすでに焼酎が飲まれていたと言われています。ところで皆さんは最近どんな飲み方で本格焼酎を楽しんでいますか?水割り、オンザロ...
-
長期熟成古酒「古昔の美酒」、GINZA SIX内“THE GRAND GINZA”でペアリングイベント/匠創生
パソナグループの匠創生は1月14日、東京都中央区のGINZASIX内のレストラン「THEGRANDGINZA」で長期熟成古酒ブランド「古昔の美酒」のペアリングイベントを開催した。イベントでは「THEG...
-
ショコラティエ パレ ド オールから「獺祭ショコラ」の味わいをとじ込めたカップデザートが新登場
ショコラティエ パレ ド オールから「獺祭ショコラ」の味わいをとじ込めたカップデザートが新登場。カカオ豆から本格的なチョコレート作りを手掛けるショコラティエ三枝俊介によるチョコレート専門ブランド「ショコラティエパレドオール」では、2022年12月27日より日本酒ショコラのカップデザート「クレーム...
-
メリーチョコ×戦国武将「TSUWAMONO(つわもの)」2023バレンタイン向け販売展開、徳川家康や石田三成、織田信長・豊臣秀吉・武田信玄・伊達政宗・真田幸村らの“サムライスピリット”表現
メリーチョコレートカムパニーは2023年バレンタインに向け、戦国時代に活躍した英雄たちをテーマとする「TSUWAMONO(つわもの)」ブランド商品の提案を開始した。【関連記事】メリーチョコレート「ねこ...
-
日本最高のお酒と東京最高のレストランが新宿に集結!「KANPAI to MEET」の魅力とは?
2023年がいよいよ幕開け。今年も美味しい料理とお酒をたっぷり楽しみたい食楽ファンに朗報です!今年最初の食イベントを東京屈指のターミナル駅新宿で発見。2023年1月13日(金)~15日(日)の3日間、...
-
大食いも祭り好きも酒好きもスイート派も大満足の「ふるさと祭り東京」が始まったので行ってみた!
1月13日、東京ドームで「ふるさと祭り東京2023-日本のまつり・故郷の味-」が開幕した。3年ぶりの再開で、13回目となる。参加して食べまくってみたのでレポートしよう。東京で日本中のお祭りを体感「本物...
-
伝説の老舗バー『ブリック』が中野に復活! 昭和レトロな店内で280円のトリスと絶品つまみを味わってきた
コロナ禍も今年で足掛け3年。この間にたくさんの飲食店が閉店しました。今回ご紹介する東京のJR中野駅からほど近い『NAKANOブリック』もその1つ。創業は1964(昭和39)年。中野のランドマークともい...
-
【リュウジレシピ】オーブンなくても作れるってさ♪最強調理法…フライパンで「ローストビーフ」焼いてみた
オーブンを使わずとも、フライパン&電子レンジだけでおいしいローストビーフが作れるんですって!しかも絶対失敗しないとか。そんな革命的なレシピを紹介していたのは、やっぱりこの方。お料理界の革命児!バズレシ...
-
【お酒の福袋2023まとめ】サッポロビール「ホッピンガレージ福袋」オリオン「沖縄福袋」ヤッホー「マジ福袋」、日本酒・焼酎・果実酒など選べる“酒ガチャ福袋”やワイン福袋も
11月も下旬に入り、食品福袋の予約開始や発表が続いている。酒類関連でも、ビールを中心にオンラインストアで購入できる福袋が続々と登場してきた。以下、11月23日時点の情報をまとめる。【お茶・紅茶の福袋2...
-
酒ガチャ福袋2023発売 日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど本数・好み指定可能に、抽選で“極上大吉”23万円相当も/オンラインストア「クランド(KURAND)」
酒・日本酒のオンラインストア「クランド(KURAND)」は11月17日、酒の福袋「酒ガチャ福袋2023」を発売した。販売期間は2023年1月23日18時まで。商品の発送は11月下旬から順次行う予定。【...
-
「牡蠣福袋2023」WEB通販、生ガキ2産地食べ比べ 100個セット2万円、16個セット5000円など、“牡蠣のためのお酒”割引販売も/ゼネラル・オイスター
オイスターバーを展開するゼネラル・オイスターの子会社「海洋深層水かきセンター」は12月22日17時から、牡蠣通販サイト「e-oyster(イーオイスター)」で、「牡蠣福袋2023」の販売を開始する。販...
-
【リュウジレシピ】え、鶏肉を昆布締めに⁉ダブルのうま味効果で“世界一”の「鶏ステーキ」焼いてみた!
バズレシピでおなじみ、料理研究家・リュウジさんが“世界一うまい鶏ステーキを焼く方法”というツイートをしていました。焼く方法?珍しく調理テクで攻めてきたのかな?と思いましたが…実はポイントは「昆布締め」...
-
羽衣のような生ハムが忘れられない|山梨県北杜市の美酒美食【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、山梨県の美食イベントを現地ルポ。「YAMANASHIGASTRONOMY」ー山梨県北杜市の美酒と美食...
-
【1週間限定】長野・伊那市の日本酒缶が「養老乃瀧」で飲める!
養老乃瀧×長野県伊那市3つ並べるとアルプスの山なみが!わかりますか?・フェア名:「伊那の日本酒缶フェア」・店舗:養老乃瀧グループ13店舗限定・内容:伊那の日本酒、日本酒アイスクリームおよび、伊那の日本...
-
養老乃瀧「伊那の日本酒缶フェア」13店舗限定で11月1日開始
「伊那の日本酒缶フェア」伊那の日本酒を日本酒缶に詰め込み、その美味しさを披露する場として、11月1日~7日の期間、養老乃瀧グループ13店舗限定で「伊那の日本酒缶フェア」を開催します。本フェアは、テレビ...
-
チョーヤ梅酒「プレミアム福袋2023」通販サイト蝶矢庵で発売、松・竹・梅とノンアルコール“蝶セット”、早期予約は500円オフ
チョーヤ梅酒は12月1日午前9時、公式通信販売サイト「蝶矢庵」で、「プレミアム福袋2023」各種を発売する。【お酒の福袋2023まとめ】サッポロビール「ホッピンガレージ福袋」オリオン「沖縄福袋」ヤッホ...
-
【食楽旅】いま注目の“兵庫テロワール旅”とは?「丹波」でしか出会えない魅惑のグルメツアー体験記
●“兵庫テロワール旅”として訪れた「丹波」にはどんな魅力があるのでしょうか?地域ならではの食や文化に触れ、日本の素晴らしさを体験できる唯一無二の旅をご案内します。最近、「兵庫テロワール旅」という言葉を...
-
コメダ珈琲店 福袋2023予約スタート、meet treeコラボトートバッグ・ボディケア商品や“コメ宝くじ”付きスナックチケット、コーヒー・スイーツなどセットに
コメダ(名古屋市東区)は12月1日から順次、全国の「コメダ珈琲店」で、コメ宝くじ(コメダカラくじ)付き「2023年コメダの福袋」の予約受付を開始する。税込5500円、税込7500円の2種類。【関連記事...
-
サッポロビール ホッピンガレージ福袋2023予約販売、「ホッピンおじさんのビール」などビール5種類と「着るBEER」コラボTシャツや正月桝をセットに
サッポロビールは11月中旬から、HOPPIN’GARAGE(ホッピンガレージ)公式オンラインストアで、2023年「HOPPIN’GARAGE福袋(ホッピンガレージ福袋)」の予約販売を実施している。【関...
-
アコメヤの福袋2023内容公開 お米やおでん、九谷焼の飯碗・豆皿、京屋染物店の手ぬぐいをセットに 12月1日予約開始/AKOMEYA TOKYO
AKOMEYATOKYOは11月24日、2023年“アコメヤの福袋”について販売概要やセット内容を発表した。【関連記事】ポケモン「ミスド福袋2023」内容公開、トートバッグやカレンダー、販売額超“ドー...
-
秋を告げるお酒“ひやおろし”とは?島根県のお土産「十旭日 純米酒ひやおろし」と「かこい梅」で至福のとき【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、日本酒ファンの秋のお楽しみ、“ひやおろし”について。島根県のお土産でもある「十旭日(じゅうじあさひ)...
-
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【11月4日〜11月10日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年11月4日〜11月10日)は、富士山の麓で行われる音楽とカルチャーのフェス、日本酒や日本茶、カレーが楽しめるイベン...
-
日本吟醸酒協会「enjoy 吟醸酒フェア」開催、協会加盟社の商品試飲、犬山たまき・白雪みしろなどVTuberコラボも
日本吟醸酒協会は10月26日、東京都豊島区のホテルメトロポリタン池袋で、リアルイベント「enjoy吟醸酒フェア」を開催した。「enjoy吟醸酒フェア」は2部制で開催され、第1部では協会加盟社の商品の試...
-
秋の夜長を彩るシャンパンみたいな日本酒とは? 発泡純米清酒「柏露花火」が注目を集めるワケ
炭酸が軽やかでフルーティ、しかも低アルコール度数だからお酒が強くない人でも飲みやすい秋イチオシの日本酒、発泡純米清酒「柏露花火」。実はこのお酒、「日本酒が苦手な方」「日本酒ビギナーの女性や若年層」をタ...
-
AIがぴったりの酒を選んでくれる! 話題沸騰の日本酒ソムリエAI「KAORIUM」がスゴい
日本酒をもっと自由に、身近に感じられる日本酒ソムリエAI「KAORIUMforSake」。日本酒の風味を言語化するという画期的なシステムで、日本酒をこれから体験する若年層へアプローチします。「KAOR...
-
【あさイチ】干物を炊飯器に丸ごとIN♪「あじの炊き込みご飯」作ってみた!干した魚の凝縮したうま味満点♡
管理栄養士のともゆみです。新米の季節ですね。「炊き込みご飯」が食卓に上る率が高くなるわが家ですが、今日は“干物”を使うというちょっと変わったレシピを試してみます。先日放送された『あさイチ』で紹介してい...