「AR」のニュース (2,829件)
-
今売れてるVR・ARゴーグルTOP10、「PlayStation VR2」が予約分で2週連続首位 2023/2/11
「BCNランキング」2023年1月30日から2月5日の日次集計データによると、VR・ARゴーグルの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位PlayStationVR2CFIJ-17000(ソニー・...
-
今売れてるインクジェットプリンターTOP10、エプソン「Colorio」の2019年モデルが首位 2023/3/15
「BCNランキング」2023年2月27日から3月5日の日次集計データによると、インクジェットプリンターの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位ColorioEW-052A(エプソン)2位PRIV...
-
ソニーがTWS市場で3位に後退、売れ筋「WF-1000XM4」の値上げ響く
2023年2月、完全ワイヤレスイヤホン(TWS)市場のメーカー別販売台数シェアでJVCケンウッドが2位に浮上した。アップルが不動の1位を誇るTWS市場だが、18か月にわたって2位の座を守ってきたのはソ...
-
AIとデータベースの連携によるスポーツテックでアスリートのパフォーマンス支援
スポーツ産業が世界で大きく発展している昨今。SportsTechはスポーツのビジネスモデルの変革にも大きな影響を与えるといいます。そんな中、AOSデータ株式会社(以下、AOSデータ)は、選手やチームの...
-
WesternDigitalが久々にシェア5割超、HDDベア市場
内蔵SSDの普及により、HDDベアの市場規模は10年前と比較するとおよそ半分にまで縮小している。しかし、内蔵SSDよりも安価であることから、大容量のデータを保存するためHDDベアが利用される機会は多い...
-
恐竜の化石などの標本を好きな視点で見よう。国立科学博物館のバーチャル体験空間公開
国立科学博物館は、デジタル化した標本・資料をバーチャル空間で公開するプラットフォームを開設し、そのプロトタイプの空間として「たんけんひろばコンパスVR」を、3月3日(金)より公開した。バーチャル空間を...
-
Vol.01 SXSW 2023開幕速報!今年はどうか?オースティン現地の様子を紹介[SXSW2023]
SXSW2023、今年も映画・音楽・テックの祭典がやってきた!今年もSXSWがテキサス州オースティン開催中だ。SXSWは、「Film+TV」「Music」「Interactive」と3カテゴリーを中心...
-
100万DL突破のメタバースSNS「Bondee ボンディー」 「食事中」モーションを追加
Metadreamは3月7日に、同社の提供するスマートフォン向けメタバースSNS「Bondee(ボンディー)」のチャット効率を向上するとともに、アプリ利用向上を目的とした新機能を実装した。3月10日に...
-
今売れてるVR・ARゴーグルTOP10、「PlayStation VR2」が予約分で初登場 2023/2/4
2023年1月23日週のVR・ARゴーグル売れ筋ランキングは、ソニー・インタラクティブエンタテイメント(SIE)の「PlayStationVR2」が初登場で首位を獲得した。発売は2月22日だが、1月2...
-
チェキのエントリーモデル「INSTAX mini 12」が3月16日に発売、楽しさを詰め込んで進化
富士フイルムは3月16日に、インスタントカメラ「INSTAX“チェキ”の最新エントリーモデルとして「INSTAXmini12(インスタックスミニトゥエルブ)」を発売する。カラー...
-
弘前市×函館市がコラボ 初音ミク派生キャラ「桜ミク」と連携した観光キャンペーン
ひろはこ連携推進実行委員会は4月20日~5月31日の期間、弘前市および函館市への相互誘客や周遊観光の促進、観光消費額向上を目的に、初音ミク派生キャラクターであり、弘前さくらまつり公式応援キャラクターで...
-
ミラーレス一眼「EOS R8」などの液晶保護するフィルム発売、ハクバから
ハクバ写真産業(ハクバ)は、業界最高クラスの超低反射・高透明さを実現したデジタルカメラ用液晶保護フィルムの新製品としてCanon「EOSR8/R50」用を発売した。価格は1804円。●全光線透過率95...
-
バーチャル空間を開発するXRフレームワーク「Extreal(エクストリアル)」、オープンソースとして無償公開!
近年、ビジネスや趣味、教育などあらゆる領域でVRやARなどを総称するXR(クロスリアリティ)技術が用いられる様になってきました。このXR技術の高まりにより、TIS株式会社は、バーチャル空間開発フレーム...
-
Meta Quest 2にも対応!VR内の“感覚”が体験できるグローブ「TactGlove DK1」を発表
株式会社アスク(以下、アスク)は、カメラベースのハンドトラッキングに対応した触覚グローブ「TactGloveDK1」の取り扱いを発表。2022年3月上旬より法人向けに販売を開始します。予想市場価格は4...
-
ハイクオリティーな3DCGを活かした、デジタルファッションレーベル「VOiD」開始
XiONは、ハイクオリティーな3DCGを活かした、デジタルファッションレーベル「VOiD」を開始する。NFT技術を用いたデジタルファッション[captionid="attachment_854010"...
-
NTTコノキュー、メタバースの相互運用性の標準開発を目指す国際組織「Metaverse Standards Forum」加盟
株式会社NTTドコモ傘下の株式会社NTTコノキュー(以下、NTTコノキュー)は、メタバース標準化支援団体「MetaverseStandardsForum」に加盟したことを発表しました。メタバース発展へ...
-
長野県諏訪市のお城をバックにAR花火を打ち上げよう!花火をリアルに再現した「AR諏訪花火」
リアルなCGアニメーションでの史跡、城跡の再現を得意とするユーザックシステム株式会社は、一般社団法人諏訪観光協会の協力のもと、リアルな花火をアニメーションで再現することに成功。スマホアプリ「AR諏訪花...
-
ARスポーツ「HADO」専門施設が大阪でオープン。専属インストラクターが体験サポート
株式会社関西都市居住サービスは、ARスポーツ「HADO」を体験できる専門施設が、大阪府にオープンすると発表しました。オープン予定日は2月4日(土)。和泉市のショッピングセンター「エコール・いずみ」内に...
-
泳ぎながら距離、タイム、心拍数が分かる!AR水泳ゴーグル「Holoswim2」がMakuakeに登場
丹波貿易株式会社(以下、丹波貿易)は、ARディスプレイ付きスマートゴーグル「Holoswim2」を日本最大の応援購入サービスサイトMakuakeで、2022年12月27日(火)より先行販売しています。...
-
Vol.07 ソニーPCL 「清澄白河BASE」:バーチャルプロダクションとボリュメトリックキャプチャ連携で新コンテンツ制作[VOLUMETRIC NEW ERA]
はじめに日本国内にあるボリュメトリックキャプチャスタジオは、自社開発の撮影システムを持っているか、他社が開発したものを導入しているかに大別できる。自社開発の場合は、開発チームが関係的・物理的に近い位置...
-
KDDI、ドローンのレベル4飛行を想定した実証実験をつくば市で実施
KDDI、KDDIスマートドローン、ティアフォー、PsychicVRLabは2月27日、茨城県つくば市においてドローンやロボットを用いてPCR検体を模した物資や食品配送を行う実証実験を実施することを発...
-
「今回のアイテム大当たりだ」コロンビアのジャケットやバッグにシューズがAmazon新生活セールでお得
Amazon.co.jpにて「Amazon新生活セール」が開催中!「コロンビア」のアイテムがセール対象となっています。あの欲しかったアイテムや、キャンプやアウトドアだけでなく普段使いにも良いラインアッ...
-
AR×チャットボットで小学生が地元の魅力発見!熊本で「ARかるた」を使ったデジタル体験学習イベント!
熊本県長洲町研修センターで「ながすこども100人会議」のワークショップが行なわれました。そこでは、クラウドサーカス株式会社が提供するARアプリ「COCOAR(以下、ココアル)」とチャットボットツール「...
-
ARで現実世界に投影できる!3DフィギュアNFT「LAGARt」が発売
MAGHUBと、NFT関連事業を行う株式会社HashPalette(以下、HashPalette)は、株式会社SoudanNFTと提携したことを発表。3DフィギュアNFT「LAGARt」の抽選販売を、...
-
世界初のARを活用したメタバース「IZUMO ARメタバース」、現実空間を全てのユーザーで共有。ARストリートアートも可能に
海外ITスタートアップの『GIFTCommunityLimited』は、ARとweb3を用いたメタバース「IZUMOARメタバース」の公式サイト及び公式コミュニティを公開しました。同社によると「IZU...
-
ついに小藪、カメラの祭典CP+に降臨、等身大の写真の楽しみ方とは
4年ぶりにリアルで開催したCP+が閉幕した。メーカー各社が趣向を凝らしたブースを展開する中、写真の楽しみについて、心に響くセミナーも多くあった。1日目、カメラ好きで知られる、お笑いタレントの小籔千豊さ...
-
ソニーが考える「OUTDOOR×テクノロジー」イベントに2日間で約1万人動員
ソニー・ミュージックソリューションズは2月18日~19日に、新たなアウトドアの楽しみ方を体験するイベント「SOTOWAKUPARK2023」を、ソニー・ミュージックエンタテインメントとともに東京ビッグ...
-
AR観光案内や英国発の新位置情報システムも!北海道の行政オープンイノベーション、今年も実施
北海道・札幌市と近隣11市町村により構成されている「さっぽろ連携中枢都市圏」。圏内では2020年から、国内外のスタートアップとの協働で「LocalInnovationChallengeHOKKAIDO...
-
カメラの祭典CP+、4年ぶりにパシフィコ横浜で開幕、オンラインでも併催
カメラと写真映像の見本市CP+2023(シーピープラス2023)が2月23日、神奈川県横浜市西区のパシフィコ横浜で開幕した。カメラ映像機器工業会(CIPA)が主催し、会期は26日まで。オンラインでも併...
-
平成の思い出がよみがえる! 懐かしい「一期一会」のコラボお菓子で盛り上がっちゃおう♪
今、若者の間でブームとなっている平成レトロ。学生真っ只中だった記者にとって、懐かしさを感じさせるものばかりだ。そんな青春時代の記憶をよみがえらせてくれたのが『一期一会』シリーズだ。パッケー...