「マイクロソフト」のニュース (6,665件)
-
ATOK for Macに「ATOKプロテクトモード」、画面共有中の推測候補が非表示に
ジャストシステムは6月21日、定額制の日本語入力システム「ATOKPassport」で提供しているMac向けの「ATOKforMac」に、新機能「カスタムATOK」と「ATOKプロテクトモード」を追加...
-
無料配布中のAI搭載ボイチェンソフト「Voidol」 生配信などに使用できるかをレビュー
バーチャルの世界で、よく耳にする「ボイスチェンジャー(通称:ボイチェン)」。その言葉通り、ソフトを介して自身の声を加工することを指します。そんなボイチェンには、様々な種類のソフトがありますが、この度ク...
-
GIGABYTE、GeForce RTX 3050 Ti搭載の15型ゲーミングノートPC
台湾GIGABYTETechnologyは6月24日、エントリー向け15.6型ゲーミングノートPC「GIGABYTEG5MD-51JP123SO」を発表した。ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ソフマップを...
-
Microsoft Teamsとブラックマジックデザイン、オンラインセミナー「ATEM MiniとTeamsで広がるオンラインイベントの可能性」開催
MicrosoftTeamsとブラックマジックデザインは、2022年6月1日に合同でオンラインセミナー「ATEMMiniとTeamsで広がるオンラインイベントの可能性」を開催する。同セミナーでは、Mi...
-
キヤノン、「Webcam Driver」公開。映像制作用4Kリモートカメラをウェブカメラとして活用可能に
キヤノンは、映像制作用4Kリモートカメラ3機種をウェブカメラとして活用するためのソフトウェア「WebcamDriver」を公開した。以前、2022年6月下旬公開と発表していたもの。WebcamDriv...
-
川崎重工、工場を丸ごとデジタルツイン化する「インダストリアルメタバース」構築を発表
川崎重工業株式会社は、マイクロソフトの開発者向け年次カンファレンスである「Build2022」でインダストリアルメタバースに関する取り組みを発表しました。同社は、工場における全工程をバーチャル空間で実...
-
テンキー搭載でもコンパクトな設計のメカニカルキーボード「Keychron K4(V2)」
コペックジャパンは6月21日、テンキーを搭載しながらコンパクトな設計としたメカニカルキーボード「KeychronK4(V2)」を発売した。ワイヤレス接続と有線接続に対応し、最大3台のデバイスに接続でき...
-
トランセンド、USB 3.2 Gen2x2接続のポータブルSSD「ESD380C」
トランセンドジャパンは、USB3.2Gen2x2接続で高速なデータ転送速度を実現したポータブルSSD「ESD380C」シリーズを発表した。1TBモデルと2TBモデルを予定しており、6月下旬に発売予定。...
-
Mad Catz、有線&無線両対応で透明ボディのゲーミングパッド「C.A.T.9」
MadCatzが、USB-Cの有線接続とBluetooth5.0のワイヤレス接続に対応したマルチプラットフォーム対応のゲーミングパッド「C.A.T.9」を発表しました。クリスタルシェル構造を採用し、動...
-
Mad Catz、ホットスワップ対応の60%ゲーミングキーボード「S.T.R.I.K.E.6」
MadCatzは6月24日、60%サイズのメカニカルゲーミングキーボード「S.T.R.I.K.E.6」を発表した。ホットスワップに対応しており、ハンダ付けの必要なくキースイッチが交換できる。価格はオー...
-
日常業務にビジネス目標を組み込んで企業の連携を高める「Microsoft Viva Goals」とは?
米Microsoftは5月16日(現地時間)、新しいビジネス目標設定および管理モジュールである「MicrosoftVivaGoals」のプライベートプレビューの提供を開始したことを発表した。VivaG...
-
Windows Subsystem for Linuxガイド 第7回 ドライブファイルシステムの設定と挙動 その2
WSL2では、/etc/wsl.conf(以下wsl.confと表記する)でドライブファイルシステム(Win32側NTFSドライブをWSL側にマウントする機能)の自動マウント機能を、オフにすることが可...
-
サードウェーブ、対象製品購入で景品が当たる『目指せ!デキるOffice Worker!』キャンペーン
サードウェーブは、ドスパラ通販サイトにて、Office2021搭載パソコン(新品)を購入&エントリーすると抽選で賞品が当たる『目指せ!デキるOfficeWorker!』キャンペーンを2022年5月20...
-
Metaverse Japan、Metaverse Standards Forumへの加盟を発表
6月23日、一般社団法人MetaverseJapanが、メタバースフォーラム「MetaverseStandardsForum」への加盟を発表しました。MetaverseStandardsForumは、...
-
Webカメラ/マイク/スピーカーをひとつにした「AnkerWork B600 Video Bar」
アンカー・ジャパンは6月21日、4-in-1ビデオバー「AnkerWorkB600VideoBar」を発売した。価格は29,900円。リモートワークには欠かせない、オンライン会議に必要な機能をひとつに...
-
重さ約127g! 手のひらサイズの4K対応ミニPC「GeeLarks」
Glotureは6月20日に、4K対応のキューブ型デスクトップPC「GeeLarks(ジーラークス)」の販売を、同社が運営するオンラインショップ「MODERNg」にて開始した。価格は4万590円。「G...
-
マイクロソフトとフォルクスワーゲン、MRヘッドセットを運転中でも使えるナビシステム開発
マイクロソフトはフォルクスワーゲンと提携し、同社のMRデバイス「HoloLens2」を搭載したARGPSナビゲーションシステムを開発しました。この「移動プラットフォーム機能」と呼ばれるマイクロソフトの...
-
NEW
【速報】Core i7搭載で競合の半額な格安ハイエンドPC「NVISEN MU02」値下げ再び、ゲームもできる高性能GPUでデュアル4K対応
ハイパフォーマンスで知られる「IntelCorei7」シリーズ、しかも最近のモデルを採用していてお手ごろ価格。そんな高コスパで人気のパソコンが値下がりしました。同性能の機種と比べて半額近くな上、超小型...
-
Windows 10で「音量(ボリューム)」を調整する方法!
Windows10では、音量を調整/変更することができるようになっている。また、音量を調整/変更する方法はいくつかある。そこで今回は、Windows10で音量を調整/変更する方法について解説していく。...
-
有志制作のホロライブファンゲーム「ホロキュア」が無料公開! 11名のVTuberが操作キャラに
6月24日(金)、有志によるホロライブのファンゲーム「ホロキュア」が無料公開されました。製作者はKayYuさん。WindowsPCでプレイ可能で、日本語と英語の翻訳に対応しています。「ホロキュア」は「...
-
日本マイクロソフトと香川大学、DX推進人材の育成を通じた大学改革と地域活性化への寄与を目指し連携協定を締結
国立大学法人香川大学と日本マイクロソフト株式会社は、昨今ニーズが高まっているDX推進人材の育成を通じて大学改革と地域活性化に寄与するために、2022年5月20日に連携に関する協定を締結したと発表した。...
-
シリーズ初VR対応! レースゲーム「F1 22」が7月1日に発売 VRモードでの車の様子も公開
フォーミュラ1(F1)を題材にしたレースゲームシリーズの最新作「F122」が7月1日に発売されます。対応プラットフォームは、PlayStation5、XboxSeriesX/S、WindowsPC(S...
-
進化を続けるWindowsのアクセシビリティー機能 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
Microsoftは早期からアクセシビリティー(この場合は障がい者支援)機能に注力してきた。下図はWindows95のデスクトップだが、このころは「ユーザー補助」として同機能を提供している。当時はまだ...
-
NEW
Duplicate Files Fixer 3を試す - 重複するファイルをスマートに削除
最近は、PCだけでなくスマホの利用もごく一般的となっている。さらにクラウドストレージも普及率が高い。写真などのデータを共有したり、デバイス間でコピーをすることも多い。その結果、ファイルの重複が発生しや...
-
ロジクールG、236gのワイヤレスゲーミングヘッドセット「G535」を7月21日に発売
ロジクールは、ゲーミングブランド「ロジクールG」よりワイヤレスヘッドセット「ロジクールG535LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングヘッドセット(以下「G535」)」を2022年7月21日に発売する...
-
MetaやEpic、Unity、MS、SIEなど業界企業参加のメタバースフォーラムが設立。オープンメタバースに向け企業と標準化の橋渡し
世界規模で流行が続く“メタバース”。今回、「オープンで包括的な」メタバースを目指し、新たなフォーラムが立ち上がりました。技術コンソーシアム、クロノスグループが組織するMetaverseStandard...
-
窓辺の小石 第62回 Windowsの名前
たいていのコンピューティング・プラットフォームには、自身のOS名やバージョンを得るための機能が搭載されている。たとえば、Linuxなら、unameコマンドでカーネルのバージョンやOS名を得ることができ...
-
Sharkoon、Kailh製クリッキースイッチ搭載の60%ゲーミングキーボード
ディラックは、SharkoonTechnologiesGmbHの60%ゲーミングキーボード「SKILLERSGK50S4」の取り扱いを発表した。6月24日から発売を予定しており、価格は9,900円前後...
-
メタバースの大阪・梅田で音楽フェス開催! にじさんじ、まりなす、ジェムカン、根本凪が出演
メタバース上に再現された大阪・梅田の街にて、「JM梅田ミュージックフェス2022SUMMER」が7月23日(土)〜8月21日(日)の1か月開催されます。本フェスでは、バーチャル上の大阪・梅田の街の中で...
-
「AR手術ガイド」が米国の市販前認可を取得、医療現場に変革を
米国のNovarad社が提供するAR手術ガイドが、脊椎手術における使用で「FDA510(k)」の認可(アメリカで医療機器を販売するために必要な市販前認可)を取得しました。Novarad社のAR手術ガイ...