「三重県」のニュース (1,445件)
-
小学生が地元の自然を満喫 川で安全な楽しみ方学ぶ 三重・尾鷲市
本格的なレジャーシーズンを前に三重県尾鷲市で、地元の小学生が川で安全に楽しむ方法を学びました。 20...
-
逆走多発!なぜ?対策は
最近、車の逆走事故のニュース、よく聴きますよね。相次ぐ逆走パターンや傾向は今年4月には、栃木県の東北自動車道で逆走車が原因の事故が起きて3人が死亡、先月18日には、三重県の新名神高速道路で車が逆走し4...
-
“マダニ感染症”死に至るケースも…感染しないために注意するべき場所・症状や予防策は? ペットの散歩時も要注意
マダニ感染症は致死率が高いとも言われていますが、これまで亡くなった方はどんな状況だったのでしょうか?身近にいるイメージのマダニですが、ウイルスを持ったマダニに刺されると死に至るケースもあります。今年5...
-
治療したネコから感染か 獣医師が死亡 マダニが媒介する感染症「SFTS」 三重県
三重県内の獣医師が5月、マダニが媒介する感染症「SFTS」に感染し、亡くなっていたことがわかりました...
-
トラフグ稚魚5000匹を放流 2年後には40センチほどに成長 三重・熊野市
三重県熊野市で小中学生がトラフグの稚魚5000匹を放流しました。 水槽の中を泳ぐ体長4センチほどの小...
-
悪質な“あおり運転”を空から追う「スカイアイ取り締まり」 地上と連携 わずか数分で検挙も 専門家に聞いた防止策は? 三重
高速道路上での急停止や蛇行運転。さらに、一歩間違えば、大事故になりかねない「あおり運転」などが各地で後を立ちません。三重県警によると、県内の道路上で「あおられた」「割り込まれた」「危なかった」という通...
-
旬の特産品の詰め合わせ「尾鷲まるごとヤーヤ便」 夏の便を前に発送テスト 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市の旬の特産品詰め合わせの発送を前に、商品が無事届くかを確認する出荷テストが行われました。...
-
色とりどりのアジサイ見頃 三重・志摩市の大慈寺
三重県志摩市大王町の「あじさい寺」として知られる大慈寺で、アジサイが見頃を迎えています。 志摩市大王...
-
「もしもの時に役立てたい」 避難所運営訓練 三重・熊野市
三重県熊野市の小学校で、地域の住民が参加し「避難所運営訓練」が行われました。 熊野市の飛鳥小学校で行...
-
公園の自動販売機が相次いで壊される 中の現金が盗まれたか 窃盗事件として捜査 三重・四日市市
三重県四日市市の公園で、自動販売機が壊されているのが見つかりました。この公園では先月にも複数の自販機...
-
三重県内の禁止地域で営業の疑い 風俗店経営の男女5人を逮捕 多額の利益か 暴力団との関係含め捜査
三重県津市と四日市市で無許可で風俗店を経営したなどとして、男女5人が逮捕されました。 風営法違反の疑...
-
女子高校生行方不明から28年 警察が情報提供を呼びかけ 三重・明和町
三重県明和町で、当時、女子高校生だった北山結子さんが行方不明になってから28年となる6月13日、警察...
-
小学生が一時避難の際に使用するテント作りに挑戦 地震や津波に備え 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市の小学生が災害に備える訓練として一時避難の際に使用するテント作りに挑戦しました。 訓練に...
-
道の駅の『貼り紙』に12万いいね 回答が「怖すぎる」と話題に
三重県南牟婁郡にある『紀宝町ウミガメ公園』は、全国で唯一ウミガメ保護施設が併設されている道の駅です。施設には質問用紙が設置されており、記入すると飼育員が答えてくれるのだとか。ある日、来場者から寄せられ...
-
入浴施設“忘れ物”のタオルで「てるてる坊主」 持ち主探しもかねて 三重・尾鷲市
梅雨に入り、三重県尾鷲市の入浴施設では、客の忘れたタオルで作ったてるてる坊主が飾られています。 尾鷲...
-
「酢」の容器に「次亜塩素酸ナトリウム溶液」でラーメン食べた親子2人が体調不良訴え 「従業員が誤って詰め替えた」三重・伊勢湾岸道PAのレストラン
三重県桑名市にある伊勢湾岸自動車道のパーキングエリアのレストランで酢と誤って漂白剤が客に提供され食中...
-
中学校で魚料理教室 アジのフライと塩焼きに挑戦 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市の尾鷲中学校で、11日、魚料理の教室が開かれ、3年生が地元で水揚げされた新鮮なアジを調理...
-
伊勢志摩サミットの会場ホテルで食中毒の疑い 15人がおう吐や下痢を発症 三重・志摩市
伊勢志摩サミットの会場として知られる三重県志摩市のホテルで、複数の客が体調不良を訴えているとして、保...
-
上司の印鑑を偽造し、不正な事務処理 三重県の女性職員を懲戒処分
停職6か月の懲戒処分を受けたのは三重県医療保健部長寿介護課に勤務する女性職員(25)です。 県により...
-
限界集落で南高梅の収穫最盛期 三重・熊野市
三重県熊野市の限界集落で特産の「南高梅」の収穫が最盛期を迎えています。 熊野市紀和町小船地区は、5世...
-
「おさすり」作り 小学生が地元の伝統食学ぶ授業 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市の小学校で、児童が地元の伝統食「おさすり」を作りました。 尾鷲市の向井小学校の全校児童1...
-
新名神逆走事故 飲酒運転と知りながら車に同乗したか ペルー国籍の男逮捕「車に乗せて欲しいと依頼したこともありません」 容疑を否認
5月、三重県の新名神高速を逆走したなどとして、ペルー国籍の男が逮捕された事件で、警察は、5日、男が飲...
-
販売された「ちりめん」に“フグ”混入か スーパーが自主回収 三重・津市
三重県によりますと、4日午前10時ごろ、津市にあるスーパー「ぎゅーとらラブリー一志店」で、「太白ちり...
-
町議会議員が無届けで「盛り土」 政倫審で議員辞職を勧告 三重・紀北町
三重県紀北町の町議会議員が無届けで盛り土を行った問題で、町議会の政治倫理審査会は3日、議員辞職を勧告...
-
小学校でプール開き 熱中症対策で去年より約3週間早く 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市の宮之上小学校で、2日、市内の小学校で一番早くプール開きが行われました。 去年の夏は熱中...
-
「包丁を持ってきた、捕まえてほしいんや」 包丁2本を両手に持ち、窓口の警察官へ突き出す 男(52)を現行犯逮捕 三重・鈴鹿市
1日、三重県鈴鹿市の鈴鹿警察署の敷地内で正当な理由がないにも関わらず、包丁2本を所持したとして52歳...
-
“重工系”造船の落日――今治造船がJMUを実質“子会社化”するワケ 日本の造船にベストな選択?
今治造船がJMUの出資比率を60%に引き上げて子会社化すると発表しました。造船業界の再編が進む中、「総合重工系」から造船「専業系」への転換が加速しています。今治造船がJMUを子会社化、造船業界再編が加...
-
部活動の練習中に生徒の腹部蹴る 「試合前で焦りを感じていた」 顧問の男性教諭(32)を懲戒処分 三重県の高校
三重県の高校の男性教諭が、部活動の指導中に生徒の腹部を蹴るなどの暴力を振るったとして、県教育委員会は...
-
卓球世界選手権で金メダル 戸上隼輔選手が母校に凱旋「次はロス五輪の金メダルを」 三重・津市
卓球の世界選手権で金メダルを獲得した三重県津市出身戸上隼輔選手が母校に凱旋しました。 31日、津市の...
-
カメが『ガメラ化』することはある? 飼育員の回答が「さすがすぎる!」
三重県南牟婁郡にある道の駅『紀宝町ウミガメ公園』は、全国で唯一ウミガメの保護施設が併設されており、一般の人向けに無料公開しています。同施設には、飼育員への質問を募る『質問用紙』が設置されており、Xアカ...