「コンビニ」のニュース (5,085件)
-
コンビニ店員が「弁当を温めている途中でキャンセルする客」に困惑、20秒後に言うのはなぜ?
コンビニで長く働いてきた筆者。辞めていた時期もあるが、現在はライター業の傍ら、知り合いの店長に「人手不足」を理由に頼まれ、空いた時間だけ手伝う生活をしている。今回は困った客たちについて書いていきたい。...
-
コンビニの“セルフレジ導入”で転職を決意した女性の怒り「ほとんど出勤できなくなって収入が激減」――仰天ニュース特報
大事件ばかりがニュースではない。身近な小さな事件の方が人生を左右することもある。大反響を呼んだ仰天ニュースを特別セレクション!(初公開2024年2月27日記事は取材時の状況)***日常生活において、“...
-
32歳・預金500万円「マクドナルドもコンビニおにぎりも卒業」物価高で買わなくなったもの
近年、食品や日用品をはじめ、さまざまなものの値上げが続いています。「いつの間にか価格が上がり、買うのをためらうようになった」そんな経験があるのではないでしょうか。インフレによって、私たちの消費スタイル...
-
イオンの「ギリシャヨーグルト」、西友の「マッサマンカレー」スーパー&コンビニの“おいしいPB食品”20選
「何もかも高すぎる……」 4月は物価高騰を嘆く声が噴出した。特に食品は4,225品目が平均16%の値上げを実施。4,000品目を超えるのは実に1年半ぶりだという(帝国データバンク)。...
-
湾岸タワマン28階に住んだのに、予想外の“負け感”。主食はコンビニ弁当…――仰天ニュース特報
大事件ばかりがニュースではない。身近な小さな事件の方が人生を左右することもある。GWにオススメの大反響を呼んだ仰天ニュースを特別セレクション!(元記事の初公開2018年6月19日記事は取材時の状況。個...
-
ローソン「値下げ&増量」ができた理由…コンビニ、一転して値下げ競争の号砲?
●この記事のポイント・ローソン、一部サンドイッチ類を値下げし、具材の使用量を従来品と比較して約2割増量・値上げを続けてきたコンビニ各社が値下げの動き。業界全体で値下げ競争が始まる可能性も指摘・ローソン...
-
NEW
危険色の〝札幌ラーメン〟をセコマが再現 黒×黄...強烈ビジュで打ち出すパンチは意外と優しめ
マニアと味わう「ご当地カップ麺」の世界第百五十六回セコマ「札幌黒醤油ラーメン」文・写真:オサーンカップ麺ブロガーのオサーンです。「ご当地カップ麺」連載の第百五十六回目となる今回は、北海道のコンビニ「セ...
-
予約してない人、コンビニへ急いで!オトナミューズ、付録に小顔効果の調光サングラスで今回も即完売か「最高じゃない??夏のお出かけのお供にしよーっと」「これはオシャレに決まりそう」(1)
こんにちは。桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。『otonaMUSE(オトナミューズ)』6月号の付録が豪華すぎる!とSNSで話題沸騰中です。今回の付録は「ヘア&メイクアップアーティス...
-
なぜ、億万長者はコンビニに行かないのか?非エリートでもマネできる「稼ぐ力」の正体
投資家、起業家、エリートビジネスマンーー立場や職業はそれぞれ違えど、世の中には“億”を稼ぐ人たちが存在する。日々、家計のやりくりに追われる一般庶民にとってみれば別世界の住人のように思えるが、「稼ぐこと...
-
20代OLがスカートの下から…コンビニのトイレを汚す迷惑客たち――仰天ニュース特報
大事件ばかりがニュースではない。身近な小さな事件の方が人生を左右することもある。今回は「ゴールデンウイーク」にまつわる記事に注目し、大反響を呼んだ仰天ニュースを特別セレクション!観光地などにお出かけで...
-
溺れた猫を発見「泳げなくても、見捨てることはできない!」救助したコンビニ配達員に称賛の嵐 タイ
運河で溺れる猫を発見画像はイメージです(nitinut380-stock.adobe.com)2025年3月25日、タイでコンビニの配達員を勤めるPhetさん(19歳)が、運河で溺れた猫の命を救いまし...
-
ファミマ“沖縄”限定商品3選! お湯を入れるだけで超おいしい「朝すば」知ってる?
全国各地に展開されているコンビニには、それぞれの地域の名産品に倣った商品があるのを知っていますか?今回クランクイン!トレンドは、沖縄の「ファミリーマート」で販売している商品3選を紹介!“いっぺーまーさ...
-
管理栄養士がすすめる! 疲れたときにコンビニで買えるおやつ
Q.疲れたときにおすすめの、コンビニでも買えるおやつを教えてくださいQ.「仕事や家事で疲れを感じるときに、手軽にリフレッシュできるようなコンビニ商品はありますか?気分転換や栄養補給におすすめのものがあ...
-
ネトフリの人気ドラマ「イカゲーム」コラボ商品が韓国のコンビニで買える!
Netflixで配信されて以降、瞬く間に世界中でヒットした韓国発のドラマ「イカゲーム」。このドラマとコラボレーションした商品が、韓国国内のコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで販売されています...
-
【漫画】お腹の子どものために妻に対するイライラを押し殺す僕【僕と帰ってこない妻 Vol.46】
ちなきちさんが友人夫婦に起きた実話を漫画化。「僕と帰ってこない妻」妊娠して仕事を辞めた妻はなんだかだらしなくなった。ご飯も用意してくれないので、僕はコンビニへと夜ご飯を調達しに行った。
-
コンビニを入社初日で“飛んだ”40代おじさんの呆れた態度「経験者と思って期待していたのに…」
多くの企業が新入社員を迎え入れる春。新卒はもちろん、転職してきた人たちで職場の空気は一変する。とはいえ、せっかく就職したにもかかわらず、すぐに退職してしまう人もいる。業務内容や職場環境が合わなかったな...
-
知らなかった人、コンビニへ急げ~~!ソフィア・コッポラ監督が設立したブランド「milkfed.(ミルクフェド)」の30年を祝ったブランドムックが発売!真っ赤なロゴとチャームがかわいすぎた(1)
こんにちは。桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。「milkfed.(ミルクフェド)」の30周年をお祝いする、豪華なブランドムックが発売!皆さんはもうチェックしましたか?「milkfe...
-
NEW
迫田さおり×『火の鳥』コラボグッズ、オンラインで販売開始「トートバックとフェイスタオルが私の一押し」
元バレーボール日本代表の迫田さおりと、手塚治虫さんの代表作の一つである『火の鳥』のコラボレーショングッズが、手塚治虫ワールド公式オンラインSHOPで販売をスタートした。迫田は「手塚プロダクションとコラ...
-
「コンビニでトイレを借りた松葉杖の私。出ようとしたら扉が開かず、トイレ横にいた若い男性が...」(熊本県・20代女性)
熊本県在住の20代女性・Iさんは数年前、足の裏の腫瘍を治療中だった。その頃は足の裏を地面につけることができず、外出時は松葉杖が頼り。その日は家族の買い物中にコンビニのトイレを借りることになったのだが。...
-
NEW
【ハーゲンダッツ新作】クリスピーサンド「抹茶ベリー」試食してみた!甘酸っぱさにキュン♡【初夏スイーツ】
「今日のご褒美は何にしよう?」と悩むみなさんにジャストフィットな新商品が登場!ハーゲンダッツのクリスピーサンドに、新しいおいしさ「抹茶ベリー」が加わります!一口食べれば、抹茶のほろ苦さとベリーの甘酸っ...
-
「ひとり親の母の負担を増やしたくなくて」中卒で働き始めたホストが、高校進学せずに後悔した理由
高校授業料無償化が進められるなか、忘れてはいけない存在がいる。本人の意思とは裏腹に「中卒」にならざるを得なかった子どもたちだ。教育の機会を奪われた子どもの過酷な生い立ちと厳しい現実に迫った。中卒ホスト...
-
ヤマト運輸の「こねこ便420」、5月21日から全国販売開始 A4サイズを一律420円で発送可能に
ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から全国(一部地域を除く)で専用資材の販売を開始する。これにより、これまで東京都で提供されてきた同サービ...
-
日本の定番アイスを訪日外国人が口をそろえて大絶賛! 「チョコモナカジャンボ」が最強のインバウンドフードになったワケ
桜の4月。日本各地が訪日外国人客でにぎわいを見せる中、彼らの間で"コンビニで買える激ウマアイス"として人気沸騰中の商品がある。日本人も大好き「チョコモナカジャンボ」だ!いったいなぜ外国人の間でウケ.....
-
“トイレのない無人駅”で耐え切れず立ちションした男性の末路。鉄道作業員に目撃され…「二度としない」
日本は至るところに公衆トイレがあり、外出先で行きたくなっても困ることはほとんどない。だが、これは街中などの話で、田舎だとトイレを探すのも一苦労だ。実際、駅でも秘境駅のような利用客の少ないところはトイレ...
-
入社1か月で調子こく大企業の新入社員たち…GWに帰省した息子の態度に愕然――仰天ニュース特報
大事件ばかりがニュースではない。身近な小さな事件の方が人生を左右することもある。大反響を呼んだ仰天ニュースを特別セレクション!(初公開2019年5月23日記事は取材時の状況)***今年入社した新入社員...
-
「まさか!」と驚く日本人もいるかも!? 5月8日、韓国「両親の日」に確実に喜ばれる“定番プレゼント”
4月も下旬になると、オンラインショップでは、「母の日」のギフト・プレゼント特集が組まれ、ショッピングモールでも華やかなラッピングの商品が店頭に並ぶ。花、スイーツ、グルメ、喜ばれそうなものを考える時間も...
-
つい買っちゃう駄菓子ランキング!ベビースターラーメン、カットよっちゃん、うまい棒、1位に選ばれたのは…
比較的安価で小分けされて販売していることが多いお菓子を指す「駄菓子」。駄菓子を売る「駄菓子屋」というお店が昭和の時代には数多く存在していましたが、現在ではコンビニやスーパーなどでも売られていますよね。...
-
変動費の節約はなぜ続かない?その理由と「気持ち」の整え方
家計費には住居費や保険料、電気・ガス代など毎月ほぼ一定額がかかる支出(固定費)と、食費や日用品、交際費、レジャー費のように月によって金額が変動する支出(変動費)があります。変動費の節約は、固定費に比べ...
-
“上げ底弁当”で物議のセブンが、それでもファミマ、ローソンより「1日あたり13万円」売り上げに差をつけられる理由
経済本や決算書を読み漁ることが趣味のマネーライター・山口伸です。『日刊SPA!』では「かゆい所に手が届く」ような企業分析記事を担当しています。さて、今回はコンビニ3社のPB(プライベートブランド)商品...
-
たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が…発見者の行動に涙が止まらないと51万再生「勇気に感謝」「感動した」
コンビニでうずくまっていた子猫を発見・保護した動画がInstagramに投稿されました。動画の再生回数は51万回を超え「頑張って生きていたんだね!幸せになってね」「出会えて良かった!待っとったんやね」...