「AR」のニュース (2,383件)
-
サムスンの新スマホ「Galaxy Note 10+」発表、ARや3Dスキャン機能を強化
2019年8月7日、サムスンは新型スマートフォン「GalaxyNote10+」を発表しました。ARアプリと3Dスキャンに対応した深度計測カメラが搭載されます。「GalaxyNote10+」は、サムス...
-
アマゾンが“AR商品配達サポート”で特許、ベテラン配達員の暗黙知伝える
アマゾンが、商品配送に関するAR技術で特許を申請していることが判明しました。配達員がARデバイスを装着し、よりスムーズなデリバリーを行うためのシステムです。ナビゲーションアプリに勝る特長とは?2016...
-
人間の細部まで3Dモデルに マイクロソフトが世界3拠点
ロンドンに拠点を置く企業Dimensionは、人間の動きをキャプチャして3Dデータに変換できる『MixedRealityCaptureStudios』を運営しています。本システムはマイクロソフトが開発...
-
[SIGGRAPH2019]Vol.01 CGの祭典SIGGRAPH2019開催!今年のテーマは「THRIVE」
会場となったロサンジェルスコンベンションセンターtxt:安藤幸央構成:編集部リアルタイムCGが映像制作の現場に。VR技術で映像制作の可能性が広がる現場SIGGRAPH(シーグラフ)は世界最大のコンピュ...
-
好調のAR等へ投資 スナップチャット運営企業、10億ドル調達へ
スマートフォン向けカメラアプリ「スナップチャット(Snapchat)」の運営元Snap.Incは、転換社債を発行して10億ドル(約1,060億円)を調達、AR分野等への投資を行う計画を発表しました。同...
-
目に入れるだけのAR? サムスンが“スマートコンタクトレンズ”の特許を取得
サムスンが“スマートコンタクトレンズ”と思われるデバイスの特許を取得したことが判明しました。これは同社が米国特許商標庁に出願していたものです。今回の特許取得の情報は、海外メディアPatentlyMob...
-
空中ディスプレイでキャラクターとリアルタイム会話、10月に展示も
株式会社アシストは、10月25日から26日にかけて開催される第8回おおた研究・開発フェアにて「バーチャルキャラクターのリアルタイム双方向通信AR撮影システム」の展示を行います。同社のYouTubeやT...
-
アドビ、デジタルと紙それぞれのメモの同期を可能にする複合現実技術プロジェクトを公開 デジタル版と紙版の格差解消を目指す
アドビシステムズ株式会社は、2020年4月23日に公開された複合現実に関するブログの抄訳を公開した。年に一度、世界中のアドビオフィスの21,000人以上の従業員を対象に、ある募集がおこなわれる。エンジ...
-
めぐみんとヨガ&添い寝できる「このすばVR」TGS2018で体験会
VR/AR/MRアプリを制作するGugenka(株式会社シーエスレポーターズ)は、2018年9月20日から23日まで開催される「東京ゲームショウ2018(TGS2018)」にて、現在開発中の「このすば...
-
VTuberが中国文化の“いま”を紹介 美術館で企画展
バーチャルYouTuber(VTuber)「DD(ディディ)」が、2018年9月22日から11月25日まで熊本市現代美術館で開催される「魔都の鼓動上海現代アートシーンのダイナミズム」展にて、ゲストキュ...
-
極小のセンサーで視線追跡 VR/ARデバイスにも装着しやすく
トラッキング技術を開発する企業であるAdHawkMicrosystemsは、VR/ARデバイスで利用可能な極小サイズのアイトラッキング(視線追跡)センサーを開発しました。インテルなどからの資金調達を完...
-
VRで足裏感覚を拡張 「振動スリッパ」で歩行安定化やアスリートの技術強化へ
視覚に関するVR技術が目覚ましい進歩をとげるなか、触覚分野でも研究・開発が盛んに行われており、たとえば、VRにより足裏の触覚を再現するこころみもそのひとつだ。筑波大学・橋本悠希助教らが開発した振動ス....
-
VTuber音楽フェス「音楽的特異点」が下北沢で8月10日・11日に開催 ときのそら・萌実などが出演
株式会社ラムネプロジェクトは、VTuber(バーチャルユーチューバー)によるミュージックフェス「ProjectSingularity音楽的特異点Vol.0」が、2019年8月10日(土)~11日(日)...
-
ARゲーム開発のENDROLLが資金調達 人材強化やR&D
AR技術を用いたエンターテイメントを企画・開発する株式会社ENDROLLは、資金調達を実施したことを発表しました。同社は調達により、採用やマーケティングの強化、AR周辺技術の研究開発などを進めていくと...
-
まるで未来の車 メーターやナビを3D表示するダッシュボードが開発中
ドイツのContinental(コンチネンタル)社は、自動車のメーターやナビを、3Dで表示するダッシュボードが2022年に完成予定と発表しました。ドライバーと乗客の安全性と快適性の向上を目的として設計...
-
ARコミュニティイベント「ARISE」発足、MRグラスのnrealや水口哲也氏ら登壇
AR技術を中心にサービス開発を手がける株式会社MESONは、日本から世界へARの情報を発信するARコミュニティイベント「ARISE(アライズ)」の創設を発表しました。共催にはゲームクリエイター水口哲也...
-
【製品速報】2台同時にスマホ充電、エレコムのワイヤレス充電器
エレコムは8月21日、2台のスマートフォン(スマホ)を同時に充電できるQi規格対応ワイヤレス充電器「W-QA05BK」の販売を9月上旬に開始すると発表した。税別の販売価格は9760円。スマホを置くだけ...
-
通信速度100倍!?4Gとの比較から見る5Gの特徴や課題を解説
NTTドコモやソフトバンクなど、大手キャリアが次々と商用サービス開始を発表し話題となっている「5G」。テレビやネットなどで言葉を耳にしたことはあるけれど、5Gについて具体的には理解できていない、5Gで...
-
ノーコードで3Dデータを管理・編集できる「3Dデータ支援ツール」が事前登録を開始
株式会社palanは、ノーコードで簡単に3Dデータを管理・編集・利用することができる3Dデータ支援ツール「palan3D」のサービス事前登録を開始したと発表した。■「palan3D」開発の背景コロナ禍...
-
米国防総省、核戦争の脅威を想定したAR/VRトレーニング導入へ
米国防総省、核戦争の脅威を想定したAR/VRトレーニング導入へ。米国防総省は、核戦争の戦場といった場面のトレーニングに、AR/VRの活用を検討しています。訓練の反復や、低コストで効果的なトレーニングを実現することが期待されています。政府の調達情報で公開政府の調達情...
-
米国防総省、核戦争の脅威を想定したAR/VRトレーニング導入へ
米国防総省は、核戦争の戦場といった場面のトレーニングに、AR/VRの活用を検討しています。訓練の反復や、低コストで効果的なトレーニングを実現することが期待されています。政府の調達情報で公開政府の調達情...
-
JALが訓練でVR活用、2023年までにAR/VRは年間78%成長か ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース
JALが訓練でVR活用、2023年までにAR/VRは年間78%成長か ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース。「週間振り返りVR/AR/MRニュース」では、MoguraVRNews/MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VR/AR/MRの最新情報をギュッと...
-
iPhoneで操作する暗視カメラ付きラジコン・タンク「Rover App-Controlled Spy Tank」
米Brookstoneが、iOSデバイスでコントロールするWi-Fi搭載ラジコン・タンク「RoverApp-ControlledSpyTank」を発売しています。Brookstoneは、米国のショッピ...
-
ハクバ、Canon EOS Kissシリーズ用液晶保護フィルムを発売
ハクバ写真産業は、業界最高クラスの透明度を誇るデジタルカメラ用液晶保護フィル「III」タイプに、Canon「EOSKissX10」用と「EOSKissM2」用の2種を追加発売した。価格は1804円。「...
-
“目に入れるだけのAR”特許が明らかに、脳スキャン操作をフェイスブックが開発中 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース
“目に入れるだけのAR”特許が明らかに、脳スキャン操作をフェイスブックが開発中 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース。「週間振り返りVR/AR/MRニュース」では、MoguraVRNews/MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VR/AR/MRの最新情報をギュッと...
-
空間に情報表示して虹彩認証で買い物 未来のショッピングはこうなる
ラスベガスで開催された金融系カンファレンスイベント、Money2020でARと虹彩認証を使った未来のショッピングデモプロジェクトが公開されました。このプロジェクトはMasterCard、Osterho...
-
SIMフリーAndroidスマホに大波乱、Xiaomi急上昇でシェア争いが熾烈に
全国の主要家電量販店やECショップからPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、2021年9月のSIMフリーAndroidスマートフォン(スマホ)の販売台数は、前年同月比79.0%にとどまっ...
-
「まだ時間がかかる」ザッカーバーグ、投資家にVRのマネタイズを説明
フェイスブックの第4四半期の収支報告にて、CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は、VRコンテンツでの利益獲得についてはもうしばらく待ってほしいとする旨を述べました。報告会では、投資家らからVR関連事業の...
-
女性向けVR恋愛アプリ「VRカレシ」、TGS2018に体験ブース出展 声優は森久保祥太郎、鈴木千尋、細谷佳正
VRゲーム専門ブランドのIVRは、女性向け恋愛VRアプリ「VRカレシ」の続報、および9月20日から23日にかけて幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2018(TGS2018)」にて「VRカレシ」...
-
AndroidのモバイルVRで位置トラッキングを行う方法
現在のPC向けハイエンドヘッドセットでは歩き回れるVRとしてルームスケールがありますが、モバイル端末VRでの実現は難しく、多くは視点を動かすのみとなっていました。ルームスケールとして位置トラッキングに...